2022年6月の記事一覧
今日の給食です。
<メニュー>
ごはん ハヤシライスの具 オムレツ ゆで野菜サラダ 牛乳
ハヤシライスは、コクのあるルゥーの中に、ほのかにトマトの酸味が感じられ、さわやかな味わいでした
オムレツに使用されている卵は、完全栄養食といわれるほど、栄養豊富な食べ物ですしかも、短時間で料理が作れて、朝ごはんにも最適です早寝、早起き、朝ご飯で猛暑を乗り切りたいですね
気象急変時に対する避難訓練を実施しました。
2時間目の休み時間に、気象急変時に対する避難訓練を行いました。
今回は、竜巻発生を想定しての訓練でした。
静かに、指示に従って速やかに行動できる1・2年生自分で考えて、姿勢を低くして待避行動ができる3・4年生自分のことだけでなく、教室のカーテンを閉めたり、友達を気遣える5・6年生
真剣に取り組める大宮南小の児童は、とても素晴らしいです
水辺の活動(オープンスクール)開催!!
6月25日(土)には、好天のもと、「水辺の活動」を実施しました。
全校児童、就学前のお子様や保護者ボランティアの参加もいただき、盛大に行うことができました
暑さからの熱中症が心配されましたが、元気いっぱい活動する様子が見られました
1・2年は、田んぼの生き物の観察をオープン参加者と一緒に行いました。
最初は、慣れない田んぼに入って、うまく歩けませんでしたが、徐々になれ、上手に田んぼの生き物を捕っていましたよ
3年生以上は、赤渕川に入っての生き物の採集を行いました。
暑さに負けないパワーで元気よく活動していましたね
オープンスクール参加者と低学年児童は、川の生き物を観察したり、講師の先生から赤渕川の生き物についてご説明いただいたりすることができました
本部役員や学年委員の皆様、ボランティアの方々には大変お世話になりました。
様々な場面でご支援いただき、活動をスムーズに行うことができました。
今年度も子どもたちは、水辺の活動を体験し、地域の川や田に生息する生き物に関心を高めることができました。また、自分たちで採取したり、観察したりすることでふるさとのよさを実感したと思います。そして、「みどりの里」を中心とする地域の方とふれあい、充実した時間を過ごすことができました。
500000アクセスを超えました!
大宮南小ホームページのアクセス数が、500000アクセスを超えました
日頃より本校ホームページをご覧いただき、本当にありがとうございます
今後も、子どもたちの良いところをたくさん紹介していきたいと思います
朝の『のびっ子タイム』頑張っています。
振替休日が明け、梅雨が明け、猛暑日が続いていますね。子どもたちは、元気に登校し、朝の『のびっ子タイム』では、一人一人が自分の課題に向かって、学習に真剣に取り組んでいます。
いよいよ7月になり、学習のまとめの時期になりますね。
ひまわりの花がたくさん咲いてきました。
朝、子どもたちが、『ひまわりの花』がたくさん咲いたよと教えてくれました。
大切に育てているひまわりが花を咲かせて、順調に育っている様子に子どもたちが大変喜んでいました。
すべてのひまわりが元気に花を咲かせてくれる日が待ち遠しいですね
5年生 校外学習
~ 5年生 校外学習 ~
先日、栃木県立博物館と県庁に行ってきました。
栃木県の自然・歴史・政治…たくさん学んできました。
県議会議事堂は、広くてびっくり
雷が多い県なので、会議中、停電しても大丈夫なように
天井にたくさんの窓がついています。
いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会のことに
関することが 詳しく展示してありました。
待ちにまった昼食!おいしかったです
5年生 PTA学年行事
~ 5年生 PTA学年行事~
埋蔵文化財センター講師の方をお招きして、勾玉作りをしました。
一生懸命 石を磨きました
世界で一つだけの 素敵な首飾りができました
熱中症計フル回転!!
今日は、予報通りの暑さでした
職員室出入り口に設置している熱中症計の危険警戒音が、何度も鳴っていましたよ
日陰でも・・・「厳重警戒」に。
日なたに出てみると・・・15時21分「危険」に達しています
6時間目は、5・6年生が体育でしたが、水泳学習は中止にして、体育館でマット運動に変更しました
また、課外活動も体育館で軽い調整程度に・・・
各教室のエアコンもフル回転の一日でした
児童は、水筒の水でクールダウンしています。
水筒は、毎日中身を入れ替えて持たせてくださいますようお願いいたします。
明日の「水辺の活動」も「暑さ指数」を十分意識して行います。
短時間で行えるよう、日程の変更があるかもしれません。
子どもたちの健康と安全を第一に判断してまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
今日の給食です。
<メニュー>
ごはん 豚肉のおろポンチー いそか和え 卵とえのきのスープ 牛乳
大根おろしのおかげで、豚肉がとても柔らかくそしてジューシーでおいしくいただきました
スープも風味とえのきの食感がとてもよかったです今週もおいしい給食をありがとうございました
週末は、『水辺の活動』があります猛暑が予想されるので、早寝、早起き、朝ご飯で、元気に活動を楽しんでほしいです
6年生が修学旅行に行ってきました。Part②
修学旅行について大変遅くなり申し訳ありませんでした
おかげさまで雨に降られず、予定していた活動もほぼ時間通りできました
那須ハイランドパークは、すいていて待ち時間なし。
見学場所では、節度を保って見学できました
体調を崩す児童もなく、大変楽しい2日間でした。
保護者の皆様の協力に感謝いたします
今日の給食です。
<メニュー>
ココア揚げパン トマトシチュー かんぴょう入り野菜サラダ 牛乳
ココア揚げパンは、ほんのり温かく、一つ一つ給食室で調理員さんが手作りしている気持ちまで伝わるようなおいしさでした2種類のココアをブレンドしているそうです
トマトシチューは、コクの中にもさわやかなトマトの風味を感じおいしくいただきました
ヒマワリ第2号!!
