※ 著作権保護・個人情報保護のため、本HPからの無断転載・流用等はお断りします。
文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
全校集会(表彰他)
今日の放課後は全校集会です。
表彰式を始め、校長先生のお話、選挙管理委員長の話がありました。
【表彰式】
地区新人ソフトテニス準優勝 栃木市理科研究展覧会優秀賞(4名受賞)
理科展優秀賞受賞者。他に優良賞が8名いました。 人権作文県優良賞
県読書感想文優良賞 全国「小さな親切」作文入選 支部「小さな親切」標語優良賞
【校長先生&選挙管理委員長の話】
校長先生からは主に勉強の話が、選挙管理委員長からは来週火曜日の選挙の話がありました。
長かった2学期もあと12日登校すれば終わりです。
体調管理をしっかり行い、有終の美が飾れるよう最後まで頑張ってほしいと思います。
表彰式を始め、校長先生のお話、選挙管理委員長の話がありました。
【表彰式】
地区新人ソフトテニス準優勝 栃木市理科研究展覧会優秀賞(4名受賞)
理科展優秀賞受賞者。他に優良賞が8名いました。 人権作文県優良賞
県読書感想文優良賞 全国「小さな親切」作文入選 支部「小さな親切」標語優良賞
【校長先生&選挙管理委員長の話】
校長先生からは主に勉強の話が、選挙管理委員長からは来週火曜日の選挙の話がありました。
長かった2学期もあと12日登校すれば終わりです。
体調管理をしっかり行い、有終の美が飾れるよう最後まで頑張ってほしいと思います。
あいさつ運動
今日から、生徒会役員選挙に立候補した人たちによる「あいさつ運動」が始まりました。
12/15(火)の投票日に向けて、顔や人柄を知ってもらうチャンスでもあります。
立候補者は全員、自分の思いを届けるがごとく、大きな声であいさつを交わしていました。
このあいさつ運動は、今週いっぱい行います。
これを機に、今よりもっと「朝から明るいあいさつが飛び交う学校」になるといいですね。
12/15(火)の投票日に向けて、顔や人柄を知ってもらうチャンスでもあります。
立候補者は全員、自分の思いを届けるがごとく、大きな声であいさつを交わしていました。
このあいさつ運動は、今週いっぱい行います。
これを機に、今よりもっと「朝から明るいあいさつが飛び交う学校」になるといいですね。
英語スピーギングテスト
今日から3日間の日程で「英語スピーギングテスト」が行われます。
市内の他の学校に勤務しているALTの先生が2人お見えになり、生徒たちと英語で会話をします。
生徒たちは、授業で習った英語の言い回しを一生懸命使い、しばしの英会話を楽しんでいました。
それでは3年生の様子をお届けします。
明日は1年生、明後日は2年生が行います。
リラックスして伸び伸びと英会話を楽しんでほしいと思います。
市内の他の学校に勤務しているALTの先生が2人お見えになり、生徒たちと英語で会話をします。
生徒たちは、授業で習った英語の言い回しを一生懸命使い、しばしの英会話を楽しんでいました。
それでは3年生の様子をお届けします。
明日は1年生、明後日は2年生が行います。
リラックスして伸び伸びと英会話を楽しんでほしいと思います。
リサイクル品回収②
今日は第2回目のリサイクル品回収日です。
第1回目から1週間しか経っていませんが、さて、どのくらい集まるでしょうか。
寒い朝でしたが、藤一中生は今日も元気に登校してきました。
各クラスとも、参加率100%を目指して頑張りました。
おかげさまで、今日もたくさん集まりました。
ご協力ありがとうございました。
第3回目は12/21(月)に実施予定です。
第1回目から1週間しか経っていませんが、さて、どのくらい集まるでしょうか。
寒い朝でしたが、藤一中生は今日も元気に登校してきました。
各クラスとも、参加率100%を目指して頑張りました。
おかげさまで、今日もたくさん集まりました。
ご協力ありがとうございました。
第3回目は12/21(月)に実施予定です。
3年実力テスト(第5回)
今日は、3年生の第5回目の校内実力テストがありました。
先週、期末テストが終わったばかりですが、受験生には休息の時はありません。
みんな真剣に問題用紙に向かっていました。
【1組】
【2組】
【3組】
約1か月後に迫った私立高校入試に向けて、自分の実力を知るうえでも大切なテスト。
今日のテストで見つかった課題をしっかりと克服し、怠りなく準備していきましょう。
先週、期末テストが終わったばかりですが、受験生には休息の時はありません。
みんな真剣に問題用紙に向かっていました。
【1組】
【2組】
【3組】
約1か月後に迫った私立高校入試に向けて、自分の実力を知るうえでも大切なテスト。
今日のテストで見つかった課題をしっかりと克服し、怠りなく準備していきましょう。
リサイクル品回収①
今日は今年度になって初めてのリサイクル品回収がありました。
今までコロナのために実施を見合わせていたので、係の生徒はやる気満々でした。
活動の様子をご覧ください。
おかげさまで、たくさんのアルミ缶や新聞紙、段ボールやペットボトルキャップが集まりました。
ご協力、ありがとうございました。
また、校門の方では、自主的に落ち葉掃きをしている生徒の姿も見られました。
日々の地道な活動をとおして、生徒たちは着実に成長しています。
これからもご支援、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
今までコロナのために実施を見合わせていたので、係の生徒はやる気満々でした。
活動の様子をご覧ください。
おかげさまで、たくさんのアルミ缶や新聞紙、段ボールやペットボトルキャップが集まりました。
ご協力、ありがとうございました。
また、校門の方では、自主的に落ち葉掃きをしている生徒の姿も見られました。
日々の地道な活動をとおして、生徒たちは着実に成長しています。
これからもご支援、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
赤十字救急法講習会(2年生)
今日の午後、2年生を対象に「赤十字救急法講習会」がありました。
日本赤十字社栃木県支部より、3名の方が講師として来校してくださいました。
男子は5校時、女子は6校時と分かれて、救急蘇生法の体験学習を行いました。
【男子】5校時
【女子】6校時
講師の先生方の実技を交えての説明の後、救急蘇生の手順に従って実際にやってみました。
周囲の状況の確認から始まり、心臓マッサージ、人工呼吸の方法を学びました。
最後に、AEDの使い方の説明があり、希望者が代表して行いました。
これを機会に、生命尊重のため、人として自分にできることを実践する心が育つことを期待しています。
日本赤十字社栃木県支部より、3名の方が講師として来校してくださいました。
男子は5校時、女子は6校時と分かれて、救急蘇生法の体験学習を行いました。
【男子】5校時
【女子】6校時
講師の先生方の実技を交えての説明の後、救急蘇生の手順に従って実際にやってみました。
周囲の状況の確認から始まり、心臓マッサージ、人工呼吸の方法を学びました。
最後に、AEDの使い方の説明があり、希望者が代表して行いました。
これを機会に、生命尊重のため、人として自分にできることを実践する心が育つことを期待しています。
歯磨き指導出前授業
今日の3校時、個別学級で「歯磨き指導出前授業」がありました。
講師の先生は、市の健康増進課の歯科衛生士さんと保健師さんです。
映像や模型を使いながら、歯磨きの大切さについて指導してくださいました。
虫歯の原因となるプラークについて、クイズを交えてわかりやすく説明してくださいました。
模型を使っての歯磨き指導。
効果的なブラッシングの仕方がわかり、大変勉強になりました。
虫歯は一度なってしまったら自然には治りません。
日頃からしっかりと歯磨きをして、予防に努めることが大切ですね。
講師の先生は、市の健康増進課の歯科衛生士さんと保健師さんです。
映像や模型を使いながら、歯磨きの大切さについて指導してくださいました。
虫歯の原因となるプラークについて、クイズを交えてわかりやすく説明してくださいました。
模型を使っての歯磨き指導。
効果的なブラッシングの仕方がわかり、大変勉強になりました。
虫歯は一度なってしまったら自然には治りません。
日頃からしっかりと歯磨きをして、予防に努めることが大切ですね。
期末テスト
今日から期末テストが始まりました。
先日の三者面談でのお話を受け、それぞれが学力向上を意識して取り組めたのではないでしょうか。
それでは2時間目の各学年の様子をお届けします。
【3年生】美・技家
【2年生】数学
【1年生】社会
期末テストは、今日から3日間続きます。
悔いの残らないよう、家に帰ってからもしっかりと勉強しましょうね。
先日の三者面談でのお話を受け、それぞれが学力向上を意識して取り組めたのではないでしょうか。
それでは2時間目の各学年の様子をお届けします。
【3年生】美・技家
【2年生】数学
【1年生】社会
期末テストは、今日から3日間続きます。
悔いの残らないよう、家に帰ってからもしっかりと勉強しましょうね。
季節の花の贈り物(冬)
今日、とちぎ花センターから「季節の花の贈り物」が届きました。
今回の花は「シクラメン」・・・寒い冬を彩る美しい花です。
これからしばらくは、冬に向かう教室に温かさを添えてくれそうです。
今回の花は「シクラメン」・・・寒い冬を彩る美しい花です。
これからしばらくは、冬に向かう教室に温かさを添えてくれそうです。
シクラメンの花言葉は、イギリスで「はにかみ」や「内気な恋」といった意味があるそうです。
また、花の色によってもそれぞれ少し違った花言葉が存在するとのことです。
今度機会があったら調べてみるのもいいですね。
新人地区予選(男子ソフトテニス)
続いて、男子の様子をお届けします。
今回は男女とも個人戦は行われず、団体戦のみです。
選手たちは今まで試合ができなかった鬱憤を晴らすべく、コートを縦横無尽に走り回りました。
【1番手】
1番手は1年生と2年生のペアです。
二人とも強烈なサーブで相手を翻弄しました。
【2番手】
1番手の試合がまだ終わらないうちから、隣のコートで2番手の試合が始まりました。
2年生同士の息の合ったプレーで相手を寄せ付けません。
【3番手】
こちらも2年生同士のペアです。
機動力を生かして相手を圧倒しました。
1回戦シードで、2回戦から登場した本校チーム。
この後トーナメントを駆け上がり、決勝戦に進出しました。
決勝戦では、大激戦の末悔し涙を流しましたが、それでも堂々の準優勝!
おめでとうございました。
今回は男女とも個人戦は行われず、団体戦のみです。
選手たちは今まで試合ができなかった鬱憤を晴らすべく、コートを縦横無尽に走り回りました。
【1番手】
1番手は1年生と2年生のペアです。
二人とも強烈なサーブで相手を翻弄しました。
【2番手】
1番手の試合がまだ終わらないうちから、隣のコートで2番手の試合が始まりました。
2年生同士の息の合ったプレーで相手を寄せ付けません。
【3番手】
こちらも2年生同士のペアです。
機動力を生かして相手を圧倒しました。
1回戦シードで、2回戦から登場した本校チーム。
この後トーナメントを駆け上がり、決勝戦に進出しました。
決勝戦では、大激戦の末悔し涙を流しましたが、それでも堂々の準優勝!
おめでとうございました。
新人地区予選(女子ソフトテニス)
11/23(月・祝日)に、ソフトテニス部の新人地区予選がありました。
最初は10/11(日)に計画されていましたが、雨天のため、この日に変更されたものです。
それでは、最初に女子の1回戦の様子をご覧ください。
【1番手】
最初にみんなで心を一つにして試合に臨みました。
1年生同士のペアですが、相手に臆することなく溌溂としたプレーを見せてくれました。
【2番手】
2番手は、2年生と1年生のペアです。
2年生のリードの下、素晴らしい試合を展開してくれました。
【3番手】
3番手は2年生同士のペアです。
終始声を出し合って、息の合ったプレーを見せてくれました。
1回戦で見事勝利を収めた本校女子テニス部。
この後も勝ち上がり、準々決勝まで駒を進め、堂々のベスト8となりました。
最初は10/11(日)に計画されていましたが、雨天のため、この日に変更されたものです。
それでは、最初に女子の1回戦の様子をご覧ください。
【1番手】
最初にみんなで心を一つにして試合に臨みました。
1年生同士のペアですが、相手に臆することなく溌溂としたプレーを見せてくれました。
【2番手】
2番手は、2年生と1年生のペアです。
2年生のリードの下、素晴らしい試合を展開してくれました。
【3番手】
3番手は2年生同士のペアです。
終始声を出し合って、息の合ったプレーを見せてくれました。
1回戦で見事勝利を収めた本校女子テニス部。
この後も勝ち上がり、準々決勝まで駒を進め、堂々のベスト8となりました。
人権集会
表彰式の後、人権集会が開かれました。
現在、全国的に人権週間の期間であり、人権について考える良い機会となっています。
3年生の学級委員長の司会進行の下、学校生活における身の回りの人権について見直しました。
コミュニケーションをとる上で、話し手・聞き手がすること、避けた方がいいことを考えました。
その後、周りの人と意見交換をしました。活発に活動している姿がたくさん見られました。
最後に、互いの人権を尊重することの大切さについて、代表生徒の話を聞きました。
【生徒指導主事の話】集会終了後、SNSについてのお話がありました。
最近、SNSによる誹謗中傷等のトラブルを、新聞やニュース番組でよく目にします。
これは、人権侵害にもつながるもので、人の心を深く傷つけてしまうことになります。
生徒たちは配られた資料に熱心に目を通しながら、先生の話に耳を傾けていました。
現在、全国的に人権週間の期間であり、人権について考える良い機会となっています。
3年生の学級委員長の司会進行の下、学校生活における身の回りの人権について見直しました。
コミュニケーションをとる上で、話し手・聞き手がすること、避けた方がいいことを考えました。
その後、周りの人と意見交換をしました。活発に活動している姿がたくさん見られました。
最後に、互いの人権を尊重することの大切さについて、代表生徒の話を聞きました。
【生徒指導主事の話】集会終了後、SNSについてのお話がありました。
最近、SNSによる誹謗中傷等のトラブルを、新聞やニュース番組でよく目にします。
これは、人権侵害にもつながるもので、人の心を深く傷つけてしまうことになります。
生徒たちは配られた資料に熱心に目を通しながら、先生の話に耳を傾けていました。
表彰式
今日の放課後、今年度になって初めての表彰式を行いました。
コロナ禍のため、いろいろな大会やコンクールが中止となり、賞状を頂く機会が減っていました。
ここへきて、やっと少しずつ動き出した、という感じがします。
整列完了 剣道昇級・昇段審査代表 地区少年の主張発表優良賞
下都賀地区読書感想文コンクールの入賞者(優秀賞1名・優良賞2名)
弓道昇級・昇段審査代表 歯と口の健康週間(ポスターとよい歯の生徒表彰)
下野教育書道展の代表2名(金賞11名 他102名) 地区新人ソフトボール大会第3位
地区新人弓道大会女子団体優勝 「社会を明るくする運動」感謝状
県知事から贈られた「社会を明るくする運動」感謝状は、生徒を代表して生徒会長が受け取りました。
この調子で、少しずつでも明るいニュースが入ってくるといいですね。
コロナ禍のため、いろいろな大会やコンクールが中止となり、賞状を頂く機会が減っていました。
ここへきて、やっと少しずつ動き出した、という感じがします。
整列完了 剣道昇級・昇段審査代表 地区少年の主張発表優良賞
下都賀地区読書感想文コンクールの入賞者(優秀賞1名・優良賞2名)
弓道昇級・昇段審査代表 歯と口の健康週間(ポスターとよい歯の生徒表彰)
下野教育書道展の代表2名(金賞11名 他102名) 地区新人ソフトボール大会第3位
地区新人弓道大会女子団体優勝 「社会を明るくする運動」感謝状
県知事から贈られた「社会を明るくする運動」感謝状は、生徒を代表して生徒会長が受け取りました。
この調子で、少しずつでも明るいニュースが入ってくるといいですね。
薬物乱用防止教室(2年)
今日の5校時、第2学年で「薬物乱用防止教室」を行いました。
栃木うづまライオンズクラブより5名の方を講師にお招きし、貴重なお話を伺いました。
薬物乱用に関するDVDの視聴。薬物の種類の多さやその怖さがよくわかりました。
講師の方のお話。誘いの魔の手は私たちの身近なところにあることがわかりました。
最後に、「絶対に薬物に手を出さない」ことの確認をしました。
「誓える人!」の問いかけに、全員の手が一斉に挙がりました。
薬物には、1度やったらなかなか抜け出せない強い依存性があります。
誘われてもきっぱりと断る強い意志と勇気をもって、自分の体と人生を大切にしていきましょう。
栃木うづまライオンズクラブより5名の方を講師にお招きし、貴重なお話を伺いました。
薬物乱用に関するDVDの視聴。薬物の種類の多さやその怖さがよくわかりました。
講師の方のお話。誘いの魔の手は私たちの身近なところにあることがわかりました。
最後に、「絶対に薬物に手を出さない」ことの確認をしました。
「誓える人!」の問いかけに、全員の手が一斉に挙がりました。
薬物には、1度やったらなかなか抜け出せない強い依存性があります。
誘われてもきっぱりと断る強い意志と勇気をもって、自分の体と人生を大切にしていきましょう。
要請訪問(2の2道徳)
今日の6校時、市教委から指導主事の先生をお迎えし、2の2で道徳の研究授業を行いました。
「本当の私」という教材を使い、「人間の強さ・気高さ」について考える授業です。
本校の他、小学校からも先生方がたくさんお見えになり、授業の様子を参観しました。
【導入】たくさんの参観者に囲まれて緊張すると思いきや、意外とリラックス。
【話合いの様子①】主人公エイミーの行動と、その時の気持ちについて話し合いました。
【話合いの様子②】ドーピングを認める発表を行ったエイミーについて話し合いました。
【価値の内面的自覚】自分に置き換えて考え、発表しました。
「水は低きに流れ、人は易きに流れる」 のは人の世の理とも言えるでしょう。
しかし、人間には自らの弱さや醜さを克服する強さや気高く生きようとする心があります。
生徒たちは、「自分に恥じない、誇りある生き方」のすばらしさを学びました。
今日学んだことをもとに、夢や希望に満ち溢れた、喜びのある人生を歩んでほしいと思います。
「本当の私」という教材を使い、「人間の強さ・気高さ」について考える授業です。
本校の他、小学校からも先生方がたくさんお見えになり、授業の様子を参観しました。
【導入】たくさんの参観者に囲まれて緊張すると思いきや、意外とリラックス。
【話合いの様子①】主人公エイミーの行動と、その時の気持ちについて話し合いました。
【話合いの様子②】ドーピングを認める発表を行ったエイミーについて話し合いました。
【価値の内面的自覚】自分に置き換えて考え、発表しました。
「水は低きに流れ、人は易きに流れる」 のは人の世の理とも言えるでしょう。
しかし、人間には自らの弱さや醜さを克服する強さや気高く生きようとする心があります。
生徒たちは、「自分に恥じない、誇りある生き方」のすばらしさを学びました。
今日学んだことをもとに、夢や希望に満ち溢れた、喜びのある人生を歩んでほしいと思います。
社会を明るくする運動(県表彰)
「社会を明るくする運動」の協力者として、本校が県知事より「感謝状」をいただきました!
