学校ニュース

カテゴリ:5年生

5年生 おはやしの引き継ぎ

 16日(金)、おはやし引き継ぎ会を行いました。6年生から演奏を聴かせてもらって引き継ぎに向けて動き出したのがちょうど1か月前でした。6年生との練習、学年練習に加え、各自が昼休みや自宅での自主練習に励んできました。 最初はおぼつかなかった演奏もしっかりとしたものに仕上げることができました。今日は練習の成果を6年生や多くの先生方を前に披露しました。立派に西小の伝統を引き継ぐことができたと思います。

 保護者のみなさま、地域のみなさまへのお披露目は運動会です。引き継いだリズムや、おはやしの魂を忘れないように、これからも頑張っていきたいと思います。

 近隣住民のみなさまには約1か月に渡り、練習の音でご迷惑をおかけしました。温かく見守っていただき、ありがとうございました。

  

  

 

 

5年生 習字ボランティア

 17日(水)、5年生の毛筆の学習にボランティアとして、中島先生をお招きしました。今回のテーマは書き初めとして「希望」。とめを丁寧にするだけでも、ぐっと整った文字になることなどを教えていただきました。「穂先の向きがいいね。」「文字の中心がとても整っているね。」などとたくさん褒めていただいたり、上手く書けないと悩んでいる子には丁寧にアドバイスをしていただいたりと、有意義な時間を過ごすことができました。

 中島先生、熱心なご指導ありがとうございました。

  

 

 

伝統の引き継ぎ

 今年も6年生から5年生へ、伝統のお囃子を引き継ぐ季節がやってきました。16日(火)には、5年生のためだけに演奏をしてもらい、楽器のミニ体験会をしました。今まで何気なく聞いてきたお囃子のメロディーも、自分たちが引き継ぐことを考えながら聞くと、全く違ったメロディーに感じたのではないかと思います。

 これから楽器を決め、約1か月をかけて、曲の演奏だけでなく、西小の6年生がリレーしてきたお囃子の魂も含めてしっかりと受け継いでいきたいと思います。

 近隣の皆様には、しばらくの間、太鼓などの音でご迷惑をおかけすることと思います。どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

5年生 外国語の学習

 5年生は12月の外国語の学習で、レストランでのやり取りを学習しました。“What food would you like?” “I'd like pizza.” “How much?”などと、オーダーの取り方、好きな料理の注文の仕方、代金の確認の仕方などを確認しました。単元の学習の最後には、レストランごっこをしました。ふり返りカードには「海外でレストランに行っても安心!」「外国でもアルバイトができそう。」などと、自信にあふれるコメントもありました。将来、多方面で活躍する5年生の姿が目に浮かびました。

  

 

5年生 調理実習

 2日(木)5年1組が家庭科の調理実習で炊飯と味噌汁作りに挑戦しました。お米の水加減や味噌の量に苦戦したようですが、炊きたてのご飯はとてもおいしいと話していました。また味噌汁も、煮干しでだしをとるところから始め、グループごとに決めた具材で味わうことができたようです。ご家庭で特製味噌汁を振る舞うことができる日も、近いかもしれませんね。

 調理実習は2回目でしたが、片付けなども手際よく行うことができました。来週は5年2組が実習する予定です。

  

  

 

5年生 米作り体験④脱穀

 10月3日(火)、5年生が脱穀体験に向かいました。先週、稲刈り体験をして干したものがよく乾きました。今回は機械を使っての作業でしたので、機械への挿入は保全会のみなさまにお願いし、5年生は機械までの運搬作業を頑張りました。作業の途中でこぼれてしまった稲穂を一生懸命に集めるお子さんも多く、これまでの体験や学習を通して、一粒も無駄にしたくない!という思いが強くなったようです。

 今日作業をしたお米は、精米して学校へ届けていただく予定です。おいしいお米まであと少し。楽しみに待ちたいと思います。

  

  

5年生 校外学習(自動車工場見学)

 9月28日(木)、5年生が群馬県のSUBARU矢島工場へ見学に行きました。1枚の鉄板から型が抜かれ、1台の自動車として完成するまでの様々な行程を見学させていただきました。たくさんの機械(ロボット)が稼働している様子、従業員の方々がスムーズに作業を進めていく様子に、驚きっぱなしでした。(工場内は撮影禁止だったので、その様子をお見せできないのが残念です。)SUBARUの名車たちも見て、お土産もいただきました。

  

 昼食と、午後の活動には、向井千秋記念こども科学館へお邪魔しました。様々な展示物に興味津々でした。またプラネタリウムも観覧しました。初めてのプラネタリウム!というお子さんもいたようです。

  

  

 1学期の臨海自然教室も生かして、時刻を守った集合などができました。充実した1日になりました。保護者のみなさま、朝早くからお迎えまでありがとうございました。

5年生 米作り体験③稲刈り

 9月25日(月)、絶好の稲刈り日和の中、5年生が稲刈りへ向かいました。6月の田植えから約120日、穂が出てから約40日。富田7環境保全会の皆様がサポートしてくださったお米が立派に実っていました。今日は全て鎌で刈り、15束ずつ束ねて・・・を一生懸命に繰り返しました。「これで、いつも食べている1口分くらいかな。」「昔は鎌もないのにどうしたのだろう。」と、いろいろな声が聞こえてきました。苦労を感じたからか、今日の給食はいつもより多く食べることができたような気がします。

 次は脱穀体験です。どんな体験ができるのか、とても楽しみです。

  

