2022年10月の記事一覧
4時間目の授業
さわやかな秋晴れとなり、日中は暖かでしたね
児童も上着を脱いで、元気いっぱい過ごしていました
4時間目の授業の授業の様子です
↓↓【1年生】「言葉の間違いさがし」
↓↓【2年生】「かけ算の問題文づくり」
↓↓【3年生】「漢字の練習+読書」
↓↓【4年生】「ハロウィンパーティーの準備」
↓↓【5年生】「流れる水の働き」
↓↓【6年生】「卒業文集づくり」
食欲の秋運動の秋読書の秋芸術の秋そして『勉強の秋』ですね
秋を満喫しています
今日の給食です!
<メニュー>
ごはん ポークカレー きゃべつとコーンのソテー フルーツのヨーグルトあえ 牛乳
そろそろカレーが食べたいなあと思っていたところに、おいしいポークカレーが食べられました。幸せな気持ちになりました。でも、カレーは、ごはんのメニューとしてよく重なることもありますね。「昨日もカレーを食べたよ。」「今日の晩ご飯はカレーだよ。」等ということもあるかもしれませんね。以前、中学校の数学の先生が確率の授業で、『カレーが重なる確率を調べてみようという』という題材で授業をしていたことを思い出しました。
フルーツのヨーグルトあえも爽やかで、おいしくいただくことができました。
今週もおいしい給食をありがとうございました。
朝の読み聞かせがありました。
10月28日(金)の朝の活動は、『読み聞かせ』の時間でした。
紙芝居や内容も多彩な本で読み聞かせをしてくださり、読書の秋にふさわしい朝の時間となりました。
子どもたちも耳や目を集中させて、また、読んでくださる方の表情や雰囲気を感じとりながら、お話の世界に引き込まれていました。
読み聞かせボランティアの皆さん、本日は、本当にありがとうございました。
共同訪問がありました
10月27日(木)、下都賀教育事務所や栃木市教育委員会の方々が来校し、授業や校内環境をご覧いただきました
参観後は、体育館にて指導講評をいただきました
・児童が落ち着いて学習していた。
・児童が積極的にあいさつや話しかけをしてくれた。コミュニケーション力がよく育っていると感じた。
・教師が児童の発言をよく受け止めて、言葉を投げ返していた。
・休み時間に児童が元気よく遊んでいた。教師も一緒に遊んでいて、とても楽しそうだった。
・校内環境が整えられ、児童が安心して過ごせる環境となっていた。
この他にも、たくさんのお褒めの言葉をいただきました
もちろん、これから力を入れて欲しいことも教えていただいたので、職員で共通理解を図って改善していきたいと思います
昼休みも元気に過ごしています!
今日は、臨時日課でしたが、昼休みも子どもたちは、元気に過ごしていました。笑顔がとっても素敵です
今日の給食です!
<メニュー>
米粉アップルパン 牛乳 ちくわの磯辺揚げ おひたし きのこうどん
きのこうどんは、出汁の風味がよく出ていて、もちもちのうどんときのこによく合いました。
ちくわの磯辺揚げもとてもジューシーでおいしくいただきました。
今日の給食です!
<メニュー>
ごはん 豚肉とニラのキムチ炒め 大平産黒大豆枝豆 中華風たまごスープ 牛乳
大平産巨峰ゼリー
今日は、とち介ランチです。栃木市産の豚肉、大平産の黒大豆枝豆、ニラ、巨峰で作ったゼリーです。
ニラの風味とキムチでパンチのある豚肉炒めになりました。ごはんがとても進みました。たまごスープも中華スープの旨味がぎゅっとつまって、とてもおいしくいただきました。食後のデザート、巨峰ゼリーも爽やかでした。
朝は、『のびっ子タイム』です。
朝の活動の時間は、『のびっ子タイム』で、国語の学習に取り組む時間でした。
4年生は、文章を段落に分けて、各段落の要点をまとめる学習にチャレンジしました。各段落の中からキーワードとなる言葉を選びながら、まとめることができました。まとめが終了したら、黒板前で皆で確認しながら学び合っていました。
歯ごたえのある(やりがいのある)学習にチャレンジしていました。他教科にも応用できる国語力がつきますね。
今日の給食です!
