学校ニュース

カテゴリ:1年生

平川幼稚園のみなさんからお礼の寄せ書き

 1月10日(水)
 8日(月)に合戦場小学校の見学に来た平川幼稚園の年長さんから、お礼の寄せ書き絵文字:鉛筆が届きました。パソコン室絵文字:パソコンや音楽室絵文字:音楽、校庭の遊具絵文字:笑顔など、学校絵文字:学校見学絵文字:虫眼鏡で印象絵文字:ハートに残った場面を一生懸命絵文字:キラキラに描いてくれた力作絵文字:鉛筆です。
  
 1年1組と2組の間に掲示しました。1年生はもちろん他の学年の人も、寄せ書き絵文字:鉛筆をよく見て絵文字:虫眼鏡いました。平川幼稚園年長のみなさん、すてきな寄せ書きをありがとうございました。

1年生 たこたこあがれ

 2月9日(火)
 1年生は生活科『冬絵文字:雪楽しもう絵文字:笑顔』の学習絵文字:鉛筆で、たこを作りました。今日は朝から「強風絵文字:急ぎ注意報絵文字:重要」が出ていて、一日中、風絵文字:急ぎがとても強く吹いていました。5時間目、1の1のみなさんが自分の作ったたこを持って、校庭に出てきました。
  
 西風絵文字:急ぎにのって、子どもたちが思い思いの絵を描いた絵文字:鉛筆たこが、青い空絵文字:晴れに高く高く上がり絵文字:笑顔ました。

1年生 Colorで英語に親しもう

 12月9日(水)
 今日はALTのアイリシ先生絵文字:笑顔の来てくださる日で、1・2年生の外国語活動絵文字:星の授業がありました。2時間目には1の1、3時間目には1の2のみなさんが、アイリシ先生と『色:Color絵文字:キラキラ』の表現で元気いっぱい絵文字:笑顔に活動中絵文字:重要です。
 リズムにのって「red black white blue,、、、」みんなとっても楽しそう。たくさんの色の言い方を教えていただきました。
  
 そしてお楽しみのゲームです。一つ目はグループになって「スピード絵文字:急ぎかるた」絵文字:重要アイリシ先生が英語で言う色絵文字:キラキラをよ~く聴いて、素早くとりましょう。みんな頭の上に手を置いて、、、「gray!」「greenと似てるから間違っちゃった~」盛り上がっています。
 二つ目のゲームは「カラー絵文字:キラキラバスケット絵文字:笑顔」一人一つの「color 絵文字:キラキラ」カードをもらって、さっそく円くなって始めましょう絵文字:音楽
  
 自分の好きな色を言ったり、「color絵文字:星 basket絵文字:重要」と言って全員を移動させたり、みんなでなかよく絵文字:良くできました OK楽しみながら絵文字:笑顔活動できました。たくさんの色絵文字:キラキラの言い方に慣れ親しみましたね。

1年生 アイリシ先生とHow are you?

 11月4日(水)
 今日は、ALT絵文字:星のジェラ先生絵文字:キラキラとアイリシ先生絵文字:キラキラが来てくださる日。1・2・5・6年生の各学級で外国語絵文字:お知らせ・外国語活動絵文字:笑顔がありました。
 2時間目には、ワールドルーム絵文字:キラキラから1の1のみなさんの元気な声絵文字:笑顔が聞こえてきました。
 アイリシ先生に教わって、“How are you?”に続く“I`m ~~”の、いろいろないい表し方に慣れ親しんでいました。
  
 I`m fine絵文字:笑顔.や ~happy絵文字:キラキラ、~sleepy絵文字:ニヤリ、~hungry絵文字:食事 給食、~great絵文字:星、~OK絵文字:うーん 苦笑、、、たくさんの表現にふれ、ジェスチャー付きで楽しく学んでいました。
 後半は「ジェスチャークイズ絵文字:キラキラ」に挑戦しました。一人ずつ順番に、“I`m ~~.”の気持ちをジェスチャー絵文字:急ぎで表現したクイズ絵文字:星に、お友達が英語絵文字:重要で答えました。
  
 みんな、ジェスチャーで気持ち絵文字:ハートを表現することが、とっても上手絵文字:良くできました OK。ジェスチャーをよく見て答えるお友達も元気いっぱい絵文字:良くできました OK大正解絵文字:良くできました OK。発音がとてもすてきな絵文字:キラキラ1年生のみなさんでした。アイリシ先生にもたくさんほめて絵文字:笑顔いただきましたね。がんばりました絵文字:重要

1年生 生活科校外学習!

