学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

1・4年生 内科検診

 7月15日(水)
 先週から2学年ずつ実施している内科検診絵文字:星も、今日が最終回。1年生と4年生が内科検診絵文字:星・運動器検診絵文字:キラキラを行いました。学校医の山田先生に絵文字:お知らせ「お願いします。」
   
   
 廊下でも、かっこいい「体育座り絵文字:キラキラ」みんな静かに絵文字:良くできました OK待つことができました。

雨の日の休み時間 

 7月14日(火)
 このところのお天気は雨絵文字:小雨が続いていて、校庭も水たまり絵文字:冷や汗がいっぱいです。外で遊べなくても、各教室では工夫絵文字:ひらめきしてなかよく絵文字:笑顔過ごしていました。トランプ絵文字:笑顔をしたり、粘土絵文字:星で大作を作ったり、みんなで工作絵文字:キラキラしたり、
  
 1年生は1組も2組もDVD絵文字:キラキラ鑑賞中。みんな集中して見ています。先生といっしょにカードゲーム絵文字:星をしている学級もありました。
  
 おもしろい形絵文字:キラキラのカードゲームもあります。まん丸絵文字:重要のカードです。男女なかよく「スピード」の対戦している姿もました。6の2教室前の廊下には、りくがめ絵文字:キラキラの観察絵文字:虫眼鏡をしている児童も、、、
  
 みなさんそれぞれ、雨の日絵文字:小雨の休み時間絵文字:星を工夫して絵文字:良くできました OK過ごしていました。

PTA企画運営委員会 開催

 7月4日(土)
 6月に予定されていた『第1回PTA絵文字:キラキラ企画運営委員会』は、新型コロナウイルス感染症のため開催を見合わせました。
 今日は、会場を体育館にして委員のみなさんの間隔を大きくとって、『第2回PTA絵文字:キラキラ企画運営役員会』を実施しました。会に先立ち、ミーティングルームで本部役員打合せ絵文字:鉛筆を行いました。
 今回が、今年度初めての顔合わせとなるので、PTA会長・校長のあいさつのあと、委員のみなさんの自己紹介絵文字:お知らせも行いました。
   
 今年度のPTA活動絵文字:星の変更点絵文字:重要や11月に実施予定の『第2回リサイクル品絵文字:キラキラ回収』について、話し合いを行いました。
 今年は、新型コロナウイルス感染症の影響でいろいろなPTA活動が、中止や変更となってしまいますが、「密」に気をつけながら、安全にできる活動を行っていきたいと思います。ご協力、よろしくお願いいたします。

第2回学校運営協議会

 7月2日(木)
 今日は、今年度第2回目絵文字:星の学校運営協議会絵文字:キラキラを行いました。今年度第1回目の学校運営協議会絵文字:キラキラは、新型コロナウィルス感染拡大防止のために、委員のみなさんにお集まりいただくことは見合わせ、資料をお届けして承認をいただく形をとったこともあり、今回が今年度初の顔合わせ絵文字:重要となりました。
  
 4時間目には、各教室の授業絵文字:会議を見ていただきました。例年子どもたちの教室で行っていた給食会食は、今回は委員の方のみ会議室絵文字:重要で、広く間隔をとって試食絵文字:食事 給食していただきました。
 最後に校長室で、本校の教育や子どもたち絵文字:笑顔の様子・地域の様子等情報交換を行いました。いろいろなご意見や感想をいただくことができました。

先生方でプール清掃

 7月1日(水)
 例年は5・6年生児童といっしょに行っていた『プール絵文字:重要清掃絵文字:冷や汗』も、今年度は新型コロナウイルス感染症の感染拡大を予防するため、教職員のみで行いました。大きいプール絵文字:冷や汗本体は、あらかじめ体育部の先生方で少しずつ作業を進めていたので、短時間でとてもきれい絵文字:キラキラになりました。
  
 更衣室、トイレ、低学年用の浅いプール絵文字:冷や汗もきれい絵文字:キラキラになりました。
  
 今年は水泳絵文字:冷や汗の授業が「密」にならないよう、着替えを行う場所を分散し、時間をずらしてプールサイドに集合する方法で授業を進めます。低学年は浅いプール絵文字:冷や汗での水慣れ絵文字:笑顔が中心となりますが、安全に留意して、工夫して水泳指導を行っていきます。

