文字
背景
行間
学校ニュース
3年生修学旅行
9月10日、11日に3年生が日光・那須方面に修学旅行に行って参りました。
10日は日光方面に行きました。
日光自然博物館や日光東照宮の見学をしました。
夜はロイヤルホテル那須にて、おいしい食事を食べました。
11日は那須ハイランドパーク、那須どうぶつ王国の見学を行いました。
新型コロナウイルス感染症の流行により、京都・奈良への修学旅行はかないませんでしたが、天候にも恵まれ、思い出深い行事となりました。
次の行事は三校交流会、そして皆中祭です。
一回り大きくなった3年生の活躍が楽しみです。
青空の下での体育祭
開会式 徒競走
紅白対抗綱引き 息を合わせろ!ラケット便
演舞(応援団) 部活動行進
閉会式
昨年は引き分けに終わった体育祭ですが、今年は白の勝利でした。応援団演舞の際に,生徒会長でもある団長の言葉に『体育祭ができることの喜びと感謝』とありました。笑顔が輝く、クラスの絆の深まったる感動的な体育祭でした。3年生は9/10、11と日光那須方面へ修学旅行に出発です。素敵な思い出ができるといいですね。
体育祭に向けて
練習初日、体育館で全体説明と応援の練習からスタートです。
9月2日の予行練習では、当日の流れや動き、係の仕事を確認しながら進めました。
コロナウイルス感染防止のため、隊形や競技は密にならないようにしています。
3年生を中心に、一人一人が責任を持って係活動に取り組んでいました。
本番は、9月5日 土曜日。 全校生徒が一丸となって頑張ります。
「魂~燃える闘志 この時に賭けろ」のスローガンのもと、紅白に別れて熱い戦いが繰り広げられることでしょう。
学級活動の様子
人はなぜ働くのかということについて意見を交わし合いました。また、様々な職業を発表し合い、分類する活動を通して、将来について考える第一歩になりました。
〇2年生・・・ありがとうの木
友達の良いところを丸く切った色画用紙に書いて、一本の木にまとめる活動を行いました。お互いに良いところを伝え合い、心温まる雰囲気となりました。
3年生・・・修学旅行に向けて
修学旅行の見学コースを班別に話し合いました。地図を使って見学する場所を確認したり、タブレットを活用して見学場所について調べました。
2学期が始まりました
しっかりとした態度で始業式に臨むことができました。
木曜日には、三校交流会に向け、みんなが楽しく活動できるよう各班で話し合いを行いました。
金曜日は、全学年実力テストがありました。集中して取り組んでいました。
よい夏休みを!!
◎7月26日(月) お昼の放送にスペシャルゲスト!
生徒会役員による、お昼の放送のインタビューコーナーに
スペシャルゲストとして、倉井校長先生が登場しました。
バスケットボールのお話、学校・ご自宅で育てている野菜のお話
について、語っていただきました。
校長先生、ありがとうございました!!
◎7月27日(火)Let's Enjoy English!!
1,2年生の英語の授業に、Speaking Test(話す力をチェックするテスト)
を実施しました。
ALTのクリス先生、英語科の先生たちと、マンツーマンでトークをします。
最初は緊張してガチガチの生徒達も、次第に気持ちがほぐれ、
笑顔で先生との会話を楽しんでいました!
2学期も実施予定です。Keep It Up!!
◎7月31日(金)『大変』な時期を乗り越えて・・・
激動の1学期も、早いもので、今日で終わりになります。
明日から、16日間という短い期間ですが、夏休みに入ります。
5校時目には、体育館にて、表彰集会、終業式が行われました。
3年生のOさんは、今回が校歌伴奏デビュー!とっても上手でした。
学年代表の作文発表で、3名の生徒が、壇上で、1学期の反省や、
夏休み、2学期に向けての抱負を、立派に発表していました。
校長先生からは、生徒一人一人が、それぞれの立場、組織で前向きに頑張ったこと、夏休みに大切にして欲しいこと、
2学期に頑張って欲しいことについてのお話を頂きました。
そして、校長先生作の(!)1学期の振り返りムービーを、みんなで視聴しました。
生徒指導のN先生からも、1学期の成果と反省を踏まえ、よりよい夏休みにするための重要なお話を頂きました。
世の中は依然として、安全とは言えず、思い通りに行かないことや不安なことが
多くありますが、誰一人欠けることなく、この46日間を過ごせたことが、何よりです。
明日からの夏休みも、健康・安全第一で、元気に過ごしてください。
そして、8月17日(月)に、また笑顔で会いましょう!
三校交流会計画
今年度は新型コロナウイルスの影響で、三校集まって活動は残念ながらできませんが、作品交流として貼り絵を作成します!
テーマを各班話し合って決めていました。
作成するのが楽しみですね!!
学校行事がありました
生徒総会が行われました。今年度の生徒会スローガンは、
~考動・躍動・感動~強い意志をもって考動 個性を輝かせて躍動 心の絆を深めて感動~に決まりました。このスローガンのもと、全員が団結し、よりよい皆川中学校を目指していきましょう。
少年の主張の校内発表会が行われました。6名の生徒が堂々と自分の意見を発表することができました。命の重さや互いに認め合うことの大切さを全校生徒で改めて考える時間となりました。
消毒ボランティア
毎週月・金曜日の放課後に、消毒ボランティアの方が来てくださり、消毒作業を行ってくれます。本日から作業に取りかかり、ドアの取っ手の部分や蛇口など、生徒の手が触れやすいところを中心に消毒作業を行いました。感染拡大予防のためにありがとうございます。
ネットトラブル対処法講演会
近年、日本ではインターネットに起因するトラブルが増加しています。
本校では、未然にトラブルを防ぐために毎年講演会を行っています。
今年は、ロジカルキットの下田先生に講演会をお願いしました。
先生のお話の冒頭では、猿が銃を持たされて撃ってしまう動画が紹介され、
「危険なものを危険だと知らずに使うことが、危ない。
便利なものも、使い方をきちんと理解することが大切」というお話がありました。
コロナウイルス関連の誤った情報の拡散などタイムリーな話題もありました。
スマートフォンは人を混乱させる”魔法使い”のような存在で、私たちはその耐性を身に付けることが大切だというお話で、締めくくりました。
最後の生徒会長のお礼の言葉にもありましたが、「危険だからと避けるばかりでは無く、正しい知識を身に付けて、インターネットを活用できる人になりたい」という気持ちになれる講演会でした。
新しい生活様式を取り入れながら・・・
新型コロナウイルス感染予防をしながら、学校生活がスタートしています。
理科の授業です。
各自が持ち寄った田んぼの水の中にいる微生物を観察しました。
肉眼では観察することのできない生物の姿を、顕微鏡で確認し教室には歓声が上がっていました。顕微鏡を使う際には接眼レンズを個別のラップで覆い、観察を行いました。
英語の授業です。
ALTのクリス先生との授業でした。マスクをつけ、相手のお互いの距離を取りつつも、目を見て自分の思いを英語で表現していました。
17日には避難訓練を行いました。
今回は地震からの火災を想定し、避難経路の確認を行いました。
校長先生からは、「昨年の台風19号のように災害はいつ起こるか分からない。だからこそ、訓練に真剣に取り組んでほしい。」とお話がありました。
本校の校庭も昨年の台風19号で、壊滅的なダメージを受けましたが、復旧が進んでいます。皆中生が元気に活動できる日が楽しみです。
行事が盛りだくさん!