<メニュー>
ごはん 手作りじゃこのふりかけ 肉じゃが 大根と生揚げの味噌汁 牛乳
手作りじゃこのふりかけは、かつおとごまの風味が豊かで、じゃこの食感と相まって、ごはんととてもよく合いました。
肉じゃが、大根と生揚げの味噌汁も、ごはんにぴったりなメニューですね。肌寒い今日にぴったりでした。大根の葉もビタミンCたっぷりで、風邪予防に効果的ですね。
2年生がティッシュアートに挑戦!
3校時、2年生が図工の学習に取り組みました。
ティッシュペーパーを四つ折りして、カラーペンを使い、ドット柄などの模様で直線を引いたり、円を描いたりします。一度開いてみると素敵な模様が出来上がりました。
ティッシュペーパーに染みこむカラーペンの性質を生かして、素敵な幾何学模様の出来上がりです。
ミシンボランティア(2日目)
ミシンボランティア8名が来校し、6年生の「ナップサック」づくりをご支援いただきました
↓↓ 手取り、足取り、丁寧に教えていただきました
ご支援のおかげで、あっという間に完成
アップリケでデコレーションもしていましたよ
作品は、日光への校外学習で使う予定とのこと。
お土産入れにちょうどいい大きさの袋になりましたね
ボランティアの皆様、2回にわたりご支援くださいまして、ありがとうございました
1年生がリースの飾り付けに挑戦!!
1年生が笑顔で元気に活動しています
5校時は、リース作りに挑戦です。リースに松ぼっくりやどんぐり等の飾りを木工ボンドで接着する活動です。
何をどこに飾り付けるのか、飾り付けのバランス等を考えながら、工夫して取り組んでいました。
出来上がりがとっても楽しみですね。
今日の給食です!
<メニュー>
黒糖パン ペンネのボロネーゼ オムレツ イタリアンサラダ 牛乳
ペンネのもちもち食感がひき肉の濃厚ソースとよく絡み、とてもおいしくいただきました。
オムレツのふわふわ食感も、食べるととても幸せな気持ちになりました。
今日の給食です!
<メニュー>
ごはん いわしの蒲焼き 磯かあえ 豚汁 牛乳
いわしの蒲焼きは、衣がサクッと身がフワッとしていて、甘塩っぱいタレとよく合いました。
豚汁は、いつでもおいしいですが、これからは更においしい季節になりますね。今週もおいしい給食をありがとうございました。
新しくなりました!!
オープンスクールも終わったところで、職員室前の掲示板に新しい写真を飾ることになりました
少しでも児童のいい表情を貼りたいと、教務主任が連日写真選びに努め・・・
職員でレイアウトを相談し合い・・・
そして、完成
児童の様子が十分分かる写真ばかりです。
ご来校の際に、ぜひご覧くださいね
今日は、気温が上がって気持ちのよい秋晴れとなりました。
3時間目には、2年生が生活科で「秋さがし」をしていましたよ。
秋の匂い、風、枯れ葉を踏む音・・・すてきなものを発見したようです
子株達、巣立っていきました
サボテンのその後です
親株から子株を外して黒ポットに挿し木をしておいたところ、
休み時間に子どもたちが集まってきて、
「サボテンの赤ちゃん、かわいい~^^~」
「そだててみたい~~~^^~~~」
と引き取ってくれました
30個用意したポットがあとこれだけになり、
このあとも取りに来てくれるかな~~と、ちょっと期待しています
親株も頭を刈られてスッキリ
引き取ってくれた皆さん、大事に育ててくださいね
よろしくお願いします。(水は、あまりやらなくて大丈夫です。)
金曜日の1時間目です。
振替休日を経て、今週も最終日となりました。金曜日の1時間目の様子を紹介します。
<2年生>国語
「おもちゃ作り」に向けて、説明書を書く授業でした。文章を書く場合には、しっかりとした目的に応じて書くことが大切ですね。子どもたちは、『何のために書くのか』を意識しながら、真剣に学習に取り組んでいました。
<3年生>算数
物の重さを量る学習です。実際に天秤を使って、はさみや消しゴム、スポンジの重さを量っていました。具体的な物を使って考える学習も楽しいですね。実際の生活と結びつけていく学習は大切ですね。
<4年生>社会科
4年生は、栃木市の地域について学習しています。11月に、『とちぎ山車まつり』に参加するので、山車まつり参加についての事前学習をしています。実際のお祭りの様子を視聴することで、参加へのイメージができて、意欲が高まるでしょう。
<5年生>国語
5年生は、古典『枕草子「春はあけぼの」』の学習です。『秋』についてのイメージを豊かにして、自分のとっての秋の『をかし』『いとをかし』『あはれなり』を文章にしていました。皆さんは、秋のどんな所に、『趣がありますか』『とても趣がありますか』『しみじみとしてよいですか』
<6年生>算数
授業の後半に、教室におじゃましたので、算数の授業を終えて、卒業制作についての内容を確認していました。6年生は、昨日の疲れもきっとあることでしょう。しかし、卒業に向けてのお話に、真剣に耳を傾け、確認していました。一日一日を大切にしていきたいですね。
陸上交歓会に参加し、みんな頑張りました!
