文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
学校運営協議会④
2月4日(木)
今日は、今年度最終回となる『第4回学校運営協議会』を行いました。コロナ対策として、より広いミーティングルームで換気を行いながら実施しました。
今年度の学校評価の結果と課題として重点的に取り組む3項目(①明るいあいさつ ②思いやりある人間関係作り ③秩序ある集団作り)について説明し、委員のみなさん方に協議していただきました。
課題として出ていたあいさつについては、学校全体で重点的に取り組んだ成果がみられ、元気のよいあいさつが増えているというお話をいただきました。
委員の皆様方には、この1年本校の学校経営について様々な視点からのご意見をいただき、ありがとうございました。
今日は、今年度最終回となる『第4回学校運営協議会』を行いました。コロナ対策として、より広いミーティングルームで換気を行いながら実施しました。
今年度の学校評価の結果と課題として重点的に取り組む3項目(①明るいあいさつ ②思いやりある人間関係作り ③秩序ある集団作り)について説明し、委員のみなさん方に協議していただきました。
課題として出ていたあいさつについては、学校全体で重点的に取り組んだ成果がみられ、元気のよいあいさつが増えているというお話をいただきました。
委員の皆様方には、この1年本校の学校経営について様々な視点からのご意見をいただき、ありがとうございました。
6年生 中学校生活を学ぶ
2月4日(木)
都賀地区の小中一貫教育事業ではこれまで毎年、都賀中学校の先輩1年生が出身小学校に出向いて、6年生に中学校生活について紹介し、一緒に交流活動をする『小中交流・中学校紹介』を行っていました。
今年度は、一堂に会することが難しいことから、交流活動は行わず、中学生のみなさんが作ってくれた掲示資料や『中学校生活紹介DVD』を視聴して中学校生活について学ぶことになりました。
2時間目には6の2のみなさんが、大型テレビでの学校生活紹介に見入っていました。合戦場小の先輩たちが、中学校での授業、テストの約束、制服、行事、自転車のきまり、部活動、委員会活動など詳しく教えてくれました。自転車の乗り方の実演もありました。
先輩たちが作ってくれた掲示資料も、6年教室の廊下に掲示されています。
中学生の先輩方、中学校生活について詳しく教えていただきありがとうございました。6年生のみなさんも、中学校生活についてのイメージが広がったと思います。少しずつ準備ができるといいですね。
都賀地区の小中一貫教育事業ではこれまで毎年、都賀中学校の先輩1年生が出身小学校に出向いて、6年生に中学校生活について紹介し、一緒に交流活動をする『小中交流・中学校紹介』を行っていました。
今年度は、一堂に会することが難しいことから、交流活動は行わず、中学生のみなさんが作ってくれた掲示資料や『中学校生活紹介DVD』を視聴して中学校生活について学ぶことになりました。
2時間目には6の2のみなさんが、大型テレビでの学校生活紹介に見入っていました。合戦場小の先輩たちが、中学校での授業、テストの約束、制服、行事、自転車のきまり、部活動、委員会活動など詳しく教えてくれました。自転車の乗り方の実演もありました。
先輩たちが作ってくれた掲示資料も、6年教室の廊下に掲示されています。
中学生の先輩方、中学校生活について詳しく教えていただきありがとうございました。6年生のみなさんも、中学校生活についてのイメージが広がったと思います。少しずつ準備ができるといいですね。
朝の読み聞かせ⑪
2月4日(木)
今日は木曜日、朝の読み聞かせの日です。4・5・6年生の各教室に読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださいました。
今年度の読み聞かせは、新型コロナウイルス感染症対策で、9月からのスタートになりました。ボランティアのみなさんのまわりに集まって聴く方法から自分の座席で聞く方法に変えて、今日が11回目4・5・6年生のみなさんにとっては、今年度読み聞かせの最終回でした。
これまで体育館に全校生が集まって行っていた『ボランティア感謝会』は、今年度実施が難しいことから、各教室で児童が書いた感謝のお手紙をお渡ししました。
再来週18日木曜日の読み聞かせが、1・2・3年生にとっての最終回になります。どうぞよろしくお願いします。
今日は木曜日、朝の読み聞かせの日です。4・5・6年生の各教室に読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださいました。
今年度の読み聞かせは、新型コロナウイルス感染症対策で、9月からのスタートになりました。ボランティアのみなさんのまわりに集まって聴く方法から自分の座席で聞く方法に変えて、今日が11回目4・5・6年生のみなさんにとっては、今年度読み聞かせの最終回でした。
