学校ニュース

2022年11月の記事一覧

晴れ 駅伝練習始まる!

立冬を過ぎ、8日は皆既月食ですね。

天気がよいので、きれいな月食が見られたことと思いますにっこり

今週からは、放課後に駅伝の練習が始まりましたキラキラ

夕方は影が長くなって、「秋だな~」と感じつつ、練習風景を見ていました期待・ワクワク

今日は、赤白に分かれて5周半走り、タイムを取っていました。

指導者からは、走るときの姿勢や腕の振り方、呼吸の仕方等を教わっていましたよキラキラ

みんな、がんばっています!応援をよろしくお願いしま~す笑う

 

本 読書感想文の朗読

 今週は読書週間です本キラキラ


 今日の給食の時間は、3・4年生の代表による読書感想文の朗読を行いました給食・食事

 

 

 放送は、放送委員会、計画・図書委員会がサポートしますグループ


 代表の二人とも、はっきりとした声で、とても良い朗読でしたね。

 これまでにたくさん練習してきたことが、よくわかります花丸


 また、4年生ともなると、400字詰め原稿用紙も3枚分になり、読みごたえがありますキラキラ

 

 明日は、5年生の朗読です。お楽しみに!

イベント 今日の給食です!

給食・食事メニュー>

わかめごはん こもちししゃもフライ 小袋ソース ひじきとレンコンの煮物 

かぶと油揚げの味噌汁 牛乳

星こもちししゃもフライは、ししゃもの身がふわっと、急ぎ衣がサクッとしていて、音楽食感がとてもよく、ピースおいしくいただきました。笑うかぶと油揚げの味噌汁は、かぶの香りよく、風味豊かな味噌汁でした。にっこり

 

 

11/6(日)第5回栃木県小学生陸上競技大会

11/6(日) 爽やかな秋晴れの下、下野市大松山運動公園陸上競技場にて第5回栃木県小学生陸上競技大会が開催されました。

本校からは11名が出場し、県内の小学生と競いながら有意義な時間を過ごすことができました。自己ベストを更新して喜ぶ児童、悔しい思いをした児童など、大会で感じたことはそれぞれ異なるものでしたが、どれも貴重な経験でした。

男子走幅跳、女子80mハードル、男子80mハードル、男女混合4×100mリレーで見事入賞を果たし、多くの賞状を獲得しました。

特に、クラブチームと競う大会としては男女混合4×100mリレーの小学校単独での決勝進出は大きな快挙です。出場した11名全員が活躍した実りのある大会でした。

陸上のトラック競技はここで一区切りです。

今週からは、駅伝交歓会に向けた練習が本格的に始まります。競技は変わりますが、チーム大南でこれからも頑張っていきますので、引き続きご支援・ご協力をお願いいたします。

    

イベント 今日の給食です。

給食・食事メニュー>

黒糖パン ミートボールシチュー イタリアンサラダ 牛乳

星シチューとミートボールの組み合わせは、斬新だなあと思ったら、興奮・ヤッター!映画『天空の城ラピュタ』で、炭鉱で働くバズーが食べていた料理なのですね。イベント今日は、読書週間とのコラボ給食で、了解本に登場した料理を再現してくれました。音楽ミートボールのジューシーさがシチューのおかげで更に増して、ピースとてもおいしくいただきました。笑う

 

 

本 辞書引き大会予選Part1

星校内読書週間のイベントの一つとして、『辞書引き大会』を実施しています。にっこり本戦に向けて、3年から6年生まで全員が参加し、急ぎ予選を行っています。汗・焦る今回は、3年生の予選の様子を紹介します。ひらめき

  ]

  

  

花丸本戦に勝ち上がり、辞書引きの精度を上げていくことも大切ですが、ピース学級全員で辞書の使い方に慣れて、音楽様々な場面で辞書を活用できる了解大宮南小の子どもになってくれることを楽しみにしています。キラキラ

本 今週は読書週間です

 11/7(月)~11(金)は、校内読書週間ですにっこり

 給食の時間に、代表者による読書感想文の朗読を行いました給食・食事
 初日の今日は、1・2年生の朗読です。

 
 優良賞を受賞した作品の朗読を聞くと、今度、作文を書く時の良い参考になりますね眼鏡
 

 また、代表の皆さんは今日のために朗読の練習もしてきましたので、文章を読むときの良いお手本にもなります。

 ぜひ今日からの音読に活かしてみましょう音楽

 

 明日の3・4年生の朗読も、お楽しみに!