10月20日(木)に、令和4年度栃木市栃木地区陸上交歓会が開催されました。
本校では、4月から4、5、6年生全体で課外活動(陸上競技の練習)に取り組んできました。今日は、6年生全員と5年生が陸上交歓会に参加しました。
晴天の秋空のもと、選手は、全力を出し切り、精一杯競技することができました。
競技後の選手の表情には、充実したさわやかな笑顔が輝いていました。
みんなで、心を1つに、準備体操、ウォーミングアップ
本校の体育主任が開会式で、『開式のことば』を述べました開会式
100m走 風のごとく全力疾走
走幅跳び 全員踏み切りピッタリ
男子1500m走 女子1000m走 最後まで粘り強い頑張り
走高跳 スムーズな助走&華麗な足さばき
80mハードル走 リズミカルで流麗なハードリング
4×100mリレー男子 見事Bブロック優勝
4×100mリレー女子 見事Bブロック準優勝
保護者の皆様、児童の健康管理等はもちろんのこと、様々な面からお子様をサポートしていただき、本当にありがとうございました。
今日の給食
今日の給食です。
〈メニュー〉
せわりコッペパン ミートサンドのぐ ようふうたまごスープ
フルーツポンチ ぎゅうにゅう
今日は、ミートサンドでした。
スパゲティのミートソースよりトマト感があって、ほどよい甘さの酸味でした。
酸っぱいものが苦手な私もしっかりいただくことができて、とてもおいしかったです。
フルーツポンチまでついていて、児童も大喜びの献立でした
さわやかタイム「大掃除」
昼休みの「さわやかタイム」は、全校大掃除でした
日頃、丁寧にできないところを重点にきれいにしました
窓や靴箱、ベランダ・・・泥で汚れやすいところがたくさんありましたね
きれいになっていくのを楽しみながら取り組んでいましたよ
「どんどん、どんどん、やる気を出していくのが、大南っこのいいところ」と改めて感じました。
↓↓こんなにがんばっていました
↓↓1年生の教室は、4年生が担当しました。
窓の拭き方をよく教わりました
窓がきれいになったので、教室が明るくなりましたね
古い校舎だからこそ、きれいに!大切に!
時間いっぱいがんばりました
今日の給食です!
<メニュー>
ごはん 豚肉とさつまいものかりんあげ ひめきゅうりのしょうがづけ
豆腐とわかめの味噌汁 牛乳
豚肉とさつまいものかりんあげは、衣がカリッとしていて、甘めの蜜がからみ、とてもジューシーな味わいでした。
ひめきゅうりのしょうがづけは、さっぱりとした味わいで、主菜とのバランスがとてもよかったです
歴史ある学校
普段見ていそうでも「えっ、こんなものがあったの?」と思われがちなものを紹介します
↓↓これです
下都賀郡村立大宮尋常小学南校時代の校門です。
裏には、「明治8年3月研審学校創立、明治32年4月大宮尋常小学南校改称」と書かれています。
明治32年は、西暦1899年ですから、123年もこの場所に立っているのかもしれませんね。
当時のことをご存じの方(聞いたことのある方も含めて)がいらっしゃいましたら、ぜひ学校にご連絡ください
穏やかな一日
大南祭が終わり、学校も穏やかな一日となりました
昼休みは、寒すぎず雨も降っていなかったので、たくさんの児童が外で遊んでいましたよ
↓↓みんななかよく遊んでいますね
さすが、大南っこ!!
↓↓陸上練習(ハードル走、リレー)も追い込みですね
今日の給食です!
