カテゴリ:図書室より
大南小の人気の本、ベスト5発表!
図書室では、今日から3学期の本の貸出がスタートしました
また、始業式からの2日間では、
「2023年に貸出が多かった本」の中から、特に自分が好きな本に投票してもらいました
今日の給食の放送で、いよいよ発表です
1位に選ばれた本には、なんと全校児童の過半数を超える票が入りました
大人気のため、2学期はなかなか借りられなかった児童も多かったようです
多くの票の中には、「読みたい」という想いもたくさん込められているのかもしれませんね
そこで
よりたくさんの児童に読んでもらうため、新しくもう1冊と、続編を購入することになりました
まだ本は届いていないのですが、貸出予約は今日から開始します
早めに読みたい人は、ぜひ図書室に予約しに来てくださいね
3学期も、たくさんの「読みたい」の気持ちに応えられるように、図書室ではいろいろな企画をしていきます
お楽しみに
冬休み用の図書の貸出しと楽しいくじ引き
冬休み用の図書の貸出しを、今日までの2日間で行いました
クラスごとに図書袋を持って図書室へ行き、3冊選びます
3冊借りた後は、お楽しみのくじ引き
冬休みは、学校の図書室の開館日はありません。
3冊の本が読み終わってしまったら、市内の図書館などに行って、いろいろな本を読んでみてくださいね
図書室では、3学期もいろいろなイベントを企画中です
お楽しみに
☆冬の読み聞かせイベント☆
今朝の「朝の読み聞かせ」は、ちょっと特別です
事前にお知らせしたタイトルから、自分が希望したお話を選んで聞きに行きました
おまえうまそうだな
おばけになったサンタクロース
くいしんぼうのおしょうさん
ズボンのクリスマス
ずるいパズル1・2
ねこのピート
今日で、2学期の読み聞かせはおしまいです
読み聞かせボランティア「大南ひまわり」の皆様、2学期もありがとうございました
次回は3学期、1/12(金)の予定です。どうぞお楽しみに
読書週間最終日です
給食の時間には、6年生の代表による読書感想文の朗読を行いました
月曜から始まった朗読も、今日で最後です
本を読んで学んだことや、ネットトラブルについてみんなに知っておいてほしいことが、よく伝わるようにわかりやすくまとめられていますさすが最上級生
また、計画図書委員会のみなさんも、普段の当番活動に加えて、放送や辞書引き大会の司会など、たくさんの仕事をしてくれました
校内読書週間は今日でおしまいですが、これからもたくさん本を読んで、おもしろかった本は、友達や家族、先生にもどんどんおすすめしてくださいね
校内読書週間★読書感想文の朗読4
今週は読書週間です
給食の時間には、5年生の代表による読書感想文の朗読を行いました
本を読んで感じたことが、自分の将来の目標と重ね合わせて書かれているので、私たちにも本の内容がよく伝わってくるのですね
明日は、6年生の朗読です。お楽しみに