学校ニュース
2020年11月の記事一覧
持久走大会直前のパワーアップタイム
今朝のパワーアップタイムは、子どもたちの気合いが入っていました。来週18日(水)に、校内持久走大会を控えているからでしょうか・・・
▼寒いので、準備運動を特にしっかりして、体をほぐしてから走ります。
▼走り出すと、子どもたちのやる気がみなぎってきました。
走り終わると、呼吸を整えながら、こんな会話が聞こえてきました。
「今日は、◯周走った!!」
「前よりも、走るのが、楽になったよ。」
「もうすぐ終わり…っていう音楽で、ラストスパートをかけたんだ!」
・・・などなど
長く続けて走るのは、とても疲れますが、自分で走り方を調整したり、自分に挑戦したりすることができるので、それも楽しみの一つですね。
朝晩の冷え込みが激しく、1日の寒暖差が大きくなりました。風邪気味や怪我など、体調不良の子も見られます。日中は薄着になって、思いっきり遊んだり運動したりしていますが、汗の処理や手洗い・うがいは忘れずにするよう、呼びかけています。そして、夜は暖かくして、たっぷり睡眠をとれるよう、心がけてくださいね。体調管理については、ご家庭でのご協力もよろしくお願いいたします。
▼寒いので、準備運動を特にしっかりして、体をほぐしてから走ります。
▼走り出すと、子どもたちのやる気がみなぎってきました。
走り終わると、呼吸を整えながら、こんな会話が聞こえてきました。
「今日は、◯周走った!!」
「前よりも、走るのが、楽になったよ。」
「もうすぐ終わり…っていう音楽で、ラストスパートをかけたんだ!」
・・・などなど
長く続けて走るのは、とても疲れますが、自分で走り方を調整したり、自分に挑戦したりすることができるので、それも楽しみの一つですね。
朝晩の冷え込みが激しく、1日の寒暖差が大きくなりました。風邪気味や怪我など、体調不良の子も見られます。日中は薄着になって、思いっきり遊んだり運動したりしていますが、汗の処理や手洗い・うがいは忘れずにするよう、呼びかけています。そして、夜は暖かくして、たっぷり睡眠をとれるよう、心がけてくださいね。体調管理については、ご家庭でのご協力もよろしくお願いいたします。
人権教育の校内研修をしました。
放課後、人権教育主任の先生の進行で、人権教育についての校内研修をしました。
まず、「LGBTsの子どもの命を守る学校の取組 ~当事者に寄り添うために~ 」というDVDを見て、気づいたことや問題点を出し合いました。
そして、日頃の指導の中で、気を付けていることや心がけていることなど、実践例を紹介し合いました。
さらに、以前配付した資料「子どもの幸せのために 『多様な性の在り方と人権』~LGBTとSOGI~ 」についての保護者の方からいただいたご感想やご意見からも、学ばせていただきました。
改めて、無意識のうちにしている人権が尊重されていない状況等について振り返り、一人一人を理解し合い、違いを認め合うことの大切さや、日頃から気を付けていくべきことを再確認することができました。
今月末に、校内人権週間も設定しています。子どもたちにも、“人権”について深く考える機会を作っていきたいと思います。
まず、「LGBTsの子どもの命を守る学校の取組 ~当事者に寄り添うために~ 」というDVDを見て、気づいたことや問題点を出し合いました。
そして、日頃の指導の中で、気を付けていることや心がけていることなど、実践例を紹介し合いました。
さらに、以前配付した資料「子どもの幸せのために 『多様な性の在り方と人権』~LGBTとSOGI~ 」についての保護者の方からいただいたご感想やご意見からも、学ばせていただきました。
改めて、無意識のうちにしている人権が尊重されていない状況等について振り返り、一人一人を理解し合い、違いを認め合うことの大切さや、日頃から気を付けていくべきことを再確認することができました。
今月末に、校内人権週間も設定しています。子どもたちにも、“人権”について深く考える機会を作っていきたいと思います。
さわやかタイムは、みんなで遊ぼう
今日の昼休み「さわやかタイム」は、「みんなで遊ぼう」でした。
今回は、遊びの前に、全校児童に5年生が新しい遊びを提案してくれました。キーワードは、『1年生から6年生まで、みんなが楽しめる遊び』
▼けんけんとび
▼しっぽとり
▼円周ドッチビーボール
▼みんな、5年生の説明を、よく見ながら、しっかり聞いています。
今日は、これら3つの遊びの中から、やりたい遊びを選んで、それぞれ班ごとに楽しみました。5年生の皆さん、実演しながらのルールの説明も、とてもわかりやすかったですよ。高学年として、全校をリードしてくれて、どうもありがとうございました。
他にも、異年齢のみんなで楽しめそうな『遊び』を見つけたら、どんどん広めて、新しい遊びにチャレンジしてみましょう!!
