学校ニュース

2022年3月の記事一覧

キラキラ 学校から春をお届けします

春休み、なかなか思うように外出できない方へ・・・

学校より春をお届けします。

お花見に行けないときにご覧くださいにっこりハートハートハート

 

【桜がさきました。お団子はないですが、気分だけでも。】

上ミツバチが、蜜を吸っています。どこにいるかな?!

【プランターや校庭の隅にも・・】

上校舎北側の桜も咲き始めています。送迎の際に、見てくださいね喜ぶ・デレ

【休み中は、工事も入ります】

上外壁の塗装中です。ひびが入っているところも奇麗になりますね。了解

※3月31日(木)は離任式がありますよ。9時10分登校で~す。笑う

 

にっこり 令和3年度 修了式

朝、元気に登校した子どもたち。いつも背負う重い荷物がなく、足取りも軽かったです。

今日は、修了式でした。1~5年生にとっては、学年の修了証をいただく大切な式です。(6年生の卒業式に準ずるものでもありますね。)

【修了証授与】

どの学年も担任の号令のもと、全員が返事をして立ち、礼をしてから、代表児童が受け取りました。

みんな大きな声で返事をしていましたね。姿勢もバッチリでしたよ。

 

【児童代表の作文発表】

1年間で頑張ったことや楽しかった思い出を発表しました。勉強も学校の行事も一生懸命取り組んで、充実した1年間が過ごせたようですね。しっかりと発表できました花丸

 

【校長先生の話】

「チェレンジ+1」「ありがとうみつけ」「健康・安全、おもいやり」そして、笑顔!!笑う 校長先生から、みんなが頑張ってきたことについての話がありました。

 

【児童指導主任の話】

休み中の生活について、気を付けてほしいことを伝えました。みんな、よ~く聞いていましたね。花丸

やね、はやおき、あさごはん

ーるをまもろう

ろう がくしゅう

すんで てつだい

んなげんきに またあおう

重要事件・事故、コロナに負けず、元気に過ごしましょう!

修了式の後は、クラスで通知票を渡されました。持ち帰って、おうちの方と一緒にゆっくり見てくださいね。にっこり

晴れ PTA会計監査

本部会計担当と監事の皆様に集まっていただき、PTA会計・PTA事業益金の会計監査を行いました。グループ

事務主任より、支出内容についての明確な説明があり、出納帳等適正な会計処理がされたことを確認していただきました。

また、次年度の支出の方向性について情報交換もし合い、有意義な時間となりました。この監査結果につきましては、4月に配付予定の「PTA打合せ資料」にてご報告いたします。喜ぶ・デレ

※ご参加くださった皆様には、冷たい雨の降る中をおいでいただき、ありがとうございました。笑う

本 放課後の職員作業

 子どもたちが下校してから、職員作業で次年度の教育計画の綴り替えをおこないました。次年度の「大南小の教育」を進めていく上で、その元になる「計画」なので、3学期の放課後の時間に、全教職員で何回も話し合ってきましたグループ鉛筆情報処理・パソコン

 教務主任の先生のリードで、スムーズに作業が進められました。

  

 令和4年度も、今年度以上に、大宮南小の子どもたちの笑顔が輝くよう、教職員一同力を合わせて頑張ります笑うにっこり

給食・食事 今日の給食

・ごはん

・ドライカレー

・ウインナーとやさいのソテー

・フルーツのいちごヨーグルトあえ

・ぎゅうにゅう

 

今年度最後の給食ですうれし泣き

みなさんは、この1年間で思い出に残っている給食は何ですか❓

ちょっと苦手な食べ物も、みんなと一緒の教室だとすこし食べられるようになったり、4月と比べると牛乳の飲める量が増えたり、ひとりひとり成長があったのではないでしょうか期待・ワクワク

 

4月に入学してくる新1年生のみなさんも、大宮南小学校の給食を楽しみにしていてくださいね興奮・ヤッター!