昨日のヒマワリ第2号が開花しました!!
どんどん続きそうです
ヒマワリの花は、一つの花ではなく、多数の花が集まって、一つの花を作っているそうです
ヒマワリの花の部分に見える黄色の外側の幅広いところは、「舌状花(ぜつじょうか)」と呼ばれ、虫を引きつける役目をしているのだとか
種が花の中心でたくさん取れるのは、花びらのない花が同じ数だけあるからでした
調べてみると、面白いですね
朝の水やり
今日のヒマワリ当番は、4年生と5年生A班です
じょうろに水をいっぱいためて、「よいしょ、よいしょ」と何度も運んでいました
「ホースでまいてもいいよ」と伝えましたが、
「先生、これが楽しいんです!」
と、答えが返ってきました
(その根拠は・・・よく分かりません)
いつも丁寧に水やりをしているので、ヒマワリもすくすく育っていますよ
児童の優しい気持ちも、ヒマワリのようにまっすぐ育っていますね
学校にある碑
校内にひっそりと置かれている碑を紹介します
興味のある方は、来校時にご覧ください
「大望の像」:文字通り「大きな望み」という意味です。
男女が両手一杯に地球(望み)を掲げている像です
側面には、学校教育目標が彫られています。
昭和58年新校舎落成記念として建てられました
昭和57年度卒業生の碑:コブシの木の下にあります。
コブシの木も記念樹だそうです(びっくりしました)
旧国旗掲揚塔:現在の掲揚塔の横に残されています。
新旧並んで立ち、時の流れを感じますね
プール南にある像:1970年卒生と彫られています
犬なのかな? どうしてここにあるのかな? よく分かっていません
この像についてご存じの方は、ぜひ教えてください(0282-22-1483教頭)
また、プール東側には、旧大宮尋常小学校南校の正門が残されています。
歴史のある大宮南小学校を誇りに思います
今日の給食です。
<メニュー>
ごはん イカ天ぷら 天丼のタレ おひたし 野菜と豆腐の味噌汁 牛乳
歯切れ良く、やわらかなイカの天ぷらとタレがよくマッチして、とてもおいしくいただきました
イカには、疲れをとってくれる栄養が含まれています。しっかり食べて蒸し暑いこの季節を乗り切りたいですね
まもなく第2号!!
まもなく開花第2号が来そうです
昨年は、台風の影響で、ほとんどのヒマワリが倒れてしまいました
今年は、まっすぐ伸びて開花してほしいですね~
どきどきわくわくまちたんけん
2年生が生活科の授業で町探検に行ってきました!
A・B・Cのコースに分かれ、見学をさせて頂きました。
Aコース(武平作・星宮神社)の様子です
お菓子がたくさん売られていましたそして、おすすめの商品を教えていただきました!
神社にあった大きな鳥居で写真撮影!
Bグループ(蔵の街ひまわり・けやき保育園)の様子です
真剣に話を聞いています
保育園のみんなも楽しそうに過ごしていました
人気の遊びや子どもの数を質問していました。
Cグループ(神田ファーム・早乙女ファーム)の様子です
自分よりも大きい牛がたくさんいて、驚いていました
生まれて数ヶ月の子牛もいました!
