文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:今日の出来事
分散登校1日目
5月19日(火)
いよいよ分散登校の1日目あいにくの雨ニモマケズ、合戦場地区のみなさんが久しぶりの登校班で、登校してきました。「おはようございます。」
1年生の教室では、すでに全員朝のしたくを完了!して、みんなおりこうさん、静かに着席しています。読書している人、お絵かきをしている人、教室をのぞいたら元気にあいさつしてくれました。
今日は短い時間の登校ですが、全クラスが図書の貸し出しができるよう、時間を決めて対応しました。ちょうど3年生の貸し出し時間、床のテープに沿って間隔を開けて並んで本を借りていました。
どの教室もちょうど半分ほどの人数が登校していていました。4年生の教室では先生の質問に元気に手を挙げる姿、6年生の教室では互い違いに間隔を開けて着席して、問題を解いている姿がありました。
明日は分散登校2日目、合戦場以外の地区のみなさんの登校日です。車に気を付けて、元気に登校してきてください。
いよいよ分散登校の1日目あいにくの雨ニモマケズ、合戦場地区のみなさんが久しぶりの登校班で、登校してきました。「おはようございます。」
1年生の教室では、すでに全員朝のしたくを完了!して、みんなおりこうさん、静かに着席しています。読書している人、お絵かきをしている人、教室をのぞいたら元気にあいさつしてくれました。
今日は短い時間の登校ですが、全クラスが図書の貸し出しができるよう、時間を決めて対応しました。ちょうど3年生の貸し出し時間、床のテープに沿って間隔を開けて並んで本を借りていました。
どの教室もちょうど半分ほどの人数が登校していていました。4年生の教室では先生の質問に元気に手を挙げる姿、6年生の教室では互い違いに間隔を開けて着席して、問題を解いている姿がありました。
明日は分散登校2日目、合戦場以外の地区のみなさんの登校日です。車に気を付けて、元気に登校してきてください。
分散登校に向けて 準備!
5月18日(月)
今週から、学校再開に向けての『分散登校』が始まります。こどもたちが安心して登校できるよう、教室や水道・トイレ、廊下、図書室など、「密」にならないように環境を整えました。
教室内に配置していた配膳台など移動できるものは廊下に出して、その分、児童の机と机の間隔を広くとりました。
水道前には、並ぶ時に間隔をとる目安となるテープを引き、トイレのドアも開けておくように、ホワイトボードのついたてを用意しました。
図書室も、本の貸し出しの際に間隔を開けて並ぶことができるよう、マークをつけました。
明日は分散登校の1日目、合戦場地区のみなさんに会えることを楽しみに、先生方で準備をして待っています。
今週から、学校再開に向けての『分散登校』が始まります。こどもたちが安心して登校できるよう、教室や水道・トイレ、廊下、図書室など、「密」にならないように環境を整えました。
教室内に配置していた配膳台など移動できるものは廊下に出して、その分、児童の机と机の間隔を広くとりました。
水道前には、並ぶ時に間隔をとる目安となるテープを引き、トイレのドアも開けておくように、ホワイトボードのついたてを用意しました。
図書室も、本の貸し出しの際に間隔を開けて並ぶことができるよう、マークをつけました。
明日は分散登校の1日目、合戦場地区のみなさんに会えることを楽しみに、先生方で準備をして待っています。
先生方も教材研究、作成、職員研修
4月21日(火)
今日は、臨時休業中2回目の「自由登校日」の予定でしたが、緊急事態宣言の対象地域が拡大されたことを受け、児童の健康と安全を最優先に考え、登校日の実施を見合わせました。
先生方は、子どもたちに会えることを楽しみに、登校日の準備をしてくれていましたが、残念ながら実施できなかったので、この『学校ニュース』に臨時休業中の学習や体力作りについて、学年ごとにお知らせしましたので、ぜひ参考にしてください。