これまで体育館に全校生が集まって行っていた『ボランティア感謝会』は、今年度実施が難しいことから、各教室で児童が書いた感謝のお手紙をお渡ししました。
再来週18日木曜日の読み聞かせが、1・2・3年生にとっての最終回になります。どうぞよろしくお願いします。
密をさけて 入学説明会
2月3日(水)
今日は、来年、合戦場小学校に入学予定の児童と保護者を対象とした『一日入学』の予定でしたが、栃木県に緊急事態宣言が発令されたことを受け、来入児と1年生との交流活動は中止とし、保護者のみを対象とした『入学説明会』を実施しました。
感染対策をとって、会場は広い体育館で換気を行いながら、座席は前後左右1メートル空けて設置しました。受付も番号順に3カ所の受付で、間隔を空けて並べるようにし、入口では検温にも協力いただきながら、実施しました。
学校長あいさつ、入学の準備や集金についての説明の後、メール配信システムの登録依頼、PTA役員の選出なども行いました。
説明会修了後には、地区ごとに下校班を編制し、入学直後のお迎え当番を決めていただきました。解散後の物品購入も順調にでき、無事に説明会を終了することができました。
内容を変更しての『入学説明会』でしたが、来入児の保護者の皆様には、スムーズな会の進行にご協力いただきありがとうございました。
今日は、来年、合戦場小学校に入学予定の児童と保護者を対象とした『一日入学』の予定でしたが、栃木県に緊急事態宣言が発令されたことを受け、来入児と1年生との交流活動は中止とし、保護者のみを対象とした『入学説明会』を実施しました。
感染対策をとって、会場は広い体育館で換気を行いながら、座席は前後左右1メートル空けて設置しました。受付も番号順に3カ所の受付で、間隔を空けて並べるようにし、入口では検温にも協力いただきながら、実施しました。
学校長あいさつ、入学の準備や集金についての説明の後、メール配信システムの登録依頼、PTA役員の選出なども行いました。
説明会修了後には、地区ごとに下校班を編制し、入学直後のお迎え当番を決めていただきました。解散後の物品購入も順調にでき、無事に説明会を終了することができました。
内容を変更しての『入学説明会』でしたが、来入児の保護者の皆様には、スムーズな会の進行にご協力いただきありがとうございました。
合戦場小6年生のリクエストメニュー①
2月3日(水)
6年生は、都賀中学校栄養教諭の山根先生との『食育授業』で、栄養のバランスを考えた給食の献立作りについて学習しました。6年生が考えた給食献立の中から代表作品が、いよいよ今月、都賀地区4校の給食となって登場します。
今日は、6の2福田さんの考えた『元気の出るカラフルメニュー』で献立は「ハチミツパン・牛乳・手作りグラタン・野菜スープ・フルーツポンチ」でした。
野菜スープに何を入れるかよく考えて具材を選んだそうです。食べるのが楽しくなるようなメニューでした。いろどりもきれいで栄養バランスもばっちり整っている献立、みんなでおいしくいただきました。
来週もまた、6年生の『リクエストメニュー』代表作品の献立が登場します。お楽しみに
6年生は、都賀中学校栄養教諭の山根先生との『食育授業』で、栄養のバランスを考えた給食の献立作りについて学習しました。6年生が考えた給食献立の中から代表作品が、いよいよ今月、都賀地区4校の給食となって登場します。
今日は、6の2福田さんの考えた『元気の出るカラフルメニュー』で献立は「ハチミツパン・牛乳・手作りグラタン・野菜スープ・フルーツポンチ」でした。
野菜スープに何を入れるかよく考えて具材を選んだそうです。食べるのが楽しくなるようなメニューでした。いろどりもきれいで栄養バランスもばっちり整っている献立、みんなでおいしくいただきました。
来週もまた、6年生の『リクエストメニュー』代表作品の献立が登場します。お楽しみに
節分メニュー いただきます
2月2日(火)
今日は節分!給食も『節分メニュー』でした。「ごはん・牛乳・いわしのかば焼き・とんじる・いそかあえ・福豆」の献立でした。
「給食一口メモ」によると、、、「節分の日には、豆をまいたりひいらぎの枝にいわしの頭を刺したもの門や軒下にたてたりと、悪い鬼をを追い払う風習があります。今日の給食には、福豆といわしのかば焼きが登場します。」
魚へんに弱いと書く「鰯・いわし」ですが、栄養満点栄養面では最強のお魚です。よく味わっていただきました。
今日は節分!給食も『節分メニュー』でした。「ごはん・牛乳・いわしのかば焼き・とんじる・いそかあえ・福豆」の献立でした。
「給食一口メモ」によると、、、「節分の日には、豆をまいたりひいらぎの枝にいわしの頭を刺したもの門や軒下にたてたりと、悪い鬼をを追い払う風習があります。今日の給食には、福豆といわしのかば焼きが登場します。」
魚へんに弱いと書く「鰯・いわし」ですが、栄養満点栄養面では最強のお魚です。よく味わっていただきました。
今年度最後のクラブ活動!
