学校ニュース

学校ニュース

臨海自然教室

 11月11日(水)から13日(金)に、5年生がとちぎ海浜自然の家で「臨海自然教室」を行ってきました。
 日程は次の通りです。
 1日目 新日鉄住友金属鹿島製鉄所見学 海浜自然の家入所式
 2日目 海浜自然の家にて 塩作り 壺焼きイモ 貝の根付け(工作)
     都賀地区ふれあい交流会
 3日目 アクアワールド見学
 子どもたちは、日程表を見ながら、自分たちのとるべき行動をしっかりと考えながら活動することができました。
 フォトアルバムもご覧ください。

都賀地区小中学校音楽祭

 10月28日。第60回都賀地区小中学校音楽祭がハートホールで行われました。本校からは、5・6年生が参加しました。演奏曲は、5年生が「アフリカン・シンフォニー」、6年生が「コンドルはとんでいく」でした。 フォトアルバムもご覧ください。

ナンキンハゼ祭

 1030日。本校の伝統的な行事である「ナンキンハゼ祭」を行いました。「発表会の部」では、6年生の「英語劇」、5年生の「エネルギー・環境教育」、4年生の「地域について掘り下げた内容」、2・3年生の「校外学習の成果」、1年生の「音楽劇」等、すべての学年の子どもたちが、自分の役割を意識しながら精一杯頑張って演技しました。
 フォトアルバムもご覧ください。

体育館竣工式

 112日。昨年から建設中であった体育館が完成し、竣工式が厳かに行われました。式典には、鈴木俊美市長、後藤正人教育委員長はじめ、60名ものご来賓の方々にご出席いただきました。
 子どもたちは、呼びかけをしたり、全員で歌を歌ったり、高学年児童が合奏をしたりして会を盛り上げました。
 フォトアルバムもご覧ください。

地域ふれあい交流事業

 本校では、地域のシニアクラブの皆さんと児童が軽スポーツを通してふれあい、交流を図りながら、郷土愛等の心の育成を図ることを目当てとして活動を行っています。
 今年度も、9月30日から12月2日までの間に6回の交流を行います。本日はその第3回目。桜本の「親睦会」の方たちと一緒に1年生が輪投げを行いました。
 思ったよりも子どもたちの輪投げが上手で、みんなでとても楽しい時間を過ごすことができました。大変お世話になりました。
 交流事業計画
 9月 中新田「長栄会」 10月 鷲宮「長寿会」桜本「親睦会」
11月 上新田「長寿会」 中荒井「さくら会」 12月橋本「福寿会」
 これまで同様、今後もたくさんの皆さんにお世話になります。