「社会を明るくする運動」は、法務省主唱の運動です。
・すべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深めること
・それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない明るい地域社会を築くこと
を主な目的として活動しています。
本校では、毎年「わたらせフェスタ」の会場において、生徒会役員が藤岡地区「社会を明るくする運動」の啓発活動に参加しています。
そこで、啓発グッズを配布したり、保護司さんとの懇談会を行っています。
今回はその活動が評価されての感謝状授与となりました。
「社会を明るくする運動」は、法務省主唱の運動です。
・すべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深めること
・それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない明るい地域社会を築くこと
を主な目的として活動しています。
本校では、毎年「わたらせフェスタ」の会場において、生徒会役員が藤岡地区「社会を明るくする運動」の啓発活動に参加しています。
そこで、啓発グッズを配布したり、保護司さんとの懇談会を行っています。
今回はその活動が評価されての感謝状授与となりました。
新人地区予選(弓道女子)
11/15(日)には弓道女子の新人地区予選がありました。
そこでは、前日の男子の無念を払拭するような、素晴らしい最後が待っていました。
その様子をご覧ください。
【個人戦】試合方法は男子と同じ
3回戦には、2名の選手が進出しました。
そのうちの1名が準優勝~3位決定戦の競射に臨みます。
しかしながら、僅差で4位。入賞を逃してしまいました。
【団体戦】試合方法は男子と同じ
予選を辛くも競射で勝ち上がりベスト4。決勝トーナメントに駒を進めました。
<準決勝戦>
予選を1位で勝ち上がったチームとの対戦です。
見事退け、決勝戦に駒を進めました。
<決勝戦>
落ち着いた射で終始リートを奪います。
2本差で、見事栄冠を勝ち取りました。
優勝、おめでとうございます!
そこでは、前日の男子の無念を払拭するような、素晴らしい最後が待っていました。
その様子をご覧ください。
【個人戦】試合方法は男子と同じ
3回戦には、2名の選手が進出しました。
そのうちの1名が準優勝~3位決定戦の競射に臨みます。
しかしながら、僅差で4位。入賞を逃してしまいました。
【団体戦】試合方法は男子と同じ
予選を辛くも競射で勝ち上がりベスト4。決勝トーナメントに駒を進めました。
<準決勝戦>
予選を1位で勝ち上がったチームとの対戦です。
見事退け、決勝戦に駒を進めました。
<決勝戦>
落ち着いた射で終始リートを奪います。
2本差で、見事栄冠を勝ち取りました。
優勝、おめでとうございます!
新人地区予選(弓道男子)
11/14(土)に、弓道男子の新人地区予選がありました。
爽やかな秋空の下、的を射抜く乾いた音が無観客の弓道場に響き渡っていました。
それでは試合の様子をご覧ください。
【個人戦】
1回戦は4射して、1中以上すると2回戦へ進めます。
2回戦はさらに4射して、8射の合計が2年生は4中以上、1年生は3中以上が3回戦に進めます。
残念ながら3回戦まで残る選手はいませんでした。
【団体戦】
3人で1チーム。
予選は各自4射、計12射して、上位4チームが決勝トーナメント進出です。
残念ながら決勝トーナメントに進出することはできませんでした。
2年生が2人しかいない本校男子弓道部。
これから1年生がどんどん伸びてくることが期待されます。
来年度は力を付けて大躍進してくれることでしょう。頑張ってください。
爽やかな秋空の下、的を射抜く乾いた音が無観客の弓道場に響き渡っていました。
それでは試合の様子をご覧ください。
【個人戦】
1回戦は4射して、1中以上すると2回戦へ進めます。
2回戦はさらに4射して、8射の合計が2年生は4中以上、1年生は3中以上が3回戦に進めます。
残念ながら3回戦まで残る選手はいませんでした。
【団体戦】
3人で1チーム。
予選は各自4射、計12射して、上位4チームが決勝トーナメント進出です。
残念ながら決勝トーナメントに進出することはできませんでした。
2年生が2人しかいない本校男子弓道部。
これから1年生がどんどん伸びてくることが期待されます。
来年度は力を付けて大躍進してくれることでしょう。頑張ってください。
避難訓練
今日の6校時終了後、避難訓練がありました。
「地震の後、職員室から火災が発生した」という設定です。
地震発生! 放送に従って避難開始 1年生はベランダから避難
2・3年生は外階段を使って避難しました。校庭に出てからは無言で走ります。
避難場所に集合 所要時間は3分31秒 様子を見守る消防士の方々
最後に消防士さんと校長先生より講評をいただきました。
講評では、「素早く避難できた」というお褒めの言葉をいただきました。
万が一のときにも、このようにできることを願います。
(「万が一」が起きないことが一番なのは言うまでもありませんが)
「地震の後、職員室から火災が発生した」という設定です。
地震発生! 放送に従って避難開始 1年生はベランダから避難
2・3年生は外階段を使って避難しました。校庭に出てからは無言で走ります。
避難場所に集合 所要時間は3分31秒 様子を見守る消防士の方々
最後に消防士さんと校長先生より講評をいただきました。
講評では、「素早く避難できた」というお褒めの言葉をいただきました。
万が一のときにも、このようにできることを願います。
(「万が一」が起きないことが一番なのは言うまでもありませんが)
学校運営協議会(授業参観)
今日の5校時に、学校運営協議会の委員さんによる授業参観がありました。
全ての授業を見ていただいたので、各クラスとも5分足らずの訪問となりました。
その中のいくつかをご紹介しますので、どうぞご覧ください。
3の1 数学 3の1 数学 2の1 美術
3の3 音楽 3の3 音楽 1の4 理科
1の4 理科 2の3 英語 2の3 英語
2の2 数学 1の3 国語 1の3 国語
どの委員さんも、真面目に取り組んでいる生徒たちの姿に目を細めていました。
この調子で、素直に伸び伸びと学校生活に取り組んでいきましょう。
全ての授業を見ていただいたので、各クラスとも5分足らずの訪問となりました。
その中のいくつかをご紹介しますので、どうぞご覧ください。
3の1 数学 3の1 数学 2の1 美術
3の3 音楽 3の3 音楽 1の4 理科
1の4 理科 2の3 英語 2の3 英語
2の2 数学 1の3 国語 1の3 国語
どの委員さんも、真面目に取り組んでいる生徒たちの姿に目を細めていました。
この調子で、素直に伸び伸びと学校生活に取り組んでいきましょう。
校内持久走大会③(表彰式)
表彰式は学校に戻ってから行われました。
学年別学級対抗、男女別総合、各学年男女別の3部門の表彰がありました。
表彰式の司会進行も、保健体育委員会の生徒が行いました。
【学年別学級対抗】 各学年2位までのクラスが表彰されました。
<第1学年>
優勝1組。優勝クラスにはトロフィーも渡されました。 準優勝 3組
<第2学年>
優勝 3組 準優勝 1組
<第3学年>
優勝 3組 準優勝 1組
【男女別総合】10位まで表彰されました。
男子総合トップ10 右側より 優勝・準優勝・第3位
女子総合トップ10 右側より 優勝・準優勝・第3位
【各学年男女別】6位までが表彰されました。
<第1学年>
右から1位~6位
男子の部 女子の部
<第2学年>
右から1位~6位
男子の部 女子の部
<第3学年>
右から1位~6位
男子の部 女子の部
学級対抗の行事は今回が最後です。
最後まで仲間に声援を送っていた姿はとても素晴らしく、感動しました。
苦しい時は今日の日を思い出し、頑張ってほしいと思います。
学年別学級対抗、男女別総合、各学年男女別の3部門の表彰がありました。
表彰式の司会進行も、保健体育委員会の生徒が行いました。
【学年別学級対抗】 各学年2位までのクラスが表彰されました。
<第1学年>
優勝1組。優勝クラスにはトロフィーも渡されました。 準優勝 3組
<第2学年>
優勝 3組 準優勝 1組
<第3学年>
優勝 3組 準優勝 1組
【男女別総合】10位まで表彰されました。
男子総合トップ10 右側より 優勝・準優勝・第3位
女子総合トップ10 右側より 優勝・準優勝・第3位
【各学年男女別】6位までが表彰されました。
<第1学年>
右から1位~6位
男子の部 女子の部
<第2学年>
右から1位~6位
男子の部 女子の部
<第3学年>
右から1位~6位
男子の部 女子の部
学級対抗の行事は今回が最後です。
最後まで仲間に声援を送っていた姿はとても素晴らしく、感動しました。
苦しい時は今日の日を思い出し、頑張ってほしいと思います。
校内持久走大会②(男子の部~閉会式)
今回は「男子の部」と閉会式の様子をお届けします。
【男子の部】5㎞
スタートの様子。スタート直後から、早くも先頭の生徒が独走態勢に入りました。
その後に続く生徒たち。克己の精神を鼓舞し、懸命にゴールを目指します。
1年生トップ 2年生トップ 3年生トップ(全体でも)
最後まで自分と闘う生徒たち。声援と拍手が沸き起こる場面もありました。
【閉会式】
けがや病気もなく、無事に行事を終えることができました。
ご協力くださいましたPTA生活安全委員並びに本部役員の皆さん、ありがとうございました。
次回は「表彰式」の様子をお届けします。
【男子の部】5㎞
スタートの様子。スタート直後から、早くも先頭の生徒が独走態勢に入りました。
その後に続く生徒たち。克己の精神を鼓舞し、懸命にゴールを目指します。
1年生トップ 2年生トップ 3年生トップ(全体でも)
最後まで自分と闘う生徒たち。声援と拍手が沸き起こる場面もありました。
【閉会式】
けがや病気もなく、無事に行事を終えることができました。
ご協力くださいましたPTA生活安全委員並びに本部役員の皆さん、ありがとうございました。
次回は「表彰式」の様子をお届けします。
校内持久走大会①(開会式~女子の部)
今日の午前中、藤岡渡良瀬運動公園を会場に、校内持久走大会が行われました。
生徒たちは晴れ渡った青空の下、持てる力を一生懸命振り絞り走り切りました。
それでは、開会式と「女子の部」の様子をお届けします。
【開会式】
生徒による司会進行 校長先生の挨拶 保健体育委員長の挨拶
競技上の注意 準備運動。保健体育委員の号令でしっかり行いました。
【女子の部】4㎞
スタートの様子。トラックを1周してからコースに出ていきます。
コースの途中の様子。温かい声援を受けながら、自分との闘いが続きます。
1年生トップ(全体でも) 2年生トップ 3年生トップ
次々とゴールする生徒たち。苦しい中にもやり切った充実感が満ちていました。
次回は「男子の部」をお送りします。
生徒たちは晴れ渡った青空の下、持てる力を一生懸命振り絞り走り切りました。
それでは、開会式と「女子の部」の様子をお届けします。
【開会式】
生徒による司会進行 校長先生の挨拶 保健体育委員長の挨拶
競技上の注意 準備運動。保健体育委員の号令でしっかり行いました。
【女子の部】4㎞
スタートの様子。トラックを1周してからコースに出ていきます。
コースの途中の様子。温かい声援を受けながら、自分との闘いが続きます。
1年生トップ(全体でも) 2年生トップ 3年生トップ
次々とゴールする生徒たち。苦しい中にもやり切った充実感が満ちていました。
次回は「男子の部」をお送りします。
道徳の授業(2の1)
今日は2の1で、他のクラスの先生による道徳の授業がありました。
悩みながらも自分の弱さを克服した主人公の姿から、人間らしい生き方を考える授業です。
それでは、生徒の様子をご覧ください。
先生の範読を聞いた後、出された質問について隣の人たちと話し合いました。
「価値の追求」に迫る質問には、少人数グループになり、意見を交換しました。
グループで出た意見を発表した後は、各人で自分に置き換えて考え、発表しました。
この授業をとおして、「人間の強さ・気高さ」に気付いた人がたくさんいたことと思います。
これからも、今回学んだことを生かし、心身ともに立派な人間になってほしいと思います。
悩みながらも自分の弱さを克服した主人公の姿から、人間らしい生き方を考える授業です。
それでは、生徒の様子をご覧ください。
先生の範読を聞いた後、出された質問について隣の人たちと話し合いました。
「価値の追求」に迫る質問には、少人数グループになり、意見を交換しました。
グループで出た意見を発表した後は、各人で自分に置き換えて考え、発表しました。
この授業をとおして、「人間の強さ・気高さ」に気付いた人がたくさんいたことと思います。
これからも、今回学んだことを生かし、心身ともに立派な人間になってほしいと思います。
新人地区予選(野球)
日曜日に、新人地区予選の野球の大会が行われました。
野球の試合のみ、ひと家族2人までの応援が認められています。
保護者の声援を背に受けて、チーム一丸となり初戦に臨みました。
試合開始の挨拶は、お互いに距離を取りながら。代表してキャプテンのみ相対しました。
実力は互角。しかし、なかなかチャンスを生かせません。
ピッチャーは1年生。2年生のキャッチャーのリードもあり、ナイスピッチングが続きます。
守備の様子。先行されてしまいましたが、声を出してお互いを鼓舞します。
途中ピッチャーを交代してリズムを変えます。本塁でのクロスプレーも見事にアウト!
