学校ニュース

2020年10月の記事一覧

6年生校外学習

 6年生は、校外学習で那須方面(那須どうぶつ王国)に行ってきました。天気にも恵まれ、野生の動物の生活や人間との関わりを学びました。また、班別で活動することにより、望ましい集団行動を学びました。

 

3年生「リコーダー講習」

 3年生は、リコーダーの専門家から直接教えていただきました。蜜を避け体育館で行いました。
 リコーダーは、温かい息で吹くことや舌を使うこと(タンギング)など実際にやって見せてくださいました。子供たちはきれいな音に目を丸くしていました。
 飛沫を防ぐため、この時間は子供たちはリコーダーは吹けないためリコーダーに指を置いてトントンたたいて音を確かめるなどの体験をしました。
 上手に吹けるようになるといいですね。
 ちなみに、本校の音楽室は飛沫飛散防止のためにそれぞれの机にビニールシールドを張っています。

児童保健委員会による感染予防の活動

 「手洗い」の仕方の状態を知り、より衛生的に洗うことで感染症の予防ができるようにするため、保健委員会の児童がポスターや校内放送でPRし、参加を呼びかけ希望する児童が集まりました。
 手の汚れは、ブラックライトを当てると青く光ります。自分の手の汚れ具合を確認し、手を洗います。「水」で洗った場合と「石けん」で洗った場合の汚れ具合をブラックライトをあて確認することによって正しい手の洗い方を学びました。