学校ニュース

2019年2月の記事一覧

初午メニュー とちぎ江戸料理

 2月14日(木)
 今日は『初午絵文字:星メニュー』の『とちぎ絵文字:キラキラ江戸料理』で「ごはん・牛乳・モロの甘酢あんかけ・こくしょう・しもつかれ絵文字:キラキラ」の献立でした。
   
 江戸時代には、しょうゆやみりん、日本酒などの調味料が庶民の手に入りやすくなったことから、江戸料理が現在の『和食絵文字:星』のもとになっているそうです。冷蔵庫絵文字:冷や汗のなかった時代、それぞれの地域でとれた食材を食べていて、それが各地に伝わる『郷土料理絵文字:キラキラ』となったそうです。江戸時代のことを思い浮かべながら、おいしく絵文字:笑顔いただきました。

読み聞かせ⑱ 今年度最終回!

 2月14日(木)
 今日は、今年度最後絵文字:星の読み聞かせ絵文字:キラキラがありました。年間18回目絵文字:重要の読み聞かせです。3・4・5・6年生の各教室に、読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださいました。
 3年生
  
 4年生
  
 5年生
  
 6年生
  
 石原さん、金井さん、川俣さん、荒川さん、鈴木さん、柴田さん、ガバナーさん、佐藤さん、大変お世話になりました。『朝絵文字:晴れの読み聞かせ絵文字:ノート』のすてきな時間絵文字:ハートをありがとうございました。

6年生、未来のエネルギーについて考える

 2月13日(水)
 今日の理科絵文字:実験 理科学習は、「電気の利用」の発展として、日本の発電絵文字:キラキラについて学習しました。
 発電所の種類について聞くと、子どもたちはよく知っていて「風力絵文字:急ぎ」「水力絵文字:冷や汗」「火力絵文字:重要」「地熱絵文字:重要」「太陽光絵文字:晴れ」「原子力絵文字:会議」という答えが返ってきました。
 そこで、発電所の仕組みを調べるために、水力絵文字:冷や汗と風力絵文字:急ぎの発電の実験を行いました。
        
 先生の演示で火力発電を確認したあと、原子力発電について説明絵文字:会議を聞きました。
 その際、放射線が自然界に存在することや医療に利用されていることも知り、驚きの声があがりました。
        
 まとめとして、限られた資源に頼るだけでなく、自然エネルギーを活用した新しい発電絵文字:キラキラについて考えることができました。

3年生 珠算ボランティアのみなさんと

 2月13日(水)
 3年生は算数で「そろばん絵文字:星」の学習をしています。
 今日は、1・2時間目に3の1のみなさんが、3・4時間目に3の2のみなさんが、3名の珠算ボランティア絵文字:キラキラのみなさんと一緒に「そろばん絵文字:星」の学習絵文字:会議を行いました。
 そろばんの玉の名前絵文字:虫眼鏡や動かし方絵文字:良くできました OKを習って、、、みんなで玉を動かしてみました。
  
 計算問題にも挑戦絵文字:重要みごと「ごめいさん絵文字:良くできました OK」になりました。
 「人間絵文字:星そろばん」にも挑戦絵文字:笑顔。赤帽子の「五玉」と白帽子の「一玉」で、そろばんの玉になりきって絵文字:お知らせ動いて絵文字:冷や汗みました。岩間先生は、木の枠の役割絵文字:キラキラです。
   
 珠算ボランティア絵文字:キラキラのみなさん、とても楽しい絵文字:笑顔授業絵文字:鉛筆をありがとうございました。

がんばったみなさんに 表彰集会!

 2月13日(水)
 今日は集会タイムに『表彰絵文字:キラキラ集会』がありました。よい子絵文字:笑顔の賞!や多読絵文字:ノート賞(今回は150冊絵文字:重要多読賞も)、給食絵文字:食事 給食週間の作文絵文字:鉛筆やポスター・標語など作品絵文字:星の賞、栃木市理科展絵文字:実験 理科の賞、サッカーの大会絵文字:お知らせの賞などがありました。
  
 よい子の賞絵文字:キラキラ(はげましあい絵文字:ハート賞・学びあい絵文字:鉛筆賞・喜びあい絵文字:笑顔賞)は、全校で34名絵文字:良くできました OK。集会ではそれぞれの賞を6年生の代表児童が受け取り、会場で一人ずつ手渡ししました。
    
 みなさん、がんばりましたね。