しかし、なかなか追いつけず試合終了。
初戦を突破することはできませんでした。
負けたとはいえ、これからの可能性を十分に感じさせる試合運びでした。
次回の雪辱を期待しています。頑張ってください!
野球の試合のみ、ひと家族2人までの応援が認められています。
保護者の声援を背に受けて、チーム一丸となり初戦に臨みました。
試合開始の挨拶は、お互いに距離を取りながら。代表してキャプテンのみ相対しました。
実力は互角。しかし、なかなかチャンスを生かせません。
ピッチャーは1年生。2年生のキャッチャーのリードもあり、ナイスピッチングが続きます。
守備の様子。先行されてしまいましたが、声を出してお互いを鼓舞します。
途中ピッチャーを交代してリズムを変えます。本塁でのクロスプレーも見事にアウト!
しかし、なかなか追いつけず試合終了。
初戦を突破することはできませんでした。
負けたとはいえ、これからの可能性を十分に感じさせる試合運びでした。
次回の雪辱を期待しています。頑張ってください!
新人地区予選(バスケットボール)
土曜日に、新人地区予選のバスケットボールの試合が行われました。
今回も無観客試合でしたが、生徒たちはコート狭しと走り回り、一中魂を発揮しました。
その様子をご覧ください。
【第1ピリオド】
相手校は今回の優勝候補に名前が挙がる強豪校ですが、臆せず果敢に攻め込みます。
【第2ピリオド】
じわじわと点差が開き始めましたが、選手たちは決してあきらめません。
【第3ピリオド】
ゴール下の白熱した攻防戦。若い力がぶつかり合います。
【第4ピリオド】
誰一人下を向くことなく、最後まで全力プレーを続けました。
残念ながら勝つことはできませんでしたが、きらりと光るプレーが随所に見られました。
これからの成長が楽しみです。頑張ってください!
今回も無観客試合でしたが、生徒たちはコート狭しと走り回り、一中魂を発揮しました。
その様子をご覧ください。
【第1ピリオド】
相手校は今回の優勝候補に名前が挙がる強豪校ですが、臆せず果敢に攻め込みます。
【第2ピリオド】
じわじわと点差が開き始めましたが、選手たちは決してあきらめません。
【第3ピリオド】
ゴール下の白熱した攻防戦。若い力がぶつかり合います。
【第4ピリオド】
誰一人下を向くことなく、最後まで全力プレーを続けました。
残念ながら勝つことはできませんでしたが、きらりと光るプレーが随所に見られました。
これからの成長が楽しみです。頑張ってください!
全校集会(図書委員会)
6校時終了後、図書委員会主催による全校集会がありました。
図書委員さんがクイズ形式で読書の楽しさを伝えてくれました。
図書委員の皆さん。体育館のスクリーンに問題が映し出されます。問題は3択です。
「図書室にある鉢植えの数」などマニアックなものもあり、結構な盛り上がりを見せました。
11月は「愛読月間」です。
これを機会に、たくさんの生徒が本に親しんでくれることを期待しています。
図書委員さんがクイズ形式で読書の楽しさを伝えてくれました。
図書委員の皆さん。体育館のスクリーンに問題が映し出されます。問題は3択です。
「図書室にある鉢植えの数」などマニアックなものもあり、結構な盛り上がりを見せました。
11月は「愛読月間」です。
これを機会に、たくさんの生徒が本に親しんでくれることを期待しています。
新人地区予選(ソフトボール)
昨日、新人地区予選のソフトボール大会が開かれました。
本校チームは、他校チームと合同チームを作り、初戦突破を目指しました。
その様子をご覧ください。
幸先よくホームランで先制したものの、相手もしぶとく粘ります。
すぐに追いつかれ、勝負はシーソーゲームの様相を呈してきました。
【追いつ追われつの接戦の様子】
試合時間は既定の85分を超過してしまいました。
「85分通過時点の打者を最終打席とする」というルールで、試合は終了。
残念ながら、初戦を落としてしまいました。
試合は来週も行われるということです。
合同チームは練習をするのにも大変な面が多いですが、頑張ってほしいと思います。
本校チームは、他校チームと合同チームを作り、初戦突破を目指しました。
その様子をご覧ください。
幸先よくホームランで先制したものの、相手もしぶとく粘ります。
すぐに追いつかれ、勝負はシーソーゲームの様相を呈してきました。
【追いつ追われつの接戦の様子】
試合時間は既定の85分を超過してしまいました。
「85分通過時点の打者を最終打席とする」というルールで、試合は終了。
残念ながら、初戦を落としてしまいました。
試合は来週も行われるということです。
合同チームは練習をするのにも大変な面が多いですが、頑張ってほしいと思います。
教育実習生お別れの挨拶
今日は一中祭一色でしたが、実は教育実習最終日でもありました。
生徒の皆さんには、お昼の放送でお別れの挨拶があり、その際、各クラスから拍手が聞こえてきました。
皆さんの温かい心遣いに、教育実習の先生も大変感激していました。
ここでは、生徒の皆さんが下校した後の、職員室でのお別れの挨拶の様子をお届けします。
3週間という短い期間でしたが、大変お世話になりました。
大学に戻られても、教師になるための勉強を頑張ってほしいと思います。
生徒の皆さんには、お昼の放送でお別れの挨拶があり、その際、各クラスから拍手が聞こえてきました。
皆さんの温かい心遣いに、教育実習の先生も大変感激していました。
ここでは、生徒の皆さんが下校した後の、職員室でのお別れの挨拶の様子をお届けします。
3週間という短い期間でしたが、大変お世話になりました。
大学に戻られても、教師になるための勉強を頑張ってほしいと思います。
一中祭(閉会式)
一中祭も閉会式(フィナーレ)を残すのみとなりました。
ここでは、生徒の最大の関心事、合唱コンクールの結果発表があります。
ドキドキする胸の高鳴りを秘めながら、いよいよ閉会式の幕開けです。
【結果発表】
前面のスクリーンに合唱の様子が映し出されたクラスが入賞です。
各学年1位が「優秀賞」、2位が「優良賞」。
その他に「最優秀指揮者賞」と「最優秀伴奏者賞」が発表されました。
【表彰式】
<1年生>
優良賞 2組 優秀賞 4組。優秀賞にはトロフィーも授与されます。
<2年生>
優良賞 2組 優秀賞 1組
<3年生>
優良賞 3組 優秀賞 1組
[最優秀指揮者賞3年1組] [最優秀伴奏者賞3年2組] [学校長講評]
【フィナーレ】楽しかった一中祭もいよいよ終わりを迎えようとしています。
活動の様子を映像で振り返り、全員でテーマソング「友よ 〜 この先もずっと・・・」を歌いました。
校長先生のお話 しみじみと聞き入る生徒たち 閉会宣言
規模を縮小して行われた一中祭ですが、生徒たちの心の中は充実感で満たされたことと思います。
短い準備期間でしたが、実行委員を始め、生徒全員が本当によく頑張りました。
これから困難に当たったときには、今日の日を思い出し、力強く乗り越えていきましょう。
ここでは、生徒の最大の関心事、合唱コンクールの結果発表があります。
ドキドキする胸の高鳴りを秘めながら、いよいよ閉会式の幕開けです。
【結果発表】
前面のスクリーンに合唱の様子が映し出されたクラスが入賞です。
各学年1位が「優秀賞」、2位が「優良賞」。
その他に「最優秀指揮者賞」と「最優秀伴奏者賞」が発表されました。
【表彰式】
<1年生>
優良賞 2組 優秀賞 4組。優秀賞にはトロフィーも授与されます。
<2年生>
優良賞 2組 優秀賞 1組
<3年生>
優良賞 3組 優秀賞 1組
[最優秀指揮者賞3年1組] [最優秀伴奏者賞3年2組] [学校長講評]
【フィナーレ】楽しかった一中祭もいよいよ終わりを迎えようとしています。
活動の様子を映像で振り返り、全員でテーマソング「友よ 〜 この先もずっと・・・」を歌いました。
校長先生のお話 しみじみと聞き入る生徒たち 閉会宣言
規模を縮小して行われた一中祭ですが、生徒たちの心の中は充実感で満たされたことと思います。
短い準備期間でしたが、実行委員を始め、生徒全員が本当によく頑張りました。
これから困難に当たったときには、今日の日を思い出し、力強く乗り越えていきましょう。
一中祭(有志発表)
午後のスタートは「有志発表」です。
今年度は1個人、1グループがエントリーしました。
【司会者の皆さん】
絶妙のトークで有志発表を盛り上げてくれました。
【岩舟武蔵太鼓】
熟練のバチさばきと迫力のある演奏に、みんな圧倒されました。
【Flash】
サイリウムを使ったダンスで観衆を魅了してくれました。
次回は閉会式の様子をお届けします。
今年度は1個人、1グループがエントリーしました。
【司会者の皆さん】
絶妙のトークで有志発表を盛り上げてくれました。
【岩舟武蔵太鼓】
熟練のバチさばきと迫力のある演奏に、みんな圧倒されました。
【Flash】
サイリウムを使ったダンスで観衆を魅了してくれました。
次回は閉会式の様子をお届けします。
一中祭(吹奏楽部演奏)
午前の部の最後は、吹奏楽部による「演奏会」です。
今年は運動部同様、吹奏楽部もことごとくコンクールが中止となってしまいました。
今日は、吹奏楽部の3年生にとっては最後の演奏会となります。
その様子をご覧ください。
<演奏曲目>
①夜に駆ける ②青と夏 ③ありがとうの輪 ④Pretender ⑤(アンコール)夜に駆ける
3年生は、それぞれが3年間の思いを胸に、最後の演奏に臨んだことでしょう。
先輩から後輩へ、しっかりとバトンが受け渡されました!
今年は運動部同様、吹奏楽部もことごとくコンクールが中止となってしまいました。
今日は、吹奏楽部の3年生にとっては最後の演奏会となります。
その様子をご覧ください。
<演奏曲目>
①夜に駆ける ②青と夏 ③ありがとうの輪 ④Pretender ⑤(アンコール)夜に駆ける
3年生は、それぞれが3年間の思いを胸に、最後の演奏に臨んだことでしょう。
先輩から後輩へ、しっかりとバトンが受け渡されました!
一中祭(展示の部)
合唱コンクールの後は、全員で展示を見学しました。
各学年とも、授業中に制作した作品や夏休みの課題を中心に飾り付けをしました。
また、美術部の作品はどれも力作ぞろいで、大変すばらしいものでした。
【3年生の部】
【2年生の部】
【1年生の部】
【美術部】
【ビッグアート】
スローガンの入った素晴らしいビッグアートの完成です。
午前の部は以上で終了です。
次回は「吹奏楽部演奏」の様子をお届けします。
各学年とも、授業中に制作した作品や夏休みの課題を中心に飾り付けをしました。
また、美術部の作品はどれも力作ぞろいで、大変すばらしいものでした。
【3年生の部】
【2年生の部】
【1年生の部】
【美術部】
【ビッグアート】
スローガンの入った素晴らしいビッグアートの完成です。
午前の部は以上で終了です。
次回は「吹奏楽部演奏」の様子をお届けします。
一中祭(合唱コンクール)
今日のメインの「合唱コンクール」。
各クラスとも優秀賞を目指して、この日のために練習を重ねてきました。
それでは発表順に、その様子をお届けします。
【1年生の部】
<1組> 明日へ
[クラス紹介] [合唱の様子] [伴奏者]
<3組> 心の中にきらめいて
<2組> My Own Road
<4組> マイバラード
【2年生の部】
<2組> 心の瞳
[クラス紹介] [合唱の様子] [伴奏者]
<3組> YELL
<1組> 生きている証
【3年生の部】
<1組> 言葉にすれば
[クラス紹介] [合唱の様子] [伴奏者]
<2組> 愛をこめて花束を
<3組> あなたへ
どのクラスも甲乙つけがたい、素晴らしい合唱でした。
結果発表は、午後の閉会式(フィナーレ)の中で行います。
さて、どのクラスが栄冠をつかむでしょうか。
各クラスとも優秀賞を目指して、この日のために練習を重ねてきました。
それでは発表順に、その様子をお届けします。
【1年生の部】
<1組> 明日へ
[クラス紹介] [合唱の様子] [伴奏者]
<3組> 心の中にきらめいて
<2組> My Own Road
<4組> マイバラード
【2年生の部】
<2組> 心の瞳
[クラス紹介] [合唱の様子] [伴奏者]
<3組> YELL
<1組> 生きている証
【3年生の部】
<1組> 言葉にすれば
[クラス紹介] [合唱の様子] [伴奏者]
<2組> 愛をこめて花束を
<3組> あなたへ
どのクラスも甲乙つけがたい、素晴らしい合唱でした。
結果発表は、午後の閉会式(フィナーレ)の中で行います。
さて、どのクラスが栄冠をつかむでしょうか。
一中祭(開会式~合唱準備)
生徒たちが待ちに待った一中祭が始まりました!
コロナのために今年の一中祭は非公開ですが、生徒たちは一生懸命に準備をしてきました。
今年度の一中祭スローガンは「結 ~MUSUBI~ 」です。
一中祭をとおして、強くて熱い友情の「絆」ががっちり結ばれることを期待します。
今回は6回に分けて、その熱い様子をお届けします。
【開会式を前に・・・】
実行委員が集まって、最終確認。準備はOK。いよいよ始まります。
【開会式】
司会進行はもちろん生徒。凝った演出に会場は大いに盛り上がりました!
