学校ニュース
カテゴリ:保健室より
大きく口を開けて歯科検診
学校歯科医の石塚先生に検診をしていただきました。
給食の後でしたが、「みんなよくみがけている」とほめて頂きました。
週末には治療の必要な人には「治療票」をお渡ししますので、早めに受診をしてください。
治療終了後は治療票を学校に提出してください。
6月には石塚先生の講話と歯科衛生士さんからの歯みがき指導を予定しています。
11月には2回目の歯科検診があります。
今年も歯と歯ぐきをしっかりと磨いていきましょう。
給食の後でしたが、「みんなよくみがけている」とほめて頂きました。
週末には治療の必要な人には「治療票」をお渡ししますので、早めに受診をしてください。
治療終了後は治療票を学校に提出してください。
6月には石塚先生の講話と歯科衛生士さんからの歯みがき指導を予定しています。
11月には2回目の歯科検診があります。
今年も歯と歯ぐきをしっかりと磨いていきましょう。
みんなは宝物! 6年生が生と性の学習会
卒業を前にした6年生が、助産師さんとして幅広く活躍されている藤川智子先生から、生まれてくるまでの様子を教えていただきました。
280日で針の穴の大きさから うまれるよ! 妊婦さんて動くの大変
大きさ:2000倍 出産は母と子の共同作業
重さ :60億倍
「みんなは宝物」 「生まれてきてくれてありがとう」 「生きているだけで100点満点」
お母さん方から教えていただきました。
抱いているのは生まれたばかりの自分です。
お母さん方はニコニコ顔でずっと抱いていらっしゃいました。
小規模校ならではで、全員が抱っこしたり妊婦体験をすることができました。
児童の感想から
・3億分の1の確立で生まれているなんて考えると、とても言葉では表せない気持ちです。だから人、動物、植物を大切にしようと思いました。
・小さく産まれてきて泣かなかったのを、あきらめずにお母さんや助産師さんたちがいかしてくれました。そのことを知ったときのことを思い出し、改めて命の重さを知りました。ここまで育ててくれたお父さんお母さんに感謝しました。
・この授業をして分かったことは生きていることは素晴らしいということです。なんだか自分の人生に希望の光が見えた気がしました。
・私も大人になったら子どもを産んで宝物にしたいと思いました。
280日で針の穴の大きさから うまれるよ! 妊婦さんて動くの大変
大きさ:2000倍 出産は母と子の共同作業
重さ :60億倍
「みんなは宝物」 「生まれてきてくれてありがとう」 「生きているだけで100点満点」
お母さん方から教えていただきました。
抱いているのは生まれたばかりの自分です。
お母さん方はニコニコ顔でずっと抱いていらっしゃいました。
小規模校ならではで、全員が抱っこしたり妊婦体験をすることができました。
児童の感想から
・3億分の1の確立で生まれているなんて考えると、とても言葉では表せない気持ちです。だから人、動物、植物を大切にしようと思いました。
・小さく産まれてきて泣かなかったのを、あきらめずにお母さんや助産師さんたちがいかしてくれました。そのことを知ったときのことを思い出し、改めて命の重さを知りました。ここまで育ててくれたお父さんお母さんに感謝しました。
・この授業をして分かったことは生きていることは素晴らしいということです。なんだか自分の人生に希望の光が見えた気がしました。
・私も大人になったら子どもを産んで宝物にしたいと思いました。
逃げるの早い!避難訓練
今年度5回目の避難訓練を実施しました。
今回は児童には予告せず、清掃中、校舎のあらゆる場所から避難する訓練でした。
火災報知器が鳴り出すと、みんなの動きが止まり、放送に耳を傾け、一斉に避難し始めました。
逃げるの早い 清掃斑の上級生が誘導し、短時間で集合できました。
訓練だと思った児童は少なく、集合してほっとした様子でした。
今までの訓練の成果が出ていたこと、慌ててしまうとできないことなどが分かり、今後の訓練に活かしていけます。