アスパラハウスでは、収穫体験もしました。
小雨が降っていましたが、安全に町探検を実施することができました。
児童もとても楽しかったと話していました
また、探検には、保護者ボランティア3名がお手伝いに来てくださいました
子どもたちの安全を見守りながら、ときには礼儀についてご指導くださるなど、お力添えをいただきました。ありがとうございました
6年生 租税教室
税務署の職員をお招きして、租税教室を開きました
子どもたちにとってあまり馴染みのない税について、分かりやすく学ぶことができました。
東陽中の生徒も税務署の職場体験として同席しました
成人年齢も18才となり、社会に目を向ける機会を増やしていきたいと思います。
今日の給食です。
<メニュー>
ごはん チキンカレー キャベツともやしのソテー 牛乳 セノビーゼリー
チキンカレーは、ほどよい辛さで爽やかでした蒸し暑い日にぴったりですねカレーでホットになった後のゼリーは、とてもおいしかったです
ひまわりが順調に育っています。
全校児童でひまわりを大切に育てています今日の朝は、1年生が世話をしていました
大切に育てている気持ちがひまわりにも届いているように感じます
工事のお知らせ
工事のお知らせです
本日より6月末まで、西昇降口前水道の工事が行われています
送迎の際、ご不便をおかけすることとなり申し訳ございません
カラーコーン内には立ち入らないよう、ご理解とご協力をお願いいたします
4年生校外学習〈とちぎクリーンプラザ・栃木市水道庁舎〉
6月20日(月)に、4年生が校外学習で、とちぎクリーンプラザと栃木市水道庁舎に行きました。
とちぎクリーンプラザでは、DVDを見た後に様々な機械や設備を見学し、熱心に説明を聞いていました。
みんなが大変興味を持ったのが、大きなクレーンの稼働の様子です。
一度に2トンのごみをはさんで持ち上げる様子は圧巻でした。
リサイクルプラザやリサイクルセンターも見学し、家庭のごみがどのように処理され、資源として活用されているか学ぶことができました。
続いて、栃木市水道庁舎(薗部浄水場)です。
学校での学習が生かされ、施設の方の質問にも、積極的に手を挙げて答えることができました。また、実際に間近で見学することで、実感を伴う学びを深めることができました。
今日の給食です。
<メニュー>
黒糖パン ジャージャー麺 ニラともやしの中華和え パイナップル 牛乳
ジャージャー麺は、もっちり細麺とジューシー味噌ダレがよくマッチしてとてもおいしくいただきました
パイナップルは、ブラジルが原産とされ、コロンブスが発見し、広まったといわれていますフィリピンなどの暖かい地域で栽培され、日本では、主に、沖縄県で栽培されています
ヒマワリ第1号!!
今朝、2年生の女児が、
「先生、ヒマワリが咲いてます」
と、目をまん丸にして教えてくれました
いつの間に咲いていたのでしょう?
気づかないうちに・・・今年の第1号です
2年生の手と葉や茎を比べてみると・・・
こんなに大きくなっていました
一番大きなヒマワリは、私の身長約163㎝より高いです。
最近の気温の上昇で、ヒマワリも一気に伸びてきていますよ
これから、ますます生長して、開花させていくでしょうね
第2号は、いつになるかな??
皆で待ち望んでいます
アシストネットニュース
6月17日(金)の午後、アシストネットボランティアの方々に、校庭南側等の花壇の整備を行っていただきました
初夏の日差しが強い午後になりましたが、除草、整備、苗植などを行っていただきました。本当にありがとうございました
先生方がタブレット研修を行いました。
大宮南小の先生方がよりよい授業づくりを目標に、タブレット研修を行いましたタブレットアドバイザーの方を講師にお招きして、MetaMoji ClassRoomの操作方法等について学びました
授業で活用できるヒントをたくさん学んだ研修となりました
今日の給食です。
<メニュー>
ごはん 豚肉の生姜炒め ナムル トマトと卵のスープ ヨーグルト 牛乳
今日は、とち介ランチです豚肉の生姜炒めには、岩下の新生姜を使っています。生姜には、肉を柔らかくする働きがあります生姜の香りさわやかに、食欲をそそられましたまた、トマトの酸味と溶き卵の相性抜群のおいしいスープでした今週もおいしい給食をありがとうございました
教科を横断化させて
1年生が、アサガオの観察をしていました
「生活科かな・・。どんな絵を描いているのかな・・。」
のぞいてみると、児童が持っていたのは探検バックではなく、国語のノート!
観察記録文を書く学習のようです
今回1年生は、生活科で学んだ観察の視点(触・視・嗅・聴・思 等)を生かしてメモを取り、国語の学習「観察記録文」で書き表すために、よ~~く観察していましたよ
※このように、複数の教科・特別活動等を関連付けて学習することを「教科横断的な学習」といいます
1年生達が、どんな記録文を書いていくのか、楽しみになりました
【4年生】PTA学年行事 ポーセラーツ
6/16(木)4年生が、PTA学年行事でポーセラーツ製作を行いました。
マグカップ・丸皿・正方タイルに絵柄を貼り付け、思い思いの素晴らしい作品を作り上げることができました。焼き上がりに4~5日かかりますが、完成が楽しみです!!
学年行事は3年ぶりの実施で、保護者の皆様も児童も製作しながら交流し、楽しく活動することができました。
今日の給食です。
<メニュー>
ミルクツイストパン ナポリタンスパゲティ お豆のサラダ ナゲット 牛乳
ナポレオンスパゲティは、パスタと具材がトマトソースとよく絡みおいしくいただきましたスパゲティに入っている玉ねぎは、『JAしもつけ』さんより届いた栃木市産です加熱すると甘みが出て、料理をさらにおいしくしてくれる食材です
6年生が修学旅行に行ってきました。Part1
6年生が6月14日(火)、15日(水)の2日間で、那須・福島方面へ修学旅行に行ってきました
日頃、とても頑張っている6年生なので、天気も味方につけて、雨に降られずに無事行ってくることができました
初日は、那須ハイランドパークに行きました。平日特権でアトラクションに待たずに乗ることができました
午後は、猪苗代湖畔にある『野口英世記念館』を訪れました。
ホテルに到着夕ご飯は、とてもおいしかったですね会場からは、猪苗代湖が見えました
二日目、朝ごはんです。しっかり食べられました
2日目は、会津若松市、鶴ヶ城散策です大きくて、綺麗なお城ですね
お城からの眺めも最高です
大河ドラマで主役を務めた綾瀬はるかさんが植樹した桜の木がありました
武家屋敷を訪れました
昼食は、会津名物ソースカツ丼ですボリュームありましたねお饅頭の天ぷらも名物のようです。なかなかの美味でした
最後は、飯盛山に行きました。担任の先生が、白虎隊のお話などを詳しくしてくださいました社会科の歴史の学習についての興味・関心が高まりました。
全員、安全健康で行ってくることができました。これも、保護者の皆様のご協力とご理解の賜物です。本当にありがとうございました
「放課後教室」開始!!