今回は、遊びの前に、全校児童に5年生が新しい遊びを提案してくれました。キーワードは、『1年生から6年生まで、みんなが楽しめる遊び』
▼けんけんとび
▼しっぽとり
▼円周ドッチビーボール
▼みんな、5年生の説明を、よく見ながら、しっかり聞いています。
今日は、これら3つの遊びの中から、やりたい遊びを選んで、それぞれ班ごとに楽しみました。5年生の皆さん、実演しながらのルールの説明も、とてもわかりやすかったですよ。高学年として、全校をリードしてくれて、どうもありがとうございました。
他にも、異年齢のみんなで楽しめそうな『遊び』を見つけたら、どんどん広めて、新しい遊びにチャレンジしてみましょう!!
GIGAスクール構想工事開始!!
全国的に展開されている「GIGAスクール構想」ですが、栃木市においても、いよいよその工事が始まりました。
これは、学校における高速ネットワーク環境(校内LAN)を整備し、全学年の児童・生徒一人一人が端末をもって、十分に活用できる環境の実現を目指す事業です。
まずは、配線・電気関係の工事を今日行いました。業者さんが複数名で来校し、廊下や職員室等のあちこちの天井裏での作業で、無事完了しました。
今年度中に、児童・生徒に、一人1台のタブレットが整備され、使用できるようになる予定です。楽しみですね。
これは、学校における高速ネットワーク環境(校内LAN)を整備し、全学年の児童・生徒一人一人が端末をもって、十分に活用できる環境の実現を目指す事業です。
まずは、配線・電気関係の工事を今日行いました。業者さんが複数名で来校し、廊下や職員室等のあちこちの天井裏での作業で、無事完了しました。
今年度中に、児童・生徒に、一人1台のタブレットが整備され、使用できるようになる予定です。楽しみですね。
小中一貫教育「道徳」の授業研究
東陽ブロック 小中一貫教育「道徳」部会では、今年度は、各学校で授業研究を行い、その成果や課題を持ち寄って、確認し合って次年度の取組につなげることになりました。そこで、大宮南小では、道徳教育推進教師のクラスで授業研究を行うことにしました。
2時間目に、2年生で、「生きているって、どんなこと?」という教材を通して、「生命の尊さ」について学習しました。
この学習を通して、「生きている」とはどういうことかを改めて考えることができました。「生きている証」や生きていることの素晴らしさを、自分の体験や感じ方とつなげて捉え、友達の考えを聞きながら、考えを深めていました。
放課後に、先生方からの意見をいただき、話し合って、これからさらに授業を改善していくよう、努めていきたいと思います。
2時間目に、2年生で、「生きているって、どんなこと?」という教材を通して、「生命の尊さ」について学習しました。
この学習を通して、「生きている」とはどういうことかを改めて考えることができました。「生きている証」や生きていることの素晴らしさを、自分の体験や感じ方とつなげて捉え、友達の考えを聞きながら、考えを深めていました。
放課後に、先生方からの意見をいただき、話し合って、これからさらに授業を改善していくよう、努めていきたいと思います。