火曜日,朝の読書の時間に本の読み聞かせがありました。
1年生 2年生 3年生
さらに、皆川城東小の2年生が町探検で来校。
3年生の授業を見学しています。
水曜日、3年生で道徳の研究授業が行われました。
授業後は先生たちで今日の授業について話し合いました。
木曜日は昼休み、美化委員がひまわりの種を蒔きました。
夏の到来が楽しみです。
木曜日から部活動が再開。来週月曜日からは1年生の部活動見学・体験入部が始まります。
学校が再開しました!
生徒たちの笑顔と元気が戻ってきたことは、とても嬉しいことです。
学校生活が始まるにあたり、1校時に任命集会と生徒集会を行いました。
集会時も「3密」を避けるため、前後、左右の間隔を十分にとって座っています。
校長先生からは「”体“は離しても、”心”はつなげて生活をしよう。」といった話がありました。
その後、各担当の先生方から清掃、学習、生活・交通、給食、保健関係の話がありました。生徒たちは、ルールや心構えを確認しながら真剣に聞いていました。
学校が再開したとはいえ、今まで通りの生活とはいきません。
コロナウイルス感染防止対策をしっかりと行い、「新しい生活様式」の中で充実した日々を送っていけるようにしましょう。
77人の心を一つにして・・・。
体力づくり
体操やストレッチを行い、体を動かしました。
家でも簡単にできる運動を紹介しました。
ぜひ、日常に取り入れてみてください。
学校再開へ向けて心身ともに整えていきましょう。
水道と図書室
図書室では、入室前に手の消毒ができるよう、入り口にアルコール消毒を用意しました。新しい本も入っているので、再開したら借りて読んでみてください。
学校再開に向け、準備を進めております。体調を崩さないよう気をつけてお過ごしください。
お久しぶりです
新型コロナウィルス感染症の影響で、臨時休業が続いておりますが、
ここで嬉しいニュースをお届けします。
◎マスクの寄贈
先週15日(金)、株式会社サカタ工業 様 より
マスクを寄贈していただきました。
学校でありがたく活用させていただきます。
大変ありがとうございました。
◎分散登校日(教育相談)
18日(月),19日(火)の午前中、全学年で
分散登校を実施いたしました。生徒は担任の先生と、
生活・学習状況についての確認を含めた教育相談を行いました。
実に1ヶ月ぶりに、子ども達の元気な姿を教室で見ることができました。
来週からは、学年別分散登校を実施予定です。
▲1年生 ▲2年生
▲3年生
◎消毒
分散登校後、職員で教室の除菌作業や、25日(月)からの授業に向けて
机・椅子の準備を行いました。
来週からまた皆中生のみなさんと元気に会えることを、
職員一同、心待ちにしております!!
令和2年度が始まりました。
4月7日(火)
新任式を行いました。
この日は8名の新任の先生方にご挨拶をいただきました。
これから1年間、よろしくお願いします。
4月8日(水)
29名の新入生を迎える入学式を挙行いたしました。
期待に胸を膨らませ、新入生が登校してきました。
担任の先生から、入学式についての説明をよく聞いて・・・
校長先生からは、中学校生活を送る上で大切なABCのお話をいただきました。
A・・・Active 何事も活発に
B・・・Best 全力を尽くし
C・・・Challenge 挑戦していってほしい
新入生代表の生徒が誓いのことばを発表しました。
これからどのような中学校生活が待っているか、楽しみですね。
現在休校中です。
新型コロナウイルスの影響で、皆川中学校も23日まで休校です。
3月10日には3年生、保護者、職員による卒業式が行われました。
その様子が学校だより3月号に掲載されていますので、ぜひご覧ください。
なお、1,2年生の通信票につきましては、3月24日に手交する予定です。
服装:制服
時間:1年生 9:00
2年生 10:00
よろしくお願いします。
3年生を送る会を行いました。
2月25日に3年生を送る会を行いました。
今年からは、「3年生の思い出にまつわる○×ゲーム」を行いました。
過去の学校行事のスローガンにまつわる問題や図書室の貸し出し冊数に関する問題が出題されました。
その後、第13代目応援団から第14代目応援団に引き継ぎが行われました。
最後に思い出ビデオを視聴し、3年間の振り返りをしました。
3年生にとっても、1・2年生にとってもよい行事になりました。
※お知らせ
来月2日より24日までの間、臨時休業となります。
詳細につきましては一斉メール配信や28日に配布した資料をご参照ください。
決して負けない強い力を
◎学年末テスト(1,2年生)
▲1,2年生は、17日(月)~19日(水)の3日間、学年末テストを受けました。
今年度最後の校内定期テストに、皆一生懸命取り組んでいました。
早速、結果が返ってきた教科もあるようです。
『鉄は熱いうちに打て』
今週末の家庭学習で、テストの復習を欠かさず行いましょう。
◎音楽の授業・・・ギター演奏
毎年恒例、ギターレッスンの光景です。
初めてギターに触れる生徒がほとんどで、独特の指使いに悪戦苦闘しながらも、
目をキラキラ輝かせながら、ペアで協力し合い、練習に励んでいました。
演奏する曲は、もちろん「THE BLUE HEARTS」の『リンダリンダ』です!
▲3-1
(N先生のギター姿も、カッコよく決まっていて、お似合いですね!)
▲3-2
▲2-1
▲1-1
ベンチ作り
山林から伐採され、製材作業、製版作業を経た木材を生徒たちが、電動工具などを使いベンチに組み立てました。
地域の方々の協力があって、すてきなベンチが完成しました。
キャリア教育講演会
今日は、キャリア教育講演会がありました。今回は栃木ゴールデンブレーブスの寺内崇幸監督が講師としてきてくださいました。
皆川中学校出身の寺内監督、サプライズで白衣を着て給食を配膳・会食。
注:↑ 寺内監督です。白衣が似合いすぎます(^-^)。
講演の前にみんなでドッヂボールで汗を流しました。
いよいよ、寺内監督のお話。題名は【夢を叶えた人生ー諦めなければ、必ず叶うー】です。
目標を立てるためには、まず自分を知ることが大切。夢は大きいほどよい。失敗してしまったら、まず素直に受け止める。そして、小さな目標を立てて1つ1つ乗り越えていくことで成長できる。好きな言葉は『機を見るに敏』。などなど。参考になるお話を聞くことができ、素晴らしい時間を過ごすことができました。本当にありがとうございました。
立志記念スキー学習
その様子をお届けします。
みんな楽しそうですね。明日も頑張りましょう。
2日目、1月30日(木)の様子です。
今週の皆川中
給食に関わっているすべての人、命に感謝をこめて全クラス残量0をめざしましょう。
月曜日には、新応援団の発足がありました。
第14代応援団から女子団員も加わります。これからも皆川地区の活性化に努めていきますのでよろしくお願いいたします。
今週は・・・
チャイム前着席の様子 前時は体育でしたが・・学習環境が整っています。
「学習のきまり」の徹底を図り、より良い学習習慣を定着を身につけます。
○1月16日(木)
2年生は「立志スキー宿泊学習」のリハーサルをかねた授業参観を行いました。
実行委員を中心に 代表作文の発表
一人一人が「立志誓いの言葉」を発表しました。
学年合唱「虹色の未来」を熱唱 感動しました。
将来の夢や目標に向かって努力していこうという決意を感じました。
明けましておめでとうございます
3学期が始まりました。生徒は、元気に登校してきました。
今日は、朝の会の後、体育館に於いて「3学期始業式」を実施しました。式の中
で各学年代表生徒が今学期の抱負を発表しました。続いて校長先生のお話を聞
きました。始業式の後、学級委員任命、生徒会役員任命、表彰を行いました。
最後に「旧生徒会役員」「新生徒会役員」のあいさつがありました。旧役員7名の
皆さん1年間大変ご苦労様でした。新役員の皆さん、1年間よろしくお願
いします。
(発表した代表生徒) (3学期学級委員)
(新生徒会役員) (旧生徒会役員)
2学期終業式
2学期の終業式が執り行われました。
各学年の代表生徒による作文発表
いよいよ冬休みになります。3年生は私立入試が始まります。
体調に気をつけて休暇をお過ごしください。
今週の授業の様子
今週の授業の様子をお伝えします。
1-1理科では「力による現象・力の大きさと受ける面積とスポンジのへこみの関係を調べる実験」の学習をしました。皆いきいきと学習しています。
3-1保健体育の剣道の学習では、防具を5分以内で装着できるかテストをしています。
なれない防具ですが、3年生は余裕がありますね。
1-1英語の授業では、「友達を紹介しよう」というスピーチの発表の練習をしています。毎週火曜日はALTの先生が来校し授業してくれるので皆とても楽しみにしています。
2学期ものこりわずか。元気に意欲的に過ごしましょう!