梅雨の晴れ間の昼休み

 6月26日(金)
 昨日は雨絵文字:小雨で校庭にたくさんの水たまり絵文字:冷や汗ができてしまいましたが、今日は晴れ間絵文字:晴れものぞき、昼休みの校庭は、たくさんの子どもたちが遊んでいました。
 タイヤおにやフリスビーベースボール(?)を楽しんでいる児童、くもの巣コンビネーションや登り棒にも大勢の児童がいます。
  
 サッカーやおにごっこ絵文字:急ぎをしている人たちもいます。飼育委員絵文字:キラキラのお姉さんは飼育小屋のうさぎのお世話絵文字:ハート、そしてそのお仕事を見学絵文字:虫眼鏡している1年生もいます。
 図書室絵文字:ノートでは、本を借りに来たり、本を読んだりする姿がありました。図書委員会児童絵文字:キラキラがばっちり絵文字:重要貸し出しを担当絵文字:星しています。
  
 それぞれに、昼休み絵文字:晴れの時間を仲よく楽しみました。

4・5・6年生 クラブ活動!始動!

 5月25日(木)
 今日、木曜日の6時間目は、4・5・6年生の『クラブ絵文字:星活動絵文字:重要』。臨時休業のため、今日が初回になります。各クラブとも、自己紹介、組織作り、活動計画作り、そして実際に活動も始めていました。
 合戦場小学校のクラブ活動は、音楽絵文字:音楽、創作絵文字:鉛筆、サイエンス絵文字:実験 理科
  
 パソコン絵文字:パソコン、手芸・調理絵文字:食事 給食
   
 バドミントン絵文字:急ぎ、スポーツ絵文字:冷や汗、の7つのクラブ活動絵文字:キラキラがあります。
   
 4・5・6年生で協力して、楽しく絵文字:笑顔活動絵文字:星していきましょう。

あいさつ運動!企画委員会

 6月23日(火)
 先週木曜日に5・6年生の委員会活動が行われ、学校生活の中でも委員会児童による活動が始まっています。
 企画委員会絵文字:キラキラ児童は『朝のあいさつ絵文字:笑顔運動絵文字:キラキラ』を、先週からはじめています。昇降口に立って「おはようございます。」と、元気に呼びかけ絵文字:お知らせています。
 環境委員会絵文字:キラキラはさっそく今日から、毎週火曜日の『アルミ缶絵文字:星回収絵文字:重要』を行いました。アルミ缶を持って登校してくれたみなさん、ご協力ありがとうございました。
 放送委員会絵文字:お知らせも、朝のさわやかな放送をがんばっています。
  
 新しい生活様式絵文字:キラキラの学校生活絵文字:学校ですが、できることを工夫絵文字:良くできました OKして、児童の委員会絵文字:星活動を行っています。

高山先生 よろしくお願いします

 6月22日(月)
 今日から3週間、養護教諭をめざす『養護実習生絵文字:キラキラ』の高山莉奈先生が合戦場小学校で教育実習絵文字:星を行います。児童のみなさんには、お昼の放送で紹介絵文字:お知らせしました。主に保健室で橋本先生の保健室経営絵文字:鉛筆を学び、各教室での実習授業絵文字:会議も行います。
  
 今日のお昼休みには、さっそく保健委員会絵文字:星の5・6年生児童絵文字:笑顔といっしょに、トイレットペーパーや石けんの補充の活動絵文字:キラキラを行いました。高山先生は合戦場小学校の卒業生絵文字:重要みなさんの先輩になります。
 3週間、どうぞよろしくお願いします。

5・6年生 委員会活動始動!!

 5月18日(木)
 学校再開後2週間は、子どもたちの生活のリズムが無理なく整うように5時間授業絵文字:会議を行っていました。今週から高学年の『6時間絵文字:星授業』を行っています。今日の6時間目は、5・6年生の『委員会活動絵文字:キラキラ』がスタートしました。
 合戦場小学校の委員会は、企画絵文字:ひらめき委員会、運動絵文字:冷や汗委員会、図書絵文字:ノート委員会、
  
 給食絵文字:食事 給食委員会、保健絵文字:ハート委員会、放送絵文字:お知らせ委員会、
  
 環境絵文字:キラキラ委員会、飼育栽培❀委員会と、8つの委員会活動絵文字:星があります。
  
 第1回目の今日は、委員会の組織作り、各自の活動のめあて、そして実際の活動絵文字:重要も行いました。よりよい絵文字:笑顔学校生活絵文字:学校のために、5・6年生の活躍絵文字:キラキラを期待しています。