学校ニュース
カテゴリ:今日の出来事
2年生が図書館に出かけました。
2時間目が終わると、2年生が探検バッグと水筒を持って校庭に出てきました。さらに、首に「図書館のカード」を掛けているのをうれしそうに見せてくれました。
今日は市有バスで「大平図書館」に校外学習。公共施設の使い方を学んできます。よい天気で、気持ちがいいですね。しっかり勉強してきてくださいね。いってらっしゃ~い!!
「図書」つながりのできごとをもう一つ。
バスの見送りをして校舎に戻ろうとすると、地域の方が1冊の本をもって学校にいらっしゃいました。「是非子どもたちに読んでほしい」と、寄贈してくださいましたので、ご紹介します。後で、図書室に置いてもらう予定です。
本のタイトルは「スマホをひろった にわとりは」です。是非読んでみてくださいね。
健康ボランティア委員会からのお知らせ
健康ボランティア委員会では、今年度のバザーが開催できないため、学校のために使えるお金をリサイクル活動によって集める計画を立てました。
1学期の回収では、たくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。委員会の時間には、集まったリサイクル品の仕分けを行いました。
本・洋服・ぬいぐるみ。箱にきちんと詰め直します。
今回はマンガ・コミックの回収です。
名前などのかきこみや、シールなどがはってあるものは集められません。
おうちの人の許可をもらったものを、持ってきてください。
うすむらさき色のプリントを持ち帰りますので、できる範囲で協力をお願いいたします。
回収日は11月11日(木)です。
朝の昇降口で健康ボランティア委員会に渡してください。
また、今朝は「アルミ缶・エコキャップの回収日」でした。ご協力いただきありがとうございます。
毎月ご協力いただいているアルミ缶回収ですが、回収する児童の負担を減らすために、
・缶をすすいで乾かす
・軽くつぶす
のご協力をお願いいたします。
詳しい方法は後日HPでもお知らせいたします。
委員会活動の時間です。
木曜日の6校時…今週は「委員会活動」の時間です。それぞれの委員会ごとに、話合いや仕事をしていました。
委員会の名前や集会などの活動から、どんな仕事をしているのか、わかりやすい委員会と、わかりにくい委員会がありますね。でも、どの委員会も、学校になくてはならない大切な仕事を分担してくれています。
【飼育委員会】
【健康・ボランティア委員会】
【計画・図書委員会】
【美化・緑化委員会】
【放送委員会】
学校全体のために働いてくれる4・5・6年生、いつも本当にありがとうございます。これから、どんどん寒くなってくるので、風邪を引かないように気を付けながら、協力して仕事を頑張ってくださいね。よろしくお願いします。
委員会の名前や集会などの活動から、どんな仕事をしているのか、わかりやすい委員会と、わかりにくい委員会がありますね。でも、どの委員会も、学校になくてはならない大切な仕事を分担してくれています。
【飼育委員会】
【健康・ボランティア委員会】
【計画・図書委員会】
【美化・緑化委員会】
【放送委員会】
学校全体のために働いてくれる4・5・6年生、いつも本当にありがとうございます。これから、どんどん寒くなってくるので、風邪を引かないように気を付けながら、協力して仕事を頑張ってくださいね。よろしくお願いします。
朝の活動の時間に…
歩いて登下校している班の子どもたちを集めて、登校と下校の歩き方や放課後の遊び方について話し合う時間を作りました。
“いのち”にかかわる大切なこと…今日話したことは、今日の下校のときから守っていきましょう。
困ったことがあったときは、まず子どもたち同士で声を掛け合うこと、そして、それでも直らないときは、必ず先生に相談することも確認しました。
“いのち”にかかわる大切なこと…今日話したことは、今日の下校のときから守っていきましょう。
困ったことがあったときは、まず子どもたち同士で声を掛け合うこと、そして、それでも直らないときは、必ず先生に相談することも確認しました。
放課後教室(1年英語)最終回
1年生の放課後教室(英語)が、29日(金)最終回を迎えました。
今回のテーマは、「ハロウィンパーティー」。
まずは、ハロウィンビンゴゲーム。
順番にくじを引き、出た絵と同じ絵があったら〇。
〇が5個揃ったらビンゴです。
「あと一つでビンゴなんだ~」という女の子。
でも、その一つがなかなか出なかったね。
ビンゴになったときは、大喜び。
ご褒美に全員がお化けのステッカーをいただきました!
大好きなフリーズゲームをした後は、「トリック オア トリート」タイム。
お菓子袋に、素敵なしおりを入れてもらいました。
うれしくて、お友達と見せ合っていたね。
そして、最後の記念撮影。
今年も楽しい英語教室でしたね。
今日までご指導くださった先生、本当にありがとうございました。
今回のテーマは、「ハロウィンパーティー」。
まずは、ハロウィンビンゴゲーム。
順番にくじを引き、出た絵と同じ絵があったら〇。
〇が5個揃ったらビンゴです。
「あと一つでビンゴなんだ~」という女の子。
でも、その一つがなかなか出なかったね。
ビンゴになったときは、大喜び。
ご褒美に全員がお化けのステッカーをいただきました!
