学校ニュース

学校ニュース

健康診断始まる 入学・進級お祝い献立

 4月13日(木)
 合戦場小学校では、さっそく子どもたちの健康診断が始まっています。昨日12日(水)は耳鼻科検診を、今日13日(木)は歯科検診を、全校児童が受けました。保健室前では、順番が回ってきたクラスごとに並んで待っています。静かです!絵文字:良くできました OK
  廊下で静かに待つ2年生さん。
 ところで、今日の給食は『入学・進級絵文字:キラキラ祝い絵文字:キラキラメニュー♪』。ご飯、牛乳、とりにくのからあげ、こんぶづけ、湯葉のすまし汁、そしてお祝い絵文字:キラキラいちご絵文字:キラキラゼリー!!でした。
  
 生クリームののった、お祝いいちごゼリー、子どもたちも大喜びでした。

1年生の初日・ロング昼休み

 4月12日(水)
 昨日の入学式、立派な態度でがんばった1年生のみなさん。今朝は、ランドセルを背負って、登校班のお兄さん・お姉さんと元気に登校できました。「おはようございます。」のあいさつもしっかりできましたね。絵文字:良くできました OK
 教室をのぞいてみると、先生のお話をよい姿勢で聞いています。おりこう!!
1組 2組
 さて、合戦場小学校の水曜日はお楽しみの『ロング絵文字:笑顔昼休み絵文字:キラキラ』です。校庭では、たくさんの子どもたちが、元気よく遊ぶ姿がありました。
  
 校庭の桜も、子どもたちの元気な声に、うれしそうです。

入学おめでとう!

 4月11日(火)
 今日は入学式。46名のかわいい1年生が合戦場小学校に入学しました。
 6年生のお兄さん・お姉さんに手をつないでもらって入場。大きな拍手がわきました。
 担任の先生に名前を呼ばれると、手を上げ大きな声で返事をして、その場に起立することができました。
  
 校長先生や来賓のPTA会長さんのお話の後、代表の児童が教科書を受け取りました。
 在校生との対面では、6年生の代表が『お迎えのことば』を発表してくれました。お互いに向かい合って、元気よく「よろしくお願いします。」
  
 外は雨絵文字:小雨模様でしたが、心はほのぼの絵文字:笑顔とてもあたたかい絵文字:キラキラ入学式絵文字:キラキラになりました。1年生のみなさん、入学おめでとうございます。明日から元気に登校してくださいね。

第1学期始業式

 4月10日(月)
 いよいよ29年度のスタートです。子どもたちの元気な声が合戦場小学校に戻っていきました。さっそく1校時に「新任式・第1学期始業式」がありました。
 新任式では、国府谷校長先生・平野教頭先生・川島先生・山口先生・神子谷先生・田村先生・ALTのビシャカ先生、7名の先生をお迎えしました。代表の児童がお迎えの言葉を発表し、合戦場小学校のよいところをたくさん教えてくれました。
  
 続いて第1学期始業式では、6年生の代表が今学期がんばりたいことの作文を発表してくれました。あいさつや学習、奉仕活動など、自分のめあてをたてることができましたね。
  
 校長先生の話・担任発表の後は、教科書伝達で、学年代表児童が教科書を受け取りました。新しい教科書!みなさんがんばって勉強してくださいね。

卒業式

3/17(金)卒業式が挙行されました。
下級生や保護者、地域の方々が見守る中、厳粛な雰囲気で行われ、
全員無事出席、卒業できました。
4月からはいよいよ中学生。それぞれの可能性を信じて、未来に羽ばたいてください。
 
 
 

代表委員会

 1/25(水)代表委員会が行われました。6年生を送る会について5年生が中心となり話し合いました。活発に意見を出し合い、話合いを進めることができました。
 2/22(水)の6年生を送る会では、笑顔溢れる子ども達の姿を見ることができればいいなと思います。

  

  

感謝の会

1/20(金)感謝の会を実施しました。
児童が1年間お世話になった方々をお迎えして感謝の気持ちを伝えました。
プレゼントするメダル作りや体育館の飾り作り、進行や合奏、合唱の練習など、全児童がそれぞれに準備をしてお迎えすることができました。

  
 
 

 

校外学習に行ってきました(6年)

1/16(月)キッザニア、国会議事堂へ校外学習に行ってきました。
キッザニアではやってみたい職業、こんな時でないとやらないだろう
と思われる職業など、興味のある職業体験をしてきました。
国会議事堂では、社会で学習したことを目の当たりにし、日本の政治の中心
で充実した見学ができました。