英語スピーキングテスト
本日、栃木市教育委員会から2名の指導主事と2名のALTが来校され、
英語スピーキングテストを実施しました。
全校生徒が対象で、ALTと英語で会話をしました。
生徒は事前に会話の練習をしており、緊張した様子でテストに臨みました。
テストを終えた生徒からは
「緊張した!」「うまく話せた!」「楽しかった!」
という感想が聞かれました。
皆中生は英語での会話に対して抵抗が少ないように感じます。
これからの国際社会で生きていくなかで、英語の力が必要になります。
今日の経験を生かし、これからますます英語の学習を頑張っていきましょう!
令和元年度 生徒会立会演説会&選挙
▲昇降口に掲示されている、選挙ポスターです。立候補者それぞれの個性があふれています。
▲城東小6年生も参加し、厳粛な雰囲気の中、立会演説会が執り行われました。
▲8名の立候補者は、堂々と自信を持って、
「皆川中学校をよりよくしたい」「生徒会役員として頑張りたい」という熱い思いを伝えられました。
▲選挙管理委員の皆さんも、今日のために多方面で準備を進めてきました。
ご苦労様でした。
天体望遠鏡
生徒会役員は、生徒会室の整理整頓を行っていました。その他、思い思いに昼休みを過ごしています。
夕方見えた月を校長先生の望遠鏡から覗くと、こんな月が見られました。
空気が澄んでる冬は、きれいな天体が見られますね。
夢プロジェクト
ドッヂボール ハーバリウム作り
三本線 閉会式
秋の抜けるような青空の下、中学生も本気になって遊びました!
遊び終わった後の児童・生徒の額には汗が!みんな笑顔でした。
閉会式では代表者が感想を発表し、笑顔でお互いに感謝の気持ちを
伝え合い、小学校を後にしました。
歯垢染め出し
本校ではいい歯の日に合わせて、各クラス歯垢染め出しを実施しました。
春の歯科検診での治療勧告後、未受診の生徒に再度歯科受診のお願いを配付しました。なるべく早く受診するようにお願いします。
行事
一生懸命頑張っていました。きつい中でも走り抜ける根性を今後の生活にも生かしましょう。
皆中祭
発表Ⅰ部の様子」
合唱コンクールの様子
発表Ⅱ部の様子
本日より・・・
テニスコートの土砂除去作業後、校庭(野球場)の重機を使って作業をしてくださる予定です。
○皆中生も被災した家屋のごみや家具出し・土砂の除去など、自ら進んでボランティア活動に参加する生徒もいました。
○水が引いた今も茶色い泥で覆われているところを、本校職員も生徒のために、毎日頑張ってきれいにしてくれています。
○南柏倉の『フェスティカ サーキット』の佐藤さんも、「何かお手伝いできることがあれば」と申し出てくださり、17日(木)に生徒の通学路になっている高速道路側道の泥の撤去作業をしてくださいました。ご厚意に感謝申し上げます。
○なかなか作業が進まず困っていましたが、自衛隊の方がシャベルで次々に泥の撤去作業や大量の流木を片付けるなど、黙々と重労働をこなしてくださいました。
ひたむきな作業と強力な機動力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
今週から皆中祭準備が始まりました
さて、連休明けの15日(火)から10月26日(土)の皆中祭にむけての
準備が始まりました。
今年度からA班(実行委員班)B班(演劇)C班(和太鼓・文化琴・ソーラン)
の3つの班に分かれて3年生のリーダーシップのもと、縦割りで活動しています。
また、皆中祭の午後に実施する「合唱コンクール」の練習にもクラス一丸となって
取り組んでいます。
当日の発表を楽しみにしていて下さい。今週の活動の様子を一部紹介します。
(和太鼓様子)
(演劇の様子)
(文化琴の様子)
英語スピーチ、高校入試説明会
今週の皆川中の様子をお伝えします。
10/7(月)に下都賀地区英語スピーチコンテストがおこなわれました。
本校から3名が出場しました。
1年 Oさん 「A Car For Everyone」(みんなのための車)
2年 Nさん 「A Message Of Support」(助けることで伝わること)
3年 Oさん 「The Cost Of A Life 」 (命の値打ち)
見事奨励賞をいただくことができました。
10/11(金)には3学年の生徒、保護者を対象に「高校入試説明会」がおこなわれました。
私立、県立の入試の特徴や手続きについて具体的に説明をいただきました。
学校行事が多く充実した2学期ですが、3年生にとっては具体的な進路を決定しなければならない大事な時期です。自分にとって一番よい進路を選択できるよう、しっかり学習、しっかり準備していきましょう。
地区新人大会、地区音楽祭が行われました。
10月に入り、最低気温がずいぶんと低くなりました。
山々の樹木も色づきはじめ、秋の到来を感じることができます。
9月の27~29日に運動部活動の地区新人大会が行われました。
各部とも健闘し、特に女子バレー部が地区ベスト8に入賞し、県大会の出場を決めました。県大会でもさらに上を目指し、頑張ってほしいと思います。
10月1日には、地区音楽祭が行われ、1~3年生の選抜メンバーが栃木市文化会館で合唱を発表しました。
夏休みから練習を頑張ってきたメンバーでの合唱は格別だったようです。次は皆中祭での合唱コンクールで素敵な歌声を響かせてください。
今週は中間テスト、来週以降は皆中祭に向けた準備が始まります。
皆中祭は10月26日(土)です。地域の皆様におかれましても、ご来校いただき、生徒の頑張りをご覧いただければ幸いです。
9月も残りあとわずかですね
◎9月20日(金)・25日(水)
皆川城東小にて、小中交流授業がありました。
H先生の外国語活動と、N先生の社会の授業です。
こどもたちはとても生き生きと活動をしていました。
◎9月25日(水)
6時間目に、薬物乱用防止教室がありました。
薬物の危険性や、心と身体の健康について学ぶことができました。
話を聞いて、疑問に思ったこと、気になったことを質問する生徒の姿も見られました。
◎9月26日(木)
皆中祭の縦割り班活動が始まりました。
今年はいったいどんな皆中祭になるのか、今から楽しみですね。
▲劇の班は、台本の読み合わせや配役の話し合いをしています。
▲アシストネット班は、ソーラン節の練習を、汗だくになりながら行いました。
▲こちらは実行委員班。皆中祭の企画・運営に携わる班です。
組織作りやスローガンについて話し合いを行いました。
朝の風景
爽やかな挨拶をしていました。
選抜合唱の歌声も聞こえます。
選抜合唱は地区大会に向け朝練をしています。
体育祭
1週間という短い期間でしたが、準備・練習を生徒は頑張りました。
スローガンはTake your chance~切り拓け勝利への道~です。
結果は、紅組・白組同点優勝でした!!