<メニュー>
ごはん ビビンバの具 もやしと小松菜のナムル 卵とわかめスープ 牛乳
ビビンバの具は、豚肉とたけのこの食感がよく、ごはんとよく合いました。
肌寒い季節になりましたね。卵とわかめのスープが心と体を温めてくれました。
ALTの先生の授業です。
3校時は、3年生の外国語の授業でした。外国語の授業は、ALTの先生と一緒に進めています。
本日の学習は、What do you want? How many? です。
白い無地のTシャッに、黒板に示されている絵柄から、何がほしいですか いくつほしいですかとクラスのお友達と尋ね合いながら、Tシャツを作り上げていく活動です。
子どもたちは、積極的に、クラスメイトとコミュニケーションを図り、素敵なTシャツを作り上げていました。
R4大南祭が行われました!!
10月15日(土)子どもたちが楽しみにしていた大南祭が行われました。
「オープニングセレモニー」「オンステージ」「なかよく遊ぼう『カードを探せ』」の3部門での実施でした。
「オープニングセレモニー」
オープニングセレモニーでは、校長先生からひまわりを育ててきた様子を紹介していただきました。
今までの取り組んできたことを、よく振り返ることができました。
「オンステージ」
「オンステージ」では、総合的な学習の発表(地域の素敵なところを伝える)や演奏劇、音読劇、群読、合唱と学年の良さを表現する姿が多く見られました。
希望発表・みんなで踊ろう!
希望発表
「なかよく遊ぼう『カードを探せ』」
「カードを探せ」では、なかよし班で力を合わせてカードを探す姿が見られました。
最後にキーワード「ふるさとをたいせつに」を全員で確認しました。
みんなのふるさと大南小、そして、この地域を見つめるよい機会となりました。
かわいらしい来入児のみなさんも一緒に楽しんでいましたよ。
半日開催の大南祭でしたが、子どもたちは一生懸命に練習して学んだことを発表したり、友達と協力したりして十分に楽しむことができました。
また、オープンスクールとして行われた大南祭で、来入児や保護者の皆様に大南小のよさを感じていただけたと思います。
ボランティアの方にも大変お世話になりました。
笑顔いっぱい、元気いっぱい、ふれあい学びあいの大南祭でした。
あらら、こんなに増えちゃった!!
以前ご紹介したサボテンたちが、こんなに大きくなりました~~と、紹介しようと思っていたら、子株がこんなことに・・・
モンスター化していました
そこで、素人ですが少し調べました。
子株は、親株から切り離して挿し木をすると、増やすことができるそうです
今くらいの子株が挿し木にちょうどよい大きさみたいです
もし、サボテンを育ててみたい方がいらっしゃいましたら、子株を黒ポットに入れてお譲りします。ご希望の方は、学校:教頭(22-1483)まで、必要数をお知らせください
※いちご国体で飾られていたプランターが戻ってきました。
↓↓職員玄関が、また華やかになりましたよ
【ダンスクラブ】ダンス発表「WA DA DA」
ダンスクラブでは、今日の大南祭のために
1学期から計画的にダンスの練習をしてきました
みんなで話合い、今年度は、ケプラーの「WA DA DA」を踊ることになりました。
2学期に入って、曲のどこで隊形移動をするか話合い、
9月の下旬から、休み時間に集まり、練習してきました
それぞれの係の仕事や準備があり、忙しい中、子どもたちは今日のために一生懸命練習してきました
本番では、キレキレのダンスを披露することができました
「みんなで踊ろう」では、パプリカをみんなと一緒に楽しく踊りました
ダンスクラブさん、大活躍でしたね
がんばったよ!大南祭 1年生
1年生は、「くじらぐも」の音読劇を発表しました。
「これから、1年生の発表を始めます。」「気をつけ、礼。」
「おねがいします!」
台本には、自分で「くじらぐも」の絵を描きました。
「1,2,3,4」子どもたちがたいそうをしていると・・・
くじらも、たいそうを はじめました。
のびたり ちぢんだりして、しんこきゅうも しました。
「ここへ おいでよう。」みんなが さそうと、
「ここへ おいでよう。」くじらも、さそいました。
「よしきた。くものくじらにとびのろう。」
「天まで とどけ、1,2,3。」
「もっと たかく。 もっと たかく。」
くじらぐもにのって みんなは、うたを うたいました。
どれみの キャンディ ゆかいな キャンディ
おひさま にっこり おどりだす
音楽の時間に歌った「どれみのキャンディ」を身振りを付けながら、楽しく歌いました。
「おや、もうおひるだ。」「では、かえろう。」
「さようなら。」
くものくじらは、また、げんきよく、青い空のなかへ かえって
いきました。
緊張しましたが、1年生全員で、一生懸命発表をがんばりました。
100点! ですね。
【3年生】地域の宝をほりおこそう!!
