学校でのできごとをお知らせします
卒業式に向けて
卒業式に向けて準備を進めています。
今回は、3年生が紙でお花を作ってくれていました。
丁寧に作業を進めてくれているので
卒業生への思いが伝わってきて、心が温かくなりました。
皆さん、ありがとうございます。
今日の給食です。
<メニュー>
ごはん ポークカレー もやしとコーンのソテー
ジュレポンチ 牛乳
今日のカレーの豚肉は、栃木農業高校の生徒が育てた豚のお肉です。
ジュレポンチには、とちおとめいちごゼリーが使われています。
地産地消でおいしくいただきます。
1年生が体育の時間に『Let's play soccer!』
1年生が体育の時間に、サッカーボールに親しむ活動をしました。
『ボールは友達
』足のいろいろな部分でボールタッチ
1対1でボールの取り合い
最後は、シュート練習
ゴールを決めるぞ
今日の給食です。
<メニュー>
ごはん 鶏の唐揚げ いそか和え
豚汁 牛乳
今日は、栃木南中3年2組のリクエスト給食です。
鶏の唐揚げは、小学生、中学生ともに人気があるメニューです。
鶏肉に生姜とにんにく、調味料をよく混ぜて丁寧に揚げています。
おいしくいたたきました。
5、4年生が卒業式の会場づくりをしました。
5、4年生が卒業式の会場となる体育館で、椅子を並べたり、机を出したり、赤白幕を飾り付けたりしてくれました。
会場が整ってくると、いよいよ卒業式が近付いてきたことを実感しますね。
5年生、4年生の皆さん、本当にありがとうございました。
今日の給食です。
<メニュー>
せわりコッペパン フルーツクリームサンドの具
手作り肉だんごスープ 花野菜サラダ 牛乳
今日は、栃木南中3年3組のリクエスト給食です。
フルーツクリームは、大きな釜の中で生クリームを作っています。
肉団子もひき肉に下味をつけて
1個1個手作りしています。
手間がかかりますが、人気のメニューです。
卒業式の練習を始めました!
卒業式の練習がいよいよ始まりました。
今日は、児童の健康に配慮しながら、校内放送を使って
各教室での練習をしました。
姿勢や礼法、式での約束事の確認
別れのことばについて
練習をしました。
教室での練習でしたが、真剣に取り組むことができました。
素晴らしい練習態度でした。
6年生と遊ぼう!①with4年生!
『6年生と遊ぼう!』の1回目は、4年生と一緒に
エンジョイ
バスケットボール
6年生の頼もしさを感じながら
楽しく活動することができました。
また、遊びたいですね。
6年生とのよい思い出のページがまた1つ増えましたね。
今日の給食です。
<メニュー>
ごはん 合わせ酢 ちらし寿司の具 錦糸たまご
さわらの西京焼き すまし汁 牛乳 ひなあられ
3月3日は、ひなまつりです。
ひなあられやひしもちなどの3色には、意味があります。
白は大地、緑は木、赤は生命で、健やかに成長できるように願いが込められているそうです。
今週もおいしい給食をありがとうございました。
アシストネット掲示ボランティアの皆様、ありがとうございます!
アシストネット掲示ボランティアの皆様に、西昇降口の掲示を新しくしていただきました。
今回のテーマは、『ご卒業おめでとうございます』です。
いよいよ卒業まで10日あまり。
6年生の皆さん、大宮南小の皆さん
健康に留意して
安全に過ごしてくださいね。
今日の給食です。
<メニュー>
せわりコッペパン ミートサンドの具 花野菜サラダ
コーンポタージュ 牛乳
ブロッコリーの消費量が伸びて
ブロッコリーが国の指定野菜になります。
ビタミンの豊富な野菜です。
今年度最後の『パワーアップタイム』
今日の朝は、今年度最後の『パワーアップタイム』でした。
なかよし班で、長縄の8の字跳びをやりました。
どの班もとても上手になり、新記録も出てうれしそうでした。
最後に全員で姿勢体操をやり、締めくくりました。
これからも、みんななかよく、姿勢に気を付けたり、体力づくりをしたりしていきましょう。
今日の昼休みは、『さわやかタイム』!!
今日の昼休みは、今年度最後の『さわやかタイム』でした。
なかよし班で、全校で遊びました。
先生方も一緒にEnjoy
してました。
穏やかな冬晴れに
子どもたちのの笑顔が輝いていました。
3月には、6年生児童が各学年の児童と一緒に
遊ぶ日を企画していますよ。
楽しみですね。
今日の給食です。
<メニュー>
ごはん チキン南蛮 タルタルソース
海藻サラダ 中華風卵スープ 牛乳
栃木南中の3年1組の生徒さんが考えてくれた
給食をいただきます。
色どりのよい素敵な献立です。
『6年生を送る会』を行いました!Part③
6年生を送る会を実施しました。
【第2部】『感謝の式 』
ゲットしたキーワードを合わせると、素敵なメッセージが完成しました。
5年生代表児童による『感謝の言葉』
メダル、お花、メッセージを書いた色紙をプレゼントしました。
6年生からも素敵なお礼の言葉をいただきました。
感激です。
6年生の皆さんと一緒に楽しいひとときを過ごすことができました。
5年生、4年生が中心となり、3年生、2年生、1年生と心を込めて準備してきました。
6年生の皆さん、今日まで本当にありがとうございました。
残り少ない小学校生活を大切に過ごしてくださいね。
私たちも6年生と過ごせる貴重な日々を大切にしたいです。
6年生の皆さんには、ぜひ有終の美を飾ってほしいです。
『6年生を送る会』を行いました!Part②
6年生を送る会
【第1部】教室ウォークラリー『なかよし班でアトラクションに挑戦 』
なかよし班ごとに教室を回り、ゲームにチャレンジ
ゲーム終了後に、キーワードをゲットします。
①知ってそうで知らない大南小クイズ
②カードを探せ!
③空き缶積み
④ペットボトルボーリング
⑤箱の中身はなんだろな?
『6年生を送る会』を行いました!Part①
6年生を送る会を行いました。
オープニング『6年生入場』
今日の給食です。
<メニュー>
ごはん あじフライ ソース ごま和え
鶏だんご汁 牛乳
ほうれん草は、冬の季節が旬の野菜です。
夏に収穫したものに比べると、ビタミンCが3倍も多いそうです。
冬野菜の王様とも言われています。
あじフライもサクッと爽やかな揚げ具合で、絶品でした。
3校時の学びの様子から
今日の3校時の学習の様子です。
素敵な学びの時間です。
1、2年生は、体育の時間に長縄跳びにチャレンジ
みんなで声を掛け合いながらリズムよく跳んでいました。
3年生は、音楽の時間でした。
オーケストラの演奏を聴いて、音の重なりを確かめていました。
今日の給食です。
<メニュー>
シュガートースト ポークビーンズ
野菜ソテー 牛乳
シュガートーストは、サクッとフワッと食感抜群でした。
今日もおいしい給食をありがとうございました。