1月28日(木)
木曜日の6時間目、今日は『今年度最後のクラブ活動』がありました。今年度は新型コロナウイルス感染症対策をとっての活動だったので、なかなか希望の活動ができませんでしたが、今日は1年間の反省をするとともに、なるべく児童の希望になるよう工夫した活動を計画しました。
創作クラブはプラバン作り、サイエンスクラブはビニール袋を使ったたこ作り、パソコンクラブも各自の興味・関心のあることを調べました。
バドミントンクラブは体育館でゲームを楽しみ、雨が降らなかったので、スポーツクラブは念願のサッカーができました。
音楽クラブは金管楽器の演奏に挑戦し、手芸・調理クラブは感染対策をとって今年最初で最後の調理、ケーキのデコレーションをしておいしくいただきました。
今年度のクラブ活動は今回で終了です。異学年の友達とも、なかよく工夫して活動できましたね。
木曜日の6時間目、今日は『今年度最後のクラブ活動』がありました。今年度は新型コロナウイルス感染症対策をとっての活動だったので、なかなか希望の活動ができませんでしたが、今日は1年間の反省をするとともに、なるべく児童の希望になるよう工夫した活動を計画しました。
創作クラブはプラバン作り、サイエンスクラブはビニール袋を使ったたこ作り、パソコンクラブも各自の興味・関心のあることを調べました。
バドミントンクラブは体育館でゲームを楽しみ、雨が降らなかったので、スポーツクラブは念願のサッカーができました。
音楽クラブは金管楽器の演奏に挑戦し、手芸・調理クラブは感染対策をとって今年最初で最後の調理、ケーキのデコレーションをしておいしくいただきました。
今年度のクラブ活動は今回で終了です。異学年の友達とも、なかよく工夫して活動できましたね。
朝の読み聞かせ⑩
1月28日(木)
今日は木曜日、朝の読み聞かせの日です。今日は1・2・3年生の各教室に、読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださいました。(お一人は都合で29日に実施)
1の1 1の2 2の1
2の2 3の1 3の2
ボランティアのみなさんの楽しいお話に引き込まれ、あっと言う間に時間が過ぎていくようでした。ありがとうございました。
今日は木曜日、朝の読み聞かせの日です。今日は1・2・3年生の各教室に、読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださいました。(お一人は都合で29日に実施)
1の1 1の2 2の1
2の2 3の1 3の2
ボランティアのみなさんの楽しいお話に引き込まれ、あっと言う間に時間が過ぎていくようでした。ありがとうございました。
おみくじ第2弾!はじめました
1月27日(水)
合戦場小学校の児童は、よく本を借りて読んでいます。たくさんの人か図書室に来てくれるので、みんなに人気の本はなかなか借りるチャンスが巡ってこないこともあります。そこで、今回『おみくじ第2弾』が始まりました。
図書室で本を借りた人は、おみくじBOXから1枚、おみくじをひくことができます。『当たり』が出たら、なんと人気の本の『予約券』がもらえます。『はずれ』でも3枚たまれば『予約券』がもらえます。1年生が当たった『予約券』を見せてくれました。とってもうれしそう
ずっと借りたかった人気の本が予約できる『予約券』を楽しみに、今日もたくさんの児童が、図書室で本を借りています。
合戦場小学校の児童は、よく本を借りて読んでいます。たくさんの人か図書室に来てくれるので、みんなに人気の本はなかなか借りるチャンスが巡ってこないこともあります。そこで、今回『おみくじ第2弾』が始まりました。
図書室で本を借りた人は、おみくじBOXから1枚、おみくじをひくことができます。『当たり』が出たら、なんと人気の本の『予約券』がもらえます。『はずれ』でも3枚たまれば『予約券』がもらえます。1年生が当たった『予約券』を見せてくれました。とってもうれしそう
ずっと借りたかった人気の本が予約できる『予約券』を楽しみに、今日もたくさんの児童が、図書室で本を借りています。
給食週間は『栃木県産』がいっぱい!
1月22日(金)
今週は給食週間でしたが、毎日の献立には『栃木県産』や『栃木市産』の食材がたくさん出ていました。
18日(月)『給食の始まり献立』
19日(火)『ふるさとメニュー』大平町の黒大豆
20日(水)栃木県産和牛のビーフシチュー、栃木市産巨峰ジャム
21日(木)栃木県産鮎の甘露煮
22日(金)栃木市産豚肉のスタミナいため
教室では、みんな前向きで間隔を空けて、おしゃべりをしないでよくかんで食べていました。小林先生の「お話玉手箱」の放送を楽しみに聴いていました。
『給食週間』の今週一週間。どの献立も栄養満点、とてもおいしかったです。栃木県産・栃木市産の食材がいろいろあることがわかりましたね。感謝していただきました。
今週は給食週間でしたが、毎日の献立には『栃木県産』や『栃木市産』の食材がたくさん出ていました。
18日(月)『給食の始まり献立』
19日(火)『ふるさとメニュー』大平町の黒大豆
20日(水)栃木県産和牛のビーフシチュー、栃木市産巨峰ジャム
21日(木)栃木県産鮎の甘露煮
22日(金)栃木市産豚肉のスタミナいため
教室では、みんな前向きで間隔を空けて、おしゃべりをしないでよくかんで食べていました。小林先生の「お話玉手箱」の放送を楽しみに聴いていました。
『給食週間』の今週一週間。どの献立も栄養満点、とてもおいしかったです。栃木県産・栃木市産の食材がいろいろあることがわかりましたね。感謝していただきました。
1
8
4
8
1
3
2
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。