放課後教室が始まりました
2・3・4年生が対象で、学習習慣をつけることと、基礎的な学習の力を伸ばすことを目的としています
今年度も、地域ボランティア「ふれあいクラブ」10名の皆様と、教職員経験者1名の方に指導員をお願いしています
また、昨年度よりも回数を増やし、ほぼ毎週水曜日に行います。
一層充実した学びができるように進めてまいります
5時間目の授業
今日は、梅雨寒でしたね
修学旅行中の6年生は、幸いにも雨に当たらず、無事に全行程を終えたようです
現在、学校に向けて高速を走行中とのことです
学校では、5時間目の授業を行っていました
【1年生】タブレットの使い方(電源の入れ方・切り方)の練習
初めてのタブレット。ドキドキしながら操作していましたよ
【2年生】算数「ひきざん」のテスト
午前中、町探検に行っていたので、ちょっと疲れたようですが、がんばって取り組んでいました
【3年生】植物や昆虫のテストでしたが、よく観察していたので、すらすら書き込めていました終わった子は、自習していました
【4年生】社会科「ゴミ処理場の仕組み」
来週、とちぎクリーンプラザを見学するので、事前にゴミを処理する仕組みについて予習していました
【5年生】eライブラリに挑戦
タブレット操作も、お手のもの!!すぐにアプリを開いて取り組みました
今日も、一生懸命学習をしていました
県民の日給食
今日の給食は、県民の日メニューです
〈メニュー〉
ごはん モロフライ キュウリとだいこんのそくせきづけ
たまごいりかみなりじる ぎゅうにゅう
イチゴゼリー(るりちゃんの絵付き)
「モロ」は、サメの肉です
栃木県では、モロをフライやステーキにして食べてきました
栃木県に出回っているモロは、茨城県北部や宮城県気仙沼の漁協で水揚げされたものが多いそうですよ
モロ自身は、白身魚のようにあっさりしていますが、サクッとした衣をまとったフライは、肉厚の鶏肉のような味とボリュームがあり、おいしいです
こんなにおいしいのに、他県ではあまり食されていないとか・・・
栃木県では、給食にも出されているので、なじみ深いですね
今日の給食
今日の給食です
〈メニュー〉
ごはん むぎなっとう にくじゃが
キャベツとにらのみそしる ぎょうにゅう
キャベツは、胃腸を丈夫にしてくれるビタミンUがたくさん含まれています
麦納豆は、栃木市産の大豆を使って作られていました
納豆に「旬」があるのをご存じですか?
1~3月頃が1年で最もおいしい旬だそうです。
(少し、過ぎてしまいましたね。)
「納豆は、かき混ぜるとおいしくなる」とよく伺いますが、みなさんは、何回くらいかき混ぜますか。
納豆のうまみ成分である「アミノ酸」や「甘味成分」は、かき混ぜる回数が100回、200回と増えるほど多くなるという実験結果がでているそうです
(好みもありますね。私は個人的に30回くらいです。)
よく煮込まれた肉じゃがといっしょに、おいしくいただきました
低鉄棒が完成しました
低鉄棒の交換工事が終わり、真新しい鉄棒がお目見えしました
砂を多く敷いてくださったので、足下はふかふかです
早速、子どもたちが遊びに来ました
鉄棒は、ぶら下がったり、体を回転させたり、普段の生活ではなかなかしないような運動を楽しめます。また、ぶら下がるというシンプルな動きだけでも、握力が鍛えられます。さらに、バランス感覚を伴う高い身体能力を必要とする遊びでもあります。
使い方の決まりを守って、よい体づくりをしてくださいね
工事関係者の皆様、大変ありがとうございました
6年生修学旅行出発
6月14日(火)~15日(水)の1泊2日で、6年生が修学旅行に出かけました
肌寒い朝でしたが、全員参加で元気よく出発しましたよ
1日目は、那須ハイランドパークで班別行動をし、2日目は、野口英世記念館や会津若松市で偉人や日本の歴史について学びます
小学校生活の素敵な思い出ができますように・・・
いってらっしゃ~~~い
見送りに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました
歯と口の健康週間
大宮南小学校の歯と口の健康週間は、6月6日~6月10日でした
はみがきカレンダーに毎日色をぬることはできましたか
歯と口に関する標語と作文を各学年の代表児童が給食の時間に発表しました
どの子も緊張してドキドキだったようですが、とても上手に発表していましたよ
昨年度の春休みの課題で募集したポスターはふれあいルーム・保健室前に飾ってあります
通りかかった子どもたちが「この絵好き!」などニコニコしながら話していました
素敵な絵がたくさん集まったので、今回飾りきれなかったものは来週掲示します。
楽しみにしていてください
掲示板も夏仕様
教室前の掲示板「きせつの詩」も夏仕様に替わっていました
涼しさを感じさせてくれる言葉がたくさん記されていました
夏に関する語彙を増やす良い掲示となっています
1・2年生初プール!!