いよいよ大南祭当日を迎えました!!
調べたことを相手に分かりやすく伝えるために、
プレゼンテーションソフトを使って、資料を作りました。
ローマ字を習ったばかりで、スライド1枚作るにも大変な作業でしたが、
友達と教え合いながら、地域の素敵なところを伝えるために、頑張りました
今日のために、子どもたちは学校でも家でもたくさん練習してきました。
お互いの発表を聞き合いながら、アドバイスを送り合い、
タブレットを操作するタイミングを確認し合い、
よりよい発表にするために、たくさん考え、グループで協力してきました
本番は緊張をしていた子もいましたが、友達と助け合いながら、最後までやり遂げることができ、また一段と成長することができました
大南祭(森のたんけんたい)
音楽の時間に学習した「森のたんけんたい」で、これまで演奏劇を練習してきました。
今日は、その成果を発揮し、元気よく自信を持って演じることができました。
本番で緊張した様子でしたが、子どもたちの楽しそうな笑顔が印象的でした。
おやじの会「サプライズ」
昨夜、遅くまで作業をしてくださった「おやじの会」ですが、今朝も夜明けと同時に続きの作業をしてくださいました
↓↓昇降口前です。
なんと、入場用アーチを作ってくださいました
とても大きいアーチで、びっくりです
にこにこヒマワリちゃんやサマーフラワーをモチーフに絵柄を描き、子どもたちの作品を貼って仕上げています
↓↓アーチの裏側です。
↓↓おやじの会の皆さんです
すてきなアーチをありがとうございました
↓↓保護者の皆様にも大好評
終了後は、撮影スポットになっていましたよ
インスタ映えしそうですね~
おやじの会からのメッセージ
日頃「地域で子どもを育てたい」「子どもたちにがんばっている姿を見せたい」「地域の友達がほしい」等思っている方、「おやじの会」で一緒に活動しませんか?
活動する中で、子育てトークや趣味の話など、いろいろな話ができますよ
興味のある方は、学校:教頭(22-1483)までお問い合わせください。
大南祭 5年生
<大南祭 5年生>
学年発表 -群読-
みんなで心を合わせて、群読しました
練習では、大きな声がなかなかでず…自信が なかった子供達
練習を重ね、本番は、堂々とした態度で発表することができました!
よく頑張りました
みんなでパプリカダンス、人形劇体験などを楽しみました!
大南祭の思い出に、アーケードの前で記念写真を撮りました
素敵なアーケードのプレゼント!!
親父の会の皆様!ありがとうございました
6年生 大南祭
小学校生活最後の大南祭でした。
「翼をください」は普段の音楽の授業の成果を発表できました。
ダンスクラブはかっこよく踊れました。
「クラスの歌」は頑張りました。
「カードをさがそう」でもみんなよく低学年の面倒をみられました。
保護者の皆さんのご協力に感謝します。
明日は、大南祭です!!
いよいよ明日は、第二回オープンスクール大南祭です
今日の6時間目に、会場準備や校内清掃をしました。
4年生以上の児童と教職員が計画に沿って作業をしました
手際よく作業をしたので、とても早く終わりました
準備万端ですよ
体育館や待機室(ふれあいルーム)の様子です
今回は、「おやじの会」の方々が、サプライズをご用意くださるそうです
さてさて、一体なんでしょうか?
こちらもどうぞお楽しみに
今日の給食です!
