学校ニュース

音楽 金曜日の1時間目です。

花丸振替休日を経て、今週も最終日となりました。金曜日の1時間目の様子を紹介します。

鉛筆2年生>国語

お知らせ「おもちゃ作り」に向けて、説明書を書く授業でした。文章を書く場合には、しっかりとした目的に応じて書くことが大切ですね。了解子どもたちは、『何のために書くのか』を意識しながら、真剣に学習に取り組んでいました。花丸

 

鉛筆3年生>算数

お知らせ物の重さを量る学習です。実際に天秤を使って、はさみや消しゴム、スポンジの重さを量っていました。具体的な物を使って考える学習も楽しいですね。笑う実際の生活と結びつけていく学習は大切ですね。花丸

  

鉛筆4年生>社会科

お知らせ4年生は、栃木市の地域について学習しています。11月に、『とちぎ山車まつり』に参加するので、山車まつり参加についての事前学習をしています。了解実際のお祭りの様子を視聴することで、参加へのイメージができて、意欲が高まるでしょう。花丸

 

鉛筆5年生>国語

お知らせ5年生は、古典『枕草子「春はあけぼの」』の学習です。ピース『秋』についてのイメージを豊かにして、自分のとっての秋の『をかし』『いとをかし』『あはれなり』を文章にしていました。花丸皆さんは、秋のどんな所に、『趣がありますか』『とても趣がありますか』『しみじみとしてよいですか』キラキラ

 

鉛筆6年生>算数

お知らせ授業の後半に、教室におじゃましたので、算数の授業を終えて、卒業制作についての内容を確認していました。にっこり6年生は、昨日の疲れもきっとあることでしょう。興奮・ヤッター!しかし、卒業に向けてのお話に、真剣に耳を傾け、確認していました。一日一日を大切にしていきたいですね。花丸