 

 

笑う 冷え込んだ朝は…

 昨夜から今朝の冷え込みは、3月とは思えないくらいでしたね戸惑う・えっ今朝は車のフロントガラスも、ガッチガチに凍り付いていました汗・焦る路面凍結にも注意か必要ですね注意

 

 そんな寒い朝も、子どもたちは笑顔いっぱいです笑う

 1年生が、氷を発見!

 ↑↑↑植木鉢の脇にセットしているペットボトルじょうろの中の水が凍っていました。

 

 生活科の学習で、カップなどを設置していたときはなかなか凍らなかったのに、今頃になって凍るなんて・・・と、びっくりしていましたよ驚く・ビックリ

「みんな~!氷ができてるよ~!!」「わぁ、ほんとだぁ!すごいね~!!」

 朝の水やりの時間は、いろいろな発見があって、楽しく学べる大事な時間虫眼鏡

 

↓↓↓石のところに、氷ができてるよ!! こっちの石にも!!

 

 友達に知らせて一緒に喜んだり、氷を割って遊んだり・・・手を切らないように気をつけてね重要

 

↓↓↓校舎の北側にも、氷がはっていましたよ。こんなに凍ったのは久しぶりです。

 

↓↓↓昨日の雪と雨で、こぶしの花が、たくさん散ってしまいました。でも、まだまだつぼみもあるので、これからしばらくの間楽しめそうですね。

 ↓↓↓たっぷりの雨水のおかげで、花壇の花がいきいきしています。花壇や花壇の外のいろいろなところから、春らしくスイセンやヒヤシンスが花を咲かせています。

 

↓↓↓桜のつぼみも、だんだんふくらんできましたよ。入学式の頃に咲くといいなぁキラキラ

給食・食事 今日の給食

・ごはん

・おさかなどんのぐ

・ブロッコリーのおひたし

・かんぴょうのみそしる

・ぎゅうにゅう

 

まぐろの油漬けとにんじん、しらたきが煮て作られたお魚丼の具は、

味がしっかりしていて、ごはんとも相性バッチリでした了解キラキラ

そして、今日は、おみそ汁の中に栃木県の特産物として有名なかんぴょうがたくさん入っていました!一緒に入っていた大根と色味が似ていたけど気づいたかな?!

いつもおいしい給食に感謝し、普段からよくかんで味わって食べましょう喜ぶ・デレハート

 

雪 季節外れの雪

 朝から気温が低く、冷たい雨雨に身体が冷え切ってしまいましたね衝撃・ガーン

 6年生のいない学校は、なんだかとても寂しいですが、それでも1年生から5年生まで、元気なあいさつをして登校してきましたよにっこり

 

 「雨」はだんだん「みぞれ」から「雪」に変わって、降り続いています。校庭は大きな水たまりになっているので、積もることはなさそうですが・・・

 

 “こぶしの花と雪”など、春と冬の融合がふしぎな光景です驚く・ビックリ

 

 

↑↑↑ ちなみに…昨日はぽかぽか陽気晴れで、「お花見」を楽しみたい気分になるほどだったのですが喜ぶ・デレ自然の力は、偉大ですね汗・焦る

 

 皆さん、季節の変わり目…体調管理に十分お気をつけくださいね注意

お祝い 令和3年度 卒業式

 3月18日(金)令和3年度 卒業式が挙行されました。

 卒業生13名が、在校生と教職員に見送られて、本校を巣立っていきました。うれし泣き

 感染症拡大防止のため、来賓のご招待を自粛し、PTA会長様のみのご招待とさせていただきました。また、各家庭も2名までのご参列といたしました。ご協力いただきありがとうございました。お辞儀

 また、ご臨席いただけなかった地域の皆様には、日頃よりご支援いただいて今日の日を迎えられたことも、大変ありがたく思っております。本当にありがとうございました。

上昇降口前です。春らしさを感じる入口になりました。晴れの日を祝って技能員の先生が桜の枝を届けてくださいました。また、コブシを剪定したときにとっておいた枝も飾りましたよ。プランターのパンジーは、美化・緑化委員会の皆さんが育ててきた物です。(終了後、ここで記念写真を撮る保護者が多かったですね。ハート

