学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

にっこり 今日のひまわり

朝から雨がふっていて、とてもさむいですね

飼育委員さんも「さむい、さむい!指がこおりそう!」と言いながら、ひまわりの世話をしてくれていました。

学校でかっている生き物は、人間が世話をしないと生きていけません。
さむい中、とても責任感のある飼育委員さんたちでした。


5年生が、りんごを持ってきてくれたので、今日のごはんはデザートつきです

会議・研修 校内学力テスト(1日目)

校内学力テスト初日は、国語のテストです。
1年生にとっては、初めての挑戦です。緊張感を漂わせつつ、一生懸命問題に取り組んでいました。

     1年生

2年生以上は、取りかかりもスムーズでした。とても真剣な表情でテストに向かっていました。落ち着いて、問題文の大切なところを落とさず読んでください。普段の学習の成果が活かせるといいですね。
 

     2年生           3年生 
 

     4年生           5年生
 

     6年生 
明日は、算数です。もうひとがんばりですね。

校内を回っていたら見つけました。 

ふれあいルームの廊下に、人権週間関連の掲示がされていました。「誰にでも同じように幸せになる権利がある。」社会全体で繋いでいきたい権利ですね。

にっこり C日課です。

 今日から学期末のC日課になるため、朝の活動の時間が短くなります。子どもたちは登校するとすぐに荷物を片付けて静かに読書をして待っています。

 時間になると、担任の先生といっしょに「朝の会」

 2年生の教室からは、「かけ算九九」の歌が聞こえてきましたよ!!みんな頑張って覚えているので、すらすら言えるようになってきました。「歌」に合わせて唱えると正しく言えるので、とても便利ですね

 子どもたちが学習した足あとや、作った作品が廊下に飾ってあり、制作しているときの姿を思い浮かべながら楽しむこともできます
  

ハート 「人権について」話そう集会

 12月6日(月)から12月10日(金)まで、「校内人権週間」です。早速朝の活動の時間に、全校児童が体育館に集まって、「人権集会」を行いました。今日は朝から気温が低く、とても寒い日になったので、教頭先生と教務主任の先生がストーブを運んで、体育館を温めてくださっていました。窓を開けて換気をしながら集会の始まりです・・・

 集会が始まる前に、教頭先生から「うれしいお知らせが二つ」ありました。
(1)転入生の紹介
(2)お休み中の養護教諭の先生が出産し、元気な赤ちゃんが生まれたことの報告
 体育館から自然に拍手が起こりました。
 

 

そして、いよいよ「話そう集会『人権について』」・・・人権教育主任の先生が「あやちゃんの青いラジコンカー」という話を読み聞かせして、なかよし班ごとに話し合いながら、性による偏見について考えました。
  

  

  

 

 「人権」については、常日頃から気をつけ、生活の中で指導を重ねていますが、この「校内人権週間」をきっかけに、人権についての正しい知識をもち、理解力と判断力を育てていきたいと思います。そして、自分の人権とともに、友達や周りの人の人権を尊重し合う心づくりをしながら、人権問題を解決しようとする態度も育てていきたいと考えています。
 どうぞこの機会に、ご家庭でも話題にしてみてください。

笑う 陸上記録測定会

今年度も陸上交歓会が中止になってしまったので、栃木市の陸上競技場での記録会に参加しています。
今日はその3回目で、5・6年生が集まっています。
練習の成果が発揮され、自己ベストを更新している子も多く、素晴らしいです。思うように記録が出なかった人も、なかなかいい走りや跳躍をしていましたよ!!次につながりそうですね。

競技場での測定は、いつもとは違う緊張や地面の感触の違いを感じたり、さらに他校の人たちからの刺激などもあったりと、学校だけではなかなかできない経験です。
お世話になった他校の先生方や共に競い合った小・中学生たち、そして、送迎や応援をしてくださった家族の皆様、さらに陸上競技場にも感謝の気持ちをもってほしいと思います。

もうすぐ、リレーの記録測定になります。

臨海自然教室25

臨海自然教室最後の活動は、班別対抗オリエンテーリングです。施設の周りにあるチェックポイントを回り、文字や数字を見つけていくアクティビティです。所々には罠も仕掛けられているらしく、時間設定もあるので、よく考えて歩かなければなりません。さあ、どの班が勝利するでしょうか。迷子にならないでね。

臨海自然教室24

臨海自然教室最終日です。起床後、寝具の片付けと部屋の掃除をしました。班員がよく相談して、手際の良い作業ができました。朝食メニューは、納豆と卵焼き、野菜炒め。普段納豆を食べていないと言う子も、周りの雰囲気に合わせて、美味しいと食べていましたね。

臨海自然教室23

2日目最後の反省会です。班長から、班の友達が協力してくれて助かった、早く集まってくれたから時間を守って行動できた、などの報告がありました。先生からも、とてもよい活動ができたことを褒めていただきましたよ。今夜は、気持ちよく寝られそうですね。ゆっくり休んでください。

臨海自然教室22

海の展示館です。海の成り立ちや生物、海のない栃木県と茨城県の漁業との関わりについて、説明されています。栃木市が利根川を利用して船舶を行き来させ、食魚や塩を運び入れていたことも書かれていました。子どもたちは興味津々で、食い入るように見ていました。

臨海自然教室21

夕食の時間です。今夜のメニューは、大好きなハンバーグです。フレンチフライも付いて大喜び。ご飯の食も進んで、お代わりする子が多かったですね。いっぱい食べて眠くなりそうですが、この後星空観察があるので、もうひと頑張りしましょうね。

臨海自然教室18

壺焼きのさつまいもをいただきました。作りたての塩を付けて食べた子もいました。しょっぱい味と甘い味が絶妙にマッチして、程よい甘さを引き出していました。もっと食べた〜いという声が、子どもからも先生からも聞こえていましたよ。美味しかったですね。

にっこり 校庭が広いです。

 とてもよい天気で、風もなく穏やかな日の休み時間・・・子どもたちが元気いっぱいに校庭に出てきました。
 
 一輪車の練習をしています。上達しましたね。
   
 ブランコは、いつも満員御礼なのに、あいています。
 
 サッカーをして遊ぶ1年生と2年生…仲よく楽しそうです
   

 低学年の子どもたちとの会話を紹介します!!
「先生、今日は人が少なくて、校庭が広いです。」
「4年生と5年生が出かけているからね。」
「なんだか、寂しいので、呼んできてください。」
「茨城県の海に出かけていて、今日もお泊まりして、明日帰ってきますよ。」
 
 チャイムが鳴ると、しっかり遊び道具の片付けをして、3時間目に向かいました。
 

 4・5年生の留守中は、6年生が中心になって学校を守っています。「広い校庭で思いっきり遊べる!!」ではなくて、「校庭が広く感じて、寂しい」なんて、低学年らしくてとてもかわいいですね。1・2・3年生も、4・5年生の帰りを待っています。
 4・5年生の皆さんの様子は、リアルタイムでこのHPにアップしていただいているので、ようく伝わってきますよ!!青空のもと、海の近くで有意義な体験をたくさんして、一回りも二回りも大きく成長して帰ってきてくださいね。