その後、竜巻や突風発生時の、避難場所の確認をしました。
強固な壁があること、窓ガラスが無いところに集合です。
身を低くして、配付されるマットで体を覆います。
災害の種類、発生時間、居た場所など、様々なケースを想定して、訓練を重ね、安全な行動が自主的にとれるようになるにはどうしたらよいのかを、検討していけたらと思います。
今回は児童には予告せず、清掃中、校舎のあらゆる場所から避難する訓練でした。
火災報知器が鳴り出すと、みんなの動きが止まり、放送に耳を傾け、一斉に避難し始めました。
逃げるの早い 清掃斑の上級生が誘導し、短時間で集合できました。
訓練だと思った児童は少なく、集合してほっとした様子でした。
今までの訓練の成果が出ていたこと、慌ててしまうとできないことなどが分かり、今後の訓練に活かしていけます。
その後、竜巻や突風発生時の、避難場所の確認をしました。
強固な壁があること、窓ガラスが無いところに集合です。
身を低くして、配付されるマットで体を覆います。
災害の種類、発生時間、居た場所など、様々なケースを想定して、訓練を重ね、安全な行動が自主的にとれるようになるにはどうしたらよいのかを、検討していけたらと思います。
薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」
厚生労働省からの6年生の保護者向けの冊子
「薬物乱用は『ダメ。ゼッタイ。』
子どもたちを薬物乱用から守るために」 を配付しました。
「小学生に薬物なんてまだまだ・・・」 早期から正しい知識を持つことが防止につながります。ぜひお子様と一緒に見ていただけたらと思います。
6年生は薬物乱用防止広報車「きらきら号」で学習しました。
未来がきらきら輝きますように
3年生は 篠原学校薬剤師さんに、「くすりの正しい使い方」を教えていただきました。
<薬を飲むときの7つの約束>
①毎日決まった時間に薬を飲みます。
②薬を飲む量を守ります。
③病気が治ったと思っても決められた日まで薬を飲み続けます。
④他の人からもらって薬を飲んだりしません。
⑤他の人に自分の薬をあげたりしません。
⑥前の病気の時にもらった薬は使いません。
⑦薬はきちんと整理して保管します。
「ダメなことはゼッタイにダメ!」 強い意志で、命を大切にしていけたらいいですね。
「薬物乱用は『ダメ。ゼッタイ。』
子どもたちを薬物乱用から守るために」 を配付しました。
「小学生に薬物なんてまだまだ・・・」 早期から正しい知識を持つことが防止につながります。ぜひお子様と一緒に見ていただけたらと思います。
6年生は薬物乱用防止広報車「きらきら号」で学習しました。
未来がきらきら輝きますように
3年生は 篠原学校薬剤師さんに、「くすりの正しい使い方」を教えていただきました。
<薬を飲むときの7つの約束>
①毎日決まった時間に薬を飲みます。
②薬を飲む量を守ります。
③病気が治ったと思っても決められた日まで薬を飲み続けます。
④他の人からもらって薬を飲んだりしません。
⑤他の人に自分の薬をあげたりしません。
⑥前の病気の時にもらった薬は使いません。
⑦薬はきちんと整理して保管します。
「ダメなことはゼッタイにダメ!」 強い意志で、命を大切にしていけたらいいですね。
今日も元気に外遊び
市内でもインフルエンザ罹患者が出てきていますが、幸いに大南小は今週は欠席0でした。
でも、無理は禁物 具合が悪い場合には早めに休養をとりましょう。
発熱等の症状があった場合には、できるだけ専門医の診察を受けましょう。
大南小の子どもの合い言葉は
元気に外遊び 早寝 早起き 朝ごはん
よい生活習慣で、抵抗力と免疫力をUPしていきましょう。
池の氷に大はしゃぎ
「ぼくの氷のほうが大きいよ。」
「さかなや金魚は寒くないのかなぁ」
登校すると、すぐになわとびの練習です。
チァイムがなると昇降口に猛ダッシュ
休み時間は一輪車が人気です。もう少しで乗れそうですね、がんばって