学校ニュース

2022年5月の記事一覧

むつみ会(薗部町2丁目自治会)の方々による花壇の整備

5月29日(日)午前、

むつみ会(薗部町2丁目自治会)の方々が、校舎前の花壇を整備してくださいました。

毎年、定期的にきれいな花を植えてくれています。

花や草花は、児童の情操に大きく関わっていることを感じます。きれいで整然とした環境は、児童に安心感をもたらしてくれています。児童の健全育成のためにご協力をありがとうございます。

暑い中での作業、本当にありがとうございました。

 

保健委員会の活動を紹介します

保健委員会では、2時間目の休み時間と昼休みに、熱中症計で熱中症指数や気温・湿度を計測し、結果を校内放送や掲示板で知らせる活動をして、熱中症の予防を呼びかけています。

熱中症系で計測をしています。

掲示板で注意を喚起します。

放送で呼びかけます。

5年生、エキスパートティーチャーによる体育の授業を受けました!

今年度、栃木県教育委員会による「体力向上エキスパートティーチャー派遣事業」により、本校の5年生が2、3、4校時に体育の授業を受けました。

「走」「跳」「投」の基礎的な運動能力の向上を図るため、エキスパートティーチャーから楽しく活動量のある授業をしていただきました。

ウォームアップでリズムダンス♪

腕を上から下ろしながら、紙鉄砲をならしました。

フォームに気をつけて

大きな板を的に、玉入れの玉を投げました。

青空の下、5年生がみんな元気に楽しく体を動かしていました。

2年 校外体験学習 子ども総合科学館

5月18日(水)に、2年生の校外体験学習が行われました。

子ども総合科学館の展示物に触れ、科学のふしぎを感じました。

お弁当は、芝生でおいしくいただきました。

 

不思議なものがたくさんありました。

感謝の気持ちでお弁当をいただきました。

修学旅行に行ってきました!!

6年生65名は、5月12、13日に修学旅行に行ってきました。

全員参加で元気に過ごすことができました。

戦場ヶ原を見学

戦場ヶ原を見学

中禅寺湖に向かってオー!!

 

中禅寺湖クルージング

 

 

日光江戸村で村人や狐様に遭遇?

 

鬼怒川ホテル三日月での夕食

 

日光東照宮は少しだけ雨が・・・。

日光彫を体験しました。

 

友達や先生と楽しく過ごすことができました。

心に残る二日間になりました。