学校ニュース
学校でのできごとをお知らせします
Zoomの接続の研修をしました。
先週の昼休みに、Zoomの接続の確認をしたところ、画像と音声の接続が、うまくいかないところがあったので、11日(金)の放課後、学校教育課の指導主事の先生に来校いただき、ミニ研修…校長室と各教室で確認しながらご指導いただきました。
そして、昨日の放課後に、全職員でパソコン室で確認をし、各教室に接続してみました。
何とかうまく接続できたので、今度は、全校で集まれないときの集会や、“密”にならずに行うミーティングを、Zoomを使って行えます。いざというときのための準備がしっかりできました
そして、昨日の放課後に、全職員でパソコン室で確認をし、各教室に接続してみました。
何とかうまく接続できたので、今度は、全校で集まれないときの集会や、“密”にならずに行うミーティングを、Zoomを使って行えます。いざというときのための準備がしっかりできました
運動会練習 パート8
昼休みに、校庭で、「一輪車パレード」の練習をしました。これは、得点種目ではありませんが、本校ならではの、希望者による種目です。
こうして、休み時間などに進んで練習をして、頑張って上手に乗れるようになった子どもたちが、張り切ってパレードします。温かい応援をお願いします。
こうして、休み時間などに進んで練習をして、頑張って上手に乗れるようになった子どもたちが、張り切ってパレードします。温かい応援をお願いします。
自分の手洗いをもう一度確認!
1学期から呼びかけてきた「手洗い」ですが、2学期も丁寧な手洗いで感染症予防ができるよう、自分の手洗いをもう一度見直し、正しい手洗いを再確認しました。
夏休み明けの8月から、クラスごとに時間を設けて、養護の先生が学年の発達に応じて指導しました。
1年生・2年生はどのくらい洗えているのかを「手洗いチェッカー」を使って確認!
「えー!ここが洗えていない!」「しっかりできていたよ!」など楽しみながら学びました。
3年生から6年生は、今までどのくらいの時間をかけて手洗いしていたのかを確認し、どんな手洗いをすれば良いかを考えました。
「時間がない時は丁寧にできていなかったなぁ」「そういえば、爪も短くないとダメだね!」など、たくさんの気づいたことや意見が出てきました。
新型コロナウィルスだけではなく、さまざまな感染症から身を守るための「手洗い」。校内でも、こまめな呼びかけを各クラスで行っています。風邪やインフルエンザにも注意が必要な季節にも備えてこれからも丁寧な手洗いを心がけましょう!
夏休み明けの8月から、クラスごとに時間を設けて、養護の先生が学年の発達に応じて指導しました。
1年生・2年生はどのくらい洗えているのかを「手洗いチェッカー」を使って確認!
「えー!ここが洗えていない!」「しっかりできていたよ!」など楽しみながら学びました。
3年生から6年生は、今までどのくらいの時間をかけて手洗いしていたのかを確認し、どんな手洗いをすれば良いかを考えました。
「時間がない時は丁寧にできていなかったなぁ」「そういえば、爪も短くないとダメだね!」など、たくさんの気づいたことや意見が出てきました。
新型コロナウィルスだけではなく、さまざまな感染症から身を守るための「手洗い」。校内でも、こまめな呼びかけを各クラスで行っています。風邪やインフルエンザにも注意が必要な季節にも備えてこれからも丁寧な手洗いを心がけましょう!
健康診断、順調に進んでいます!
延期をしていた健康診断ですが、2学期からは視力検査、歯科検診、眼科検診を実施しました。学校医の先生方も感染症対策に十分に配慮して行ってくださいました。児童も間隔を空けて待つことや、マスクをして静かに受けることが身についてきたのでスムーズに行うことができています。
★視力検査の様子
今年度は、会場を2箇所で実施し、使い捨て斜眼子を一人一人使用しました。
★歯科検診の様子
歯科医の先生は、一人ずつ新しい使い捨てグローブを使用して丁寧に児童の歯の様子を診てくださいました。また、受けるときは一方通行にし、児童同士がすれ違うことがないようにしました。
「学年が上がっていくと磨き残しが多く見られた」と先生からお話があったので、学年に関わらず、丁寧な歯みがきを心がけましょう。
★眼科検診の様子
歯科検診同様に、検診を行いました。目に関する検査については特に校医の先生は配慮してくださったため、9月からの実施になりました。手を介して目からの感染症予防のために、受け方をよく指導してくださいました。
各検診の結果については後日配布します。また、結果配布については「診断を受けた児童のみ」通知をお配りします。通知を受け取り、再検査や治療をする際には、医療機関ごとで診療時間等が異なる場合があるので、事前に連絡をしてから受診するようお願いいたします。
★視力検査の様子
今年度は、会場を2箇所で実施し、使い捨て斜眼子を一人一人使用しました。
★歯科検診の様子
歯科医の先生は、一人ずつ新しい使い捨てグローブを使用して丁寧に児童の歯の様子を診てくださいました。また、受けるときは一方通行にし、児童同士がすれ違うことがないようにしました。
「学年が上がっていくと磨き残しが多く見られた」と先生からお話があったので、学年に関わらず、丁寧な歯みがきを心がけましょう。
★眼科検診の様子
歯科検診同様に、検診を行いました。目に関する検査については特に校医の先生は配慮してくださったため、9月からの実施になりました。手を介して目からの感染症予防のために、受け方をよく指導してくださいました。
各検診の結果については後日配布します。また、結果配布については「診断を受けた児童のみ」通知をお配りします。通知を受け取り、再検査や治療をする際には、医療機関ごとで診療時間等が異なる場合があるので、事前に連絡をしてから受診するようお願いいたします。
運動会練習 パート7
今日の練習は、閉会式。朝のうち、天気は曇りで、涼しいうちに練習ができました。
本番は、どちらが勝つか…はたまた、引き分けか…楽しみですね。赤組も白組も、最後まであきらめず、正々堂々、力一杯演技をしましょうね。
本番は、どちらが勝つか…はたまた、引き分けか…楽しみですね。赤組も白組も、最後まであきらめず、正々堂々、力一杯演技をしましょうね。
今日の給食は・・・
突然ですが、「ヤシオマス」を知っていますか?栃木県の水産試験場で品種改良されたニジマスがヤシオマスといいます。身の色が栃木県の県花「ヤシオツツジ」の花に似ていることからこの名前がついたそうです。
そんなヤシオマスが・・・今日の給食に出ました!綺麗なオレンジ色のヤシオマスが給食を華やかにしてくれていました。
★実は、今週からおかずの品数も増え、通常に戻っています!
