給食コーナー

給食コーナー

今日の給食【4月30日】

キラキラごはん ぎゅうにゅう にくじゃが あつやきたまご わかたけじる

  

3ツ星 今日は、春が旬の「わかめ」と「たけのこ」を使った「若竹汁」が出ています。今日の汁物のだしは、かつおぶしからとっています。
 季節のおいしい味を味わっていただきましょう。給食では、季節の食材や料理を紹介していきますので、楽しみにしていてください。

 

今日の給食【4月28日】

キラキラごはん ぎゅうにゅう おさかなどんのぐ こんぶづけ いなかじる

 

3ツ星マグロツナを使った「おさかな丼の具」が出ています。お魚丼も給食の人気メニューの一つです。
 マグロには、DHAやEPAという体に良いあぶらが含まれていて、おもに脳の働きを整えてくれます。おさかな丼のぐをごはんにのせて食 べてください。

 

今日の給食【4月24日】

キラキラシュガートースト ぎゅうにゅう フレンチサラダ ポークビーンズ

 

3ツ星ポークビーンズは、ぶた肉と大豆、じゃがいも、にんじん、玉ねぎなどをトマト味に煮込んだ料理です。大豆は、「畑の肉」と言われるほどたんぱく質が多く含まれています。たんぱく質は、みなさんの体の成長に役立ち、元気な体を作ってくれます。 
 また、今日のシュガートーストは、給食室で700枚を手作りしました。よく噛んで食べましょう。

 

今日の給食【4月23日】

キラキラ【ふるさとメニュー】ごはん ぎゅうにゅう ぶたにくのしょうがやき ごまあえ だいこんとあぶらあげのみそしる

 

3ツ星今日の給食は、ふるさとメニューです。栃木市産のぶた肉を使ったしょうが焼きが出ています。
 ぶた肉には、みなさん体を作るたんぱく質やビタミンB1がたくさん含まれています。ぶた肉のビタミンB1は、疲労回復やイライラを防ぐ働きがあります。ふるさとの味を味わいましょう。

 

今日の給食【4月22日】

キラキラごはん ぎゅうにゅう ソースカツ こまつなのおひたし みそけんちんじる

 

3ツ星小松菜は緑の濃い野菜で、カロテンを多く含んでいます。鉄やカルシウム、食物せんいも豊富です。特にカルシウムは、ほうれん草の3倍以上もあります。栄養たっぷりの小松菜を、今日はもやしと一緒におひたしでいただきましょう。
 また、今日は栃木市産のねぎを使ったみそけんちんじるです。

 

【今日の給食 4月21日】

キラキラ黒パン ぎゅうにゅう ハンバーグトマトソース イタリアンサラダ クリームシチュー

 

3ツ星キャベツは料理によく使われる野菜の一つで、一年中お店で見かけまが、4月から6月ごろのものを「春キャベツ」と呼びます。春キャベツは、他の季節と比べてやわらかくて甘味があります。今日は、サラダにキャベツが入っています。キャベツのおいしさを、味わっていただきましょう。

 

今日の給食【4月18日】

キラキラごはん ぎゅうにゅう マーボーどうふ ポークシュウマイ ちゅうかあえ

 

3ツ星とうふは、大豆から作られます。とうふに含まれるレシチンという成分は、脳を活性化させる効果があり、記憶力や集中力を高める働きがあります。また、とうふには、みなさんの体をつくる「たんぱく質」も豊富です。
 今日は、みなさんの大好きな「マーボーどうふ」です。

 

今日の給食【4月17日】

キラキラミニバターパン ぎゅうにゅう トマトとツナのスパゲティー チキンナゲット ゆでやさいサラダ

 

3ツ星今日は、栃木市産のトマトを使った「トマトとツナのスパゲティー」です。給食では、地元でとれたおいしい食材を使った「地産地消」を心がけています。地域でとれた新鮮な味を味わいましょう。

 

今日の給食【4月16日】

【入学・進級お祝いメニュー】せきはん・ごましお ぎゅうにゅう とりにくのてりやき ごもくきんぴら すましじる 

お祝いいちごゼリー

 

3ツ星 今日は、入学・進級をお祝いする献立で、「赤飯」が出ています。昔から日本では、お祝いの日に赤飯を食べる習慣があります。
 今日は、一年生の入学と、みなさんの進級をお祝いしましょう。デザートには、お祝いいちごゼリーが出ています。

 

今日の給食【4月15日】

キラキラごはん ぎゅうにゅう ぶたにくのスタミナいため やさいのごまじょうゆ わかめスープ

  

3ツ星牛乳は、たんぱく質とカルシウムが豊富な食品です。カルシウムには、体の骨や歯をじょうぶにする働きがあります。牛乳は、成長期のみなさんに必要な食品です。給食には毎日登場するので、しっかり飲みましょう。