文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
授業参観1・5年生
5校時に1年生と5年生の授業参観が行われました。
1年生は体育館で親子なわとび検定、
5年生は各教室で学習発表会を行いました。
たくさんの参観者があり、子供たちは緊張しながらも
張り切って活動していました。
寒い中、来校、参観いただきありがとうございました。
1年生は体育館で親子なわとび検定、
5年生は各教室で学習発表会を行いました。
たくさんの参観者があり、子供たちは緊張しながらも
張り切って活動していました。
寒い中、来校、参観いただきありがとうございました。
6年生 先輩に学ぶ
6年生が栃木西中の1年生に、
中学校生活のことについて質問したり、
不安なことを相談したりしました。
それぞれのグループに中学生が入り、
和やかな雰囲気で話し合い、先輩から学ぶことができました。
卒業をひかえた6年生が希望をもって、
中学校に進学できるようにするためのもので、
小中一貫教育の取組の一つです。
中学校生活のことについて質問したり、
不安なことを相談したりしました。
それぞれのグループに中学生が入り、
和やかな雰囲気で話し合い、先輩から学ぶことができました。
卒業をひかえた6年生が希望をもって、
中学校に進学できるようにするためのもので、
小中一貫教育の取組の一つです。
3学期始業式
3学期始業式が体育館で行われました。
3学期のめあての発表では、
2,4,6年生の代表児童が発表しました。
校長先生のお話は、
「3学期は次の学年の0学期、次の学年への意識をもって生活しましょう」という
お話でした。
次の学年につながるよう、一年のまとめをしていきたいと思います。
3学期のめあての発表では、
2,4,6年生の代表児童が発表しました。
校長先生のお話は、
「3学期は次の学年の0学期、次の学年への意識をもって生活しましょう」という
お話でした。
次の学年につながるよう、一年のまとめをしていきたいと思います。
2学期終業式
体育館で第2学期終業式を行いました。
2学期を振り返っての作文発表では
1・3・5年の代表児童が発表しました。
校長先生のお話では、クイズをまじえてのお話でした。
13の数字カードを見せて、何を表すのか聞いたところ、
多くの子が冬休みに日数と答えていました。
一人一人の児童にとって有意義な冬休みになるとよいと思います。
2学期を振り返っての作文発表では
1・3・5年の代表児童が発表しました。
校長先生のお話では、クイズをまじえてのお話でした。
13の数字カードを見せて、何を表すのか聞いたところ、
多くの子が冬休みに日数と答えていました。
一人一人の児童にとって有意義な冬休みになるとよいと思います。
朝のあいさつ運動
運営委員会児童、各クラスごとのあいさつ当番「あいさつやってみ隊」、校長先生によるあいさつ運動を行っています。寒さが厳しくなってきましたが「あいさつ日本一」を目指して、取り組んでいます。
背中を押す力
「災害に負けず 頑張ってください」というメッセージを
この1ヶ月間、いろいろなところからいただきました。
先日、部屋小学校と歌手の半崎美子さんから
応援のメッセージをいただきました。
どちらもお昼の校内放送で紹介し、
校内に掲示しました。
部屋小学校は4年前の水害で大きな被害を受けました。
その思いを伝えることで、本校児童の背中を押してくださいました。
半崎さんはCDを贈ってくださいました。
歌を通じて背中を押してくれました。
半崎さんの歌の歌詞にあるように
辛いことがあっても あきらめないで
前を向きたいと思います。
応援の声に応えて毎日の生活を頑張っていくこと、
それがわたしたちにできる最高の恩返しだと思っています。
人権集会
今週は校内人権週間です。
今日は朝の活動で人権についのお話を聞きました。
人権教育主任の話、校長先生の話を聞きました。
「人権」を考えるよい機会にしたいと考えています。
今日は朝の活動で人権についのお話を聞きました。
人権教育主任の話、校長先生の話を聞きました。
「人権」を考えるよい機会にしたいと考えています。
6年生 校外体験学習
11月14日(木)に校外体験学習に行ってきました。キッザニア東京では、職業体験を通して将来への希望を膨らませました。また、国会議事堂見学では、歴史や国会の役割の重みを十分に感じることができ、とても勉強になりました。
6年生 薬物乱用防止教室
11月12日(火)に、学校薬剤師の中里先生をお招きして、薬物乱用防止教室を実施しました。薬物の怖さについて、実験を交えて分かりやすく教えていただき、自分の体を大切にしようという気持ちがより強くなりました。中里先生、ありがとうございました。
日本文化に触れる
11月20日に馬場千年先生にお出でいただき、
6年生が箏の体験教室を開きました。
ほとんどの児童が初めてでしたが、
一時間の講習が終わる頃には
何とか自力で「さくらさくら」を
演奏することができ、日本の伝統音楽に
ふれることができました。
access
0
8
1
1
9
3
6
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。