梅雨の晴れ間に、1・2年生が、今年度第1号の水泳学習を行いました
待ちに待ったプールなので、いつもの体育よりも着替えが早かったですよ
冷たいシャワーも平気
全員きちんとシャワーを浴びて準備万端です
気持ちよさそう・・・。これからいっぱい入れるといいですね
健康と安全に気を付けて、水遊びを楽しみましょう
バスタオルも、きちんとたたんでいて素晴らしいですね
2時間目の授業
2時間目の様子です
3年生と4年生は、図工の時間でした。
どちらも絵画制作中。
混色を試したり、筆のタッチを変えてみたりと、児童なりに工夫していましたよ
【3年生】大きな木の写真をタブレットで撮影して、木目や色を確認しながら描いていました
【4年生】描き終わった児童は、工作の続きをしていましたよ
5年生は算数、6年生は家庭科の時間でした。
【5年生】ドリルに挑戦。教科書問題(合同な三角形の作図)にも取り組んでいましたよ
【6年生】調理実習の振り返りと学習のまとめをしていましたよ
復習として、夏休みにも家庭で作ってみてくださいね~
今日は、蒸し暑い日になりましたが、子どもたちは元気に過ごしています
今日の給食です。
<メニュー>
せわりコッペパン ツナサンドの具 ほうれん草のごまドレッシング和え ポークビーンズ 牛乳
ふわふわのせわりコッペパンにツナサンドの具がとてもよく合いましたほうれん草のごまドレッシング和えは、野菜がシャキシャキで食感がとてもよかったです
給食で定番のポークビーンズは、アメリカ生まれの料理です。豚肉と大豆、野菜をトマト味で煮込んで作られています
ひまわりを大切に育てています。
全校児童でひまわりを大切に育てています今日の朝は、6年生が水やりをしたり、雑草を抜いたり、下葉の手入れをしたりしてくれました大輪の花が咲くのがとても楽しみです
3年生校外学習
9日(木)に行った校外学習の様子を配信します
朝から校外学習が楽しみでウキウキな3年生、元気に出発しました
蔵の街観光ガイドさんの案内を受けながら、蔵の街を散策しました!
名所を回って、蔵の街の魅力をたくさん知ることができました
次は、出流ふれあいの森に行きました
雨が降らないか心配だったお天気も、お弁当を食べ終わる頃にはすっかり晴れて日差しもさしこんできました
山に行ったときにはヒルに注意
この後、移動中のバスの中でヒルが見つかりちょっとしたハプニングでした
お昼を食べた後は、渡良瀬遊水地へ
国府南小学校と一緒に、遊水地の役割について学びました
ちょっとしたハプニングに見舞われながらも、楽しく学習することができました
朝の読み聞かせ
今日から、読み聞かせボランティア「大南ひまわり」の皆様による、朝の読み聞かせがスタートしました。
昨年度と同様、教室の普段の席のまま、間隔をとって聴いています。
・1年生「おやすみなさいの そのまえに」
・2年生「じゃがいも じゃがじゃが さつまいも」
・3・4年生「紙芝居 ねずみきょう」
(※5年生は校外学習)
・6年生「しあわせなときの地図」「へいわとせんそう」「さがしています」
次回は、7/15(金)に「夏の読み聞かせイベント」を行います。
イベントでは、事前にお知らせするタイトルから、好きな本を選んで聞きに行くことができます。
どうぞお楽しみに!
5年生校外学習-7
県庁見学の最後は、15階展望室です
見晴らしがいいので、宇都宮市内の様子や周囲の地形がよく分かりましたよ
これから、学校に戻ります。到着は、予定通りか少し早まるかもしれません。お迎えをよろしくお願いします
5年生校外学習-6
栃木の魅力と外国との繋がりについて解説していただきました
栃木には、すばらしい自然や文化、芸能等、たくさんあることが分かりましたね
6年生 野口英世出前授業
修学旅行を3日後にひかえ、福島県にある野口英世記念館から講師をお呼びして、野口英世についての出前授業をしていただきました。大変な事故を乗り越えて、世界をまたにかけて活躍した野口英世の人生を紹介していただきました。皆真剣に話を聞き、野口英世記念館を訪れるのが楽しみになりました。
修学旅行への興味・関心が益々高まりましたね。 有意義で思い出深い修学旅行にしましょう。
5年生校外学習-5
県庁見学に来ています
県議会議事堂に入り、傍聴席を見学しました
今日の給食です。
<メニュー>
ターメリックライス キーマカレー 角切り野菜スープ フルーツポンチ 牛乳
色鮮やかなターメリックライスと辛さがさわやかなキーマカレーがよく合い、とてもおいしくいただきました今週もおいしい給食をありがとうございました
5年生校外学習-4
お昼は、博物館のレストランでいただきました
5年生の給食?です。
〈メニュー〉
カレーライス サラダ 水
ペロリと食べ終わりましたよ
おいしくいただきました。ごちそうさまでした