  

 

5年生 授業参観

 9月21日(木)に5年生の授業参観を行いました。年2回の体力向上エキスパートティーチャー派遣事業もあり、今回は2クラスとも、体育の授業を参観していただきました。前回の特別授業は「投」能力向上を目指してのものでしたが、今回は「敏捷性」の向上を目指したものでした。どの子も思わず笑顔になれるような、楽しい活動でした。運動会とは違った形で、活き活きと体を動かすお子さん達の様子を見ていただけたのではないかと思います。蒸し暑い中での参観でしたが、保護者の皆様、大変お世話になりました。

 

 

5年生 水鉄砲大会

 18日(火)にお楽しみ会も兼ねて、5年生水鉄砲大会を開催しました。思う存分、みんなでびしょ濡れ!厳しい暑さも吹き飛ばすくらい、元気いっぱいに楽しむことができました。

 1学期も残すところあと数日。無事に夏休みを迎えることができることを願っています。

  

  

 

5年生 臨海自然教室①

 5年生は7月5日(水)~7月7日(金)に2泊3日の臨海自然教室(宿泊学習)へ行ってきました。ここまでの学校生活で身に付けたことを実践する、臨海自然教室を通してさらに成長することを目指して出発し、西小の代表として、立派に生活することができました。

 数回に分けて、3日間の様子をお伝えします。

【1日目:出発式・入所式・施設探検】

  

  

 

5年生 臨海自然教室④

【3日目:退所式・アクアワールド見学・解散式】

  

  

  

 

 保護者の皆様に説明会を行ってから約1か月。荷物の準備など、たくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。そして5年生にしおりを配付したのも約1か月前でした。熱心に、そして工夫しながらメモを取る姿は、とても頼もしかったです。今回の学びを今後の学校生活や、来年の修学旅行に生かすことができるよう、担任一同支えていきたいと思います。

5年生 家庭科・手縫い実習

 5年生の家庭科の学習では、手縫いの学習が始まりました。玉結び、玉留め、なみぬい、返しぬい・・・と、たくさんの言葉が出てきて、難しそうですが、たくさんのボランティアさんにも来ていただき、頑張って学習しています。

  

 

5年生 家庭科・調理実習

 5年生の家庭科の学習では、6月に「ゆでる」調理の実習をしました。始めは青菜とじゃがいもから挑戦し、その学習を生かして、ゆで野菜サラダを作りました。道具を準備することの大変さ、予想以上に手間取る調理と、サラダを食べるだけでも苦労することを感じたようです。でも、「自分たちでゆでた野菜は美味しかった!」と嬉しそうでした。

  

 

(担任も、試食させてもらいました。いいゆで加減でした◎)

 2度目に実習したゆで野菜サラダでは、ドレッシングも作ったようです。ご家族のみなさん、週末や夏休みなどにお子さん特製サラダはいかがでしょうか。

5年生 食育授業

 5年生が楽しみにしている臨海自然教室での食事がバイキングということもあり、給食センターから栄養教諭の村上先生をお招きして、バランスのとれた食事について学習しました。

 バランスのいい食事とは主食・主菜・副菜がそろっていること、給食はそのバランスが整ったスーパー献立であることを学習しました。最初は食べたいメニューを自由に選んでいましたが、お話を聞いたあとは「主食が多すぎたな。」「ビタミンが足りていないから何を足そう…。」と、熱心に考えてベストメニューを決めることができました。

 臨海自然教室での食事もこれで安心!給食センターの村上先生、大変お世話になりました。

  

 

5年生 米作り体験②田植え

 6月5日(月)、5年生の米作りプロジェクト第2弾として田植えに行きました。

 約1ヶ月前にまいた種もみが、立派な苗に育った様子を見せていただき、歓声が上がっていました。

 

 

 いよいよ、環境保全会の皆様が準備をしてくださった田んぼの中へ。慣れない泥の感触に、最初こそはおっかなびっくりの様子でしたが、「みんな上手だよ。」「泥に差し込むつもりでいれてごらん。」とアドバイスを頂いたことで、どんどんと上手に植え付けができるようになりました。最後には、泥の感触も楽しんでいる様子でした。

 

 

 苗の間隔の目印となるロープを1列ずつ動かしたり、腰をかがめたままの姿勢だったり、本来だったらもっと少ない人数で田植えをしたりといったことの大変さを、身をもって感じることができたのではないかと思います。

 次の米作りプロジェクトは秋の稲刈りの予定です。時間のあるときに、田んぼの様子を家の人と見に行くことができたらいいですね。

5年生 授業参観

 6月2日(金)、5年生の授業参観を実施しました。2校時は授業参観を行い、1組は算数「碁石の数え方」、2組は国語「日常を17音で」の学習を参観していただきました。3校時には7月に迫った臨海自然教室の説明会を行いました。臨海自然教室の準備がいよいよ始まると、気持ちの高まる1時間になりました。

(写真は1組の様子です。)

 台風の影響で雨あしが強まる中でしたが、多くの保護者の皆様にお越しいただき、大変お世話になりました。

5年生 エキスパートティーチャーによる指導

 体力テストを目前に控える中、19日(金)には5年生の体育にエキスパートティーチャーが来てくださりました。リムに乗った「跳」の運動や、「投」の運動を行っていただきました。特に投げる動作がダイナミックになり、体力テストでのソフトボール投げが楽しみになりました。

 今年度中にもう1度来校してくださるということで、早速次回の授業が待ち遠しくなりました。