みなさんお疲れ様でした。
体育祭に向けて
白組
紅組
今週は・・・
7月10日水曜日 栃木市保健福祉部健康増進課の方の協力で、「考えよう性と生」という題目で学校保健委員会を実施しました。
●自分も相手も大切にするコミュニケーション
<NO!は勇気のことば>
・自分が疲れないために ・相手に誠実であるために ・長く良い関係でいるために ・自分と相手の境界のため
<自分を大切にする 相手を大切にするということは>
・自分の思い 自分の選択を言葉で伝える 話し合うこと
●みなさんには、いろいろな出会い、経験が待っている
将来の自分のために、今を大切にしよう
困ったときや、迷ったときは?信頼できる大人に相談しましょう。という大切なことをおしえていただきました。
アルミ缶回収も美化委員会や生徒の皆さんの協力で、たくさん集まりました。ご協力ありがとうございました。
校内少年の主張発表会
今日の6校時に「校内少年の主張発表会」を実施しました。各クラスの代表5名が意見を
発表しました。全員が落ち着いて堂々と発表できました。
演題は「行き場のない動物たち」 「おもちゃじゃないよ」 「名前を大切に」
「人はなぜ後悔をするのか」 「平和とは」 でした。
聞いている人達もとても真剣な態度でした。すばらしい「発表会」になりました。
最後に校長先生から「講評」を頂き、終了しました。
発表した5名の皆さん、司会等を担当した学芸員会の3年生の皆さん御苦労様でした。
~ 発表の様子です ~
実習生研究授業とネットトラブルについての講習会
6/26(水)4校時に、2年1組で教育実習生の研究授業がおこなわれました。
「九州地方」の気候や地形、土壌などから、それぞれの農業がさかんになった理由についてグループで考え、グループごとに発表しました。2年生の意欲的な授業態度はもちろん、
実習生の熱意が感じられるすばらしい研究授業でした。
6/27(木)5校時には、e-ネットキャラバンの講師の方をお招きし、『ネットトラブルについての講習会』を実施しました。
昨今、インターネットは日々の生活の中でなくてはならないものになりました。使い方を間違えなければ生活にも学習にも有効なツールです。ただし、便利さの反面、知らず知らずのうちに依存症になったり、自分の身を危険にさらしてしまう可能性もあります。講師の先生が、数々の事例やムービーとともに、ネットトラブルに巻き込まれないよう皆中生に講話してくださいました。生徒1人1人が改めて、ネット社会で生きていく心得を確認することができました。
学年行事や期末テストがあり、充実した6月が今週で終わります。
週末体調を整えて、皆中生が全員元気に7月のスタートをきれるようにしましょう!
先日行われました、校外学習(1年)・職場体験学習(2年)・修学旅行(3年)の様子の写真を掲示板に掲げましたので、そちらもご覧ください。
教育実習生を行っています。
今月初めより、教育実習生が実習を行っています。
本日はA実習生が理科の授業を行いました。
しろやまで見つけたイヌワラビを使い、シダ植物の学習をしました。
これまで学習した種子植物との共通点や相違点を考え、胞子の観察を行いました。
実習生はもちろんですが、生徒が非常に一生懸命授業に取り組んでいる様子が素晴らしかったです。
学年行事が始まりました。
今週火曜日より、各学年で行事が行われています。
今週は、その様子をお送りします。
1年生 校外学習~川越方面~
川越博物館と本丸御殿、川越市内散策を行いました。
栃木市と同じく「蔵の街」として有名な川越ですが、栃木市との共通点や相違点について
学びました。
2年生 職場体験学習
少人数グループで栃木市内で職業体験をさせてもらっています。
2日目で、仕事にも慣れはじめ、頑張っている様子が見られました。
3年生 修学旅行
一日目は奈良方面、二日目は京都方面の見学をしています。
順調に日程を消化しているようです。
6月になりました☂
新年号『令和』になり、早一ヶ月がたちました。
日ごとに暑さが増し、梅雨を待たずして夏の装いを感じますが、
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
今週の皆川中学校の様子をお伝えします!
●6月3日(月)
教育実習生の、A先生とM先生が来ました!お二人とも本校の卒業生だそうです。
短い間ですが、よろしくお願いします!
●6月4日(火)
朝は、委員会の朝のあいさつ運動がありました。今週の担当は、放送委員会の皆さんです。
また、毎月恒例、アルミ缶・エコキャップ回収があり、美化委員の皆さんが朝早くから頑張っていました。
そして、朝の読書の時間に、今年度第1回目の、本の読み聞かせの回がありました。アシストネットボランティアの5名の講師の先生方が、生徒たちのためにそれぞれ厳選して下さった本を、感情豊かに読み上げてくださいました。生徒たちは物語に引き込まれるように真剣な眼差しで聞いていました。今から次回が楽しみですね!ありがとうございました!
毎週火曜日は、ALTのA先生がいらっしゃいます。
3年生は、毎年恒例、「修学旅行先の京都で、外国人にインタビューをしよう!」という英語の課題が課されます。今日はそのリハーサルということで、グループになり、教頭先生・ALT・S先生の3人の先生にインタビューをしました。来週の本番が楽しみですね!
●6月5日(水)
1,2年生は、ふるさと学習ということで、東宮神社に行きました。麦倉さん・大出さんのお二方の、皆川の歴史にまつわる興味深いお話をたくさん聞くことができました。ありがとうございました!
学級旗製作
先日行われた生徒総会ではこの旗のデザインに込めた思いを発表しました。クラス全員で作業を分担し、全員で旗を完成させます。どのクラスも素敵なデザインで完成が楽しみです。
中間テスト
5月も中旬に入って参りました。
校庭の草木が若葉を伸ばし始め、躍動感あふれる季節の訪れを感じます。
部活動は地区春季大会が終了し、どの部活も全力で大会に臨みました。今回の結果や成果を大切に胸に刻み、夏の大会へつなげて欲しいと思います。
そして今週は16日から中間テストがありました。
1年生にとっては初めての定期テストとなります。真剣にテストを受けています。さすが皆中生!結果をしっかりととらえ、今後の学習計画にいかして欲しいと思います。
生徒総会
今年度の生徒会活動スローガンは、
TODAYを大切に
~T 地域とのつながり・O 思いやりの心・D 伝統・A あいさつ・Y やる気~ です。
このスローガンを達成させるためにも、皆中生全員で1年間頑張っていきましょう!!