【合唱コンクールを前に・・・】
ここからは合唱コンクール実行委員にバトンタッチ。
本番の前に、みんなで発声練習を兼ねて校歌を歌いました。
次回は合唱コンクールの様子をお届けします。
コロナのために今年の一中祭は非公開ですが、生徒たちは一生懸命に準備をしてきました。
今年度の一中祭スローガンは「結 ~MUSUBI~ 」です。
一中祭をとおして、強くて熱い友情の「絆」ががっちり結ばれることを期待します。
今回は6回に分けて、その熱い様子をお届けします。
【開会式を前に・・・】
実行委員が集まって、最終確認。準備はOK。いよいよ始まります。
【開会式】
司会進行はもちろん生徒。凝った演出に会場は大いに盛り上がりました!
【合唱コンクールを前に・・・】
ここからは合唱コンクール実行委員にバトンタッチ。
本番の前に、みんなで発声練習を兼ねて校歌を歌いました。
次回は合唱コンクールの様子をお届けします。
教育実習生研究授業
以前お知らせしましたが、10/5(月)より、教育実習生が1年生のクラスで実習を行っています。
今日は授業実習の集大成である研究授業を1年4組で行いました。
その様子をご覧ください。
今回は「ニュースの見方を考えよう」という教材を用い、情報の用い方を身に付ける授業を行いました。
生徒たちは、実際にニュースを編集し、写真を示しながら発表しました。
同じニュースでも、編集する側の意図により、受ける印象が違うことを実感することができました。
教育実習は今週の金曜日(23日)まで行われます。
今日は授業実習の集大成である研究授業を1年4組で行いました。
その様子をご覧ください。
今回は「ニュースの見方を考えよう」という教材を用い、情報の用い方を身に付ける授業を行いました。
生徒たちは、実際にニュースを編集し、写真を示しながら発表しました。
同じニュースでも、編集する側の意図により、受ける印象が違うことを実感することができました。
教育実習は今週の金曜日(23日)まで行われます。
3年実力テスト(第4回)
今日は、3年生の第4回目の校内実力テストの日です。
先週の修学旅行で養った英気を武器に、果敢に問題にチャレンジしていました。
その真剣な姿をお届けします。
【1組】
【2組】
【3組】
29日(木)からは「三者面談」が始まります。
いよいよ受験の足音がすぐそこまで迫ってきました。
寒くなってきたので、体調管理に留意しながら受験勉強を頑張ってくださいね。
先週の修学旅行で養った英気を武器に、果敢に問題にチャレンジしていました。
その真剣な姿をお届けします。
【1組】
【2組】
【3組】
29日(木)からは「三者面談」が始まります。
いよいよ受験の足音がすぐそこまで迫ってきました。
寒くなってきたので、体調管理に留意しながら受験勉強を頑張ってくださいね。
新人地区予選(バレーボール)
日曜日に、本校を会場として、新人地区予選のバレーボールの試合が行われました。
今回の大会は、密を防ぐために、1日の試合出場校を通常の半分にして行っています。
昨日は3校が集まり、ブロック優勝をかけて熱戦を繰り広げました。
それではバレーボール部の試合の様子をお届けします。
【第1セット】試合は3セットマッチ。最初に2セットをとった方が勝ちです。
奮闘むなしく、接戦をものにすることができませんでした。
【第2セット】
選手たちは必死にボールに食らいつきますが、自分たちのペースに持っていくことができません。
このセットも接戦の末、勝利を逃してしまいました。
残念ながら決勝トーナメント出場はなりませんでしたが、随所に一中魂を見ることができました。
「負けた」ということは、「まだまだ強くなる」ということです。
選手たちは、次回の雪辱に向けて闘志を燃やしていました。
今回の大会は、密を防ぐために、1日の試合出場校を通常の半分にして行っています。
昨日は3校が集まり、ブロック優勝をかけて熱戦を繰り広げました。
それではバレーボール部の試合の様子をお届けします。
【第1セット】試合は3セットマッチ。最初に2セットをとった方が勝ちです。
奮闘むなしく、接戦をものにすることができませんでした。
【第2セット】
選手たちは必死にボールに食らいつきますが、自分たちのペースに持っていくことができません。
このセットも接戦の末、勝利を逃してしまいました。
残念ながら決勝トーナメント出場はなりませんでしたが、随所に一中魂を見ることができました。
「負けた」ということは、「まだまだ強くなる」ということです。
選手たちは、次回の雪辱に向けて闘志を燃やしていました。
修学旅行2日目(午後の部)
今日の昼食は「峠の釜めし」。
横川駅で発売を開始してから60年余りにわたって愛される名物の駅弁です。
「峠の釜めし本舗 おぎのや」さんでいただきました。
【お昼の様子】
釜めしを入れる土釜は、栃木県の有名な「益子焼」。
この土釜をお土産として持ち帰った生徒がたくさんいました。
【月夜野びーどろパーク】絵付け体験の様子
グラスに直接筆を使って文字や絵を描きました。
電気炉で焼き付けることにより、透明なグラスがきれいな色ガラスに仕上がります。
完成したら中学校に送ってくれることになっています。
これで、すべての旅行日程が終了しました。
1泊2日の旅行でしたが、思い出のたくさん詰まった、充実した時を過ごすことができました。
横川駅で発売を開始してから60年余りにわたって愛される名物の駅弁です。
「峠の釜めし本舗 おぎのや」さんでいただきました。
【お昼の様子】
釜めしを入れる土釜は、栃木県の有名な「益子焼」。
この土釜をお土産として持ち帰った生徒がたくさんいました。
【月夜野びーどろパーク】絵付け体験の様子
グラスに直接筆を使って文字や絵を描きました。
電気炉で焼き付けることにより、透明なグラスがきれいな色ガラスに仕上がります。
完成したら中学校に送ってくれることになっています。
これで、すべての旅行日程が終了しました。
1泊2日の旅行でしたが、思い出のたくさん詰まった、充実した時を過ごすことができました。
修学旅行2日目(午前の部)
お天気は曇りでしたが、生徒たちは元気いっぱい。
今日の最初の見学地は「群馬サファリパーク」。
思い出づくり2日目の旅に出発です。
【群馬サファリパーク】
最初にバスの車窓から見学した後、「ウオーキング サファリ ゾーン」に行きました。
かわいい動物たちと触れ合えて、心がとっても温かくなりました。
群馬サファリパークには、遊園地も併設されています。
こちらにも足を延ばして、コロナでためたストレスを盛大に発散させました。
生徒たちは童心に戻り、思いっきり羽を伸ばしていました。
※ 次回は二日目の午後の様子をお届けします。
今日の最初の見学地は「群馬サファリパーク」。
思い出づくり2日目の旅に出発です。
【群馬サファリパーク】
最初にバスの車窓から見学した後、「ウオーキング サファリ ゾーン」に行きました。
かわいい動物たちと触れ合えて、心がとっても温かくなりました。
群馬サファリパークには、遊園地も併設されています。
こちらにも足を延ばして、コロナでためたストレスを盛大に発散させました。
生徒たちは童心に戻り、思いっきり羽を伸ばしていました。
※ 次回は二日目の午後の様子をお届けします。
修学旅行1日目(午後の部)
午後は、同じ沼田市にある「吹割の滝」に向かいました。
【吹割の滝】日本を代表する名勝で、国指定天然記念物。別名「東洋のナイアガラ」
吹割の滝はナイアガラの滝と同様、横になが~い、珍しい滝。
落差は約7mしかありませんが、横幅は約30mもあるダイナッミックな姿をしています。
見学後はお土産屋さんでしばしくつろぎました。
【越後湯沢駅 お土産タイム】
GoToトラベル「地域共通クーポン券」は何と一人「6,000円」分もありました。
ホテルに行く前に、たっぷりお土産を買いました。
宿泊場所は新潟県越後湯沢のリゾートホテル「NASPAニューオータニ」。
越後湯沢駅の近くにある大変立派なホテルで、生徒たちは大満足!
【夕食の様子】
夕食はバイキング!
生徒たちは食べたいものをお腹いっぱいいただき、明日への活力を養いました。
※ 次回は二日目の午前中の様子をお届けします。
【吹割の滝】日本を代表する名勝で、国指定天然記念物。別名「東洋のナイアガラ」
吹割の滝はナイアガラの滝と同様、横になが~い、珍しい滝。
落差は約7mしかありませんが、横幅は約30mもあるダイナッミックな姿をしています。
見学後はお土産屋さんでしばしくつろぎました。
【越後湯沢駅 お土産タイム】
GoToトラベル「地域共通クーポン券」は何と一人「6,000円」分もありました。
ホテルに行く前に、たっぷりお土産を買いました。
宿泊場所は新潟県越後湯沢のリゾートホテル「NASPAニューオータニ」。
越後湯沢駅の近くにある大変立派なホテルで、生徒たちは大満足!
【夕食の様子】
夕食はバイキング!
生徒たちは食べたいものをお腹いっぱいいただき、明日への活力を養いました。
※ 次回は二日目の午前中の様子をお届けします。
修学旅行1日目(午前の部)
今回から4回に分けて、修学旅行中の生徒の様子をお届けします。
ドキドキワクワクの生徒の様子をお楽しみください。
【バスの中の様子】
最初の見学地、「富岡製糸場」に向けて Let's go!
【富岡製糸場】明治5年に建設された、日本で最初の官営模範製糸場(世界遺産・国宝)
言わずと知れた、明治政府が日本の近代化のために設立した模範器械製糸場。
社会科で学んだ内容を実際に見て確かめることができ、大変勉強になりました。
【昼食】沼田にある「原田農園」でいただきました。
原田農園は大きな観光農園で、お土産も充実しています。
食後はリンゴジュースの試飲をしたりお土産を買ったりして、楽しいひと時を過ごしました。
※ 次回は午後の様子をお届けします。
ドキドキワクワクの生徒の様子をお楽しみください。
【バスの中の様子】
最初の見学地、「富岡製糸場」に向けて Let's go!
【富岡製糸場】明治5年に建設された、日本で最初の官営模範製糸場(世界遺産・国宝)
言わずと知れた、明治政府が日本の近代化のために設立した模範器械製糸場。
社会科で学んだ内容を実際に見て確かめることができ、大変勉強になりました。
【昼食】沼田にある「原田農園」でいただきました。
原田農園は大きな観光農園で、お土産も充実しています。
食後はリンゴジュースの試飲をしたりお土産を買ったりして、楽しいひと時を過ごしました。
※ 次回は午後の様子をお届けします。
修学旅行2日目(解散式)
1泊2日の旅行を無事に終えて、生徒たちが笑顔で帰ってきました!
一人一人がたくさんのお土産に負けないくらいの思い出を持ち帰ったようです。
今回は、解散式の様子をお届けします。
【解散式】
旅行の締めの解散式。実行委員さん、最後のお仕事頑張って! 校長先生の話
実行委員長の話 今回お世話になった添乗員さん。お世話になりました。
学年主任より諸連絡 みんなから頑張ってくれた実行委員さんに感謝の拍手!
今回の旅行をとおして、友と友との絆はより固く結ばれたことでしょう。
みんなと一緒に過ごせるのもあと5か月を切りました。
これから待ち受ける入試も、みんなで力を合わせて乗り越えていきましょう。
とっても楽しい2日間でした・・・。
※ 次回は2日間の生徒の活動の様子をお届けします。
一人一人がたくさんのお土産に負けないくらいの思い出を持ち帰ったようです。
今回は、解散式の様子をお届けします。
【解散式】
旅行の締めの解散式。実行委員さん、最後のお仕事頑張って! 校長先生の話
実行委員長の話 今回お世話になった添乗員さん。お世話になりました。
学年主任より諸連絡 みんなから頑張ってくれた実行委員さんに感謝の拍手!
今回の旅行をとおして、友と友との絆はより固く結ばれたことでしょう。
みんなと一緒に過ごせるのもあと5か月を切りました。
これから待ち受ける入試も、みんなで力を合わせて乗り越えていきましょう。
とっても楽しい2日間でした・・・。
※ 次回は2日間の生徒の活動の様子をお届けします。
ふるさと学習(1年生)
今日の午後、1年生が「ふるさと学習」を実施しました。
今回は、藤岡第二中学校と初めての合同実施です。
6班に分かれて「渡良瀬遊水地」を舞台に、自然や文化について学んできました。
【1班 自然・鳥】
【2班 自然・魚】
【3班 歴史】谷中村・田中正造etc.
【4班 環境】治水・利水
【5班 自然・植物】
【6班 産業】ヨシズ編み体験
この活動を通して、自分たちを取り巻く地域に目を向け、関心を高めてくれることを期待します。
今回は、藤岡第二中学校と初めての合同実施です。
6班に分かれて「渡良瀬遊水地」を舞台に、自然や文化について学んできました。
【1班 自然・鳥】
【2班 自然・魚】
【3班 歴史】谷中村・田中正造etc.
【4班 環境】治水・利水
【5班 自然・植物】
【6班 産業】ヨシズ編み体験
この活動を通して、自分たちを取り巻く地域に目を向け、関心を高めてくれることを期待します。
修学旅行1日目(出発式)
今日から、3年生が待ちに待った修学旅行がスタートしました。
「群馬・新潟方面」への、1泊2日の思い出づくりの始まりです。
今回は出発までの様子をお届けします。
<スローガン>「 絆 ~ 3年間 過ごした仲間と 創ろう 思い出の1ページ 」
【出発式】
全員集合しました。司会進行は実行委員さんです。 実行委員長の話
校長先生の話 添乗員さんの紹介 学年主任より諸注意
見送りの先生方への挨拶 GoToトラベル「地域共通クーポン券」が配られました。
【いよいよ出発】これからバスに乗り込みます。とっても楽しそう!
乗車前にしっかりと除菌して、コロナ対策も万全です。 いってらっしゃい!
ここまで、コロナ禍のために二転三転した修学旅行。
仲間と協力しながら、すてきな思い出がたくさんつくれますように!
「群馬・新潟方面」への、1泊2日の思い出づくりの始まりです。
今回は出発までの様子をお届けします。
<スローガン>「 絆 ~ 3年間 過ごした仲間と 創ろう 思い出の1ページ 」
【出発式】
全員集合しました。司会進行は実行委員さんです。 実行委員長の話
校長先生の話 添乗員さんの紹介 学年主任より諸注意
見送りの先生方への挨拶 GoToトラベル「地域共通クーポン券」が配られました。
【いよいよ出発】これからバスに乗り込みます。とっても楽しそう!
乗車前にしっかりと除菌して、コロナ対策も万全です。 いってらっしゃい!
ここまで、コロナ禍のために二転三転した修学旅行。
仲間と協力しながら、すてきな思い出がたくさんつくれますように!
