学校ニュース

2023年10月の記事一覧

避難訓練

2校時、避難訓練を行いました。

放送をよく聞いて、静かに素早く行動することができました。

消防署員の方が避難の様子を見てくださいました。

校長先生より、昨年度の地震の数や命を守る行動についてお話をいただきました。

消防署員の方より、火事の件数や小さいうちに火を消す大切さについてお話をいただきました。

消火訓練を行いました。

訓練をとおして、緊急時の安全な行動について、知ることができました。

消防署員の方々、大変お世話になりました。

2年図工授業

2年生はゲストティーチャーとして、臨床美術士であり地域コーディネーターの後藤さんから、図工の授業をしていただきました。

絵の具をたらした形から、それぞれの発想を大切に絵を描きました。

子どもたちの満足そうな顔が素敵でした。

後藤さんには3日間にわたり、楽しい授業をしていただきました。ありがとうございました。

1年生国語ミニ研究授業

5校時に1年生でミニ研究授業が行われました。

国語「くじらぐも」の授業でした。

3回でてくる「天までとどけ、一、二、三。」を読む際に、何回目を一番大きな声で読みたいか、理由を考えて発表しました。

ノートに自分の考えをしっかり書くことができました。

ネットトラブル講座

最近のネットトラブルについて、栃木市役所の市民生活課の方がいらして講座をしてくださいました。

正しいSNSの使い方について教えていただきました。

ゲームとの関わり方、ラインの使い方、検索の仕方など、大変勉強になりました。

5年生も6年生も、自分事として、とても真剣に聞いていました。

PTAお楽しみ会

PTAお楽しみ会が開催されました。

メダカすくいやスーパーボールすくい、輪投げ、お菓子すくい、射的、くじ引き、ガラポン、五小クイズなど盛りだくさん。

子どもたちの楽しそうな顔がたくさん見られました。

校庭では、野球部のみなさんがストラックアウトをしていました。

天候に恵まれ、笑顔輝く一日になりました。

PTA 役員のみなさん、学年部のみなさん、楽しい企画運営ありがとうございました。