<メニュー>
ごはん 鮭のもみじ焼き 豚肉と大根の煮物 里芋の味噌汁 牛乳
鮭に、おろしたにんじんとマヨネーズで作ったソースをのせて焼いたもみじ焼きです。 給食から秋を感じますね。 マヨネーズのコクとにんじんの彩りで鮭が一層おいしくなりました。
豚肉と大根の煮物、里芋の味噌汁と具だくさんで、 食欲の秋にぴったりメニューですね。
今週もおいしい給食をありがとうございました。
就学時健診における子育て講座
就学時健診に来た保護者を対象に、本校図書室で、家庭教育学級「ハッピー子育て講座」を行いました。
生涯学習課の担当の方の進行で、栃木市家庭教育オピニオンリーダー会「カルパ」4名様をお招きし、講話をいただきました
演題『心の声 届いていますか?~互いの心が温まる子どもとの接し方~』
自立と自律を促す言葉かけや、子どものよいところの見つけ方、具体的な言葉を使った褒め方等、すぐにでも使える内容ばかりでした
また、実践として、自己紹介や初めて会った人のよいところを「~していそう」という表現で表すアイスブレーキングをしました
はじめは硬い表情で目を合わせにくそうだった方も、カルパ様の出す課題をこなすうちに笑顔になって、課題以外の会話も弾んでいましたよ
ぜひ、これからの子育てに生かしてくださいね
カルパの皆様、コーディネートしてくださった生涯学習課の担当様、ありがとうございました
11月22日(火)持久走大会の後に、本校保護者対象の「ハッピー子育て講座」を開く予定です。10月14日(金)に案内を配布しますので、ぜひぜひご参加ください
たくさんの方の参加申込をお待ちしてま~す
今日の給食です!
<メニュー>
メープルミルクトースト 手作り肉だんごスープ ジャーマンポテトサラダ 牛乳
メープルは、楓(カエデ)という木からとれ、ミネラルが豊富です。調理場で、調理員の皆さんが一枚一枚丁寧に仕上げてくれたトーストです。しっとりと、そして、たっぷりメープルのジューシーなトーストで、とてもおいしくいただきました。
手作り肉だんごスープも風味よく、心も体も温まりました。
第二回学校運営協議会
第二回学校運営協議会がありました
【協議内容】
1 これからの学校行事の予定
2 本校の「食物アレルギー対応」について
3 教職員の働き方改革について
4 安全(防災・防犯)に関する指導について
5 「学校評価」について
6 その他
①「とちぎ未来アシストネット」活動状況について
②第二回リサイクル活動について
【授業参観・避難訓練見学】
〈安全教育や普段の授業を見ていただいた後のご感想〉
「避難の仕方がしっかり身に付いている」「子どもたちが真剣に学んでいる」「先生が授業を工夫しながら、子どもを引きつけて楽しい授業をしている」など、お褒めの言葉をたくさんいただきました。
これからも地域の皆様のお力をお借りしながら、より深い学びができますよう教職員一同尽力してまいります。
熱心にご協議くださった協議委員の皆様、ありがとうございました。
第三回避難訓練
予告なしの避難訓練(地震)を行いました
「災害は、いつ・どのようなものがやってくるか分からない。今かもしれない。」からです
教頭が流す「緊急地震放送」を聞いて、何をすれば身を守れるか、どこに避難するのかを自分で判断し、動かなければなりません
実際に近い形での訓練となりました
↓↓頭を守る「ダンゴムシのポーズ」
↓↓近い出口から校庭へ出ます。フードも防災グッズになりました
↓↓「お・か・し・も」を守って。外へ出たら集合場所へ急ぎます
↓↓避難者確認の後、校長先生から講評をいただきました
学校運営協議委員さんにも、避難の様子を見ていただきました
学校でも家庭でも、自分の命は自分で守れるように、日頃から危機意識を持っていられるといいですね。折にふれて、ご家庭でも避難場所や非常時の連絡方法等について話し合ってみてください
今日の給食です!
<メニュー>
ごはん マーボー豆腐 春巻き 海藻サラダ 牛乳
春巻きは、衣がサクサク、バリッとしていて、とてもよい食感でした。
マーボー豆腐は、豆腐がたっぷりと入っていて、具材とよく合い、とてもおいしくいただきました。
海藻とは、わかめや昆布、のり、ひじきなどです。成長期の皆さんに大切な栄養素が入っています。
晴れた日に
昨日の午後から晴れ間が出て、今日も穏やかな秋晴れ
少し動くと汗ばむくらいの、ちょうどよい気候でしたね
雲も高い位置にあり、まさに「天高く、馬肥ゆる秋」。
新米のおいしい時期となりました
休み時間には、緑化担当と5年生ボランティアが、花壇にパンジーとビオラの苗を植えていました。
花壇にだけ一足早い春がきたようですね
きれいになって、花壇を眺めるのが楽しみになりました
今日の給食です!