新人地区予選(サッカー)
日曜日から、新人地区予選が始まりました。
今年の新人戦は、県大会がコロナのため中止となったので、地区のみでの開催となります。
しかも、今回は感染防止のため、無観客のうえ、各専門部ごとで行うことになりました。
日曜日に、先陣を切ってサッカーの大会が開かれましたで、その様子をお届けします。
【前半】挨拶も、ソーシャルディスタンスを考慮して、間隔をとって行いました。
試合は一進一退、どちらも得点を許しません。
実力が拮抗した、スリリングな展開が続きました。
【後半】メンバーを入れ替えて、膠着状態の打破を試みます。
終始攻勢に試合を進めますが、一瞬のスキを突かれて痛恨の失点。
しかし、全員下を向くことなく、あきらめずに果敢に攻め込みます。
結果は0-1の惜敗でしたが、今後の成長を期待させる素晴らしい試合でした。
この悔しさをバネに、これからも精進してほしいと思います。
今年の新人戦は、県大会がコロナのため中止となったので、地区のみでの開催となります。
しかも、今回は感染防止のため、無観客のうえ、各専門部ごとで行うことになりました。
日曜日に、先陣を切ってサッカーの大会が開かれましたで、その様子をお届けします。
【前半】挨拶も、ソーシャルディスタンスを考慮して、間隔をとって行いました。
試合は一進一退、どちらも得点を許しません。
実力が拮抗した、スリリングな展開が続きました。
【後半】メンバーを入れ替えて、膠着状態の打破を試みます。
終始攻勢に試合を進めますが、一瞬のスキを突かれて痛恨の失点。
しかし、全員下を向くことなく、あきらめずに果敢に攻め込みます。
結果は0-1の惜敗でしたが、今後の成長を期待させる素晴らしい試合でした。
この悔しさをバネに、これからも精進してほしいと思います。
県立高校説明会(第2回)
今日の5・6校時に、第2回県立高校説明会がありました。
今回は、小山市、壬生町、佐野市から計6校が参加してくださいました。
生徒たちはメモをとりながら、保護者と一緒に熱心に耳を傾けていました。
<小山西高等学校> <小山南高等学校> <小山城南高等学校>
<壬生高等学校> <佐野松桜高等学校> <佐野東高等学校>
10/29(木)から三者面談が始まります。
今日のお話や今までの説明会を参考に、悔いのない進路選択をしてほしいと思います。
今回は、小山市、壬生町、佐野市から計6校が参加してくださいました。
生徒たちはメモをとりながら、保護者と一緒に熱心に耳を傾けていました。
<小山西高等学校> <小山南高等学校> <小山城南高等学校>
<壬生高等学校> <佐野松桜高等学校> <佐野東高等学校>
10/29(木)から三者面談が始まります。
今日のお話や今までの説明会を参考に、悔いのない進路選択をしてほしいと思います。
第1回学校保健委員会
今日の6校時、体育館で「学校保健委員会」を行いました。
今回のテーマは「猫背による肩こりを改善しよう」です。
市内の整体院から先生をお招きし、体のほぐし方の技術を学びました。
司会・進行は、「生徒会保健体育委員会」の生徒です。主体的な活動が光ります。
最初に、猫背により肩こりが起こる仕組みについて、先生から説明がありました。
次はいよいよ体のほぐし方の練習です。色々な方法を教えていただきました。
積極的に取り組む生徒たち。みんな楽しそうに体を動かしていました。
質疑応答。疑問に思っていることを堂々と質問し、解決することができました。
質疑応答 謝辞 閉会の言葉
ここで学んだ技術を生活の中に取り入れれば、心も体も「すっきり」すること間違いなし。
勉強の能率も上がることと思いますので、ぜひ実践してくださいね。
今回のテーマは「猫背による肩こりを改善しよう」です。
市内の整体院から先生をお招きし、体のほぐし方の技術を学びました。
司会・進行は、「生徒会保健体育委員会」の生徒です。主体的な活動が光ります。
最初に、猫背により肩こりが起こる仕組みについて、先生から説明がありました。
次はいよいよ体のほぐし方の練習です。色々な方法を教えていただきました。
積極的に取り組む生徒たち。みんな楽しそうに体を動かしていました。
質疑応答。疑問に思っていることを堂々と質問し、解決することができました。
質疑応答 謝辞 閉会の言葉
ここで学んだ技術を生活の中に取り入れれば、心も体も「すっきり」すること間違いなし。
勉強の能率も上がることと思いますので、ぜひ実践してくださいね。
一中祭係打合せ(第1回)
放課後に、第1回目の一中祭係打合せがありました。
一中祭は生徒たちの手で創り上げていく、自主性が育める大切な学校行事です。
10/23(金)に向けて、いよいよ動き出しました。
係は、開閉会式、発表、合唱コンクールなど、全部で9つあります。
生徒たちは全員何かしらの係に所属し、一中祭の成功に向けて協力しながら仕事を進めます。
普段教室の中では学べない大切な経験ができることを期待しています。
一中祭は生徒たちの手で創り上げていく、自主性が育める大切な学校行事です。
10/23(金)に向けて、いよいよ動き出しました。
係は、開閉会式、発表、合唱コンクールなど、全部で9つあります。
生徒たちは全員何かしらの係に所属し、一中祭の成功に向けて協力しながら仕事を進めます。
普段教室の中では学べない大切な経験ができることを期待しています。
新しい先生の紹介(学習指導員&教育実習生)
本日2名の新しい先生方がいらっしゃいました。
学習指導員の先生と教育実習の先生です。
朝の職員打合せでそれぞれご挨拶をいただきました。
学習指導員の先生 教育実習の先生
学習指導員の先生は、これから主に学力向上に向けての学習支援をしてくださいます。
教育実習の先生は今日から3週間、主に1年生の授業で実習をすることになります。
これからよろしくお願いします。
学習指導員の先生と教育実習の先生です。
朝の職員打合せでそれぞれご挨拶をいただきました。
学習指導員の先生 教育実習の先生
学習指導員の先生は、これから主に学力向上に向けての学習支援をしてくださいます。
教育実習の先生は今日から3週間、主に1年生の授業で実習をすることになります。
これからよろしくお願いします。
季節の花の贈り物(秋)
今日、とちぎ花センターから「季節の花の贈り物」が届きました。
今回の花は「シャコバサボテン」と「スプレーマム」という小さな花がたくさん咲く洋菊です。
秋の教室が華やかになりました。
シャコバサボテンの花言葉は「美しい眺め」・「冒険心」、
スプレーマムの花言葉は「真実」・「高貴」・「高潔」だそうです。
2つの花言葉のごとく、挑戦心を忘れず、気高く清らかな人間に育ってほしいと思います。
今回の花は「シャコバサボテン」と「スプレーマム」という小さな花がたくさん咲く洋菊です。
秋の教室が華やかになりました。
シャコバサボテンの花言葉は「美しい眺め」・「冒険心」、
スプレーマムの花言葉は「真実」・「高貴」・「高潔」だそうです。
2つの花言葉のごとく、挑戦心を忘れず、気高く清らかな人間に育ってほしいと思います。
中間テスト
今日から中間テストが始まりました。
今までの学習の成果を発揮すべく、生徒たちは一生懸命に問題に取り組んでいました。
1時間目の各学年の様子をお届けします。
【3年生】数学
【2年生】国語
【1年生】社会
今日から10月。衣替え移行期間のため、冬の制服姿もちらほら見られます。
テストは明日まで続きます。
今日も家へ帰ってから、明日に備えてしっかり勉強してくださいね。
今までの学習の成果を発揮すべく、生徒たちは一生懸命に問題に取り組んでいました。
1時間目の各学年の様子をお届けします。
【3年生】数学
【2年生】国語
【1年生】社会
今日から10月。衣替え移行期間のため、冬の制服姿もちらほら見られます。
テストは明日まで続きます。
今日も家へ帰ってから、明日に備えてしっかり勉強してくださいね。
要請訪問(1の4道徳)
今日の6校時、市教委から指導主事の先生をお迎えし、1の4で道徳の研究授業がありました。
本校の先生はもちろんのこと、小学校からも先生方がお見えになり、授業の様子を見学しました。
【「思いやりのある行為」とは相手にどうすることだろうか】
【「思いやりの日々」を読んで話し合いました】
【話合いを通して「思いやり」についての考えが深まりました】
【今まで「深い思いやり」をした、された経験を振り返ってみます】
生徒たちは、「時には見守ったり、頑張らせたりする思いやりもある」ことに気づきました。
相手のことを考えた、時と場に応じた行為が「深い思いやり」につながっていくのですね。
本校の先生はもちろんのこと、小学校からも先生方がお見えになり、授業の様子を見学しました。
【「思いやりのある行為」とは相手にどうすることだろうか】
【「思いやりの日々」を読んで話し合いました】
【話合いを通して「思いやり」についての考えが深まりました】
【今まで「深い思いやり」をした、された経験を振り返ってみます】
生徒たちは、「時には見守ったり、頑張らせたりする思いやりもある」ことに気づきました。
相手のことを考えた、時と場に応じた行為が「深い思いやり」につながっていくのですね。
第3学年実力テスト
今日は3年生の実力テストの日です。
どの生徒も一生懸命テストに取り組んでいました。
その様子をご覧ください。
3の1 3の2 3の3
10/1~2は中間テスト、10/16は実力テストと、この後にもテストが控えています。
「粘り強く、継続して取り組む」ことが学力向上のカギです。
Slow and steady wins the race.
どの生徒も一生懸命テストに取り組んでいました。
その様子をご覧ください。
3の1 3の2 3の3
10/1~2は中間テスト、10/16は実力テストと、この後にもテストが控えています。
「粘り強く、継続して取り組む」ことが学力向上のカギです。
Slow and steady wins the race.
道徳の授業(1の3)
今日は1の3で、他のクラスの先生による道徳の授業がありました。
先日の1の1と同様、来る研究授業のための研修を兼ねた授業です。
先生方が見守る中、生徒たちは一生懸命考え、意見を発表していました。
ソーシャルディスタンスを意識しながら班で話し合い、代表者が発表していきます。
まとめとして、学習した内容を自分自身に置き換え、価値の内面的自覚を図りました。
ここで学んだことを今後の生活に生かし、心豊かな毎日を過ごしてほしいと願っています。
先日の1の1と同様、来る研究授業のための研修を兼ねた授業です。
先生方が見守る中、生徒たちは一生懸命考え、意見を発表していました。
ソーシャルディスタンスを意識しながら班で話し合い、代表者が発表していきます。
まとめとして、学習した内容を自分自身に置き換え、価値の内面的自覚を図りました。
ここで学んだことを今後の生活に生かし、心豊かな毎日を過ごしてほしいと願っています。
トイレ完成間近
5月20日より始まったトイレ改修工事もほぼ終了。
10月より使用再開の目途がつきました。
今回は新しくなったトイレをお披露目します。
【女子トイレ】
【男子トイレ】
便器はすべて洋式となり、暖房便座付きです。
また、男女とも1箇所ずつ車いすで入れる広いスペースのトイレが設置されました。
そこには温水洗浄便座が付いており、使う人への優しさが感じられるものとなっています。
10月より使用再開の目途がつきました。
今回は新しくなったトイレをお披露目します。
【女子トイレ】
【男子トイレ】
便器はすべて洋式となり、暖房便座付きです。
また、男女とも1箇所ずつ車いすで入れる広いスペースのトイレが設置されました。
そこには温水洗浄便座が付いており、使う人への優しさが感じられるものとなっています。
県立高校説明会(第1回)
今日の5・6校時に「県立高校説明会」がありました。
栃木市内の6つの県立高校から先生方をお呼びして、各校の説明会を行いました。
【説明会を前に】
今日の説明会は「屋台村方式」です。
説明会の方法を聞いた後、それぞれ聞きたい高校の説明会場に赴きました。
【説明会の様子】
<栃木商業高校> <栃木農業高校> <栃木工業高校>
<栃木高校> <栃木女子高校> <栃木翔南高校>
説明会は前半・後半の2部制で、生徒たちは聞きたい高校を2校、回ることができました。
ここで聞いた内容を、是非、今後の進路選択に役立ててほしいと思います。
次回は10/9(金)に、第2回目の県立高校説明会を予定しています。
栃木市内の6つの県立高校から先生方をお呼びして、各校の説明会を行いました。
【説明会を前に】
今日の説明会は「屋台村方式」です。
説明会の方法を聞いた後、それぞれ聞きたい高校の説明会場に赴きました。
【説明会の様子】
<栃木商業高校> <栃木農業高校> <栃木工業高校>
<栃木高校> <栃木女子高校> <栃木翔南高校>
説明会は前半・後半の2部制で、生徒たちは聞きたい高校を2校、回ることができました。
ここで聞いた内容を、是非、今後の進路選択に役立ててほしいと思います。
次回は10/9(金)に、第2回目の県立高校説明会を予定しています。
新しい先生のご紹介
本日、新しい先生が一人お見えになりました。
今年度新規採用の英語の先生が、これから月1回ほど、研修のため出張となります。
その間、授業に遅れを来さないよう、代わりに授業をしてくださることになりました。
先生は、本校が新校舎に建て替えられたときに、こちらにお勤めになっていたとのこと。
これからよろしくお願いします。
今年度新規採用の英語の先生が、これから月1回ほど、研修のため出張となります。
その間、授業に遅れを来さないよう、代わりに授業をしてくださることになりました。
先生は、本校が新校舎に建て替えられたときに、こちらにお勤めになっていたとのこと。
これからよろしくお願いします。
体育祭⑤(閉会式&集合写真)
最後に閉会式の様子をお届けします。
生徒たちの顔は、「やり切った」という充実感で輝いていました。
【閉会式】
<閉会の言葉> <成績発表・表彰> <拍手で健闘を称えました>
<1年優勝 3組・4組> <2年優勝 2組> <3年優勝 3組>
<学校長講評> <体育祭が行えたことに感謝> <閉式の言葉>
【戦い終えて】
<1年生>
1組 2組 3組
4組 初めての体育祭、お疲れさまでした。
<2年生>
1組 2組 3組
<3年生>
1組 2組 3組
先日お知らせしたとおり、保護者に向けて、業者撮影の体育祭の写真を販売いたします。
後日、正式なご案内がありますので、もうしばらくお待ちください。
生徒たちの顔は、「やり切った」という充実感で輝いていました。
【閉会式】
<閉会の言葉> <成績発表・表彰> <拍手で健闘を称えました>
<1年優勝 3組・4組> <2年優勝 2組> <3年優勝 3組>
<学校長講評> <体育祭が行えたことに感謝> <閉式の言葉>
【戦い終えて】
<1年生>
1組 2組 3組
4組 初めての体育祭、お疲れさまでした。
<2年生>
1組 2組 3組
<3年生>
1組 2組 3組
先日お知らせしたとおり、保護者に向けて、業者撮影の体育祭の写真を販売いたします。
後日、正式なご案内がありますので、もうしばらくお待ちください。
体育祭④(学級対抗リレー)
今回はいよいよ体育祭のハイライト、「学級対抗リレー」の様子をお届けします。
歓声と声援が渦巻いたその臨場感を味わえていただけたら嬉しく思います。
【1年生】
第1位 2組
【2年生】
第1位 1組
【3年生】
第1位 3組
これですべての競技が終了しました。
規模を縮小しての実施でしたが、中身の濃い、感動溢れる体育祭となりました。
歓声と声援が渦巻いたその臨場感を味わえていただけたら嬉しく思います。
【1年生】
第1位 2組
【2年生】
第1位 1組
【3年生】
第1位 3組
これですべての競技が終了しました。
規模を縮小しての実施でしたが、中身の濃い、感動溢れる体育祭となりました。
体育祭③(学年団体種目その2)
団体種目の2つ目は「玉入れ」を使った競技です。
斬新なものも登場し、かなりの盛り上がりを見せました!