5年生校外学習-3
博物館では、夏の企画展を開催していました。
普段の生活のなかで感じる異空間の世界の特集です
興味深々で見学していますが、やっぱり怖い展示だったようですね
5年生校外学習-2
博物館に入り、見学開始です。
博物館員に説明していただきながら、栃木の自然について学んでいます
皆元気です
5年生校外学習
5年生校外学習です。
今日は、県立博物館と県庁を見学します
出発式では、担任から、見学の意義や見学の際に気をつけることについて話がありました。
その後、見送りの先生方に挨拶してバスに乗り込みました、
行ってきまーす♪
飾り付けボランティア
児童の昇降口掲示板には、いつも季節に合わせた素敵な飾り付けがしてあります
これは、とちぎ未来アシストネットのボランティア様がご厚意で作り、飾ってくださるものです。
今回は、夏仕様ということで、夏花とフルーツをモチーフにしたさわやかなデザインです
制作日数を伺ったところ、週1回の集まりで4回ほど+家での作業とのこと手間暇かけて作ってくださっていることを知りました
心より感謝申し上げます
来校される方からも、「素敵ですね。」「きれいですね。」とのお言葉をいただいています
今日の給食
今日の給食です。
〈メニュー〉
こめこパン ベーコンとトマトのスパゲティ
ヘルシーサラダ 牛乳 チーズ
スパゲティに使われているトマトは、JAしもつけより無償でいただいたものです。
トマトには、脳を活性化し、集中力を高める働きがあるそうですよ
登校前にトマトのスープやサラダを食べてくると、学習の効率もアップするかもしれませんね
おいしくいただきました
3年生校外学習
朝のパワーアップ中に、市有バスが到着
3年生の校外学習「栃木市内巡り」です
校長先生や引率の先生に元気よくあいさつした後、
ワクワクした軽い足取りでバスに乗り込みましたよ
↓↓少々見えにくいですが、窓の中で大きく手を振ってくれました
いってらっしゃ~~~い
今日は、市役所や出流ふれあいの森、満願寺、渡良瀬遊水地を見学します。見学中の様子は、また後ほどお知らせしま~す
パワーアップタイム開始!!
朝の皆走運動「パワーアップタイム」の初回です
全校による体力づくりを計画的に進めることで、体力の向上だけでなく、運動への関心を高める目的もあります
みんなで励まし合いながら活動していきます
↓↓準備運動をしっかりと・・・・ね。
↓↓上学年は外周、下学年は内周を走ります。
マスクを取って走る指導をしていますが、取りたくない子もいるので、十分目を配り声をかけています。
↓↓1年生も6年生も、みんないっしょ
「自分のペースで走ろう」ですが、
小さい子は、いつも全力疾走なのです。
↓↓だんだんペースをつかんできましたよ。
6月~11月(皆走運動)持久走大会あり
12月~2月(縄跳び運動)縄跳び検定あり
自分の目標を立てて、がんばりましょうね
さわやかタイム②
今学期2回目の「さわやかタイム」
ロング昼休みに全校生が校庭に出て、なかよし班ごとに遊びました
ドッジボールをしたり、ケイドロをしたりと、元気に遊んでいましたよ
梅雨入りのため、雨上がりの様子を見ながらの遊びでした。
これからの時期は、室内でも楽しく遊べる工夫ができるといいですね
正門前では、先生達が花壇の手入れをしていましたよ
雑草のない、きれいな花壇になりました
さらに、もう1枚。ヒマワリが、こんなに大きくなっていました!!
放課後、救急救命講習を行いました
これから始まるプール指導や緊急時に備えて・・・
職員の救急救命講習を行いました。
講師には、北関東綜合警備保障営業課の方をお招きしました
新しい先生もベテランの先生も一緒にAEDを使った心肺蘇生法をしっかり教わっています
エピペンの講習については養護助教諭から説明しました。
今年度はエピペンを保持している児童はいませんが、
いつでも対応できるように確認しました
今日の給食です。
<メニュー>
ごはん さばの味噌煮 五目きんぴら かんぴょうの卵とじ 牛乳
今日のさばの味噌煮は、県産の味噌で煮込んでいますさばのしっかりとした身とふるさとの味噌味で、とてもおいしくいただきました県産のかんぴょうの食感がよく、卵とよく合いました
ひまわりが元気に成長しています。
子どもたちの毎日の水やりと、梅雨入りの雨の恵みも相まってひまわりが元気に成長しています
一番に花が咲きそうです高さの違う種類のひまわりもあります
今日の給食です。
<メニュー>
ごはん 鶏肉のごまだれ焼き 切り干し大根の煮物 いなか汁 牛乳
ごまだれの味がしっかり鶏肉についていて、ご飯が進み、おいしくいただきました切り干し大根の食感がとてもよく他の具材とよく調和していましたいつもおいしい給食をありがとうございます
1年生、給食配膳中!