 10月20日(火)
 1年生は生活科絵文字:キラキラの学習絵文字:鉛筆で、南部コミュニティーセンターに校外学習に出かけました。お天気絵文字:晴れにも恵まれて、元気に、交通絵文字:車にも気をつけて歩いて行くことができました。
   
 南部コミュニティーセンターでは、秋の自然絵文字:キラキラの様子を観察絵文字:虫眼鏡したり、ドングリ絵文字:キラキラを拾ったりすることができました。
  
 みんな絵文字:笑顔なかよく、落ち葉絵文字:星やドングリ絵文字:キラキラをたくさん拾うことができました。このあとのおもちゃ作りで使っていく予定です。
 とても楽しい、秋見つけの校外学習絵文字:キラキラになりました。

1年生 あさがおのお片付け

 10月9日(金)
 1年生は一人一鉢絵文字:キラキラのあさがお絵文字:ハートを育てていました。みんなで成長を観察絵文字:虫眼鏡しながら大きく育てて、あさがおのお花で色水絵文字:冷や汗を作ってみたり、種取り絵文字:重要をしたりしてきました。今日は、すっかり葉が落ちて、ツルだけになったあさがおの鉢のお片付け絵文字:笑顔をしました。
  
「先生~ツルが全部とれました。」「終わったからお手伝いしま~す。」なかよく絵文字:笑顔協力して絵文字:良くできました OK作業することができました。このあとは、来年1年生絵文字:星が入学絵文字:学校してくる頃に咲くように、チューリップの球根絵文字:キラキラを植えましょうね。

1年生 はこのかたちを仲間で分けよう

 10月1日(木)
 1年生の教室では算数の授業中。おうちから持ってきたたくさんの箱をもとに、形ごとの仲間分けをしていました。
 「丸い形の箱はありますか?」「ありました~絵文字:重要」「細長いけど丸い形で~す絵文字:笑顔」たくさんのはこの中から、まるやながしかくなどの特徴でグループ分け絵文字:良くできました OKしていました。
  
 みんな集中して、先生やお友達のお話をよく聴いて学習絵文字:鉛筆に取り組んでいました。楽しかった絵文字:笑顔ですね。

1年生 プールでいろいろな動物になってみよう

 8月28日(金)
 合戦場小学校絵文字:学校のプール絵文字:冷や汗も、いよいよ今日が最終日。1年生は浅いプールで水泳指導絵文字:冷や汗を行っていますが、「密絵文字:重要」をさけてクラス別絵文字:星に入水しています。今日も1時間目に1の1,3時間目に1の2が、今年最後のプール絵文字:冷や汗に入りました。
 準備運動や水慣れが終わったら、いろいろな動物絵文字:キラキラになってみました。お魚・ワニ・ラッコ・ペンギン・カメ・うなぎ?、、、子どもたちは次々といろいろな動物絵文字:星の動きを考えて、水中絵文字:冷や汗で動いて見せてくれました。「うわ~すごい!」「先生、見て見て~」
  
 みんなとても上手に、生き物になりきって動くことができました。
 次は「宝絵文字:キラキラさがし」です。山口先生が沈めてくれたお宝絵文字:キラキラをがんばって拾いましょう。まずは女の子から、「よ~い。はじめ絵文字:お知らせ!!」
  
「こんなにたくさん絵文字:重要、拾ったよ絵文字:笑顔。」続いて男の子、そして最後は全員で、水中のお宝絵文字:キラキラを拾って集めました。
 とても楽しい水泳絵文字:冷や汗の時間になりました。今年の水泳学習絵文字:冷や汗は終わりますが、来年の水泳絵文字:冷や汗の時間が、今から楽しみ絵文字:笑顔ですね。

1年生 生活科「なつがやってきた!」

 7月29日(水)
 なかなか梅雨絵文字:小雨明けしない今年の夏、太陽絵文字:晴れが恋しいところですが、元気いっぱい絵文字:星の1年生は、生活科の『なつ絵文字:晴れがやってきた』学習絵文字:鉛筆で、校庭でシャボン玉絵文字:キラキラつくりをしました。
 みんな、上手絵文字:重要たくさんのシャボン玉絵文字:キラキラが、ふわふわ、ゆらゆら、、、、
  
 「せんせ~い。見て見て。」「たくさん絵文字:良くできました OK出てきた~絵文字:重要
   
 みんなでなかよく絵文字:良くできました OK、楽しく絵文字:笑顔、たくさん絵文字:良くできました OKのシャボン玉絵文字:キラキラを作ることができました。

1年生 インタビューに行こう!!

 7月28日(火)
 6月に、2年生と一緒になかよく絵文字:笑顔『学校絵文字:学校たんけん絵文字:キラキラ』をした1年生。今日は、前回の探検で学習したことをもとに、2年生に頼らず自分たちの力絵文字:星で『学校絵文字:学校たんけん絵文字:キラキラ:インタビューしよう』を行いました。
 1階の東とびらからプール絵文字:冷や汗を見学したり、階段を上がって4階の特別教室絵文字:星をのぞいたり。音楽室絵文字:音楽では「しつれいしま~す。」お兄さんたちお勉強中絵文字:鉛筆絵文字:重要
  
 保健室や職員室、校長室では、橋本先生や教頭先生、校長先生にインタビュー絵文字:お知らせもしました。「お話を聴かせてください。」
   
 しっかりとごあいさつ絵文字:笑顔もできました。合戦場小学校絵文字:学校のいろいろなお部屋や先生方絵文字:会議のことがよ~くわかりましたね。みなさんがんばり絵文字:良くできました OKました。