また、各学級の紹介もありました。
どのクラスもとても素晴らしい紹介でした。
掲額式
大島新会長よろしくお願いいたします。
「学校掲示板」に『入学式』『新任式・始業式』『野球部ボールボーイ』『支部バレーボール大会3位』『支部女子ソフトテニス大会3位』の記事を掲載しましたのでご覧ください。
春 本番
4月18日(木)の皆川中は、1年生は学力テスト、2年生はとちぎっ子学習状況調査、3年生は全国学力学習状況調査で、全学年頭をフル回転し頑張りました。
今年は、全国学力・学習状況調査に英語が入り、「聞くこと、読むこと、話すこと」調査用のCDから流れる放送を聞きながら問題を解きました。また、「話すこと」調査はパソコン室で行いました。
祝 支部大会第3位 女子バレーボール部 (H31、4、13)
バレーボールの支部親善大会が行われました。
本校女子バレーボール部は、午前中の3チームリーグ戦を2戦全勝。午後のトーナメント戦、準々決勝も勝ち上がり、準決勝で優勝校の栃木東中に破れはしたものの、第3位という素晴らしい成績を収めることができました。夏の大会に向け、さらなる活躍を期待しています。
TGB 寺内崇幸監督とともに
寺内崇幸監督とキャッチボール 青木玲磨選手のノックを受ける部員たち
4月14日(日)、栃木ゴールデンブレーブスの公式戦がありました。本校の野球部員の5名がボールボーイとして、運営のお手伝いをしました。試合後には「野球教室」が行われ、本校の先輩でもある寺内崇幸監督監督や選手の方たちと一緒にプレーする貴重な体験もできました。
始業式・入学式・対面式
<始業式>
2,3年生の代表生徒の1学期の抱負発表や校長先生のお話を頂きました。
<入学式・対面式>
22名の新入生が入学しました。厳粛な中にも温かい入学式・対面式でした。
(先輩が一人一人に胸章をつけています) (式中の様子です)
(新入生代表生徒が宣誓を発表しています)
(対面式での在校生・新入生代表の言葉を発表しています)
(担任の先生による新入生を迎える黒板アートです)
~明日から通常の学校生活が始まります。日本一の皆川中を目指して
全校生徒85名力を合わせてがんばりましょう~
新任式
本日は新任式がありました。
3月に3名の先生方とお別れをしたところですが、本日3名の先生をお迎えしました。
平山教頭先生 板子先生 福田先生
今年度も新体制で、頑張っていきたいと思います。
よろしくお願いします。
なお、今年度、学校HPは週一回程度の更新になります。
修了式
1年間、慣れ親しんだ教室をきれいに清掃です。
清掃後、表彰式、修了式が行われました。
修了式では代表生徒が修了証書授与、作文発表がありました。
►表彰式 ►修了証書授与
►代表生徒による作文発表
校長先生の式辞では、人間力の向上なくては夢の実現がないこと、日々のあたりまえのことを大切にし努力すること等が話されました。
進級にあたり、心にとめておかなければならないことです。
本年度も、皆中生全員が個々の力を発揮し、素晴らしい1年となりました。
明日からは春休み。4月からの新生活に向けての準備期間です。
1年生は中堅学年、2年生は最高学年となります。
卒業生から引き継いだ皆川中の伝統を引き継ぎ、活躍することを願っています。
笑顔でまた会いましょう!
感謝を込めて。
今年度も本当にお世話になりました。
私たち、個別学級の活動もたくさん掲載させていただきました。
このように色々紹介させていただき、楽しかったです。
ご覧いただき、ありがとうございました。
作業学習で制作した作品をフリーマーケットで販売実習させていただき、その利益を活用し、様々な活動をすることができました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
今日はその感謝の気持ちを詰め込んだ「トライフル」を作りました。
いちごやキュウイフルーツ、カステラ、手作りガトーショコラ、水抜きヨーグルト、クリームチーズ、チョコスプレー、生クリームなど透明カップにデコレーションして仕上げました。
とてもおいしいと好評でした。
読んでくださったみなさま、ありがとうございました。
世界の文化に触れてみよう!
本日はALTの先生の指導の下、クリケットを行いました。
その様子は野球によく似ていますが、投球方法や得点の仕方など相違点もあるようです。
生徒達は初めこそルールに戸惑っていましたが、楽しそうにプレーしていました。
言語だけではなく、文化の理解をすることこそが、真の国際理解につながるのだな、と感じさせてもらえる授業でした。
【地学】
1年生の授業では、地震の震源とプレートの関係を模型を自作して学んでいました。
教科書の平面を見ただけでは気づきにくいことも、模型を見るとよくわかります。
将来、皆川中生から地震予測を研究する人が出てくれるとうれしいですね。
【お別れ会】
本日で初任者指導の先生、技術科の先生、ALTの先生といったんお別れになります。
またいつか、お世話になれるとうれしいです。
一年間、ありがとうございました。
平成30年度もまもなく終わります。
3月も中旬を過ぎ、日中は暖かな日も多くなりました。
インフルエンザの流行は収まりましたが、花粉症でマスクをする生徒も多く見られます。
卒業式を彩ったサイネリアも元気に咲いています。
さて、本日は一斉下校です。
土日に部活動を頑張った分、早く下校し、体を休められるようにしましょう。
大好きな金曜日
美術の作品を紹介します。
<風景画>
<デザイン画>
大好きな授業も今日で終わりです。ご指導してくださった美術の先生ともお別れでした。
<お別れの会>
今まで楽しく教えてくださり、ありがとうございました。
今日で今年度のアルミ缶回収も終わりになりました。
1月~3月分です。ご協力ありがとうございました。
部活動の様子
まだまだ寒さや花粉がきびしいですが来年の春季大会、総合体育大会に向けて、どの部活も一生懸命練習に取り組んでいますね。文化部も細かい切り絵に挑戦していてすばらしい集中力でした。
また、個別支援学級では、コンテナケーキを作っていました。
とっても上手にできましたね。さすがです。
卒業式後の
今朝はこの袋が2・3袋分集まったそうです。皆さんのご協力と美化委員の活動がありがたいですね。
そして、卒業式の会場に飾られていた、お花は今、昇降口を華やかに彩っています。
授業の様子
人数が少なくなり、さみしいですが今までに負けないよう先輩達が築いてきた伝統ある皆川中学校を盛り上げていきましょう。
それでは今日の皆川中の様子をご覧ください。
「1-1」 「2-1」
「2-2」
みんな集中して取り組めていて素晴らしいですね。
この調子で進級に向け頑張っていきましょう。
光り輝く門出の日
祝 ・ 卒 業
今日は、皆川中学校の平成30年度 第72回卒業式が行われました。
天候にも恵まれ、素晴らしい旅立ちの日となりました。
▲卒業生は皆元気に登校しました。受付を済ませ、主任のM先生、担任のN先生とパチリ!