【1年生 玉入れ】
こちらはオーソドックスな「玉入れ」です。
一発勝負で勝敗を決しました。
【2年生 SD玉入れ】
SDとは「ソーシャル ディスタンス」のことだそうです。
「男子チーム」、「女子チーム」、「選抜チーム」と計3回行いました。
【3年生 2球入魂】
この的の穴に向かい、5m離れたところから、各自2球、玉を投げ込みます。
真ん中の穴は100点! 玉入れの玉をひと回り大きくしたくらいの小さな穴です。
あるクラスは、何と100点の穴に2つ投げ入れることに成功しました!
みんなびっくりするとともに、クラスメイトからは大歓声が上がりました。
ここまでの競技を終え、3年生は3クラスとも同じ点数となりました。
優勝の行方は、最後の「学級対抗リレー」に託されました。
次回はその様子をお届けします。
斬新なものも登場し、かなりの盛り上がりを見せました!
【1年生 玉入れ】
こちらはオーソドックスな「玉入れ」です。
一発勝負で勝敗を決しました。
【2年生 SD玉入れ】
SDとは「ソーシャル ディスタンス」のことだそうです。
「男子チーム」、「女子チーム」、「選抜チーム」と計3回行いました。
【3年生 2球入魂】
この的の穴に向かい、5m離れたところから、各自2球、玉を投げ込みます。
真ん中の穴は100点! 玉入れの玉をひと回り大きくしたくらいの小さな穴です。
あるクラスは、何と100点の穴に2つ投げ入れることに成功しました!
みんなびっくりするとともに、クラスメイトからは大歓声が上がりました。
ここまでの競技を終え、3年生は3クラスとも同じ点数となりました。
優勝の行方は、最後の「学級対抗リレー」に託されました。
次回はその様子をお届けします。
体育祭②(学年団体種目その1)
準備運動の後は、いよいよ学年種目のスタートです。
各学年、各クラスとも、練習の成果を発揮すべく、力いっぱい頑張りました。
その奮闘の様子をお届けします。
【1年生 ボール運び】
2本の竹の棒の間にボールを挟み、4人で息を合わせて運びます。
クラスメイトの声援を受けて、最後まで全力で頑張りました。
【2年生 ストームライダー 2020】
「台風の目」の3人バージョン。
人数が少ないので、小回りも利き、まさに「ストームライダー」です。
【3年生 希綱~KIZUNA~】
各クラス2チームに分かれての総当たり戦です。
白熱した戦いが繰り広げられ、級友との「絆」が深められました。
次回は「玉入れ」を使った学年団体種目の様子をお届けします。
各学年、各クラスとも、練習の成果を発揮すべく、力いっぱい頑張りました。
その奮闘の様子をお届けします。
【1年生 ボール運び】
2本の竹の棒の間にボールを挟み、4人で息を合わせて運びます。
クラスメイトの声援を受けて、最後まで全力で頑張りました。
【2年生 ストームライダー 2020】
「台風の目」の3人バージョン。
人数が少ないので、小回りも利き、まさに「ストームライダー」です。
【3年生 希綱~KIZUNA~】
各クラス2チームに分かれての総当たり戦です。
白熱した戦いが繰り広げられ、級友との「絆」が深められました。
次回は「玉入れ」を使った学年団体種目の様子をお届けします。
体育祭①(開会式~準備運動)
今日は待ちに待った体育祭。
「Road to Victory 駆け抜けろ! 仲間と共に新たな道へ」のスローガンの下、若い力を競い合いました。
4つのシリーズに分けて、生徒たちの活動の様子をお届けします。
【本番を前に】
準備を終えて、そろそろ開会式が始まります。
実行委員さん、各係の生徒さん、今日はよろしくお願いします。
【開会式】
いよいよ始まります <開会の言葉> <実行委員長あいさつ>
<競技場の注意> <選手宣誓> <閉式の言葉>
【準備運動】
ラジオ体操ではなく、体育の時間に行っている準備運動をしました。
【テントの中は】
団結力はどのクラスも抜群。
力を合わせて勝利に向かって頑張ります!
次回は学年団体種目の様子をお届けします。
「Road to Victory 駆け抜けろ! 仲間と共に新たな道へ」のスローガンの下、若い力を競い合いました。
4つのシリーズに分けて、生徒たちの活動の様子をお届けします。
【本番を前に】
準備を終えて、そろそろ開会式が始まります。
実行委員さん、各係の生徒さん、今日はよろしくお願いします。
【開会式】
いよいよ始まります <開会の言葉> <実行委員長あいさつ>
<競技場の注意> <選手宣誓> <閉式の言葉>
【準備運動】
ラジオ体操ではなく、体育の時間に行っている準備運動をしました。
【テントの中は】
団結力はどのクラスも抜群。
力を合わせて勝利に向かって頑張ります!
次回は学年団体種目の様子をお届けします。
体育祭予行
今日は1校時から3校時を使い、体育祭の予行を行いました。
入退場の仕方や係生徒の動き、ルールの確認などを中心に、暑い中頑張りました。
生徒たちの活動の様子をご覧ください。
【開会式~準備運動】 ※今日が初めての通しの練習です。流れを確認しました。
【学年団体種目①】 ※今年は個人種目はありません。全競技が団体種目です。
1年生 2年生 3年生
【係活動の様子】 ※自主的に活動できるよう、各々が動きを確認しました。
【学年団体種目②】 ※基本は「玉入れ」ですが、3年生はユニークな競技を考えました。
1年生 2年生 3年生
【学級対抗リレー】
体育祭のラストはやはりクラス全員による「学級対抗リレー」です。
どんなドラマが展開されるのか、本番が楽しみです。
今年度の体育祭は、コロナ禍の影響で公開しませんが、生徒たちは熱く燃えています。
規模が縮小されても、力いっぱい頑張って、最高の思い出が作れることを願っています。
入退場の仕方や係生徒の動き、ルールの確認などを中心に、暑い中頑張りました。
生徒たちの活動の様子をご覧ください。
【開会式~準備運動】 ※今日が初めての通しの練習です。流れを確認しました。
【学年団体種目①】 ※今年は個人種目はありません。全競技が団体種目です。
1年生 2年生 3年生
【係活動の様子】 ※自主的に活動できるよう、各々が動きを確認しました。
【学年団体種目②】 ※基本は「玉入れ」ですが、3年生はユニークな競技を考えました。
1年生 2年生 3年生
【学級対抗リレー】
体育祭のラストはやはりクラス全員による「学級対抗リレー」です。
どんなドラマが展開されるのか、本番が楽しみです。
今年度の体育祭は、コロナ禍の影響で公開しませんが、生徒たちは熱く燃えています。
規模が縮小されても、力いっぱい頑張って、最高の思い出が作れることを願っています。
私立高校説明会(3年生)
今日の午後、私立高校の先生方を講師としてお迎えし、「私立高校説明会」を行いました。
4か月後に迫った私立高校入試に向けて、ポイントを絞ったお話を伺うことができました。
【説明会】 ※県内の8校の私立高校の先生方がお出でくださいました
生徒たちは、保護者と一緒に熱心に耳を傾けていました。
<進路指導主事の話> <校長先生の話> <担当旅行会社職員の話>
説明会の後は、進路指導主事から受験についての注意点のお話がありました。
その後で、修学旅行の代わりに行う研修旅行について、担当旅行業者の方の説明がありました。
いよいよ「受験」が身近に感じられる時期になってきました。
お家の人とよく話し合って、悔いのない進路を選択してほしいと思います。
4か月後に迫った私立高校入試に向けて、ポイントを絞ったお話を伺うことができました。
【説明会】 ※県内の8校の私立高校の先生方がお出でくださいました
生徒たちは、保護者と一緒に熱心に耳を傾けていました。
<進路指導主事の話> <校長先生の話> <担当旅行会社職員の話>
説明会の後は、進路指導主事から受験についての注意点のお話がありました。
その後で、修学旅行の代わりに行う研修旅行について、担当旅行業者の方の説明がありました。
いよいよ「受験」が身近に感じられる時期になってきました。
お家の人とよく話し合って、悔いのない進路を選択してほしいと思います。
道徳の授業(1の1)
今年度から2年間、藤岡一中ブロックは市教育委員会の道徳教育研究指定校になっています。
そこで、今日は市教委から指導主事の先生をお呼びして、道徳の授業を見ていただきました。
9月末日に、小学校の先生も交えての研究授業を1の4で行うことになっています。
今日はそのプレ授業として、担任の先生の代わりに、4組の先生が授業を行いました。
「思いやりの日々」という教材を使い、「真の思いやりとは何か」を考えました。
話合いの様子。机は離れたままですが、積極的に意見交換をしています。
発表の様子。班の代表者が、話合いで出た意見をしっかりと発表していました。
授業をとおして「思いやり」や「人との関わり方」について、考えが深まったことと思います。
ここで学んだ「思いやり」の心をもって、学校生活を送ってほしいと思います。
そこで、今日は市教委から指導主事の先生をお呼びして、道徳の授業を見ていただきました。
9月末日に、小学校の先生も交えての研究授業を1の4で行うことになっています。
今日はそのプレ授業として、担任の先生の代わりに、4組の先生が授業を行いました。
「思いやりの日々」という教材を使い、「真の思いやりとは何か」を考えました。
話合いの様子。机は離れたままですが、積極的に意見交換をしています。
発表の様子。班の代表者が、話合いで出た意見をしっかりと発表していました。
授業をとおして「思いやり」や「人との関わり方」について、考えが深まったことと思います。
ここで学んだ「思いやり」の心をもって、学校生活を送ってほしいと思います。
学年練習(体育祭)
今日は、体育祭の学年練習がありました。
その様子をご覧ください。
【1年生】6校時 ※「ボール運び」の練習をしました。
【2年生】4校時 ※男女別で「玉入れ」の練習試合をしました。
<男子の部>
1組 2組 3組
<女子の部>
1組 2組 3組
【3年生】6校時 ※「学級対抗リレー」の練習をしました。
暑さをもろともせず、生徒たちは気合を入れて頑張っています。
さて、本番ではどのクラスが勝利をつかむでしょうか。
その様子をご覧ください。
【1年生】6校時 ※「ボール運び」の練習をしました。
【2年生】4校時 ※男女別で「玉入れ」の練習試合をしました。
<男子の部>
1組 2組 3組
<女子の部>
1組 2組 3組
【3年生】6校時 ※「学級対抗リレー」の練習をしました。
暑さをもろともせず、生徒たちは気合を入れて頑張っています。
さて、本番ではどのクラスが勝利をつかむでしょうか。
体育祭朝練開始
今年の体育祭は9/16(水)です。
規模を縮小し、非公開で行いますが、それでも生徒たちはやる気満々。
朝から元気な声が校庭にこだましました。
今日から授業の中でも練習を始めます。
今年度最初のクラス対抗戦。
若い力を全力で発揮してほしいと思います。
規模を縮小し、非公開で行いますが、それでも生徒たちはやる気満々。
朝から元気な声が校庭にこだましました。
今日から授業の中でも練習を始めます。
今年度最初のクラス対抗戦。
若い力を全力で発揮してほしいと思います。
第1学年校外学習(午後の部~班別行動編)
全体での見学の後、班別行動のため、それぞれの班が希望した方面にバスで出発しました。
班の人数は5~6人の男女混合で、協調性を育てるのには最適の活動です。
それでは、その様子をお届けします。
【昼食の様子】活動に先立ち、腹ごしらえをしました。
「中禅寺湖・華厳の滝」グループは、中禅寺湖観光センターでいただきました。
「日光霧降高原・大笹牧場」グループは、大笹牧場でいただきました。
【班別行動】両方面とも標高は1200m。うだるような暑さの下界とは別世界です。
<中禅寺湖・華厳の滝方面>
この湖と滝は、約2 万年前に男体山の噴火による溶岩で渓谷がせき止められてできたとのこと。
落差97mの華厳の滝は迫力満点。マイナスイオンをたっぷり浴びてリフレッシュできました。
<日光霧降高原・大笹牧場方面>
ここのソフトクリームは、希少な「ブラウンスイス生乳」というものを使っているとのこと。
「他では味わえない一品」ということで、生徒たちに大評判でした。
現在、生徒たちは、国語の授業で今回の体験を「四行詩」で表現しようと取り組んでいます。
また、事前に調べたことも交えて、「校外学習新聞」を作成中です。
どんな作品ができるか、楽しみですね。
班の人数は5~6人の男女混合で、協調性を育てるのには最適の活動です。
それでは、その様子をお届けします。
【昼食の様子】活動に先立ち、腹ごしらえをしました。
「中禅寺湖・華厳の滝」グループは、中禅寺湖観光センターでいただきました。
「日光霧降高原・大笹牧場」グループは、大笹牧場でいただきました。
【班別行動】両方面とも標高は1200m。うだるような暑さの下界とは別世界です。
<中禅寺湖・華厳の滝方面>
この湖と滝は、約2 万年前に男体山の噴火による溶岩で渓谷がせき止められてできたとのこと。
落差97mの華厳の滝は迫力満点。マイナスイオンをたっぷり浴びてリフレッシュできました。
<日光霧降高原・大笹牧場方面>
ここのソフトクリームは、希少な「ブラウンスイス生乳」というものを使っているとのこと。
「他では味わえない一品」ということで、生徒たちに大評判でした。
現在、生徒たちは、国語の授業で今回の体験を「四行詩」で表現しようと取り組んでいます。
また、事前に調べたことも交えて、「校外学習新聞」を作成中です。
どんな作品ができるか、楽しみですね。
第1学年校外学習(午前の部~全体行動編)
今日の日光の天気予報は「雨」。
しかし、大して降られることもなく、日光の文化と自然を楽しむことができました。
それでは、午前中の見学の様子をご覧ください。
【日光山輪王寺】本堂は、東日本では最も大きな木造の建物とのことです。
【日光東照宮】言わずと知れた、徳川初代将軍家康公が御祭神の神社です。
この後、2つの方面に分かれて班別行動を行いました。
2つの方面とは「中禅寺湖・華厳の滝」と「日光霧降高原・大笹牧場」です。
次回は班別行動の様子をお届けします。
しかし、大して降られることもなく、日光の文化と自然を楽しむことができました。
それでは、午前中の見学の様子をご覧ください。
【日光山輪王寺】本堂は、東日本では最も大きな木造の建物とのことです。
【日光東照宮】言わずと知れた、徳川初代将軍家康公が御祭神の神社です。
この後、2つの方面に分かれて班別行動を行いました。