【卒業式 入場前】6年生も担任も在校生も、ちょっと緊張気味。

【卒業生 入場】大きな拍手に迎えられ、堂々と入場。

【卒業証書授与】担任の呼名に、しっかりと返事をして応え、胸を張って受け取りました。

【学校長式辞】お祝いと感謝の言葉、卒業生一人一人の紹介がありました。

【来賓祝辞:PTA会長様】PTAを代表して、お祝いの言葉をいただきました。

【祝電祝詞披露】印刷物と会場後方への掲示にてご披露としました。

【別れの言葉】卒業生も在校生も、心を込めて呼び掛け合いました。特に、卒業生の歌は心に響き、感動で目頭が熱くなる程でした。呼び掛けの途中で、卒業生から保護者に花束と感謝の言葉の贈り物もありましたよ。

【卒業生 退場】担任の先導なく、自分たちの歩みで、堂々と出て行きました。在校生の拍手が一段と大きくなり、感動の渦ができました。

【記念写真撮影】緊張が解けて、とてもいい表情でしたね。

【見送り】あいにくの雨模様だったので、校舎内にてお見送りをしました。在校生が廊下に並ぶ間を、卒業生と保護者が一緒に歩き、「おめでとう」のシャワーをたくさん浴びて巣立っていきました。


お祝い卒業生の皆さん、卒業おめでとう!

まもなく中学校に進学しますが、大宮南小で過ごした日々に自信と誇りをもって、胸を張って入学してください。在校生・教職員一同、皆さんの活躍を心から応援しています笑う 

お祝い 明日はいよいよ…

 いよいよ明日は、卒業式。
 校内のあちらこちらに、華やかなお祝いの飾りがいっぱいです花丸


 こちらは昇降口。


 月曜の午後、ボランティアさんがお祝いのメッセージを掲示してくださいました。

  
 

 切り紙の子どもたちが、手をつないだり、楽しく遊んだり。大きい子も小さい子も、みんなでお祝いしているようすが伝わります興奮・ヤッター!

  


 こちらは6年生の教室前。


 以前、図書室で5年生が製作していた飾りは、このためだったんですね。

 新しい世界に旅立つ卒業生に、大宮南小のたくさんの想い出もいっしょに連れていってほしい、というメッセージですピース

 

  
 

 教室の中も、まだまだたくさんの飾り付けでいっぱい!5時間目の前日準備の時間に、4・5年生が頑張ってくれました。

  
 完成の様子は、明日の朝のお楽しみですハート

お祝い 3年生より6年生へ「理科ランド」にご招待

これまで学習してきた「風とゴムの力のはたらき」「光と音の性質」「乾電池や豆電球」「磁石」「ものの体積と重さの関係」を使って、おもちゃを作りました!

おもちゃ作りを進めていくと

「卒業してしまう6年生にも遊んでもらいたい」という気持ちが芽生え、3年生が作ったおもちゃで遊べる「理科ランド」に6年生をご招待しましたハート

 

磁石は鉄を引き付けるという性質を使った「釣りコーナー」です星

手作りのお魚にゼムクリップを、釣り糸の先に磁石を付け、3分間で何匹釣れるか競いました。

大物の魚がなかなか釣れず、なんとか釣ろうと6年生も頑張っていました笑う

 

次は、ゴムの力を使った車を使った「目指せ!駐車名人」です車

走らせたゴムの車が決められた場所にぴったり止まるように、ゴムの伸ばし具合を調節します。

これがなかなか難しい!!うれし泣き

6年生も夢中になって楽しんでいましたハート

 

次は「的あてゲーム」ですキラキラ

的の裏にアルミホイルを貼り、的が倒れると回路が完成し、豆電球が点灯する仕組みです。

さすが6年生花丸どんどん的を当てて豆電球をピカピカ光らせていましたひらめき

 

次は、「車で動物を捕まえろ!」です車

磁石を貼り付けた車を走らせ、ゼムクリップのついた動物がつく仕組みのおもちゃです。捕まえた動物についていたゼムクリップを天秤に乗せ、多く取った方が勝つというゲーム性を取り入れたので、子供たちは大盛り上がりでした興奮・ヤッター!