<メニュー>
ごはん ガパオライスの具 角切り野菜スープ アセロラジュレポンチ 牛乳
ガパオライスは、タイの定番料理で、鶏肉のバジル炒めごはんです。とり挽肉と具材がよく混ざり、ごはんが進みました。
角切り野菜スープは、洋風だしの風味が野菜とよく合いました。
10/8(土)陸上練習
10/8(土)、校庭で陸上交歓会に向けた練習を行いました。
陸上交歓会は栃木市内13校の小学校が一堂に会し、栃木市陸上競技場でA・Bブロックに分かれて記録を競います。
コロナ禍もあり、今年度は10/20(木)、3年ぶりに開催されます。100m、1500m(男子)、1000m(女子)、80mハードル、走幅跳、走高跳、4×100mリレーに男女2名ずつの代表者が出場し、ユニフォームを着て競技に臨みます。
本校では、6年生全員が選手として出場し、5年生数名が補欠として練習を積んでいます。陸上競技場で競技して、他校と競い合うことで、記録が出て喜んだり、失敗をして悔しい気持ちを感じたりする経験を通して児童たちは大きく成長できると考えています。
本番に向けて練習を重ねる過程で、技術面だけでなく競技に臨む姿勢や団結力が高まっている様子が日々感じられ、いい雰囲気で練習ができています。
今日は多くの練習時間がとれたので、放課後だけではできない細かい技術練習を行うことができました。
陸上交歓会当日は、練習の成果を十分に発揮して競技に臨む児童たちのいい表情が見られることを期待しています!!
頑張ろう!チーム大南!!
今日の給食です!
<メニュー>
ごはん 豚肉の生姜焼き かんぴょう入りサラダ 具だくさん味噌汁 牛乳
豚肉には、たんぱく質と疲労回復を助けるビタミンB1が豊富に含まれています。
しっかり食べて、来週も元気に登校してくださいね。
かんぴょうは、栃木県の特産物ですね。実に、全国の98%を栃木県が生産しています。サラダにしても、かんぴょうの食感が生かされ、とてもおいしくいただきました。
具だくさん味噌汁は、今日のような寒い日にもぴったりでした。
今週もおいしい給食をありがとうございました。
1年生の練習
3時間目に体育館で、1年生が大南祭の発表練習をしていました
1年生は、歌を交えた音読劇を披露します
どんなお話か分かりますか?
ヒントを出します。
①昔から教科書に載っているお話です。
(保護者の皆さんも学習したと思います)
②下の写真を見て、想像してください。
さて、何でしょうか??
一生懸命練習していますので、正解は・・・15日(土)大南祭での本番をご覧くださいね
4年生心臓検診
4年生を対象に心臓検診がありました。
1年生の時に一度経験しているから、大丈夫かな?・・と思って見ていましたが、やっぱり緊張していたようですね~
でも、心電図は正確にとれていますから、ご安心くださいね
4年生は7名なので、あっという間に終わりました
委員会活動
冷たい雨降りになりましたね
体操着に着替えた児童は、両手をこすり合わせながら
「寒い、寒い・・・。」
いきなり季節が変わったかのようでした
皆様、体調をくずさないように、お気をつけください
6時間目は、委員会活動でした。
寒さにまけず、学校のために進んで活動していましたよ
仕事を覚え、早く終わらせる要領も覚えたので、これからは少しずつアイディアを出し合って、新たな取り組みを考えていけるといいですね
【計画・図書委員会】大南祭の進行練習
【健康ボランティア委員会】消毒や石けんの補充と募金の準備
【緑化委員会】花壇の手入れ(雨の中をありがとうございました)
【美化・飼育委員会】金魚やカメの水槽掃除・水替え
【放送委員会】放送原稿やクイズを作成
いちご一会とちぎ国体観戦
【5・6年生 いちご一会とちぎ国体観戦】
ハンドボールの試合を観戦しました。
栃木市から いただいた応援グッズを持っての参加
5・6年生は、選手達のスピードや迫力に驚かされていました!
会場では、スタッフの方々が優しく案内してくださったり、とち介が お迎えしてくれたりしました!
なかなか見ることのできない国体を 実際に見ることができて 喜んでいた子供達
選手達のように、課外活動を頑張りたいという声が聞こえてきました。
今日の給食
今日の給食です。
〈メニュー〉
バーガーパン ハンバーグケチャップソースかけ やさいサラダ だいずのシチュー ぎゅうにゅう
子どもたちが大好きなハンバーガーでした。
ケチャップとウスターソースでつくった「たれ」が、甘くておいしかったです
今日は、とても寒かったですねだから、大豆のシチューは、体が温まって最高でした