和やかな雰囲気で教室に上がっていきました。
▲教室には、担任の先生が心を込めて描いた黒板アートとメッセージが。
▲式は、厳粛な雰囲気の中、執り行われました。
話を聞く態度や、一生懸命歌う姿が、大変立派でした。
3年生の、担任のN先生の呼名に応える精一杯の返事、校長先生から証書をもらうときのまっすぐな瞳、そしてS君の代表あいさつに、感動で胸がいっぱいになりました。
見送りでは、毎年恒例、第13代応援団による演舞で、卒業生の門出を祝い、大きな声でエールを送りました。
皆中平成最後の卒業生29人全員に、幸多き輝かしい未来がありますように。
ご卒業おめでとうございます。
表彰式の様子
卒業式予行の後、3年生最後の表彰式がおこなわれました。
運動面、生活面、3年間努力してきた成果が表彰され、賞状を受け取る3年生の表情も自信に 満ち、改めて成長を感じることができました。
先輩方への思いをこめて・・
“ 新たな門出の日’’ にむけて1,2年生で心をこめて様々な準備をしています。
生徒達のアイデアで、先輩方への思いをこめて校内の装飾を制作中です。
前日ぎりぎりまで制作は続きそうですが、意欲的に笑顔で制作をすすめる1,2年生の姿に
頼もしさを感じました。
感謝をこめて・・・THANKS DAY
今日は『県立高校一般選抜』が実施されます。
受検する3年生は今まで勉強してきた成果を十分に発揮し、試験に臨んでいることでしょう。
また、本日学校に残った3年生は、お世話になった学校に感謝を込めて、校内の特別教室や体育館等のワックスがけをしてくれました。
個別支援学級では、1年間の感謝をこめてお世話になった先生方に、『サンクス♡ワッフル』をつくり、プレゼントしました。
生徒ひとり一人の、お世話になった方々へ感謝の気持ちが伝わった一日でした。
受検を終えた3年生、おつかれさまでした。明日面接を控えている3年生、引き続き落ち着いて頑張ってください!
新たな門出の日に向けて
校内はあちらこちら卒業ムードになってきています。
こちらは図書室前の掲示板です。図書のH先生は、
いつも季節にぴったりの、とても素敵な掲示物を作って下さっています。
色とりどりの花たちが、卒業生の旅立ちを華やかにお祝いしています。
こちらは、学習室です。女子の精鋭部隊で、あるものを黙々と作成中です。
どんな装飾になるか、どうぞお楽しみに。
今週は雨のスタート
今週の水曜日に実力テストを控えている1、2年生のために、
1年間の学習ポイントが総復習できる活動を用意してくださいました。
ペアで協力して、計8つのミッションに挑戦!
M先生に直接インタビューするものもありました。
昼休みには、新応援団員の練習が中央OSにて行われました。
9日(土)の卒業式の見送りで、正門にて演舞を披露いたします。
今年度最後の月に突入!
とうとう今日から3月。高校では卒業式が行われたようです。
今日の6時間目は、社会の校内での研究授業でした。
子供も大人も大好きなハンバーガーが出来る課程にはどんな物が必要か?と、生徒達も興味津々!
穀物(大豆・トウモロコシ・小麦など)を大量に生産するにはどうするれば出来るのかを話し合っていましたね。
その様子です。
グループになっての話し合い。そして、グループごとに発表してまとめていました。
黒板にまとめたものを自分なりにまとめ直して終わりました。
牛肉が出来るのになぜ穀物(大豆やトウモロコシなど)が必要なのか。
(ヒント)牛も生き物です。 答えは……お子さんと話し合ってみて下さい。
そして、一年生の教室北のオープンスペースには職場体験のまとめが貼ってありました。
どのグループも一生懸命にまとめていてとってもよく出来ていました。
来年度、2年生になったら、職場で仕事を体験するために必要なことなのでとってもいい経験をしてきたようです。
一つ学年が上がった皆中生に期待をしています!
卒業式全校練習でした
今日の5・6校時は、全校生での卒業式練習を行いました。
昼休みに2・3年生で準備をしました。みんなで力を合わせててきぱきとできました。
【準備の様子です】
練習にも皆中生全員が真剣に取り組みました。特に3年生の姿は、後輩の良き手本と
なりました。
【練習の様子です】
~皆川中の卒業式は、3月9日(土)です。
心のこもった素晴らしい卒業式になるよう皆中生全員で頑張りましょう~
<今年度最後の専門委員会>
帰りの会の後に専門委員会がありました。今年度最後の専門委員会でした。3学期の
反省や次年度に向けて話し合いました。
春の訪れ
気温が高めの日には春の訪れを感じる今日この頃です。
本校の花壇にも春がやってきました。
美化委員会の生徒がパンジーと葉ボタンを植えました。
お立ち寄りの際にご覧いただけたらと思います。
3年生を送る会
1年生:ダンス
2年生:合唱
3年生:合唱
どれも素晴らしいものでした。
そして応援団引継ぎ式、卒業記念ビデオ視聴、記念品贈呈が行われました。
3年生と過ごす時間も残りわずかとなってきました・・・
一緒に過ごす時間を大切にしていきましょう。
始まりました!
そして、皆川中学校では卒業式に向けて、卒業式の練習が始まり、今日は1・2年生合同の合唱練習を音楽室で行いました。
大きな声で真剣に取り組んでいるのは、さすが皆中生です。
3年生のために気持ちを込めてもっともっと練習をしていきましょう。
3年生は…………
午後の授業の体育でサッカーをしていました。
授業とはいえ、勉強ばかりでなく体を動かしてリフレッシュをしているようでした。
これで来週に控えている県立高校の入学試験に向けてより一層励んでくれることでしょう。
でも、なんと言っても、一番大切なのが体調管理!
いくら勉強しても、試験当日、体調を崩してしまってはどうにもなりません。
万全の体調で、万全の準備をして、希望する学校に行けるように頑張って下さい。
食後のひと休み
校内を見て回ると・・・
オープンスペースからすてきなピアノの音色が!
卒業式に向けて合唱のピアノ伴奏者が、一生懸命練習をしていました。
1年生の教室をのぞくと・・・・
ダンスの練習です。お互いに声をかけ合い、振り付けを確認しています。
今、体育の授業では、ダンスの授業の真っ最中。グループで自主練を行っていたようです。
さらに進み、体育館では、新生徒会役員の皆さんが、来週予定されている「3年生を送る会」のリハーサルをしていました。また、昇降口では、清掃用具の点検をしている美化委員の2年生の姿をみかけました。
これからの皆中を築いていくのは2年生。さすがです。
校庭に目を向けると、男子生徒が元気にサッカーをしています。春の陽気に誘われて、外で活動する生徒が増えてきました。
最後に3年生の教室を通りかかると、窓際に桜の花が!!
