カテゴリ:図書室より
朝の読み聞かせ
今朝は、読み聞かせボランティア「大南ひまわり」の皆様による、
朝の読み聞かせがありました。
1年生「じゃがいも じゃがじゃが さつまいも」
2年生 大型絵本「ふしぎなタネやさん」
3年生「カッパのフロ太郎」
4年生「へそとり ごろべえ」
5年生 ゲームブック「ドズル社サバイバル謎ときマイクラBOOK
無人島から脱出せよ!」6年生 紙芝居「すずの へいたいさん」
今日も、秋らしくなってきた今にぴったりのお話や、テンポのいい楽しいお話、
心があたたかくなるお話…いろいろなお話を読んでいただきました
次回の読み聞かせは、11/8(金)の予定です。
どうぞお楽しみに
朝の読み聞かせ
今朝から、2学期の朝の読み聞かせがスタートしました
1年生 紙しばい「すずのへいたいさん」
2年生「ちびミミズクのこわーい いちにち」
3年生「すきなこと にがてなこと」
4年生 紙しばい「かまた先生の『はだかのおうさま』」
5年生「小学生のボクは、鬼のようなお母さんにナスビを売らされました。」
6年生「野ばら」
今日は、どのクラスも「読んだことのない本」、「はじめて聴くお話」だった人が多かったようです
子どもたちの年齢や、興味にあった本やお話を選んで読み聞かせをしてくださる「大南ひまわり」のみなさん
いつも本当にありがとうございます
次回の読み聞かせは、10/4(金)の予定です。
お楽しみに
図書室の★夏休み特別イベント
ただいま図書室では、特別イベント開催中です
7月22日(月)~25日(木)の間、
「『まほうのしおり』リーディングトラッカーをつくろう!」
を行っています
リーディングトラッカーは、読みたい文章の上に透明な部分を乗せると、
他の行が隠れて今読んでいるところが読みやすくなる、魔法のようなしおりです
まずは、いろいろな色のリーディングトラッカーを試して、色による見え方の違いを
体験してもらいます。
クリアやイエロー、グリーンなど、人によって、文字が見えやすくなる色はさまざまです。
同じ本でも、みんなが同じように見えているとは限らないのですね
実際に「読みくらべ体験」をしてもらった人には、涼しげブックカバーと、
「くまさんアイス」のしおりもセットでプレゼント
開館期間中に、ぜひ体験しにきてくださいね。
夏休みの記念に、親子工作で想い出づくりにも、ぜひどうぞ
時間や持ち物など、くわしくは「図書だより夏休み号」をごらんください
「うちどく」の感想からクイズ!
今日まで、2日にわたって「うちどく」の感想をクイズにして、給食で放送しました
全問正解できた「スーパー読書名人」は、クラスにいたでしょうか
じょうずに放送してくれた計画図書委員会のみなさん、ありがとうございました
どれも、その人が「その本を読んで感じたこと」が、とてもよく伝わる良い感想ばかりでしたね
どんな本を選んだらいいか、感想に何を書いたらいいのか迷ってしまう…
という人は、ぜひ、お友達の感想も聞いてみてください
夏休みもたくさん本を読んで、ひとこと感想の記録を続けてみてくださいね
夏休み用の図書の貸出し&楽しいくじ引き
夏休み用の図書の貸出しを、今日までの3日間で行いました。
3冊の本を借りた後は、お楽しみのくじ引きです
1学期の間に、毎週本を借りたりしてスタンプをためると、「ラッキースターくじ引き」で、すてきな景品が当たります
さらに今回は特別に地域のボランティアさんたちの手作り、特製おりがみの「こま」もプレゼント
すてきな夏のプレゼントを、本当にありがとうございます
夏休みの間に、「図書の感想」や「うちどくの記録」をつけておいて、2学期にスタンプをもらうのも、おすすめです
2学期も、たくさん図書室に来て本を借りに来てくださいね