大好きなフリーズゲームをした後は、「トリック オア トリート」タイム。
お菓子袋に、素敵なしおりを入れてもらいました。
うれしくて、お友達と見せ合っていたね。
そして、最後の記念撮影。
今年も楽しい英語教室でしたね。
今日までご指導くださった先生、本当にありがとうございました。
うさぎのクローバー
昨日と今日のできごとで、悲しいお知らせとうれしいお知らせがあります。
昨日の朝、みんなが大事に育ててきたうさぎのクローバーが、飼育小屋で倒れていました。亡くなっていたのです。先生たちでそっと抱きかかえて大事に寝かせました。・・・悲しいお知らせです。
大宮南小に「クローバー」を飼うようになってから、だいぶ年月がたつそうなので、もうかなり高齢のおじいちゃんだったのかなぁと思います。前日にあげたえさをきれいに食べていたので、お腹はいっぱいだったと思います。夜のうちに息を引き取ったようでした。
業間の時間に、飼育委員会の子どもたちが校庭の隅にお墓を作ってくれました。
今朝、登校した子どもたちの中には、隣の「ひまわり」を心配してのぞく子や、花を供えてお墓参りをする子もいました。その姿を見て、あたたかい気持ちになりました。・・・これがうれしいお知らせです。
クローバーは、生き物の愛おしさや命の大切さを、私たちに教えてくれたと思います。クローバー、安らかに眠ってくださいね。私も一緒に手を合わせてお祈りしました。
昨日の朝、みんなが大事に育ててきたうさぎのクローバーが、飼育小屋で倒れていました。亡くなっていたのです。先生たちでそっと抱きかかえて大事に寝かせました。・・・悲しいお知らせです。
大宮南小に「クローバー」を飼うようになってから、だいぶ年月がたつそうなので、もうかなり高齢のおじいちゃんだったのかなぁと思います。前日にあげたえさをきれいに食べていたので、お腹はいっぱいだったと思います。夜のうちに息を引き取ったようでした。
業間の時間に、飼育委員会の子どもたちが校庭の隅にお墓を作ってくれました。
今朝、登校した子どもたちの中には、隣の「ひまわり」を心配してのぞく子や、花を供えてお墓参りをする子もいました。その姿を見て、あたたかい気持ちになりました。・・・これがうれしいお知らせです。
クローバーは、生き物の愛おしさや命の大切さを、私たちに教えてくれたと思います。クローバー、安らかに眠ってくださいね。私も一緒に手を合わせてお祈りしました。
学校運営協議会②
10月28日(木) 第2回学校運営協議会がありました。
今回の主な協議内容は・・・
1 現在の教育活動の状況について
2 本校の「食物アレルギー対応」について
3 教職員の働き方改革について
4 「東陽ブロック小中一貫教育」について
5 安全(防災・防犯)に関する指導について
6 令和3年度「学校評価」について
7 その他(とちぎ未来アシストネット、150周年記念事業)等でした。
資料をもとに学校の担当からの説明に対して、質問やご意見などもいただきました。
また、協議の後の3時間目に、全クラスの授業参観もしていただきました。
委員の皆様からは、「コロナ禍の影響を心配していたが、落ち着いて学習しているのを見て安心した。」「タブレットの扱い(キーボードの打ち込みや画面をタッチするやり方)に慣れていてすごい。」「授業中に子ども同士で教え合っている姿が見られてよかった。」「廊下や階段がきれいで子どもたちの生活環境が整っている。」等のご感想をいただきました。廊下や階段の清掃については、5月から始めた保護者ボランティアによる週1回の校内清掃の効果が大きいと、説明しました。タブレット画面の高さや子どもたちの姿勢に関するご意見もいただきました。いただいたご意見等については、今後の参考にして検討・改善してまいります。
委員の皆様、ありがとうございました。
第3回は、令和4年2月3日(木)に、「学校評価結果」「来年度の学校経営基本方針」等についての協議を予定しています。
今回の主な協議内容は・・・
1 現在の教育活動の状況について
2 本校の「食物アレルギー対応」について
3 教職員の働き方改革について
4 「東陽ブロック小中一貫教育」について
5 安全(防災・防犯)に関する指導について
6 令和3年度「学校評価」について
7 その他(とちぎ未来アシストネット、150周年記念事業)等でした。
資料をもとに学校の担当からの説明に対して、質問やご意見などもいただきました。
また、協議の後の3時間目に、全クラスの授業参観もしていただきました。
委員の皆様からは、「コロナ禍の影響を心配していたが、落ち着いて学習しているのを見て安心した。」「タブレットの扱い(キーボードの打ち込みや画面をタッチするやり方)に慣れていてすごい。」「授業中に子ども同士で教え合っている姿が見られてよかった。」「廊下や階段がきれいで子どもたちの生活環境が整っている。」等のご感想をいただきました。廊下や階段の清掃については、5月から始めた保護者ボランティアによる週1回の校内清掃の効果が大きいと、説明しました。タブレット画面の高さや子どもたちの姿勢に関するご意見もいただきました。いただいたご意見等については、今後の参考にして検討・改善してまいります。
委員の皆様、ありがとうございました。
第3回は、令和4年2月3日(木)に、「学校評価結果」「来年度の学校経営基本方針」等についての協議を予定しています。
暖かな日差しの下で
昼休みは、汗ばむほど気温が上がりました。
大南っ子たちは、大喜びで外遊び
先生も仲間入り。
「先生、いい球投げてね~!」
「よし、任せとけ~!!」
花壇やプランターの花も、暖かな日差しの下、元気です
大南っ子たちは、大喜びで外遊び
先生も仲間入り。
「先生、いい球投げてね~!」
「よし、任せとけ~!!」
花壇やプランターの花も、暖かな日差しの下、元気です
皆走運動・・・1・2・3年生の日
木曜日の朝の活動「パワーアップタイム」は、1・2・3年生の皆走運動です。昨日の4・5・6年生に続いて、登校すると体育着に着替えて、元気いっぱい校庭に出てきました。学年の場所に間隔をあけて並びます。
まずは、あいさつをして準備運動。しっかり身体をほぐします。
学年の人数によって並ぶ位置をかえて、走るコースも大回りと小回りに分けて、“密”にならないように工夫しています。
いよいよマスクを外して走り始め・・・息をたくさん吸ってはいて、腕を大きく振ると体が前に進みますよ~!!