新型コロナウィルス感染症の影響を受け、県内観光地向けに出荷されていた県産水産物の出荷量が落ち込んでいることから、小中学校の給食に無償提供されることになったそうです。高級な食材のため、通常の給食でいただくことができない食材に驚きの声が教室から聞こえてきました。
暑い中、毎日おいしい給食を作ってくださっている調理場の方々、お魚を提供してくださった方々に感謝しておいしくいただきました!ありがとうございました!
そんなヤシオマスが・・・今日の給食に出ました!綺麗なオレンジ色のヤシオマスが給食を華やかにしてくれていました。
★実は、今週からおかずの品数も増え、通常に戻っています!
新型コロナウィルス感染症の影響を受け、県内観光地向けに出荷されていた県産水産物の出荷量が落ち込んでいることから、小中学校の給食に無償提供されることになったそうです。高級な食材のため、通常の給食でいただくことができない食材に驚きの声が教室から聞こえてきました。
暑い中、毎日おいしい給食を作ってくださっている調理場の方々、お魚を提供してくださった方々に感謝しておいしくいただきました!ありがとうございました!
運動会練習 パート6
朝の活動で、「応援合戦」の練習をしました。
マスクを外して声を出す活動なので、感染のリスクへの配慮から、例年よりも間隔を広くあけて、並び替えることにしました。
赤白の応援団の児童が、意気揚々と入場してきて・・・
▼応援合戦の練習です。
▼応援団の退場です。
応援団の皆さん、短い期間に準備し、全校を盛り上げてくれて、ありがとうございます。運動会当日、大宮南小の児童みんなと、会場にいらっしゃる皆様とが一体となって、「あきらめずに頑張る」気持ちが高まるようにしていきましょう
マスクを外して声を出す活動なので、感染のリスクへの配慮から、例年よりも間隔を広くあけて、並び替えることにしました。
赤白の応援団の児童が、意気揚々と入場してきて・・・
▼応援合戦の練習です。
▼応援団の退場です。
応援団の皆さん、短い期間に準備し、全校を盛り上げてくれて、ありがとうございます。運動会当日、大宮南小の児童みんなと、会場にいらっしゃる皆様とが一体となって、「あきらめずに頑張る」気持ちが高まるようにしていきましょう
運動会練習 パート5
朝の活動と、1時間目に、全校練習をしました。
▼全校での徒競走の練習
走る前も、走った後も、前後左右の間隔をできるだけあけて並ぶように、気を付けます。
次に、入場行進から開会式の流れを練習しました。
▼開会式が終わって、見学席に退場します。
▼水筒コーナーの片付けは、5年生を中心にしてくれました。
▼全校での徒競走の練習
走る前も、走った後も、前後左右の間隔をできるだけあけて並ぶように、気を付けます。
次に、入場行進から開会式の流れを練習しました。
▼開会式が終わって、見学席に退場します。
▼水筒コーナーの片付けは、5年生を中心にしてくれました。
運動会練習 パート4
昼休みに、「全校ダンス」の練習をしました。今日もダンスクラブの皆さんが前に出て、元気に踊ってくれました。それをお手本にして、全校児童が楽しく踊りました
2年生で授業研究会
先週の6年生に続いて、今日は2年生で、国語の授業研究会をしました。「なかまのことばをかん字」という単元の学習です。
▼前の時間の学習をふり返り、みんなで今日のめあてを作りました。
仲間の言葉には、どんなものがあるかな?子どもたちから、楽器・食べ物・電化製品…いろいろ出てきたので、もっとたくさん見つけていくことにしました。
▼2~3人のグループに分かれて、言葉集め
▼1班の集めたカードを使って、みんなで「仲間分けゲーム」
▼授業の最後には、しっかり振り返りをします。
▼教室に掲示してある既習の教材も、子どもたちにとっては有効な学習環境です。
今日も、放課後になったら、全職員で今日の授業について話し合います。今日の2年生の授業では、前回の研究会で出された反省点を改善する工夫をしていました。
私たち教職員は、どの子にとっても「わかりやすさ」「安心感」を合い言葉に、日々授業づくり・授業改善に取り組んでいます。
▼前の時間の学習をふり返り、みんなで今日のめあてを作りました。
仲間の言葉には、どんなものがあるかな?子どもたちから、楽器・食べ物・電化製品…いろいろ出てきたので、もっとたくさん見つけていくことにしました。
▼2~3人のグループに分かれて、言葉集め
▼1班の集めたカードを使って、みんなで「仲間分けゲーム」
▼授業の最後には、しっかり振り返りをします。
▼教室に掲示してある既習の教材も、子どもたちにとっては有効な学習環境です。
今日も、放課後になったら、全職員で今日の授業について話し合います。今日の2年生の授業では、前回の研究会で出された反省点を改善する工夫をしていました。
私たち教職員は、どの子にとっても「わかりやすさ」「安心感」を合い言葉に、日々授業づくり・授業改善に取り組んでいます。