学校ニュース

学校ニュース

サマーチャレンジ


サマーチャレンジでは、普段の授業では体験することができないことを教えていただきました。
見たこともない打楽器を使って演奏したり、民話を聞いたり、学校付近にいる生き物と触れ合ったりと
子ども達もとても嬉しそうに授業を受けていました。

ご協力をいただきました方々、ありがとうございました。




サマーチャレンジ


 8/26~28の三日間サマーチャレンジとして、様々な学習を行いました。
 初日には、民話の語り部として間中先生が多くの民話を紹介してくださいました。栃木市内で語り継がれている話など、初めてのことに驚く児童が多くいました。

 二日目には、栃木市のたくさんのALTの先生方と一緒に交流をしました。歌を歌ったり、自己紹介を兼ねたじゃんけん列車をしたりするなどたくさんの笑顔が見られました。

 三日目には、下野新聞社の方と一緒に新聞の読み方や書き方などを学習しました。新しいことを多く学び、作文や新聞作りに生かしたいと思う児童も多くいました。

スポーツ交流大会

7月21日(火)都賀地区小学校交流スポーツ大会が行われました。
合戦場小と家中小、赤津小の3校で合同チームを作ってニュースポーツを楽しみました。
昨年度の宿泊学習以来の交流でしたが、あっという間に打ち解けて歓声を上げながら楽しい時間を過ごすことができました。

 

水俣から宝物を伝えるプログラム

6/29(月)水俣市「ほっとはうす」の方々をお迎えして、
「水俣から宝物を伝えるプログラム」を催しました。

   
4~6年生が参加しました。「ほっとはうす」の方々とは3年前から
交流しています。昨年は5年生(現6年生)がWebカメラを使って
テレビ会議を行いましたが、実際にお会いしたのは初めてです。
水俣病についてのお話をうかがった後、みんなで「海のうた」を
歌いました。

    
全員と握手をしてお別れです。

      
給食も食べていただきました。たまたま誕生日の方がおられたので
みんなでお祝いしました。

「ほっとはうす」の皆様、遠い熊本から来ていただきありがとうございました。
またよろしくお願いします。