 

最後は「ドキドキ輪くぐりゲーム」です笑う針金に触れないように輪くぐりをしていきます。もし、針金に触れてしまったら、豆電球が点灯する仕組みです。

3回豆電球が点灯すると振り出しに戻るルールなのですが、これが案外難しくてなかなかゴールできないのですうれし泣き

ゴールできたときは達成感を感じますね興奮・ヤッター!

 

一生懸命作ったおもちゃをお世話になった6年生に遊んでもらえて大満足の3年生でしたにっこりハート

 

王冠 ヤオハンさんよりいただきました

”全国児童画コンクール”や”3年生の校外学習”でお世話になっている、スーパーマーケットのヤオハンさんより、えんぴつけずりを1台プレゼントしていただきました笑う

ヤオハンさんは、毎年、みなさんの勉強のためになるものをプレゼントしてくださいます鉛筆

えんぴつけずりが必要な教室に置きますので、感謝の気持ちで使いましょう喜ぶ・デレ

 

また、教室にえんぴつけずりがあったとしても、毎日、家でえんぴつをけずってくるのを忘れないでくださいね注意

給食・食事 今日の給食

・ミルクツイストパン

・スパゲティナポリタン

・にくだんご

・はなやさいサラダ

・ぎゅうにゅう

・おいわいクレープ

 

とうとう明日が卒業式ですお祝い

デザートにお祝いクレープ出ましたよ興奮・ヤッター!中のいちごジャムがめちゃくちゃおいしかったね❗❗

 

 

”明日が卒業式❗❓”とまだ実感がわかない人もいるでしょうか?

私たちもです我慢来週から6年生がいないなんて…泣く

 

栃木第四小学校共同調理場の栄養教諭、調理員、配膳員さんたちからも、

「6年間、給食を食べてくれてありがとう」

とのメッセージをいただきました喜ぶ・デレ

お祝い お休み中の先生が・・・

 ちょうど「最後の卒業式の練習」が終わった頃、10月から赤ちゃんを産むためにお休みしている養護教諭の先生が、学校に来てくださいましたキラキラ

 6年生へのお祝いに…と、教室に飾る「アレンジフラワー」をプレゼントハートしてくださいました。ありがとうございますお辞儀

 

 先生方へのプレゼントを届けに職員室に来ていた6年生に受け取ってもらって、養護教諭の先生に「BOXティッシュカバーとメッセージカード」をプレゼントして…一緒に記念撮影ピース

 

 気持ちをしっかりと受けとめ、明日は立派な卒業式にします花丸そして、中学校へ行っても“自分らしさ”を大切に、頑張ります了解 

 先週から、今週にかけて、幼稚園や保育園、進学する中学校、昨年度本校に勤務していた先生方、元担任してくださった先生などから、お祝い「祝詞・お祝いのメッセージ」が、届いています。本日の準備で、体育館に掲示しますので、明日会場に入ったら、どうぞご覧ください。皆さん、子どもたちとの思い出とともに、あたたかい言葉を贈ってくださっていますハートたくさんの方々からの心あたたまるメッセージに、深く感謝いたします。本当にありがとうございますキラキラキラキラ

花丸 卒業式練習~最終回

 明日はいよいよ「卒業式」…6年担任の先生からの“熱い”メッセージもご紹介します!

