学校ニュース

2021年9月の記事一覧

曇り 心地よい朝ですが・・・この後

 暑すぎず、寒くもなく、ほどよい気温と湿度で、雲は多い空模様ですが、心地よい朝…
 プール脇のコスモスが、日に日に花を開き、きれいに揺れています。秋らしくなってきましたね。
 

 台風接近の情報で、夕方から絵文字:大雨雨予報絵文字:大雨今日の下校の頃まで降らずにもってくれるといいなぁと思って空を見上げています。週末は天候が不安定のようです。気温の変化が激しいので、体調管理には十分お気をつけください。

 さらに、月曜日は「敬老の日」で休日ですね。おじいさん、おばあさん、ひいおじいさん、ひいおばあさんを大切に、思いやりと感謝の気持ちを表しましょう。さらにお彼岸に入ります。ご家族でお墓参りをして、ご先祖様に「ありがとう」と伝えられるといいですね。
 3連休になりますが、「緊急事態宣言」期間中です。全国の感染者数は、減少傾向ではありますが、決して安心できる状況ではありません。不要不急の外出は避け、感染症予防対策はしっかり続けていただくようお願いいたします。

急ぎ 5・6年体育

5、6年の体育は、密を避けるために分かれて活動しました。

授業の前半・後半でそれぞれのグループは交代します。

 

リレーグループ

  

走るときはマスクを外す。マスクを外したらしゃべらない。
先生が補欠に入ったチームもありました

 


鉄棒グループ

 

日陰で熱中症予防にもなっています。

鉄棒は、低学年のうちから練習したほうがコツをつかみやすいとのこと!

 

さかあがりのコツはこちら☟

器械運動(鉄棒)~さかあがりに挑戦だ!~ | はりきり体育ノ介 | NHK for School

給食・食事 とち介ランチ~いただきます

調理員さんたちが心をこめて作ってくださった給食が配膳車で学校に届くと


 

配膳員さんにあいさつをして、ワゴンを受け取ります。

  


教室では、職員室の先生もお手伝いに入って、衛生面に気をつけて配膳します。

 


放送室では、今日のこんだてやちょこっと食通信を読み上げる時間。

『ちょこっと食通信』は原稿が長いので、いつもよりむずかしいです。
きちんと伝わるように、放送の前にしっかり練習しているんですよ
絵文字:キラキラ

 

教室では、放送を聞きながら、楽しくいただきます。

 

今日のコーナーはクイズキングかなイングリッシュタイムかな

給食・食事 とち介ランチ~届くまで


きょうは、とち介ランチです

 

給食の放送で「栃木県産や栃木市産の食材がなにかわかりますか❓」とありましたね。


答えを、共同調理場の栄養教諭の先生に教えてもらいました。

  パン

  いちご(とちおとめいちごジャム)

  トマト

  なす

  にんにく

  もやし

  ぎゅうにゅう

でした~絵文字:ひらめきこんなにたくさん使われていて、おどろきました絵文字:メガネ

 

さらに、ふだんは見ることのできない、調理場の中の写真も送ってもらいましたよ絵文字:パソコン

 

たくさんのなすは、よ~く洗って、1本ずつ切っていきます絵文字:笑顔

  


フードロス削減にもつながっているトマトペーストは、
スパゲッティのソースになりました絵文字:笑顔

 


とりにくのハーブやきは、パンこ、バジル、しお、こしょうであじつけ絵文字:笑顔
おいしそ~う絵文字:笑顔

  


きょうも、ごちそうさまでした絵文字:笑顔