春は、すぐそこまでやって来ています。
3年生の皆さん、最後の試練です。全員で乗り越えてください。全力で応援しています。
1年生授業参観&先輩に学ぶ
先月実施された「職場見学学習」の発表会です。
働く人にインタビューをしてわかったことや、その職業についての発表です。
各班で模造紙にまとめた資料を用いて、協力して取り組んでいました。
しっかりとした発表の姿やすてきな笑顔から、1年生の大きな成長がうかがえました。
一方で2年生の代表生徒が、皆川城東小学校で「先輩に学ぶ」を実施しました。
小学校6年生に、中学校での生活や学習について説明を行う会です。
全体への説明後は、班ごとに1人ずつ中学生が入り、質問等に答えました。
中学校入学を楽しみにしている反面、心配や不安な気持ちでいっぱいの6年生。
先輩からのアドバイスは、とても心強いはず。
4月からの中学校生活が待ち遠しくなったことでしょう。
これからの皆川中学校を中心となって築いていく2年生の頼もしさを感じた時間でした。
スーパームーンは見ましたか。
今夜は最接近に近い大きな月が見られそうですね。
我が校では、ALTのマシューズ先生が廊下に掲示物を作っています。
生徒たちが少しでも英語に興味を持つように工夫してくださっています。
今回の掲示物が「月」にまつわる物です。
「スーパームーン」を意識してのことでしょうか。
本日は昨日と打って変わって春のような日差しに恵まれました。
教室で9年目を迎えるシクラメンの花が咲き誇っています。
暖かな日差しの昼休み、給食委員は委員会活動を今日も確実に行っています。
皆川中の給食を毎日支えています。感謝です。
応援団引き継ぎに向けて
皆川中学校には、伝統ある応援団があります。
これまでは3年生の団長を中心に活動を行ってきましたが、
来週26日(火)の”3年生を送る会”で引き継ぎ式が行われます。
今日はその練習を行っていました。
1,2年生の新たな団員も加わり、大きな声で演舞をする姿には頼もしさを感じます。
来週の本番に向けて、練習頑張りましょう。
学年末テスト1日目
本日は1,2年生の学年末テストが行われました。
本日から3日間かけて、計7科目のテストを行います。
3年生は県立高校一般選抜にむけて、授業に励んでいます。
卒業まで残された日数も残り僅かです。
頑張れ、皆中生!!
暦の上では春ですが・・・
寒い中ですが、花壇では・・・チューリップやヒヤシンスも芽を出し始めました。
パンジーもきれいに花を咲かせています。
本日より定期テスト前、部活動停止期間になります。
1・2年生は週末、18日(月)からの学年末テストに向け、自己ベストを目指して頑張ってください。
今日の皆川中
2年生が中心となり活動しました。1年生も積極的に取り組めていました。
3年生のみなさん送る会を楽しみにしててください。
表彰・講話集会
今回の表彰は、美術展や理科展など文化面でたくさんの生徒が表彰されました。
第63回太平山廻遊駅伝大会
保護者からは、私も中学生のころこの駅伝大会に参加しました。なんていう声も聞きました。伝統ある大会ですね。
繰り上げスタートなく、無事襷をつなぐことができました。一生懸命走る姿は大変立派でした。
感動をありがとう。
美術の授業の様子
2年生の美術の授業では、「印鑑箱作り」をしています。
デザインを箱に写し、彫刻刀で丁寧に彫っていきます。
←3年生は『てん刻』という印鑑を彫ります。
美術の時間は技とセンスと集中力を磨く大切な時間ですね。
仕上がりが楽しみです。
キャリア教育講演会
今日の5,6時間目は、1,2年生対象に「キャリア教育講演会」を行いました。
今年度は、
『救急救命士 杉本先生』
『美容師 中島先生』
『いちご農家 寺内先生』
の、3名の講師の先生に来ていただき、進路のことや働くことについての貴重なお話をしていただきました。
立志式を成功させた2年生と、職場見学を終えた1年生、皆真剣な眼差しで講話を聞くことができました。
講演会の後に、講師の先生と、中島先生にヘアセットと着付けの体験をやっていただいた
2年生のMさん、D先生の5名で集合写真!
講師の先生方ありがとうございました!!
ベンチ創り活動
2月2日(土)に、皆川公民館にて、元気な森づくり事業・ベンチ創り活動が行われ、21名の1年生が参加しました。
皆川城址公園の山林から採ってできた木材を力を合わせて組み立て、釘を電動ドライバーで打ち込んでいきました。
始めはうまく釘が打てなかったり、材木が曲がってしまったりと苦労しましたが、段々とコツを掴んできたのか、作業がスムーズになっていました!
「皆川街づくり協議会」「NPO法人・みながわ」の皆さんの、優しく温かいサポートもあり、合計9つの立派なベンチを見事つくり上げました。この皆川で生まれ、皆川の人たちの手で作られた9つのベンチ・・・ずっと大切に使われていってほしいですね。
そしてなんと!2月5日(火)の下野新聞に、その様子の記事が掲載されました!
こうして、皆中生の活躍が紹介されることは、とても喜ばしいことですね!
火の元には気を付けて!
3年生は、学年末テスト2日目を無事終えました。
中学校生活最後のテストは、理科と英語、お疲れ様でした。
これで、県立高校の受験に向けてラストスパートに入ることでしょう。
さて、その頃、1年生の教室では、ALTをむかえて、英会話の授業でした。
今日の内容は、『How can we go to 〇〇?(〇〇へ何で行く?)』
プリントを使って、生徒にもなじみのある、城山公園やファミリーマート・スターバックス・渡良瀬遊水池などへ行くためにどんな交通手段を使うかいう授業でした。とても楽しそうに、お互いの会話を楽しみながらやっていました。私もちょっと参加させてもらってしまいました。
そして、2年生は、数学の授業。
平行四辺形の性質について学んでいました。
対面している辺や、角はなぜ同じ長さ・角度になるのかを一生懸命証明をしていました。
分からない時は、先生に聞いたり、生徒同士で考えあったり、教えあったり。みんなで、考えて道筋を立てて答えを導き出していました。みんなで考えれば分からないことも楽しく解決できていましたね。
最後に、乾燥しています。
藤川もこの通り、川ではなく、池のようになってしまいました。
週末は雪の予報が出ていますが、栃木市では乾燥して火災警報が時々発令されています。火の元には十分気を付けて下さい。また、乾燥しているとインフルエンザにもかかりやすくなりますので、体調管理もしっかりとしましょう。
「自己実現」に向けて
今日と明日の2日間、3年生の学年末テストが実施されます。今日は国語・社会・数学の3教科でした。問題に取り組む様子は真剣そのもの!2学期までと比べて、明らかに目つきが違いました。さすがは3年生ですね!
東オープンスペースの掲示板には、学年の先生方が作成した、受験に関する情報がたくさんありました。
今週はいよいよ特色選抜試験が行われます。自分の進路実現に向けて、頑張ってください。
立志スキー宿泊学習最終日
立志スキー宿泊学習最終日です。2泊3日の全日程を無事に終え、帰校しました。
帰校した2年生を見るとスキーの技術も上達したと思うのですが心身共に逞しくなったよう
に感じました。この宿泊学習で培ったことをこれからの学校生活に生かして欲しいですね。
~ ~ ~ 今日の様子の一部を紹介します ~ ~ ~
<本日3日目の様子>白銀の中、みんな楽しそうですね。笑顔が素敵ですね。
<閉校式の様子> <退館式の様子> <解散式の様子>
3日間お疲れ様でした。ゆっくり休んで疲れをとって月曜日は、元気に登校しましょう。
立志スキー宿泊学習&職場見学 レポート!
