学校ニュース
2021年11月の記事一覧
家庭科エプロンづくり
5年生がミシンを使ってエプロン作り。
今回は、とちぎ未来アシストネットから6名、5年生保護者から5名のボランティアさんが来校し、直線縫いや布送りのコツ等を教えてくださいました。
男の子も女の子も大張り切り!!
休憩も忘れる勢いで……。
一生懸命縫い続け……
ボランティアさんは、糸調節をしてくださって……
見事完成しました~~~~!!
5年生の皆さん、がんばりましたね。
ボランティアの皆様、丁寧にご指導くださって、ありがとうございました。
東陽中2年生の職場見学
東陽中学校の2年生が2名、職場見学のために、大宮南小に来てくれました。二人とも、本校の卒業生で、懐かしそうに校舎を見回しながら、6年生・5年生のクラスに入って、授業を参観したり、「小学校の教員」についてインタビューしたり、子どもたちにアドバイスしたりして過ごしました。
【2時間目 6年生】
【休み時間 先生にインタビュー】
【3時間目 5年生】
【校長室で】
いろいろな職業がある中、「小学校の教員」という職業に興味をもってくれたことをとても嬉しく思います。これからも自分の夢に向かって、目標をもって努力していってほしいと思っています。
大宮南小学校は、皆さんの母校として、いつまでも応援しています。何かあったら、いつでも相談してくださいね。
【2時間目 6年生】
【休み時間 先生にインタビュー】
【3時間目 5年生】
【校長室で】
いろいろな職業がある中、「小学校の教員」という職業に興味をもってくれたことをとても嬉しく思います。これからも自分の夢に向かって、目標をもって努力していってほしいと思っています。
大宮南小学校は、皆さんの母校として、いつまでも応援しています。何かあったら、いつでも相談してくださいね。
持久走の「試走」をしました。
22日(月)の校内持久走大会に向けて、昨日からコースの試走を始めました。今日は3時間目に1・2年生です。
【準備運動】しっかり体をほぐして…
いつも校庭で走っているときは、指を出して数えながら、「これで2周だ」とか「あと1周、もう少しでゴールだ!!」と言いながら走っていますが、学校の外に出るので、景色が変わって気分も変わりますね。
【ショートコース】
【ミドルコース】
2年生は、昨年度の経験をふまえて、「今年は『ミドルコース』にチャレンジしてみよう」「ぼくは『ショートコース』で去年よりもタイムを上げたい」などと目標を立てているようでした。
最後に、体育の時間の指導者以外に、子どもたちの安全確認のために手伝ってくださった先生方にあいさつをしました。ありがとうございました。
天気がよければ、本番の前にもう1回「試走」を計画しているので、『コース』の変更も試せると思います。
体育の時間はもちろん、朝のパワーアップタイムや休み時間などにも一生懸命走っている子が多いので、めあてに向かって やりぬく子・つらいことにも最後まであきらめない たくましい子 を目指して、応援していきます。
ご家庭でもご支援、ご協力をお願いいたします。
【準備運動】しっかり体をほぐして…
いつも校庭で走っているときは、指を出して数えながら、「これで2周だ」とか「あと1周、もう少しでゴールだ!!」と言いながら走っていますが、学校の外に出るので、景色が変わって気分も変わりますね。
【ショートコース】
【ミドルコース】
2年生は、昨年度の経験をふまえて、「今年は『ミドルコース』にチャレンジしてみよう」「ぼくは『ショートコース』で去年よりもタイムを上げたい」などと目標を立てているようでした。
最後に、体育の時間の指導者以外に、子どもたちの安全確認のために手伝ってくださった先生方にあいさつをしました。ありがとうございました。
天気がよければ、本番の前にもう1回「試走」を計画しているので、『コース』の変更も試せると思います。
体育の時間はもちろん、朝のパワーアップタイムや休み時間などにも一生懸命走っている子が多いので、めあてに向かって やりぬく子・つらいことにも最後まであきらめない たくましい子 を目指して、応援していきます。
ご家庭でもご支援、ご協力をお願いいたします。
授業研究会がありました。
学校課題研究の授業研究会…今日は5時間目に、2年生の国語「せつめいのしかたに気をつけて読み、それをいかして書こう」の単元で行いました。
前の時間に、教科書の説明文を読んで「馬のおもちゃ」を作ったことを振り返って、今日のめあてを
〈作り方〉のせつめいのくふうを見つけよう。
と掲げました。
タブレットを利用して、作るときに気をつけて読んだり、何度も読み返したりしたところに線を引きました。子どもたちは、タブレットの使い方にも慣れてきていて、一人一人がよく考えながら、スムーズに線を引いていました。
みんなで、線を引いたところを発表し合って、どの言葉が大事だったかを話し合い、整理していきました。子どもたちからは、順序を表す言葉、長さや数を表す言葉などのキーワードが出され、たくさんの工夫を見つけることができました。この単元の最後には、自分で「説明する文章」を書く活動を行う予定なので、今日の学習が生かせそうです。
放課後、先生方で研究会を開きました。子どもたちの学びの様子から、今日の1時間の中で見られた成果や課題を出し合いました。
ベテランの先生の授業から、子どもたちの意見の取り上げ方や、わかりやすい表現に言い直しながらまた返していく、教師のコーディネートの仕方を学びました。また、「キーワードの扱いについて」「この表現は説明の工夫なのか、取り上げなくてもよいのか」「段落ごとに区切るともっとわかりやすいのではないか」「ペアやグループでの学び合いを取り入れるのはどうか」など、教材研究につながる改善策についても話し合うことができ、研究を深めることができました。
先生たちは、いつも子どもたちの学力を高めようと、授業の改善に取り組んでいます。これからも協力して、研修していきたいと思います。
前の時間に、教科書の説明文を読んで「馬のおもちゃ」を作ったことを振り返って、今日のめあてを
〈作り方〉のせつめいのくふうを見つけよう。
と掲げました。
タブレットを利用して、作るときに気をつけて読んだり、何度も読み返したりしたところに線を引きました。子どもたちは、タブレットの使い方にも慣れてきていて、一人一人がよく考えながら、スムーズに線を引いていました。
みんなで、線を引いたところを発表し合って、どの言葉が大事だったかを話し合い、整理していきました。子どもたちからは、順序を表す言葉、長さや数を表す言葉などのキーワードが出され、たくさんの工夫を見つけることができました。この単元の最後には、自分で「説明する文章」を書く活動を行う予定なので、今日の学習が生かせそうです。
放課後、先生方で研究会を開きました。子どもたちの学びの様子から、今日の1時間の中で見られた成果や課題を出し合いました。
ベテランの先生の授業から、子どもたちの意見の取り上げ方や、わかりやすい表現に言い直しながらまた返していく、教師のコーディネートの仕方を学びました。また、「キーワードの扱いについて」「この表現は説明の工夫なのか、取り上げなくてもよいのか」「段落ごとに区切るともっとわかりやすいのではないか」「ペアやグループでの学び合いを取り入れるのはどうか」など、教材研究につながる改善策についても話し合うことができ、研究を深めることができました。
先生たちは、いつも子どもたちの学力を高めようと、授業の改善に取り組んでいます。これからも協力して、研修していきたいと思います。
さわやかタイム【みんなで遊ぼう】
感染症のステージが下がり、久しぶりになかよし班で楽しく遊びました
異学年で交流する機会はとても大切ですね。
天気もよく、日中はとても暖かかったので、半袖になる姿も見られました。
児童たちは全力で共遊を楽しんでいました