さて先生方も、手作りマスクや学習教材を作成しています。特製のとち介さし棒も新しくなりましたので、授業に登場する日を楽しみにしていてください。
また、「密」にならないよう工夫して『嘔吐物処理』についての研修も行いました。
学校に子どもたちの声が戻ってくる日のために、できる準備をしておきたいと思います。
今日は、臨時休業中2回目の「自由登校日」の予定でしたが、緊急事態宣言の対象地域が拡大されたことを受け、児童の健康と安全を最優先に考え、登校日の実施を見合わせました。
先生方は、子どもたちに会えることを楽しみに、登校日の準備をしてくれていましたが、残念ながら実施できなかったので、この『学校ニュース』に臨時休業中の学習や体力作りについて、学年ごとにお知らせしましたので、ぜひ参考にしてください。
さて先生方も、手作りマスクや学習教材を作成しています。特製のとち介さし棒も新しくなりましたので、授業に登場する日を楽しみにしていてください。
また、「密」にならないよう工夫して『嘔吐物処理』についての研修も行いました。
学校に子どもたちの声が戻ってくる日のために、できる準備をしておきたいと思います。
教室・校庭の風景
4月16日(木)
昨日は「自由登校日」。久しぶりに子どもたちの声が聴かれました。休業中の課題を先生に出したり、新しい課題を受け取ったり、あっという間の時間が過ぎました。
保護者のみなさまには、下校時の見守り等、ご協力いただきありがとうございました。
子どもたちの帰った学校は、本当に静かです。1年生の教室では、真新しい防災頭巾や壁面のかわいい掲示物が、子どもたちの登校を待っているかのようです。
去年の1年生が植えた鉢植えのチューリップも花壇の花々も、色とりどりに満開に、咲きほこっていました。
校庭にも「春」がいっぱい。
子どもたちに会いたがっているように、春色の花々が懸命に咲いていました。
昨日は「自由登校日」。久しぶりに子どもたちの声が聴かれました。休業中の課題を先生に出したり、新しい課題を受け取ったり、あっという間の時間が過ぎました。
保護者のみなさまには、下校時の見守り等、ご協力いただきありがとうございました。
子どもたちの帰った学校は、本当に静かです。1年生の教室では、真新しい防災頭巾や壁面のかわいい掲示物が、子どもたちの登校を待っているかのようです。
去年の1年生が植えた鉢植えのチューリップも花壇の花々も、色とりどりに満開に、咲きほこっていました。
校庭にも「春」がいっぱい。
子どもたちに会いたがっているように、春色の花々が懸命に咲いていました。
感染予防対策・消毒
4月10日(金)
新型コロナウイルス感染症の感染予防のためにできることは何でもやろうと、児童の下校した学校では、先生方が消毒作業を行いました。
学校に子どもたちが安心して登校できるよう、始業式以降毎日、先生方で手分けして行っています。
教室の机・いす、とびら、水道まわり、
ろうか、トイレ、階段の手すり、、
みんなで協力、手分けして、児童が手を触れるであろう場所を消毒しました。来週から臨時休業になってしまいますが、15日の登校日に安心して登校してもらえるよう、丁寧に消毒しました。
児童のみなさん、生活のリズムを崩さないで生活できるといいですね。
新型コロナウイルス感染症の感染予防のためにできることは何でもやろうと、児童の下校した学校では、先生方が消毒作業を行いました。
学校に子どもたちが安心して登校できるよう、始業式以降毎日、先生方で手分けして行っています。
教室の机・いす、とびら、水道まわり、
ろうか、トイレ、階段の手すり、、
みんなで協力、手分けして、児童が手を触れるであろう場所を消毒しました。来週から臨時休業になってしまいますが、15日の登校日に安心して登校してもらえるよう、丁寧に消毒しました。
児童のみなさん、生活のリズムを崩さないで生活できるといいですね。
1
8
4
8
8
7
6
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。