学校ニュース

2018年1月の記事一覧

給食集会


1月15日~1月19日まで、校内給食週間です。
17日には、給食集会が行われました。


 
給食に使われる食材の量や調理器の大きさに驚きました。



栄養士の先生へのインタビュー


 
給食に関するクイズも行いました。



給食週間には、集会の他にも献立コンクールや調理員さんとの交流給食、標語作りなどが行われます。
これからも、感謝の気持ちを忘れず、栄養のバランスを考えて食事をしてほしいと願っています。

中学生との交流「先輩から学ぼう」


1月12日(金)に小中一貫校事業の一つである「先輩から学ぼう」を実施しました。
栃木西中から、本校の卒業生18名に来てもらい、中学校生活について6年生一人一人の質問に答えてもらいました。
 

 

 
中学生は、学習や部活、生活面のことまで分かりやすく説明してくれました。
6年生は、自主的にメモをとったり身を乗り出して聞いたりしていました。
中学生の後輩を思う気持ちは、6年生に伝わったようで、「中学校への不安が小さくなりました」という感想にそれが表れていました。

第3学期 始業式


1月9日(火)に第3学期の始業式を行いました。
今回は、2年生、3年生、6年生の代表児童が、「3学期を迎えて」の作文発表を行いました。
 



校長先生からは、太平少年自然の家の方からいただいた門松についてや初日の出の話がありました。
また、新しい年を迎え新しい気持ちでがんばることや「あいさつ運動」を更に広げようというお話がありました。