学校ニュース

2024年2月の記事一覧

イベント 今日の給食です。

<メニュー給食・食事

ごはん そぼろ丼の具 厚焼き卵

具だくさん味噌汁 牛乳

 

星卵は、体内で作れないアミノ酸をバランスよく含んでいて了解良質なタンパク質が豊富です。イベント厚焼き卵にしてもとてもおいしいですね。笑う具だくさん味噌汁は、野菜等の具がたっぷりで、しあわせな気分になりました。キラキラ

 

イベント 本校の掲示物だより(2/7付)

お知らせ大宮南小学校の廊下や階段等の掲示物を紹介します。笑う本日は、授業参観です。イベント学校に来校の際は、ぜひ子どもたちの作品や掲示物をぜひご覧ください。キラキラ

王冠もちろん、教室の中の児童の作品や掲示物なども、ぜひご覧くださいね。ハート

                   

ぼく、わたしのたん生(2年生)

2月5日に2年生で「ぼく、わたしのたん生」についての授業を行いました記念日

2年生は生活科で自分の成長について振り返っています。1年生の時と比べて「九九ができるようになったお祝い」「なわとびが跳べるようになった興奮・ヤッター!」などたくさんのことができるようになりました。そして、今回は生まれる前の勉強をしましたキラキラ

授業では、お腹の中の赤ちゃんは誰から生まれ、どのように成長するのかを勉強しましたひらめき

  

お腹の中の赤ちゃんの映像をを見せると子どもたちから「かわいいハート」「もっと見たい興奮・ヤッター!」と声が上がりました。

また、赤ちゃん人形の抱っこ体験も行いました。最初はとまどっていましたが、赤ちゃん人形を抱っこするとみんなにこにこと優しい笑顔になりましたハート喜ぶ・デレ

   

星みんなひとりひとりが大切な存在です王冠これからも、自分もお友達も大切に過ごしましょう笑う

食育の授業を実施しました。

給食・食事2月2日の金曜日にも、四小の栄養教諭の先生をお招きして、食育の授業を行いましたにっこり

笑う今回は、2年生と3年生です。

2年生のめあては「やさいパワーで元気になろう」です。野菜が嫌いなおひめさまの紙芝居を読んでもらい、野菜がからだにどんないい働きをしてくれるのかを知りました。子どもたちからは「えー、そうなんだ!驚く・ビックリ」と驚きの声が上がっていました。

  

次は、3年生の授業です。

3年生のめあては「すききらいしないで食べよう」です星

まず、食品を赤・黄・緑のグループに分けました。パズルになっていて、どれとどれが仲間なのか友達同士で話し合いました。話し合いの中では、「ごはんはエネルギーが出るから黄色じゃないかな?」「野菜はからだの調子を整える緑だと思う!」など、たくさん話し合いができました花丸 

  

給食にはたくさんの野菜が入っていて、バランスがよいことがわかりました王冠今日の給食もおいしくいただきました興奮・ヤッター!