文字
背景
行間
学校ニュース
2018年5月の記事一覧
運動会に向けて③ 開・閉会式
5月23日(水)
今日の運動会練習のめあては「開閉会式
の内容、動きが分かる」「縦・横の列を意識して行進
ができる」でした。応援席前から入場して、開会式・閉会式の流れを確認しました。曲♪にあわせた行進や「運動会の歌
」が、昨日より上手
になりました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/3504/small)
休み時間には、リレーの選手が集合・入場の練習を行いました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/3507/small)
6年生が1年生に優しく
教えたり、スタート地点に誘導したり
する姿が見られました。お兄さん・お姉さん、チームのまとめ役
をよろしくお願いします。
今日の運動会練習のめあては「開閉会式
休み時間には、リレーの選手が集合・入場の練習を行いました。
6年生が1年生に優しく
![絵文字:ハート 絵文字:ハート]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/titleicon/icon-heart.gif)
図書館ボランティア・図書室も運動会?
5月23日(水)
合戦場小学校にはたくさんの地域ボランティア
の方々が、児童の学習
支援や環境整備
のお手伝いをしてくださっています。水曜日は『図書館
ボランティア
』のみなさんの活動日。今日は「ブレーメンの
音楽隊
」の掲示物を作ってくださっていました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/3500/small)
図書室前の廊下も、図書委員会児童
による掲示物
や本の展示が『運動会
バージョン
』になっていました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/3502/small)
「運動会の本
」ぜひ手に取ってみてくださいね。
合戦場小学校にはたくさんの地域ボランティア
図書室前の廊下も、図書委員会児童
「運動会の本
5・6年生 運動会係会①
5月22日(火)
今日の6時間目は、5・6年生の『運動会
係会①』がありました。運動会で児童が担当する係は「準備」「記録」「放送」「賞品」「会場」「招集」「応援」「出発」「審判」の9つ
あります。
今日は、係会の1回目。児童の招集で使う看板
を作ったり、着順
判定の方法を確認したり、放送器具
の使い方を教えてもらったり、、、
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/3495/small)
準備係は、競技
で使う用具
の出し入れ
を実際にやってみました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/3497/small)
合戦場小学校の運動会
では、子どもたちの競技はもちろん、5・6年生が各係活動
をがんばる姿にもご注目![絵文字:虫眼鏡 絵文字:虫眼鏡](/kassemba-el/net_commons/img/title_icon/30_055_search.svg)
![絵文字:星 絵文字:星](/kassemba-el/net_commons/img/title_icon/20_019_star.svg)
応援
をお願いします。
今日の6時間目は、5・6年生の『運動会
今日は、係会の1回目。児童の招集で使う看板
準備係は、競技
合戦場小学校の運動会
運動会に向けて② 入場・歌♪
5月22日(火)
今日もよい天気
気持ちのよい青空
が広がっています。
昨日の放課後、練習する児童の熱中症
対策も考えて、先生方で力を合わせて
テントを立てました。今朝、校庭には、児童席も含めて合計14張![絵文字:重要 絵文字:重要](/kassemba-el/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
のテントが並んでいます。
今日の集会タイムは運動会練習の2回目。今日のめあては、「音楽に合わせて入退場
ができる」と「運動会の歌・校歌を歌う
ときの声の出し方について知る」です。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/3490/small)
『運動会の歌
』では、赤組も白組も本番
さながらに、とても元気よく
歌う
ことができました。開閉会式を担当する代表児童も、この通り!
さすが高学年、立派
です。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/3492/small)
全体練習終了後には、選手宣誓担当児童やプラカードを持つ児童、副団長による『選手宣誓
』の練習も行いました。6年生がリーダーシップ
を発揮して、短時間
で内容の濃い練習
となりました。
今日もよい天気
昨日の放課後、練習する児童の熱中症
今日の集会タイムは運動会練習の2回目。今日のめあては、「音楽に合わせて入退場
![絵文字:急ぎ 絵文字:急ぎ]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/titleicon/icon-haste.gif)
『運動会の歌
全体練習終了後には、選手宣誓担当児童やプラカードを持つ児童、副団長による『選手宣誓
運動会に向けて①
5月21日(月)
いよいよ今日から、運動会
に向けての練習が始まりました。
今日のめあては「自分の立ち位置
が分かる」です。きちんと整列した後に、ラジオ体操の隊形に広がって
、位置の確認をしました。基準となる1年生も元気よく「はい。」の返事
ができました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/3483/small)
練習の最後はみんなで協力して『石拾い
』。運動会の会場をきれい
に整えました。
開・閉開式で仕事
を担当している高学年は、この時間を使って、自分の動きを確認
・練習しました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/3486/small)
運動会に向けて元気
に過ごせるよう、しっかり
食べて・しっかり休養
、生活のリズムを整えて
いきましょう。
いよいよ今日から、運動会
今日のめあては「自分の立ち位置
練習の最後はみんなで協力して『石拾い
![絵文字:重要 絵文字:重要]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
開・閉開式で仕事
運動会に向けて元気
![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/titleicon/icon-ok2.gif)
1
9
6
7
5
5
2
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。