音楽がかかっている間は走り続けますよ~!! 走り始めにダッシュをすると、すぐに疲れてしまうので、走る速さをうまくコントロールして、「同じペースで」長く続けて走る学習です。疲れても止まらずに、少しスピードをゆっくりにして、走りましょう。
走り終えると、ゆっくり歩きながら元の位置に戻って・・・整理運動です。
久しぶりに走ったので、「足が疲れた」「頭が痛い」という子もいましたが、「次は、あと半周多く走るぞ!!」と意気込んでいる子も見られました。無理をせずに、でも少し苦しいのを乗り越えていける子、めあてに向かって頑張りぬく子・・・「やりぬく子」「たくましい子」を目指して励ましていきたいと思います。ご家庭での応援と体調管理をよろしくお願いいたします。
まずは、あいさつをして準備運動。しっかり身体をほぐします。
学年の人数によって並ぶ位置をかえて、走るコースも大回りと小回りに分けて、“密”にならないように工夫しています。
いよいよマスクを外して走り始め・・・息をたくさん吸ってはいて、腕を大きく振ると体が前に進みますよ~!!
音楽がかかっている間は走り続けますよ~!! 走り始めにダッシュをすると、すぐに疲れてしまうので、走る速さをうまくコントロールして、「同じペースで」長く続けて走る学習です。疲れても止まらずに、少しスピードをゆっくりにして、走りましょう。
走り終えると、ゆっくり歩きながら元の位置に戻って・・・整理運動です。
久しぶりに走ったので、「足が疲れた」「頭が痛い」という子もいましたが、「次は、あと半周多く走るぞ!!」と意気込んでいる子も見られました。無理をせずに、でも少し苦しいのを乗り越えていける子、めあてに向かって頑張りぬく子・・・「やりぬく子」「たくましい子」を目指して励ましていきたいと思います。ご家庭での応援と体調管理をよろしくお願いいたします。
皆走運動…始めました。
朝の「パワーアップタイム」…今日から皆走運動を始めました。全校児童を二つのグループに分けて、水曜日は4・5・6年生です。
子どもたちは登校するとすぐに体育着に着替えて、校庭に集まってきました。先週確認した場所に間隔をあけて並んで、あいさつをしてから、ラジオ体操で準備運動をしました。
そして、いよいよ走り出しました。感染症は心配ですが、大回りと小回りに分かれているので、「マスクを外すように」声を掛けました。久しぶりなので、「無理をしないように」して、練習を重ねるうちに、少しずつペースを上げていけるとよいと思います。
音楽が止まると、ゆっくり歩きながら元の位置に集まってきて、整理運動も忘れずに・・・
「今日は◯周走れたよ。」「すごく疲れた~~」など、子どもたちの声はそれぞれでした。11月22日(月)予定の校内持久走大会まで、朝や体育の時間に「長く続けて走る」運動をしていきます。身体を慣らしながら、めあてをもって頑張れるよう励ましていきたいと思います。
子どもたちは登校するとすぐに体育着に着替えて、校庭に集まってきました。先週確認した場所に間隔をあけて並んで、あいさつをしてから、ラジオ体操で準備運動をしました。
そして、いよいよ走り出しました。感染症は心配ですが、大回りと小回りに分かれているので、「マスクを外すように」声を掛けました。久しぶりなので、「無理をしないように」して、練習を重ねるうちに、少しずつペースを上げていけるとよいと思います。
音楽が止まると、ゆっくり歩きながら元の位置に集まってきて、整理運動も忘れずに・・・
「今日は◯周走れたよ。」「すごく疲れた~~」など、子どもたちの声はそれぞれでした。11月22日(月)予定の校内持久走大会まで、朝や体育の時間に「長く続けて走る」運動をしていきます。身体を慣らしながら、めあてをもって頑張れるよう励ましていきたいと思います。