文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:給食担当より
給食も ☆七夕☆メニュー
7月5日(木)
今日の給食は『七夕
メニュー
』で「ごはん・牛乳・肉じゃが(赤津小学校の2年生が収穫した
じゃがいも
入り)・七夕
汁・えび
カツ・七夕
デザート」の献立でした。

七夕汁のなるとの形は星
形、春雨も加えて『天の川
』のイメージだそうです。七夕デザートにも涼しげにお星様
が、、、とってもおいしい『七夕
メニュー
』でした。
今日の給食は『七夕
七夕汁のなるとの形は星
6月15日! 県民の日メニュー
6月15日(金)
今日は『栃木県民の日
』で、給食の献立も『県民の日
メニュー
』になりました。献立は、「ごはん・牛乳・五目ごはん
の具・とちまる
厚焼き卵・湯葉
のすまし汁・そして県民の日
デザート
」でした。

栃木県産
のかんぴょうが入った五目ごはんの具でした。厚焼き卵には、とちまる
君がにっこり笑っていました。湯葉
のすまし汁もよいお味!デザートはいちご
ゼリーにクリームものっていました。栃木県
を味わった給食でした。
今日は『栃木県民の日
栃木県産
とち介ランチ
6月13日(水)
今日の給食は、『とち介
ランチ
』で、献立は「ぶどう
米粉パン・牛乳・さけのマヨネーズ焼き・栃木市産トマトのスープ・粉ふきいも・とち介
いちごゼリー」でした。

米粉パンは、ぶどうの風味
がしました。栃木市産トマトの入ったスープ。トマトの赤い色は「リコピン」といい、血液をきれい
にしたり血管を強くする
働きがあるそうです。みなさんもりもり食べられ
ましたか?
今日の給食は、『とち介
米粉パンは、ぶどうの風味
ふるさとメニュー
5月16日(水)
今日の給食は『ふるさと
メニュー』で「いちご
米粉パン・牛乳・トマトとツナのスパゲティ・エビボール
スープ・ヘルシー
サラダ」の献立でした。

栃木市産
のいちご
と米粉
を使ったパンは、いちごの甘い香りがして、もちもちした食感
がとてもおいしかった
です。
今日の給食は『ふるさと
栃木市産
こどもの日メニュー
5月2日(水)
今日は連休前の給食で、5月5日のこどもの日
にちなんで『こどもの日
メニュー
』でした。献立は、「焼きそばパン・牛乳・豆腐と野菜のスープ・タコナゲット・こどもの日デザート
(オレンジゼリー)」です。

会議室の壁面にも大きな鯉のぼり
がゆうゆうと泳いでいます。
児童のみなさん、よい連休
を過ごして、連休明けには元気
に登校してきてください。
今日は連休前の給食で、5月5日のこどもの日
会議室の壁面にも大きな鯉のぼり
児童のみなさん、よい連休
いちご
4月19日(木)
今日の給食には、都賀産の『とちおとめ
』がでました。献立は、「ごはん・牛乳・納豆(1年生はふりかけ)・カレー肉じゃが・だいこんとわかめの味噌汁・いちご
」です。

栃木県はいちごの生産が日本一!きれいな水
と栄養たっぷりの大地
、降り注ぐ太陽
の光によって、のびのび育ちます。栃木県の夏と冬・昼と夜の気温の差によって、いちごが甘く
なるそうです。
おいしい地元・都賀産のいちごを、みんなで味わいました。
今日の給食には、都賀産の『とちおとめ
栃木県はいちごの生産が日本一!きれいな水
おいしい地元・都賀産のいちごを、みんなで味わいました。
入学・進級 お祝いメニュー
4月12日(木)
今日の給食は『入学
・進級
お祝い
メニュー』で、「ごはん・牛乳・鶏肉のからあげ・かんぴょう汁・おひたし・紅白ゼリー」でした。

からあげは柔らかくてジューシー
、とてもおいしかったです。紅白ゼリーにはさくらの形のクリームがのっていました。お赤飯
は、給食センターで一度に1100食分
作れないので、3回に分けて実施します。合戦場小学校は、4月27日(金)の予定です。楽しみですね。
今日の給食は『入学
からあげは柔らかくてジューシー
給食スタート!
4月10日(火)
2~6年生のみなさんは、今日から給食がスタートしました。今日の献立は、「ごはん・牛乳・ビビンバ丼の具・とうもろこしスープ・キムチあえ・さくらゼリー」です。
さくらゼリーには、さくらの花びらのようなピンク色のゼリーが入っていて、さっぱりととてもおいしかったです。

合戦場小学校の給食はとてもおいしい
ですが、今年度、炊飯器も新しく
していただきました。
都賀学校給食センターでは、所長さんと2名の栄養士さん
、15名の調理員さん
で給食を作ってくださり、2名の配送員さん
が都賀地区内の学校に給食を届けてくださっています。みんなで感謝して「いただきます
」
2~6年生のみなさんは、今日から給食がスタートしました。今日の献立は、「ごはん・牛乳・ビビンバ丼の具・とうもろこしスープ・キムチあえ・さくらゼリー」です。
さくらゼリーには、さくらの花びらのようなピンク色のゼリーが入っていて、さっぱりととてもおいしかったです。
合戦場小学校の給食はとてもおいしい
都賀学校給食センターでは、所長さんと2名の栄養士さん
卒業祝いメニュー
3月19日(月)
6年生にとって、今日の給食は小学校生活最後
の給食です。本日のメニューは『卒業祝い
メニュー』で、「ごはん・牛乳・鶏肉のねぎ味噌焼き・磯香あえ・にら玉汁・お祝い
いちご
ゼリー」でした。

給食一口メモ
には、「6年間の給食を思い出しながら、みんなで楽しく食べましょう。中学校に進学しても、給食
をもりもり食べて、元気
に過ごしてください。」とありました。小学校最後
の給食!も、おいしかったですね。
6年生にとって、今日の給食は小学校生活最後
給食一口メモ
チョコプリン
3月14日(水)
今年は天候不順から、冬の野菜の値上がりで、給食献立での対応も苦労
が多かったと思います。そんな中、都賀給食センターからの通知でお知らせしましたが、今週は、火・水・木と給食献立にデザート
が追加になっています。昨日は「日向夏
ゼリー
」、今日は「チョコ
プリン
」、そして明日は「バニラ
アイス
」です。

今日の献立は、「ちゃんぽん・牛乳・黒食パン・中華和え・春巻き」そして「チョコプリン」。プリンの容器のまわりには、『おいしい
』の外国語表現がイラストで描かれていました。
イタリアでは「ボーノ!」、スペインでは「サブローソ!」、インドでは「アッチャー」、イギリスではご存じ「Delicious!!」だそうです。とてもボーノ!な給食、感謝していただきました。
今年は天候不順から、冬の野菜の値上がりで、給食献立での対応も苦労
今日の献立は、「ちゃんぽん・牛乳・黒食パン・中華和え・春巻き」そして「チョコプリン」。プリンの容器のまわりには、『おいしい
イタリアでは「ボーノ!」、スペインでは「サブローソ!」、インドでは「アッチャー」、イギリスではご存じ「Delicious!!」だそうです。とてもボーノ!な給食、感謝していただきました。
2
1
1
5
4
4
6
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。