文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:今日の出来事
朝の読み聞かせ⑧
9月19日(木)
木曜日の朝の活動は、『読み聞かせ』です。今日は、読み聞かせボランティアのみなさんが、1・2・5・6年生の各教室に来てくださいました。
1年生
2年生 2組は北村先生の読み聞かせ!
5年生
6年生
さわやかな風が吹いて、気持ちのいい朝の読み聞かせタイムになりました。読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。
読書にぴったりの季節になります。たくさんの本に親しめるといいですね。
木曜日の朝の活動は、『読み聞かせ』です。今日は、読み聞かせボランティアのみなさんが、1・2・5・6年生の各教室に来てくださいました。
1年生
2年生 2組は北村先生の読み聞かせ!
5年生
6年生
さわやかな風が吹いて、気持ちのいい朝の読み聞かせタイムになりました。読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。
読書にぴったりの季節になります。たくさんの本に親しめるといいですね。
避難訓練!消火・煙体験!
9月18日(水)
今日は集会タイムから3時間目にかけて『避難訓練』を行いました。
地震の後に理科室から出火したことを想定しての訓練、静かに放送を聞いて、素早く避難することができまた。
校庭中央に集合したら、栃木消防署の方のお話を聴きました。おしゃべりなく静かに避難できていたことをほめていただきました。
体験では、偶数学年・奇数学年の2班に分かれて『消火体験』と『煙体験』を行いました。
消火体験では、高学年代表児童と先生の代表が、消火器を使って火を消す模擬体験をしました。
煙体験は、ハンカチやタオルで鼻と口をふさいで、煙の充満しているテントの中に入る体験を、全児童が行いました。
消防署の方から、火災では煙をすってしまうことで亡くなることが多いこと、鼻と口をふさいで低い姿勢で避難すること、火事を見つけたときには大きな声で知らせることなど、教えていただきました。
最後に、全員で消防署の方々にお礼を言いました。防災に生かすことができる、貴重な体験ができました。
今日は集会タイムから3時間目にかけて『避難訓練』を行いました。
地震の後に理科室から出火したことを想定しての訓練、静かに放送を聞いて、素早く避難することができまた。
校庭中央に集合したら、栃木消防署の方のお話を聴きました。おしゃべりなく静かに避難できていたことをほめていただきました。
体験では、偶数学年・奇数学年の2班に分かれて『消火体験』と『煙体験』を行いました。
消火体験では、高学年代表児童と先生の代表が、消火器を使って火を消す模擬体験をしました。
煙体験は、ハンカチやタオルで鼻と口をふさいで、煙の充満しているテントの中に入る体験を、全児童が行いました。
消防署の方から、火災では煙をすってしまうことで亡くなることが多いこと、鼻と口をふさいで低い姿勢で避難すること、火事を見つけたときには大きな声で知らせることなど、教えていただきました。
最後に、全員で消防署の方々にお礼を言いました。防災に生かすことができる、貴重な体験ができました。
「いじめ0(ゼロ)」の学校に
9月13日(金)
8月26日に栃木市役所で行われた『あったか栃木 いじめ防止子どもフォーラム』では、市内各小中学校の代表者が集まって、いじめ0(ゼロ)に向けての話し合いが行われました。
今日は、給食の時間の放送で、合戦場小学校の代表としてフォーラムに参加した6年生をスペシャルゲストに、Q&A方式で、フォーラムの様子やいじめ防止について、全校生にお知らせしました。
その一部を紹介します。
Q いじめ防止フォーラムでは、どんなことを話し合ったのですか?
A いじめに関するビデオを見た後、グループで「いじめをなくすためにできること」を話し合いました。はじめは緊張したけれど、話し合いを進めていくうちにだんだんなかよくなれて、考えを深め合うことができてよかったです。
Q いじめをなくすためには、何が大切だと思いましたか?
A 一人一人が「いじめはいけないこと」と強い意志をもつこと、そして傍観者にならないことだと思います。そうすれば、みんななかよくいじめのない楽しい学校になると思います。
さすが、代表の6年生。フォーラムに参加して学んだことを、もう一度自主学習のノートにまとめることにも取り組んでいました。そして、自分のことばで、「いじめ0(ゼロ)」に向けての思いを、全校生に伝えてくれました。
そしてこのあと、各クラスでも、いじめのない学校について考える時間をとりました。
みんなの力で、合戦場小学校をいじめのないすてきな学校にしていきましょう。
8月26日に栃木市役所で行われた『あったか栃木 いじめ防止子どもフォーラム』では、市内各小中学校の代表者が集まって、いじめ0(ゼロ)に向けての話し合いが行われました。
今日は、給食の時間の放送で、合戦場小学校の代表としてフォーラムに参加した6年生をスペシャルゲストに、Q&A方式で、フォーラムの様子やいじめ防止について、全校生にお知らせしました。
その一部を紹介します。
Q いじめ防止フォーラムでは、どんなことを話し合ったのですか?
A いじめに関するビデオを見た後、グループで「いじめをなくすためにできること」を話し合いました。はじめは緊張したけれど、話し合いを進めていくうちにだんだんなかよくなれて、考えを深め合うことができてよかったです。
Q いじめをなくすためには、何が大切だと思いましたか?
A 一人一人が「いじめはいけないこと」と強い意志をもつこと、そして傍観者にならないことだと思います。そうすれば、みんななかよくいじめのない楽しい学校になると思います。
さすが、代表の6年生。フォーラムに参加して学んだことを、もう一度自主学習のノートにまとめることにも取り組んでいました。そして、自分のことばで、「いじめ0(ゼロ)」に向けての思いを、全校生に伝えてくれました。
そしてこのあと、各クラスでも、いじめのない学校について考える時間をとりました。
みんなの力で、合戦場小学校をいじめのないすてきな学校にしていきましょう。
2学期の読み聞かせスタート!
9月12日(木)
2学期も『朝の読み聞かせ』がスタートしました。今朝は、1・2・3・4年生の各クラスに、読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださいました。
1年生
2年生
3年生
4年生 2組は小倉先生が、絵本の画像を大きく写して読み聞かせ。
さわやかな秋の風が吹き始めた朝に、すてきな読み聞かせタイムになりました。
2学期も『朝の読み聞かせ』がスタートしました。今朝は、1・2・3・4年生の各クラスに、読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださいました。
1年生
2年生
3年生
4年生 2組は小倉先生が、絵本の画像を大きく写して読み聞かせ。
さわやかな秋の風が吹き始めた朝に、すてきな読み聞かせタイムになりました。
代表委員会開催!
9月11日(水)
今日は昼休みに『代表委員会』が行われ、3年生以上の各学級の代表と各委員会活動の代表が集まり、来月予定されている『なかよし集会』の内容について、話し合いを行いました。
さすが各学級の代表者、クラスで話し合ってきたことをしっかりと伝えたり、意見を述べたりすることができました。
1年生も楽しめるすてきななかよし集会にしたいですね。
今日は昼休みに『代表委員会』が行われ、3年生以上の各学級の代表と各委員会活動の代表が集まり、来月予定されている『なかよし集会』の内容について、話し合いを行いました。
さすが各学級の代表者、クラスで話し合ってきたことをしっかりと伝えたり、意見を述べたりすることができました。
1年生も楽しめるすてきななかよし集会にしたいですね。
1
8
4
9
9
3
7
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。