 

 臨時日課での業間の時間の卒業式練習は、今日が最終回。

 姿勢や呼び掛け、拍手の仕方など、今まで練習してきたことの最終確認をしました。

 

 

 

 これまで練習してきたことを、明日は十分発揮して、心を込めて式に臨みましょう。

重要 昨夜の地震

 昨夜23時36分、震度4の大きな地震が発生しました。とても大きく長い揺れに、怖い思いをしました。私たちは「東日本大震災」の揺れと重ねて思い出しました。先日3月11日に子どもたちに11年前の話をし、みんなで黙祷を捧げたばかりでしたし、また福島・宮城方面での被害の大きさがニュースになっていたので、とても心配しています。

 保護者の皆様、今日は朝早くから一斉メールを送信し、失礼いたしました。子どもたちやご家族の皆様の被害の状況をご回答いただきまして、ありがとうございました。学校にも、早く出勤し、先生たちで校舎内外の安全確認をすませてから、子どもたちの登校を迎えることができました。幸い、被害状況は確認されなかったのでひと安心しました。でもまだ、余震の心配がありますので、周囲の状況等に十分注意するよう、気をつけたいと思います。
 また、通学路等で地震による危険箇所に気付かれた場合は、どうぞ学校へ連絡してください。(22-1483)よろしくお願いいたします。

 今後も、学校では「防災・安全教育」に力を入れてまいります。ご家庭でも、避難の仕方や「どんなときに どこに にげるか」「何を 持ち出すか」「家族が離ればなれになってしまったときの集合場所を決めておく」などについて、話し合っておいてください。

校内ハンドボール交流会その2

6年生でハンドボールの練習をしてきた児童にとっては最後となる校内交流戦が行われました。前回にも増して男女両チームともに気合いが入り、一致団結して試合に臨んでいました。

5-10で男子チームの勝利で試合が終了しました。

女子チームは最後の1秒まで手を抜かず、全員がハンドボールを楽しんでいる様子が伝わってきました。

最後は他の学年が応援に駆けつけてくれて、全員で選手たちの背中を押し、励ます姿は感動的でした。

勝って喜ぶ児童、負けて泣いている児童

一つの出来事にこれほどまでに熱中し、感情を表現できる機会はなかなかありません。児童たちが成長していく上で、大変貴重な経験でした。

6年生はこれで引退です。今日までの保護者の皆様からのご支援、ご協力に感謝いたします。選手の皆さんはお疲れ様でした。素晴らしい試合でした。

 

6年生 6年間の成長記録

卒業を間近にひかえ、6年生はあるプレゼントをもらいました。

それは、1年生の初めから6年生の終わりまでに伸びた身長と、同じ長さのリボンです。保健室の先生が一人一人測って、作ってくださったものです。

ぞれぞれ自分の身長の伸びを実感し、成長を感じていました。

中には40cm以上の長さの児童も!!

金曜日には、立派に卒業式を迎えられそうです。

 

ハート 6年生からのプレゼント

6年生のみなさんが、”お世話になった大宮南小の先生方へ”プレゼントをしてくれました王冠

感動のメッセージカード付きEメール

 

家庭科の時間に作った”ボックスティッシュカバー”ですにっこり

 

担任の先生以外にも、委員会活動やクラブ活動、課外活動などでお世話になった先生方へ、感謝の気持ちをこめて手渡しをしましたグループ右ハート

 

「私の好きな色を覚えていてくれてうれし~い興奮・ヤッター!

「花粉症でティッシュが手放せないから、毎日このカバーを見て思い出すようれし泣き

「イニシャルがちゃんと先生の名前と合ってる❗驚く・ビックリ❗」

「直線縫いだけじゃなく、ボタンもついていて上手~期待・ワクワク

今の6年生が、1年生だった頃を知っている先生は泣いちゃうかも泣く

 

卒業式まであと3日、涙はそれまでがまんです我慢

 

6年生のみなさん、本当にありがとうございますにっこり

給食・食事 今日の給食

・せきはん

・とりのからあげ

・もやしとほうれんそうののりあえ

・みそけんちんじる

・ぎゅうにゅう

・ごましお

 

 

今日は、小学校6年生のお祝いメニューですお祝い

今週の金曜日が卒業式なので、呼びかけや歩き方など練習を重ねていますキラキラ

 

お赤飯をいただきながら、学校全体で「6年生、卒業おめでとう」の気持ちになりました喜ぶ・デレ