2つの方面とは「中禅寺湖・華厳の滝」と「日光霧降高原・大笹牧場」です。
次回は班別行動の様子をお届けします。
第1学年校外学習(出発編)
今日は、1年生の校外学習がありました。
入学してから初めての学年行事です。
まずは、第1弾として、出発の様子をお届けします。
【出発式】実行委員さんの司会進行で進められました。
開会の言葉 実行委員長の話 学年主任の話
校長先生の話 添乗員さんの話 お世話になるスタッフの皆さん
【いよいよ出発】
歩いて、バスが駐車しているあさひ門(東門)まで移動しました。
もう一度体温をチェックし、消毒をしてバスに乗り込みました。
楽しい思い出がたくさん作れますように。
入学してから初めての学年行事です。
まずは、第1弾として、出発の様子をお届けします。
【出発式】実行委員さんの司会進行で進められました。
開会の言葉 実行委員長の話 学年主任の話
校長先生の話 添乗員さんの話 お世話になるスタッフの皆さん
【いよいよ出発】
歩いて、バスが駐車しているあさひ門(東門)まで移動しました。
もう一度体温をチェックし、消毒をしてバスに乗り込みました。
楽しい思い出がたくさん作れますように。
校内実力テスト
今日は全学年で「実力テスト」を実施しました。
今までの学習の成果を確認すべく、生徒たちは真剣に問題に取り組んでいました。
【3年生】
1組 2組 3組
【2年生】
1組 2組 3組
【1年生】
1組 1組 2組
3組 4組 4組
1年生は、明日、入学後最初の学年行事である日光への「校外学習」があります。
今日のテストを悔いなく終えて、すっきりした気分で臨みたいものですね。
今までの学習の成果を確認すべく、生徒たちは真剣に問題に取り組んでいました。
【3年生】
1組 2組 3組
【2年生】
1組 2組 3組
【1年生】
1組 1組 2組
3組 4組 4組
1年生は、明日、入学後最初の学年行事である日光への「校外学習」があります。
今日のテストを悔いなく終えて、すっきりした気分で臨みたいものですね。
第2学期始業式
16日間の短い夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。
生徒たちの元気な声で、久しぶりに校舎内が明るくなりました。
【校長先生の話】2学期の方針について、しっかりと耳を傾けました。
【校歌斉唱】今年度になり、初めて全校生徒が一緒に歌いました。
【任命式】2学期学級委員の任命です。よろしくお願いします。
1年生 2年生 3年生
【生徒会長の話】「さわやかな挨拶の励行」を全校生徒に呼びかけました。
1学期が短くなったことにより、最初の予定より15日長い2学期となります。
「充実の学期」となるよう、目標をもって頑張ってほしいと思います。
生徒たちの元気な声で、久しぶりに校舎内が明るくなりました。
【校長先生の話】2学期の方針について、しっかりと耳を傾けました。
【校歌斉唱】今年度になり、初めて全校生徒が一緒に歌いました。
【任命式】2学期学級委員の任命です。よろしくお願いします。
1年生 2年生 3年生
【生徒会長の話】「さわやかな挨拶の励行」を全校生徒に呼びかけました。
1学期が短くなったことにより、最初の予定より15日長い2学期となります。
「充実の学期」となるよう、目標をもって頑張ってほしいと思います。
第1学期終業式
今日は第1学期終業式。
新型コロナウイルス感染症のため、想定外のことがたくさんあった4か月でした。
それぞれの思いを胸に、各自が終業式に臨みました。
【表彰式・任命式】式に先立ち、表彰式と任命式を行いました。
コロナのためにずっと渡せなかった「剣道昇級審査1級」の認許状を渡しました。
1学期学級委員長の任命書を渡しました。こちらもずっと渡せないままでいました。
校長先生が一人一人に「ご苦労様」の労いの言葉をかけてくださいました。
【終業式】感染リスクを下げるため、「校長先生のお話」のみで終了しました。
【生徒指導主事の話】夏休みの生活について、ポイントを絞ったお話がありました。
【第3学年集会】
1・2年生が退場した後、3年生のみの集会がありました。
校長先生から、関西方面への修学旅行の中止と今後の対応についてのお話がありました。
明日から16日間の夏休みが始まります。
例年よりかなり短いですが、計画をしっかりと立て、有意義に過ごしてほしいと思います。
新型コロナウイルス感染症のため、想定外のことがたくさんあった4か月でした。
それぞれの思いを胸に、各自が終業式に臨みました。
【表彰式・任命式】式に先立ち、表彰式と任命式を行いました。
コロナのためにずっと渡せなかった「剣道昇級審査1級」の認許状を渡しました。
1学期学級委員長の任命書を渡しました。こちらもずっと渡せないままでいました。
校長先生が一人一人に「ご苦労様」の労いの言葉をかけてくださいました。
【終業式】感染リスクを下げるため、「校長先生のお話」のみで終了しました。
【生徒指導主事の話】夏休みの生活について、ポイントを絞ったお話がありました。
【第3学年集会】
1・2年生が退場した後、3年生のみの集会がありました。
校長先生から、関西方面への修学旅行の中止と今後の対応についてのお話がありました。
明日から16日間の夏休みが始まります。
例年よりかなり短いですが、計画をしっかりと立て、有意義に過ごしてほしいと思います。
「匂い袋」の贈り物(社会を明るくする運動)
今日は、全校生徒に「匂い袋」のプレゼントがありました。
これは、毎年「栃木市藤岡更生保護女性会」から、生徒たちの健やかな成長を願って贈呈されるものです。
昼休みに、生徒会長さんと副会長さんが、生徒を代表して受け取りました。
地区ごとに特色ある活動をしていますが、「匂い袋」は藤岡地区だけとのこと。
大切に使わせていただきます。
これは、毎年「栃木市藤岡更生保護女性会」から、生徒たちの健やかな成長を願って贈呈されるものです。
昼休みに、生徒会長さんと副会長さんが、生徒を代表して受け取りました。
地区ごとに特色ある活動をしていますが、「匂い袋」は藤岡地区だけとのこと。
大切に使わせていただきます。
高校調べ発表会(2年生)
現在、2年生は、進路学習の一環として、各自で「高校調べ」を行っています。
今日は、その発表会を一人一人が行いました。
その様子をご覧ください。
【2の1】
【2の2】
【2の3】
生徒たちは、発表を聞きながら熱心にメモをとっていました。
なお、調べたものは、この後掲示する予定です。
今日は、その発表会を一人一人が行いました。
その様子をご覧ください。
【2の1】
【2の2】
【2の3】
生徒たちは、発表を聞きながら熱心にメモをとっていました。
なお、調べたものは、この後掲示する予定です。
学年PTA(3年生)
今日の5・6校時に、3年生の「学年PTA」がありました。
進路や修学旅行について、生徒と保護者が一緒に話を聞きました。
間隔を開けて座りました。 校長先生の話 学年主任の話(進路)
修学旅行について、各クラスの実行委員さんから説明がありました。
旅行会社の担当者による説明。質疑応答の時間も設けられました。
この他、担当の先生から学習や生活についての話もありました。
修学旅行は9/1(火)~3(木)の2泊3日の日程で「京都・奈良方面」に出かけます。
コロナに邪魔されず、無事に実施できることを願っています。
進路や修学旅行について、生徒と保護者が一緒に話を聞きました。
間隔を開けて座りました。 校長先生の話 学年主任の話(進路)
修学旅行について、各クラスの実行委員さんから説明がありました。
旅行会社の担当者による説明。質疑応答の時間も設けられました。
この他、担当の先生から学習や生活についての話もありました。
修学旅行は9/1(火)~3(木)の2泊3日の日程で「京都・奈良方面」に出かけます。
コロナに邪魔されず、無事に実施できることを願っています。
無言自問清掃
今週から清掃が通常に戻りました。
「休校中に汚れたところをきれいにしよう」を合言葉に、生徒たちは一生懸命取り組んでいます。
各学年の教室を中心に取材しましたので、その様子をご覧ください。
本校の清掃は「無言自問清掃」。
最後の整列時には、黙想をしながら各自で今日の取組を振り返ります。
この活動を通して、心もどんどん成長してくれることを願います。
「休校中に汚れたところをきれいにしよう」を合言葉に、生徒たちは一生懸命取り組んでいます。
各学年の教室を中心に取材しましたので、その様子をご覧ください。
本校の清掃は「無言自問清掃」。
最後の整列時には、黙想をしながら各自で今日の取組を振り返ります。
この活動を通して、心もどんどん成長してくれることを願います。
期末テスト開始
今日から期末テストが始まりました。
授業開始が2か月遅れたため、今回は5教科のみの実施となります。
1年生にとっては初めての定期テスト。
みんな一生懸命問題に取り組んでいました。
【1年生】
1組 2組 3組
4組 外はとても暑そうです お花も応援しています
【2年生】
1組 2組 3組
【3年生】
1組 2組 3組
テストは、今日3教科、明日2教科行います。
勉強した成果が出ますように……。
授業開始が2か月遅れたため、今回は5教科のみの実施となります。
1年生にとっては初めての定期テスト。
みんな一生懸命問題に取り組んでいました。
【1年生】
1組 2組 3組
4組 外はとても暑そうです お花も応援しています
【2年生】
1組 2組 3組
【3年生】
1組 2組 3組
テストは、今日3教科、明日2教科行います。
勉強した成果が出ますように……。
給食風景(3年生)
今日は、給食の時間に、3年生のフロアにお邪魔しました。
コロナ感染防止のため、グループで会食とはいきませんが、和やかな風景が広がっていました。
【1組】
【2組】
【3組】
左側より、「配膳待ち」・「配膳」・「食事(1組は「いただきます」)」の様子です。
早くコロナが落ち着いて、グループで会話を楽しみながら食事ができることを願っています。
コロナ感染防止のため、グループで会食とはいきませんが、和やかな風景が広がっていました。
【1組】
【2組】
【3組】
左側より、「配膳待ち」・「配膳」・「食事(1組は「いただきます」)」の様子です。
早くコロナが落ち着いて、グループで会話を楽しみながら食事ができることを願っています。
トイレ改修工事(1期)
トイレ改修工事の1期として、南校舎の全トイレの工事が始まりました。
今回の工事で、すべての和式トイレが洋式になります。
その間、生徒は北校舎のトイレを使うことになります。
しばらくご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。
3年生の教室前 1年生の教室前 昇降口付近
現在、トイレの周りは、危険防止のため、このような仮設間仕切で囲われています。
完成は10/16(金)を予定しています。
今回の工事で、すべての和式トイレが洋式になります。
その間、生徒は北校舎のトイレを使うことになります。
しばらくご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。
3年生の教室前 1年生の教室前 昇降口付近
現在、トイレの周りは、危険防止のため、このような仮設間仕切で囲われています。
完成は10/16(金)を予定しています。
今日の生徒は(実力&とちぎっ子)
今日は3年生は「実力テスト」、2年生は「とちぎっ子学習状況調査」があります。
1年生も含めて、1時間目の各教室を覗いてみました。
【3年生】1時間目:国語(実力テスト)
1組 2組 3組
【2年生】1時間目:国語(とちぎっ子学習状況調査)
1組 2組 3組
【1年生】通常授業
1組:数学 2組:英語 2組:英語
3組:理科 3組:理科 4組:国語
3年生も2年生も、今年度最初のテストなので少し緊張気味でした。
来週の7/2(木)・3(金)は期末テスト。
生徒の皆さん、今からしっかりと準備をしておきましょうね。
1年生も含めて、1時間目の各教室を覗いてみました。
【3年生】1時間目:国語(実力テスト)
1組 2組 3組
【2年生】1時間目:国語(とちぎっ子学習状況調査)
1組 2組 3組
【1年生】通常授業
1組:数学 2組:英語 2組:英語
3組:理科 3組:理科 4組:国語
3年生も2年生も、今年度最初のテストなので少し緊張気味でした。
来週の7/2(木)・3(金)は期末テスト。
生徒の皆さん、今からしっかりと準備をしておきましょうね。
部活動体験(1年生)
1年生の部活動仮入部の時期が近づいてまいりました。
今、1年生は興味のある部活動の体験をしているところです。
その様子をお届けします。
美術部 美術部 吹奏楽部
吹奏楽部 吹奏楽部 バスケットボール部
バスケットボール部 バスケットボール部 バレーボール部
バレーボール部 剣道部 剣道部
弓道部 弓道部 男子ソフトテニス部
男子ソフトテニス部 女子ソフトテニス部 女子ソフトテニス部
サッカー部 サッカー部 野球部
野球部 ソフトボール部 ソフトボール部
部活動体験は明日が最終日です。
ここで体験したことを参考に、自分が本当にやりたい部活動を選んでくださいね。
※ 仮入部期間中は他の部活動に移ることも可能ですので、担任の先生に相談してください。
今、1年生は興味のある部活動の体験をしているところです。
その様子をお届けします。
美術部 美術部 吹奏楽部
吹奏楽部 吹奏楽部 バスケットボール部
バスケットボール部 バスケットボール部 バレーボール部
バレーボール部 剣道部 剣道部
弓道部 弓道部 男子ソフトテニス部
男子ソフトテニス部 女子ソフトテニス部 女子ソフトテニス部
サッカー部 サッカー部 野球部
野球部 ソフトボール部 ソフトボール部
部活動体験は明日が最終日です。
ここで体験したことを参考に、自分が本当にやりたい部活動を選んでくださいね。
※ 仮入部期間中は他の部活動に移ることも可能ですので、担任の先生に相談してください。
季節の花の贈り物 ~夏~
本日、「とちぎ花センター」から「季節の花の贈り物」がありました。
とってもきれいな「ハイビスカス」と、小さくてかわいい「ひまわり」の切り花です。
教室の中がぱっと明るくなりました!
大切にお世話をしていこうと思います。
どうもありがとうございました。
とってもきれいな「ハイビスカス」と、小さくてかわいい「ひまわり」の切り花です。
教室の中がぱっと明るくなりました!