2日目の2年生の様子をお伝えします。昨日は、天候にも恵まれ、最高のコンディションでスキーを楽しんでいました。
今日は少し霧がかり、雪の舞う中でしたが、班の仲間と協力し合いながら、スキーレッスンを受けています。初心者の生徒たちも、少しずつですが滑れるようになってきているようです。
また、昨晩は『立志式』が行われました。教頭先生の講話をいただき、誓いの言葉を1人1人宣言し、心を一つにして学年合唱を歌い、大変素晴らしい式になったとのことです。
自分の将来のことについて考え、そして、改めて家族のありがたさを実感することができました。
一方1年生は、職場見学がありました。10の事業所に分かれて、実際に現場で働く人々の姿を見て学び、貴重な話をたくさんいただくことができました。
今後は、調べ学習や見学で学んだことをまとめ、来月の授業参観のときに発表することになっています。
今回職場見学にご協力くださった各事業所の皆様、大変お世話になりました。
ご多用の中、生徒たちにご指導くださり、誠にありがとうございます。
今回学ばせていただいたことを生かし、これからますます勉強、部活動等に励んで参ります。
母校に表敬訪問
今日から2年生が福島県猪苗代へ2泊3日の立志スキー宿泊学習へ出かけました。
さっそく入ってきた活動の様子です。
怪我をせずに楽しく活動をしているようです。
そして、本日、なんと、元読売巨人軍、今シーズンよりプロ野球独立リーグ・ルートインBCL栃木ゴールデンブレーブス(以後栃木GB)の監督に就任した寺内崇幸新監督が来校しました。
栃木GBは小山を拠点とするプロ野球チームで、BCLは、ベースボール(Baseball)チャレンジ(Challenge)リーグ(League)の頭文字を取って標記され、BCリーグとも表します。
BCリーグは、日本プロ野球機構(いわゆるセ・パ合わせた12球団)に選手を送り出そうという
コンセプトの元、立ち上がった独立リーグです。今シーズンは是非、足を運んで試合を見にいらして下さい。
栃木GB、そして、寺内監督のご活躍をお祈り致します。
生け花
立春も間近ですが、今日も北風が吹き荒れています。
オールシーズン本校の玄関先ではアシストネットボランティアの大島康子様が生けてくださる四季折々の季節のお花が彩りを添えてくれています。
今回のお花は赤目柳、フリージャー、ガーベラ、スターテースだそうです。いつもありがとうございます。
明日から2年生はスキー宿泊学習へ出発です。本日の帰りの会では校長先生からお言葉をいただきました。実りのある3日間になるようがんばってきてください。
今日の給食
ご飯、鶏肉のねぎ味噌焼き、えび大根、かんぴょうの卵とじ汁、アセロラゼリーです。
えび大根は、栃木県の郷土料理です。
バランスのよい給食を残さず食べて、インフルエンザに負けない体を作りましょう!!
学校の様子
1年生の美術の授業では、食べ物を粘土で製作していました。
細部までこだわった作品がたくさんありました。
完成が楽しみです。
音楽の授業では、2年生がギターに取り組んでいました。
どちらの授業にも前向きに、協力し合いながら取り組めていました。
皆中生の良いところですね。
来週水曜日から、2年生はスキー学習に出発します。
週末はゆっくり体を休め、準備をしておくようにしましょう。
ギターの授業
本日は、3年生の音楽の授業でギターの発表会を行いました。
これまでの授業で学んだA E D C#7の4つのコードを使って、リンダリンダ(The Blue Hearts 1987)を演奏しました。
リンダ リンダー♬
リンダリンダリンダ ♪
もしも 僕が いつか 君と♩
出会い 話し合うなら ♫
そんなときは どうか 愛の意味を 知って下さい♫
お互いに教え合ったり、聞き合ったりしてとても和やかな雰囲気でした。
授業の最後の感想では
「難しかったけど、弾けるようになって楽しかった!」
「高校生になったら軽音楽部に入ってみたくなった!!」
「いつか自分でお金を稼いでギターを買いたい。それまではエアギターで練習したい!!!」
といった意見があがりました。
音楽科の先生からは
「若いうちに学んだことは、上達が早い。だから何事にも挑戦していってほしい。」
とのメッセージをいただきました。
いつか、皆さんのさらにうまくなった演奏を聴けることを楽しみにしています。
Januaryジャージャーうどんをつくろう!!
今日は題して『January・ジャージャーうどんをつくろう!!』です。
普通、ジャージャー麺は、麺を洗い、水を切って皿に盛り、肉味噌あんをかけますが、
今は、『January』 温かい物が食べたいです。
そこで、麺を釜揚げうどんにして、あつあつの肉味噌あんでいただきました。
肉味噌あんにも一工夫し、ねぎ・ひき肉に、さいの目に切った茄子も加えてボリュームアップしました。味の決め手は甜麺醤。ひき肉料理の締めくくりとして、みんな納得の出来栄えとなりました。皆さんも挑戦してみてはいかがでしょうか。
『Januaryジャージャーうどん』
引き継がれる伝統
本日は、生活交流委員による自転車点検が行われました。
3学期となったので、2年生が中心となって活動を進めました。
朝の冷え込みは厳しく、手がかじかんでしまいます。
このようなハンドルの握り方は、操作に影響があり危険ですのでやめて下さい。
温かな手袋を着用するようにしてください。
(この写真は皆中生の安全のためにある生徒に協力してもらい撮影しました。)
インフルエンザの流行も小康状態が続いています。
引き続き予防を心がけていきましょう。
冬も折り返し地点です。
毎日厳しい寒さが続いています。
土日の間、インフルエンザの流行の予防として、部活動が停止となりました。
本日も、部活動休養日ですのでゆっくりと休み、インフルエンザに負けないようにしましょう。
さて、皆川中では今週から給食週間が始まりました。
校内に標語やポスター、文化部員が作成したコラージュなどが掲示されました。
給食の時間に、給食委員や代表生徒により作文の発表がある予定です。
給食はインフルエンザの流行予防のためにグループ会食ではありませんが、食べ物に感謝していただくようにしましょう!
インフルエンザについて
インフルエンザは、インフルエンザウイルスの感染によって引き起こされる呼吸器系感染症です。インフルエンザウイルスに感染した場合、約1~3日の潜伏期間の後、インフルエンザを発症します。続く約1~3日では、突然の38℃以上の「高熱」や全身倦怠感、食欲不振などの「全身症状」が強く現れます。やや遅れて、咳(せき)やのどの痛み、鼻水などの「呼吸器症状」が現れ、腰痛や悪心(吐き気)などの「消化器症状」を訴えることもあります。
インフルエンザの症状を改善するためには、体内にいるインフルエンザウイルスの増殖を防ぐ「抗インフルエンザウイルス薬」の服用が有効です。抗インフルエンザウイルス薬を発症後すぐに服用を開始すると、服用していない場合と比べて発熱期間が1~2日短縮され、ウイルスの排泄量も減少し、症状が徐々に改善されていきます。
しかし、お薬を服用して熱が下がっても、体内のウイルスがすぐにいなくなるわけではありません! 「症状が改善したから…」といってお薬の服用を途中でやめることで、体内に残っているウイルスが周りの人に感染する可能性があります。
熱が下がったあとも、お薬はきちんと使い切り、最低2日間は自宅で療養しましょう。
インフルエンザは出席停止扱いとなります。発症日を0日として、5日間、解熱後2日間は、出席停止になりま。また、ワクチンの接種は、発症や重症化を防ぐ効果があるとされています。
今週末は、2年生のスキー宿泊学習等にも影響が出ることが懸念されるため、部活動原則中止という対処をとらせていただきます。土日は、不要不急の外出は避け、自宅で休養し、体調を整え、インフルエンザに感染しないようにしましょう。