グループ 第4回PTA本部役員会

PTAリサイクル活動に続き、本部役員会がありましたイベント

【協議内容】

1 リサイクル活動の反省について

2 大南祭の反省について

3 次年度の本部役員候補について

4 その他

 ①地域ボランティア活動についての周知と人材募集について

 ②PTA清掃ボランティア活動について

星役員の方々から、学校や児童のためによく考えた意見が出され、これからの方向性が明確になりました笑う

星引き続き、保護者と地域と学校がよく理解し合って、よりよい教育活動が進めていければと思いますキラキラキラキラ

星ご参加いただいた役員の皆様、ありがとうございましたお辞儀

学校 PTAリサイクル活動・・やっとできました!

11月5日(土)、1年半ぶりにPTAリサイクル活動を行いましたハートハート

数日前から、地域の方より実施についてのお問い合わせがありました。

日頃から気にかけていただいてご協力くださっていることに、とてもありがたく思っていましたお辞儀

朝はあいにくの曇り空でしたが、回収作業が始まると晴れ間が出てきて、作業もはかどりましたにっこり

いつも以上にたくさんの資源物が集まり、段ボール用のパッカー車が1台満杯になったため、2台目を呼ぶことに・・・。(段ボールだけで2㌧以上集まったそうです苦笑い

2台の赤いコンテナもほぼ満杯で、業者さんも驚いていました興奮・ヤッター!

星今回の活動で得られる収益金は、児童の教育活動並びにPTA活動等に還元させていただきます。(収益につきましては、後ほど自治会の回覧にて報告させていただきます)

キラキラ資源物を出してくださった地域の皆様、回収作業にご尽力くださった地区リーダー様、PTA役員の皆様に、心より御礼申し上げますキラキラ

音楽 栃木県警察音楽隊が来てくださいました~~!!

2年に1度の音楽鑑賞会。

今回は、栃木県警察音楽隊とカラーガード隊の皆様が来てくださいました笑うキラキラ

子どもたちにとって、大きな吹奏楽団の演奏は初めてです音楽

朝から楽しみにしていたので、あっという間に開始時刻になっていましたハート

↓【オープニング】拍手でお招きし、校長先生のあいさつと楽団の紹介がありました。そして、オープニング曲のご披露です笑うかっこよすぎて、みんな目を丸くして見ていましたよ興奮・ヤッター!

↓【楽器紹介】木管楽器、金管楽器、パーカッション等の名前と音色を『山の音楽家』の演奏とともに教えていただきました。

↓【演奏中】ノリノリの曲やしっとりと聴かせる曲など、小学生でも楽しめる演奏が続きます。カラーガード隊の演技も、とても美しいものでしたキラキラキラキラ

↓【防犯教室】サザエさんとカツオ君が登場。『いかのおすし』について、寸劇でご指導くださいました。さすがは、警察音楽隊花丸

↓【指揮者体験】代表児童が指揮者体験をしました。『さんぽ』の曲を披露音楽4拍子のリズムを上手に振ることができました。いい経験ができましたね期待・ワクワク

↓【児童代表お礼の言葉と花束贈呈】「また来てください!ありがとうございました。」

↓【アンコールとお別れ】最後に、東京スカパラダイスオーケストラの曲を披露してくださいました。曲に乗って、みんなで手拍子イベント気持ちのよいお別れです笑う

星1時間が、あっという間に過ぎてしまいました。

星お別れ後には、児童から「もっと聴きたかったです」「楽しすぎて、忘れられません」「楽器を弾いてみたいです」「大きくなったら指揮者になりたいです」「サザエさんがおもしろかったです」などなど、たくさんの感想が出ていました笑う

星素敵な思い出が児童の心にたくさん刻まれたようですねハートハート

星お忙しい中、本校においでくださった音楽隊とカラーガード隊の皆様、本当にありがとうございましたお辞儀