1年生の給食が始まって、2ヶ月たちました
配膳の様子はどうかな??と思って教室をのぞいてみると・・・・
↓↓
きちんと間隔をあけ、黙って配膳していました
小学校の給食配膳にも慣れたようですね
「いただきます」の後は、黙食です
まだ、コロナ対応のため、楽しく会食・・というわけにはいきませんね
一日も早く感染レベルが下がって、感染対策の制限のない食事に戻りますように・・・
5年生が田植え体験をしました。
5年生が3校時、学校南側にある田んぼ(学校運営協議会委員さん所有)をお借りして田植え体験を行いました
苗を1人分いただいて、いざ、田んぼへGoです
「足が抜けない!」最初は、大変 少しずつ上手になってきました
とても良い姿勢ですね 続けて挑戦
真剣な眼差し 列をそろえて、最後まで丁寧に植えています
普段ではなかなか体験できない貴重な時間となりました
場所を提供くださり、事前の準備や当日の丁寧なご指導をしてくださった地域の皆様、本当にありがとうございましたこれからもどうぞよろしくお願いいたします。
あいにくの雨でしたが・・
昨夜からの雨天
肌寒くて、羽織り物が1枚多くなりました
朝、児童の体調は大丈夫かな~?と思い教室を回ると、どの教室も賑やかで、児童も元気に動いていてびっくり!!
「先生、私暑くて上着を脱いじゃった」
「先生の手、冷たくて気持ちい~い」(消毒済みだったので大丈夫です)
改めて、子どもって若いんだな~~と・・
風邪を引かないように、寒暖差を調整できる服装できてくださいね
雨の日に混み合うのは、図書室です。
今日もたくさんの子が借りに来ていましたよ
心に残る1冊を見つけてくださいね
6年生 家庭科調理実習
「いためる料理で朝食のおかずを作ろう」の実習です。
「野菜炒め」「スクランブルエッグ」など、それぞれが選んだ料理を作りました
今回は新型コロナウイルス感染症予防のため、学校では試食しませんでしたが、バターや炒めた野菜のおいしそうなにおいが家庭科室いっぱいになりました
片付けも含めて1時間ほどで終わり、手際のよい実習となりました
今日の給食です。
<メニュー>
バーガーパン ハムカツ 小袋ソース ワンタンスープ フルーツのぶどうゼリー和え 牛乳
盛り付けられたメニューがとても色鮮やかで、見ているだけで、食欲が増してきます曇天でしたが、心が晴れやかになりました
大きめでフワッとしたワンタンがスープとよく合いましたもっちりパンとジューシーハムカツの相性がとてもGOODでした
4年生の理科の授業です。
3時間目の4年生は、理科の学習「電流のはたらき」でした。電流のはたらきを調べるために、実験キットを組み立てて準備しました回路を作って、電池につないでみると、見事にプロペラが回りました
「プロペラが回ったよ!」「小型の扇風機にもなるんだよ!」「理科の時間は楽しい!!」子どもたちの笑顔を見ていると、こちらもとてもしあわせな気持ちになりました
電流の流れ方とプロペラの回転には、どんな関係があるのでしょうかこれからも楽しく、深く、学習してくださいね
優しい心を育むために・・・
学校では、道徳の時間をはじめ、教育活動全般において、思いやりの心を育む指導を行っています・・・
直接の指導以外でも、こんな取組がされているので紹介します
↓↓
【掲示板】人権に関する掲示物です目につきやすい階段に貼っています。人権の意識づけや情報提供をしています
(※余談ですが・・、宇都宮ブレックスBリーグで優勝しましたね。MVPに選ばれた選手がポスターに起用されていましたよ。地道な努力が実を結ぶ姿は、心の教育にも繋がります。すごいですね。)
【委員会活動】「親切の木」です。優しい行いをしてくれた人に感謝の気持ちを表して、「親切の木」に貼っていますどんな優しい姿が書かれているのでしょう。今年も、親切の花がたくさん咲き始めましたよ
すぐにいっぱいになってしまうので、委員会の人達が、新しい紙をどんどん用意していますいつもご苦労様です
人権の花の贈呈式がありました。
昼休みに、人権の花の贈呈式が実施されました。
人権擁護委員さんと栃木市の人権担当の職員さんが来校され、「人権の花」を届けていただきました
お花を大切に育てることを通して、優しい心、温かい心、友達を大切にする心を育みたいと思います
これから、水やりなどをしっかりして、大切に育てていきます
人権擁護委員様、市人権・男女共同参画課の職員様、本当にありがとうございました。
業間の時間に・・・
業間の時間には、担任と児童の教育相談が行われていますが、相談のない児童は、通常の休み時間です
校庭では、1年生や6年生が遊んでいましたよ
1年生は、順番を考えて、仲よく滑っていました
6年生は、鬼ごっこ
男女関係なく遊べるところがすばらしいですね
【工事のお知らせ】
6月6日(月)から8日(水)まで、低鉄棒の交換工事が入ります。
周りに囲いをしていますので、児童の皆さんは入らないでくださいね
校庭南側にトラックも停まっています
こちらにも近づかないようにおねがいします
今日の給食です。
<メニュー>
ごはん きびなごのフライ 大豆の磯煮 豚汁 牛乳
きびなごのフライは、外はカリッと、中は魚の味がしっかりして、とてもおいしくいただきました豚汁も具材がたっぷり入っていて、とてもおいしかったです
きびなごは、この時期が旬の魚で、骨までおいしく食べられます
アルミ缶回収がありました。
朝、健康ボランティア委員会がアルミ缶回収作業を行いました
皆様に集めていただいたアルミ缶を、委員会の児童がつぶしてまとめました
↓↓つぶしているので少なそうに見えますが・・・
実際は、たくさん集まりました
いつも回収にご協力いただき、ありがとうございます
3年生学級活動「七夕会の計画を立てよう!」
昨日の学級会では、みんながもっと仲良くなるために「七夕会」の計画を立てようと話し合いました
話し合いの結果、好きなことや得意なことを見せる発表会と、みんなでなかよく遊ぶことになりました
七夕会を盛り上げる工夫として、笹飾りやプログラムを作ろうということで、
今日は、グループに分かれて準備をしました
プログラムを作るグループでは、どんなレイアウトにするか話合いながら下書きをしました
笹の掲示物をつくるグループでは、「せっかくならカラフルな笹をつくりたい」という意見を生かして、色画用紙で笹の葉をたくさんつくりました
短冊グループでは、どれくらいの大きさにしたらいいか話合い、人数分の短冊を切り分けました
笹につける飾りグループでは、タブレットで折り方を調べて、友だちと教え合いながら素敵な飾りをたくさんつくりました
みんなで協力して、素敵な七夕会にしたいですね
今日の給食です
〈メニュー〉
ハンバーガー(トマトソースハンバーグ)
キャベツとキュウリのサラダ
クラムチャウダー 牛乳
クラムチャウダーは、貝や肉、野菜を使った具だくさんスープです。
シチューとほぼ同じ料理のようですが、どこがちがうかな?
