学校ニュース
カテゴリ:保健室より
1年生むし歯ゼロ巡回指導
5校時に学校歯科医の先生と歯科衛生士さんをお招きし、1年生を対象にむし歯ゼロ巡回指導を行いました。
これは、栃木市内全ての小学校1年生が受ける授業です。
1年生になると第一大臼歯(6才臼歯)が生えてくる子が増えてきます。第一大臼歯をおじいさん、おばあさんになるまで大切にできるように、第一大臼歯が生えるこの時期に親子で歯の勉強をします。
歯垢を赤く染め出します。どこが赤く染まっていたか、親子で確認しました。
第一大臼歯を守るために、ハブラシを横から入れてみがく方法を教えてもらいました。
みなさん、とっても上手です。
最後に、保護者の方を対象に、学校歯科医の先生からおやつの食べ方の順序や、ハブラシの選び方などを教えていただきました。保護者の方からも質問が飛び交い、有意義な時間を過ごすことができました。
これは、栃木市内全ての小学校1年生が受ける授業です。
1年生になると第一大臼歯(6才臼歯)が生えてくる子が増えてきます。第一大臼歯をおじいさん、おばあさんになるまで大切にできるように、第一大臼歯が生えるこの時期に親子で歯の勉強をします。
歯垢を赤く染め出します。どこが赤く染まっていたか、親子で確認しました。
第一大臼歯を守るために、ハブラシを横から入れてみがく方法を教えてもらいました。
みなさん、とっても上手です。
最後に、保護者の方を対象に、学校歯科医の先生からおやつの食べ方の順序や、ハブラシの選び方などを教えていただきました。保護者の方からも質問が飛び交い、有意義な時間を過ごすことができました。
第75回全国小学生歯みがき大会参加
5,6年生を対象に第75回全国小学生歯みがき大会に参加しました。
これは、全国約21万人の小学生がDVDを使って歯と口の健康について勉強するものです。
高学年になると、むし歯だけでなく、歯肉炎になる児童が増えてきます。歯肉炎は、特に「歯と歯ぐきのさかいめ」に歯垢がたまるとなりやすくなります。
今日は、歯だけでなく、歯肉もよく観察して歯みがきをします。
【児童の感想】
・歯科検診のときに、歯垢がたまっていると言われたのでむし歯や歯肉炎にならないようにきちんと歯をみがいていきたいです。
・デンタルフロスはたまにしか使わなかったので、次からはもっと使うようにしたいです。
・これからは、歯だけでなく歯ぐきにも気をつけたいと思った。
・ぼくは下の歯並びが悪いので、ハブラシをたてにしたり、横から入れてみがいたりして、歯垢を落としたいです。
歯のプロによる歯みがき教室
今週は歯と口の健康週間です。
今日は、2~4年生に学校歯科医の先生と歯科衛生士の方々が歯みがきのコツを教えてくれました。
学校歯科医さんや歯科衛生士の方々が、ていねいに教えてくださったので、子どもたちは自分の歯を守ろうと真剣に歯をみがいていました。教えてもらっている時間はとても静かで、自分の歯と向き合う貴重な時間を過ごせました。
【学校歯科医さんのお話】
〇歯周ポケット用のハブラシを使っている子がいますが、それでは、ブラシが柔らかすぎてコシがないので、いくらみがいても歯こうは落ちません。ハブラシは、オーソドックスな普通のかたさものを選びましょう。
今日は、2~4年生に学校歯科医の先生と歯科衛生士の方々が歯みがきのコツを教えてくれました。
学校歯科医さんや歯科衛生士の方々が、ていねいに教えてくださったので、子どもたちは自分の歯を守ろうと真剣に歯をみがいていました。教えてもらっている時間はとても静かで、自分の歯と向き合う貴重な時間を過ごせました。
【学校歯科医さんのお話】
〇歯周ポケット用のハブラシを使っている子がいますが、それでは、ブラシが柔らかすぎてコシがないので、いくらみがいても歯こうは落ちません。ハブラシは、オーソドックスな普通のかたさものを選びましょう。
保健給食委員会の歯みがきレッスン
今週は歯と口の健康週間です。
歯と口の健康週間のイベント第1弾として、保健給食委員会の児童が3つの班に分かれて、全学年を回って歯みがきレッスンをしてくれました。
保健給食委員会の児童がみがき残しの多いところを3つ教えてくれます。
①おくばのみぞ
②歯と歯ぐきのさかいめ
③歯と歯のあいだ
です。
教えてもらった子どもたちは、鏡を見ながらよくみがいていました。
保健給食委員会の児童は、この日のためにたくさん練習してきました。緊張した様子でしたが、一生懸命発表することができました。
これからも、教えてもらったところに気をつけながら、ていねいに歯みがきをしむし歯ゼロを目指しましょう。
歯と口の健康週間のイベント第1弾として、保健給食委員会の児童が3つの班に分かれて、全学年を回って歯みがきレッスンをしてくれました。
保健給食委員会の児童がみがき残しの多いところを3つ教えてくれます。
①おくばのみぞ
②歯と歯ぐきのさかいめ
③歯と歯のあいだ
です。
教えてもらった子どもたちは、鏡を見ながらよくみがいていました。
保健給食委員会の児童は、この日のためにたくさん練習してきました。緊張した様子でしたが、一生懸命発表することができました。
これからも、教えてもらったところに気をつけながら、ていねいに歯みがきをしむし歯ゼロを目指しましょう。
救命入門コース研修
教職員と保護者を対象に救命入門コース研修を行いました。
当日は、3名の保護者の方が参加してくださいました。ありがとうございました。
講師に、栃木消防署の方3名が来てくださり、心肺蘇生法やAEDの使い方、異物が喉に詰まったときの対処法など教えてくださりました。
救命のプロに事細かに指導していただいたおかげで、有意義な研修ができました。
当日は、3名の保護者の方が参加してくださいました。ありがとうございました。
講師に、栃木消防署の方3名が来てくださり、心肺蘇生法やAEDの使い方、異物が喉に詰まったときの対処法など教えてくださりました。
救命のプロに事細かに指導していただいたおかげで、有意義な研修ができました。