学校ニュース

学校ニュース

自主学習参考例をアップしました。

「おたより」に自主学習の参考例をアップしました。冬休みの自主学習の参考にしてください。
「おたより」は、上部のバナーからお入りください。スマートフォンの方は、左下のパソコンのアイコンをタッチし、パソコンの画面からご覧下さい。

FMくららの取材を受けました。

持久走大会終了後、給食の時間にFMくららの取材がありました。
・・・生放送。しかも、この企画の第1回目の放送だそうです。
子どもたちは緊張しているかと思いきや、マイクを向けられても
大盛り上がり。楽しい取材になりました。
 

校内持久走大会

  11/16(水)校内持久走大会を実施しました。
雲一つない晴天のもと、練習の成果を発揮しようと、
どの児童も力一杯走りきることができました。
保護者の皆様、たくさんの応援ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 

持久走大会の練習が始まりました。

 11/1(火)から持久走大会の練習が始まりました。凍えるような寒い日も、よく澄んで晴れ渡った秋晴れの日も、子ども達は一生懸命練習しています。
 ご家庭でも、子ども達の頑張りを褒めてあげてください。よろしくお願いします。

  

5年生、宿泊学習へ行ってきました。

 10月31日(月)~11月2日(水) とちぎ海浜自然の家での宿泊学習がありました。
 いろいろな活動を通して、協力したり、自分の役割を責任をもって取り組んだり、
友達の新たな面を発見したりとよい体験が出来ました。

1日目
  
出発式(いよいよ出発。)バスの中(元気いっぱい。レクで楽しく過ごしました。)


入所式 (これからとちぎ海浜自然の家での生活が始まります。)

 
ナイトハイキング
 (暗い中、活動班ごとにスタート。〇〇との出会いにびっくりした人も。)

2日目
  
野外調理
 (鮭飯と漁師鍋を班で協力して作りました。作り方を間違えた班もありましたが、
  結果オーライ。おいしくできました。)

  
昼休み (アスレチック広場で食後の運動)

  
砂浜活動 (潮くみリレーや砂の造形活動をして楽しみました。)

3日目
 
自然家最後の食事         退所式

 
アクアワールド見学       バックヤードも見せてもらいました。


帰校式 (全員元気に帰ってきました。)

民話語り

10/28(金)校内読書週間の最終日、間中一代さんによる民話語りを聞きました。
4,5,6年生を対象にちょっと怖い、でも楽しいお話を聞かせてくださいました。
「おしまい」の話では、昨年も聞いて先が分かっている5,6年生は途中からくすくす
しながらも元気に「おしまい!」しました。またよろしくお願いします。

 
 

♪都賀地区音楽祭♪

10/26(水)都賀地区音楽祭に参加しました。
5年生、6年生、金管バンドクラブそれぞれが楽しく美しく演奏できました。
5年生「ジブリ・メドレー」
 
 

6年生「sing sing sing」
 
 

金管バンドクラブ「大きな古時計による変奏曲」
 

最後に「明日という日が」を全員で合唱しました。

1,2年生活科校外学習(宇都宮動物園)

 9月27日(火)1,2年生合同で、宇都宮動物園に行きました。
 1,2年生でペアを作りウサギを触ったり、馬に乗ったりしました。2年生は1年生のお手本となり、1年生は2年生の行動を見て活動することができました。2年生のリーダーシップのもと、協力することを学べた一日になりました。

 

音楽鑑賞会

  10/25(火)に音楽鑑賞会が実施されました。
さかはし矢波さんのフルート、福田素子さんのピアノを鑑賞し、児童も「さんぽ」で共演することができました。普段聴くことがない音色に、児童はうっとり聴き入っていました。