実は、シチューほどとろみがなく、具材も小さめ。
煮込み時間も短時間で済むそうです
牛乳が入った白いチャウダーもおいしいですが、
個人的には、トマトベースのチャウダーもおいしくて好きですね~
みなさんのお好みは、白ですか?赤ですか?
プール清掃
2時間目に、4・5・6年生がプール清掃を行いました
天気と気温に恵まれ、水着でも寒くなくおもいきり水清掃ができましたよ
【4年生】シャワー場や足洗い場の清掃とプール沿いのオーバーフローを担当しました。
初めての参加で、夢中になっていましたね
【5年生】すのこ・ビート板・低学年用踏み台洗いを中心に活動しました。
運んだり、設置したりするのも協力してできましたね
【6年生】プール内の泥・枝・藻などをブラシでこすり、水をかけて取りました。トイレや更衣室もきれいにしました。「先生、次何やるんですか?」ではなく、「先生、次これやっておきます。」という声が何度も聞かれ、自主的に動く6年生の姿に感動しました
【全体の様子】
【清掃後】みんな疲れていましたが、きれいになったプールを見て満足そうでしたよ
これで、気持ちよくプールに入れますね
児童・教職員の皆さん、暑い中の作業をありがとうございました
実は、男性教員数名が当日の朝早く出勤し、プールの水を抜いたり、清掃道具を準備したりしていました。また、終わった道具からどんどん片付けをしていた教員がいたことも功を奏して、2時間の予定だった清掃が、1時間で終わりました
大南のいいとこ、みっけ
6日(月)は、プール開きの予定です。
安全に安心して水泳学習ができるように準備してまいります
先生も勉強しています
水曜日は、教職員の研修日です
職員会議の他、授業研究会や講習会などを行っています
6月1日(水)は、研究授業のための指導案検討会でした
文科省発行の「学習指導要領」という学習指導の指針をもとに、教科・教材を選びました
学校の研究テーマや授業時期、担任が児童に身に付けさせたい力等、様々な視点から熱心に論議され、よい授業が計画できそうです
児童に「わかる・できる喜び」をたくさん味わわせていけるよう、教職員一同がんばっています
クイズ「私は、何の花でしょう?」
校庭のヒマワリが、こんなに大きくなりました
児童もヒマワリの世話を毎日続けて、生長を見守っています
雨と日光が多く降り注ぐこの時期に、ぐんぐん伸びていく様子を間近で見られるのは、素敵なことですね
さて、児童の皆さんに、クイズ「私は、何の花でしょう」タイムです
何の花でしょうか??
【ヒント】みんな、校庭で見つけた花ですよ。
①
②
③
こたえです
①は、ミニトマト
②は、ジャガイモ
③は、キュウリ
あたりましたか
小さな花ですが、実をつけるためにがんばって咲いていますね
おまけです。これは、何のなえでしょうか?
こたえは、2年生にきいてみてね
思いがけず見つけた花も紹介しますよ
低鉄棒の前で見つけました
「もう咲くの????」
さわやかタイム
昼休みは、さわやかタイム。
なかよし班ごとに、校庭で遊びました
暑くなく、日差しもない中で、鬼ごっこをしたりドッジボールをしたりと、
おもいっきり活動できました
1年生も上学年の顔を覚えて、迷子にならずに遊べましたね
全校生の顔や名前をすぐに覚えて仲良くなれるのは、
本校のとてもよいところだと思いました
今日の給食です。
<メニュー>
ごはん お魚丼の具 大根と海藻のサラダ 生揚げと小松菜の味噌汁 牛乳
お魚丼の具は、フワッと軽く食感もよく、ごはんととてもよく合いました大根と海藻のサラダも味がしっかりついていて、蒸し暑い日にぴったりでした