大切にお世話をしていこうと思います。
どうもありがとうございました。
お別れのあいさつ
この度、2年生の副担任の先生が、出産のためにしばしのお休みに入ります。
今日は、そのお休みに入る前の「最後の日」ということで、お別れのあいさつがありました。
全校生徒には、帰りの会で放送にてあいさつをいたします。
今まで大変お世話になりました。
なお、赤ちゃん誕生の予定日は8月とのことです。
今日は、そのお休みに入る前の「最後の日」ということで、お別れのあいさつがありました。
全校生徒には、帰りの会で放送にてあいさつをいたします。
今まで大変お世話になりました。
なお、赤ちゃん誕生の予定日は8月とのことです。
小中情報交換会
今日は「小中情報交換会」ということで、小学校の先生方が1年生の授業を見学しました。
久しぶりに懐かしい先生方に会えて、生徒たちは嬉しそうでした。
【1年1組】理科
【1年2組】数学
【1年3組】技術
【1年4組】家庭科
久しぶりに懐かしい先生方に会えて、生徒たちは嬉しそうでした。
【1年1組】理科
【1年2組】数学
【1年3組】技術
【1年4組】家庭科
新任式
6月下旬から産休に入る先生の、代わりの先生が本日お見えになりました。
2年生の副担任で数学を担当し、バレーボール部の顧問をしてくださいます。
先生は、校舎が新しく建て替えられたときに本校にお勤めになっていたとのこと。
地域のことをよく知っている心強い先生です。
これからよろしくお願いいたします。
2年生の副担任で数学を担当し、バレーボール部の顧問をしてくださいます。
先生は、校舎が新しく建て替えられたときに本校にお勤めになっていたとのこと。
地域のことをよく知っている心強い先生です。
これからよろしくお願いいたします。
部活動見学(1年生)
今日から1年生の部活動見学が始まりました。
先生方に連れられて、いろいろな部活動を見学しました。
各部活動の活動の様子と合わせてご覧ください。
女子テニス部 女子テニス部 男子テニス部
男子テニス部 サッカー部 サッカー部
バスケットボール部 バスケットボール部 見学している1年生
バレーボール部 バレーボール部 移動中の1年生
弓道部 弓道部 ソフトボール部
ソフトボール部 剣道部 剣道部&見学中の1年生
美術部 美術部 野球部
野球部 吹奏楽部 吹奏楽部
見学会は6/18(木)にも設けられています。
他人に左右されず、自分の意志で3年間続けられる部活動を選んでくださいね。
先生方に連れられて、いろいろな部活動を見学しました。
各部活動の活動の様子と合わせてご覧ください。
女子テニス部 女子テニス部 男子テニス部
男子テニス部 サッカー部 サッカー部
バスケットボール部 バスケットボール部 見学している1年生
バレーボール部 バレーボール部 移動中の1年生
弓道部 弓道部 ソフトボール部
ソフトボール部 剣道部 剣道部&見学中の1年生
美術部 美術部 野球部
野球部 吹奏楽部 吹奏楽部
見学会は6/18(木)にも設けられています。
他人に左右されず、自分の意志で3年間続けられる部活動を選んでくださいね。
部活動再開
今日から部活動がいよいよ再開されました。
しかし、外はあいにくの雨。外で活動する部活動はミーティングを行いました。
中で活動する部は、長い間活動をしていなかったので、簡単な練習を行いました。
サッカー部 女子ソフトテニス部 男子ソフトテニス部
野球部 バレーボール部 バスケットボール部
剣道部 弓道部 弓道部
美術部 吹奏楽部 吹奏楽部
3年生の活動は、7/12(日)が最終です。
今年度は大会もなく寂しい限りですが、最後までやり切って、仲間との絆を深めてほしいと思います。
※ 吹奏楽部は定期演奏会実施の可否も含めて活動最終日を検討中。
しかし、外はあいにくの雨。外で活動する部活動はミーティングを行いました。
中で活動する部は、長い間活動をしていなかったので、簡単な練習を行いました。
サッカー部 女子ソフトテニス部 男子ソフトテニス部
野球部 バレーボール部 バスケットボール部
剣道部 弓道部 弓道部
美術部 吹奏楽部 吹奏楽部
3年生の活動は、7/12(日)が最終です。
今年度は大会もなく寂しい限りですが、最後までやり切って、仲間との絆を深めてほしいと思います。
※ 吹奏楽部は定期演奏会実施の可否も含めて活動最終日を検討中。
安土リニューアル
しばらく休止していた部活動ですが、いよいよ6/11(木)から再開されることになりました。
この活動休止中に、荒れていた弓道場の安土(あずち)を新しく組み替えました。
射場(矢を放つところ) 的場(的を掛けるところ) 的場には砂が盛ってあります
この盛り砂が「安土」。矢を傷めないためのもので、約50度の傾斜があります。
かなりしっかりとリニューアルしたので、きっと気持ちよく使えることでしょう。
練習再開が楽しみですね。
この活動休止中に、荒れていた弓道場の安土(あずち)を新しく組み替えました。
射場(矢を放つところ) 的場(的を掛けるところ) 的場には砂が盛ってあります
この盛り砂が「安土」。矢を傷めないためのもので、約50度の傾斜があります。
かなりしっかりとリニューアルしたので、きっと気持ちよく使えることでしょう。
練習再開が楽しみですね。
全校集会
今日は新年度になっての初めての全校集会がありました。
普段は多目的室で行う集会ですが、今日は体育館を使って、十分に距離を取りながら行いました。
校長先生から、今後の部活動や学校行事についてのお話がありました。
今までとは違う形になってしまうものも出てきてしまいますが、前向きに頑張ってほしいと思います。
普段は多目的室で行う集会ですが、今日は体育館を使って、十分に距離を取りながら行いました。
校長先生から、今後の部活動や学校行事についてのお話がありました。
今までとは違う形になってしまうものも出てきてしまいますが、前向きに頑張ってほしいと思います。
学校が始まりました!
長い臨時休業が明け、今日からいよいよ学校が始まりました!
教室のいたるところで笑顔がはじけ、明るい声が響いていました。
今日は半日授業でしたが、明日からは1日授業。給食も再開されます。
学校にもやっと活気が戻ってきました。
【下校の様子】
教室のいたるところで笑顔がはじけ、明るい声が響いていました。
今日は半日授業でしたが、明日からは1日授業。給食も再開されます。
学校にもやっと活気が戻ってきました。
【下校の様子】
学年集会(1年生)
本日、1年生の「学年集会」がありました。
学校再開に向けて、清掃や給食の流れを確認するなどし、学校生活への緊張や不安を和らげるのが目的です。
体育館でお互いの距離を取りながら、しっかりと話を聞いていました。
司会の二人の生徒も、全員の前でしっかりと役割を果たすことができました。
いよいよ月曜日から、学校生活が本格的に始まります。
学校生活がスムーズに切れることを願っています。
学校再開に向けて、清掃や給食の流れを確認するなどし、学校生活への緊張や不安を和らげるのが目的です。
体育館でお互いの距離を取りながら、しっかりと話を聞いていました。
司会の二人の生徒も、全員の前でしっかりと役割を果たすことができました。
いよいよ月曜日から、学校生活が本格的に始まります。
学校生活がスムーズに切れることを願っています。
エピペン&アクションカード講習会
今日の午後の分散登校が終わった後、「エピペン&アクションカード講習会」を行いました。
これは、生徒の健康で安全な生活維持のため、事故防止の知識と手当の方法を学ぶためのものです。
栃木市教育委員会と栃木市消防本部より講師の先生方をお招きし、ご指導を頂きました。
【エピペン講習会】
エピペン:アナフィラキシー症状の進行を一時的に緩和し、ショックを防ぐための補助治療剤
これが「エピペン」です。最初に学校事故の事例などのお話を聞きました。
次に、エピペンの使い方について、説明を受けました。
最後に、全職員で「模擬エピペン」を使い、打ち方の研修をしました。
【アクションカード講習会】
アクションカード:緊急事態発生時の判断を導き、行動を促すための事前の指示書
体育の時間に「急に生徒が倒れ意識がない」という設定で、ロールプレイを行いました。
「アクションカード」に従い、現場での対応や救急車の要請などの手順を確認していきます。
最後に、質疑応答を交えながら反省会を行い、ご指導を頂きました。
いよいよ来週から学校が再開されます。
ここで学んだことを実際に活用しなくて済むような、安心・安全な学校生活が送れることを願っています。
これは、生徒の健康で安全な生活維持のため、事故防止の知識と手当の方法を学ぶためのものです。
栃木市教育委員会と栃木市消防本部より講師の先生方をお招きし、ご指導を頂きました。
【エピペン講習会】
エピペン:アナフィラキシー症状の進行を一時的に緩和し、ショックを防ぐための補助治療剤
これが「エピペン」です。最初に学校事故の事例などのお話を聞きました。
次に、エピペンの使い方について、説明を受けました。
最後に、全職員で「模擬エピペン」を使い、打ち方の研修をしました。
【アクションカード講習会】
アクションカード:緊急事態発生時の判断を導き、行動を促すための事前の指示書
体育の時間に「急に生徒が倒れ意識がない」という設定で、ロールプレイを行いました。
「アクションカード」に従い、現場での対応や救急車の要請などの手順を確認していきます。
最後に、質疑応答を交えながら反省会を行い、ご指導を頂きました。
いよいよ来週から学校が再開されます。
ここで学んだことを実際に活用しなくて済むような、安心・安全な学校生活が送れることを願っています。
分散登校(最終日)
今日は分散登校最終日。来週から学校再開です。
生徒たちの学習の様子をご覧ください。
<「飛沫感染防止」の巨大啓発ボード登場(昇降口)>
会話で飛ぶ唾液の距離約1m。咳では約3m。くしゃみで約5m。
実際に飛ぶ距離が目で見てすぐわかるようにテープで工夫されている“優れもの”です。
<午前の部> 1年4組が登校しました。
【1の4】1時間目:理科
顕微鏡についての学習です。これで1年生全クラスが同じところまで終わりました。
<午前の部> 各学年の2組が登校しました。
【1の2】2時間目:社会
地図を用いて、「世界の国々の国境」の定め方の違いについて考えました。
【2の2】2時間目:数学
「資料の分析と活用」についての学習をしました。
【3の2】2時間目:国語
「生命は」という詩の読み取りを行いました。
分散登校での授業はこれで終了です。
6/1(月)の学校再開に向けて、よく復習をしてくださいね。
※ 栃木市学校教育課のyoutubeチャンネル「とち介の学びチャンネル」の紹介
栃木市のALTの動画を始め、勉強になる動画がたくさんアップされています。
ぜひ、ご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCaaVjXAZlxWn-QP38iDApSA
生徒たちの学習の様子をご覧ください。
<「飛沫感染防止」の巨大啓発ボード登場(昇降口)>
会話で飛ぶ唾液の距離約1m。咳では約3m。くしゃみで約5m。
実際に飛ぶ距離が目で見てすぐわかるようにテープで工夫されている“優れもの”です。
<午前の部> 1年4組が登校しました。
【1の4】1時間目:理科
顕微鏡についての学習です。これで1年生全クラスが同じところまで終わりました。
<午前の部> 各学年の2組が登校しました。
【1の2】2時間目:社会
地図を用いて、「世界の国々の国境」の定め方の違いについて考えました。
【2の2】2時間目:数学
「資料の分析と活用」についての学習をしました。
【3の2】2時間目:国語
「生命は」という詩の読み取りを行いました。
分散登校での授業はこれで終了です。
6/1(月)の学校再開に向けて、よく復習をしてくださいね。
※ 栃木市学校教育課のyoutubeチャンネル「とち介の学びチャンネル」の紹介
栃木市のALTの動画を始め、勉強になる動画がたくさんアップされています。
ぜひ、ご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCaaVjXAZlxWn-QP38iDApSA
分散登校(7日目)
今日は各学年の1組と3組にとっては最後の分散登校の日です。
それぞれの学習の様子をご覧ください。
<午前の部> 各学年の3組が登校しました。
【1の3】1時間目:理科
顕微鏡の仕組みや使い方の学習をしました。
【2の3】1時間目:英語
過去形を使い、「自己紹介文」を書きました。
【3の3】1時間目:国語
「和語・漢語・外来語」について学習しました。
<午後の部> 各学年の1組が登校しました。
【1の1】1時間目:英語
授業の中で使う英語について、映像を見ながら学習しました。
【2の1】1時間目:国語
「漢字の成り立ち」について、例となる漢字をたくさん挙げて、みんなで考えました。
【3の1】1時間目:英語
教科書を使い、「受け身」について学習しました。
明日で分散登校は最終日となります。
各学年の2組の皆さんと1年4組の皆さんの登校をお待ちしています。
それぞれの学習の様子をご覧ください。
<午前の部> 各学年の3組が登校しました。
【1の3】1時間目:理科
顕微鏡の仕組みや使い方の学習をしました。
【2の3】1時間目:英語
過去形を使い、「自己紹介文」を書きました。
【3の3】1時間目:国語
「和語・漢語・外来語」について学習しました。
<午後の部> 各学年の1組が登校しました。
【1の1】1時間目:英語
授業の中で使う英語について、映像を見ながら学習しました。
【2の1】1時間目:国語
「漢字の成り立ち」について、例となる漢字をたくさん挙げて、みんなで考えました。
【3の1】1時間目:英語
教科書を使い、「受け身」について学習しました。
明日で分散登校は最終日となります。
各学年の2組の皆さんと1年4組の皆さんの登校をお待ちしています。
分散登校(6日目)
今日で分散登校も6日目になりました。
昨日、緊急事態宣言が一斉に解除されましたが、まだまだ油断はできません。
生徒たちは感染予防に努めながら、しっかり学習に取り組んでいました。
<午前の部> 各学年の2組が登校しました。
【1の2】1時間目:英語
授業の中で使う「Classroom English」の学習をしました。
【2の2】1時間目:国語
プリントを用いて、「漢字の成り立ち」についての学習をしました。
【3の2】1時間目:社会
こちらもプリントを用いて、東北地方について学びました。
<午後の部> 1年4組が登校しました。
【1の4】1時間目:社会
世界の国々の特徴を、地図を使って学習しました。
どのクラスも、先週に比べて手を挙げて発言する人が増えてきたように思います。
この調子で積極的に授業に取り組む生徒が増えてくれることを期待しています。
昨日、緊急事態宣言が一斉に解除されましたが、まだまだ油断はできません。
生徒たちは感染予防に努めながら、しっかり学習に取り組んでいました。
<午前の部> 各学年の2組が登校しました。
【1の2】1時間目:英語
授業の中で使う「Classroom English」の学習をしました。
【2の2】1時間目:国語
プリントを用いて、「漢字の成り立ち」についての学習をしました。
【3の2】1時間目:社会
こちらもプリントを用いて、東北地方について学びました。
<午後の部> 1年4組が登校しました。
【1の4】1時間目:社会
世界の国々の特徴を、地図を使って学習しました。
どのクラスも、先週に比べて手を挙げて発言する人が増えてきたように思います。
この調子で積極的に授業に取り組む生徒が増えてくれることを期待しています。
秘密兵器登場(除菌作業)
生徒が帰った後、校舎には毎回除菌作業に勤しむ(いそしむ)先生たちの姿が……。
そんな中、強力な秘密兵器が登場しました!
廉価で手に入る「園芸用噴霧器」ですが、消毒液の散布に抜群の効果を発揮しています。
おかげで作業が随分楽になりました。
明日も生徒の皆さんの登校を楽しみにしています。
そんな中、強力な秘密兵器が登場しました!
廉価で手に入る「園芸用噴霧器」ですが、消毒液の散布に抜群の効果を発揮しています。
おかげで作業が随分楽になりました。
明日も生徒の皆さんの登校を楽しみにしています。
分散登校(5日目)
今週より分散登校も二回り目に入りました。
来週からの授業再開に向けての最後の週です。
どの生徒もより前向きに頑張っていました。
<登校の様子>
[1年生の自転車登校もだいぶ板についてきました] [友達と一緒に勉強頑張るぞ]
<午前の部> 各学年の1組が登校しました。
【1の1】2時間目:理科
顕微鏡の扱い方や仕組みについて、映像を見ながら学習していました。
【2の1】2時間目:英語
過去形の復習を行いました。
【3の1】2時間目:国語
「生命は」という詩の読み取りを行いました。
<午前の部> 各学年の3組が登校しました。
【1の3】2時間目:国語
「話し方はどうかな」という教材の新出漢字を中心に学習しました。
【2の3】2時間目:社会
「オーストラリア」について学習しました。
【3の3】2時間目:数学
「確率」の学習をしました。
明日は、午前中は各学年の「2組」、午後は「1年4組」です。
皆さんと一緒に勉強できることを楽しみにしています。
来週からの授業再開に向けての最後の週です。
どの生徒もより前向きに頑張っていました。
<登校の様子>
[1年生の自転車登校もだいぶ板についてきました] [友達と一緒に勉強頑張るぞ]
<午前の部> 各学年の1組が登校しました。
【1の1】2時間目:理科
顕微鏡の扱い方や仕組みについて、映像を見ながら学習していました。
【2の1】2時間目:英語
過去形の復習を行いました。
【3の1】2時間目:国語
「生命は」という詩の読み取りを行いました。
<午前の部> 各学年の3組が登校しました。
【1の3】2時間目:国語
「話し方はどうかな」という教材の新出漢字を中心に学習しました。
【2の3】2時間目:社会
「オーストラリア」について学習しました。
【3の3】2時間目:数学
「確率」の学習をしました。
明日は、午前中は各学年の「2組」、午後は「1年4組」です。
皆さんと一緒に勉強できることを楽しみにしています。