学校ニュース

カテゴリ:2年生

2年校外体験学習

23日(木)に、2年生が館林市にある「向井千秋記念子ども科学館」へ校外体験学習に行ってきました。

科学館では、グループで展示室を回ったり、プラネタリウムやサイエンスショーを観たりしました。

盛りだくさんの内容で、2年生はとても楽しかったようです。不思議探検隊になって、宇宙や科学について学習してきました。

めざせ!マナーの達人

栄養士の田村先生に、食事のマナー指導をしていただきました。

食事をするときの姿勢はどうかな?


正しいお箸の持ち方も教えていただきました。
「実際にやってみましょう!」


お箸を正しく持って、カップからお椀へとマカロニを運びます。
30秒間でいくつ運べるかな?

食事のマナーの大切さに気付くことができました。

なわとび検定

2月8日・9日に、なわとび検定を行いました。
この日にむけて、子どもたちは、たくさん練習を積んできました。

ペアの友達の跳んだ回数を数えます。




あや跳びが上手に跳べるようになりました。

1年生の時と比べて、できるようになった種目が増え、成長を感じました。

外国語活動

今回の外国語活動のテーマは、「ボディーパーツ(体の部分)」です。

音楽に合わせて、体のいろいろな部分を触ります。
「ヘッド!」


「ショルダー!」


体を動かしながら、英語を話し、とても盛り上がりました。
体の部分を英語で覚えることができました。

人権について考えよう

今週は、人権週間でした。
子ども達は、人権に関する絵本の読み聞かせを聞いたり、友達の良いところ探しをしたりしました。

この日は、DVD『鬼の子とゆきうさぎ』を観て思いやりの心について考えました。


「自分も相手も幸せに過ごすためにはどうしたらよいか」を考えるよい機会となりました。