学校ニュース

学校でのできごとをお知らせします

給食・食事 今日の給食


・ごはん

・にらそぼろどんのぐ

・あつやきたまご

・きゃべつとじゃがいものみそしる

・ぎゅうにゅう

 

今日のにらそぼろどんのぐには、ぶた肉のほかに『大豆ミート』や『こうやどうふ』が使われています絵文字:ひらめき

 

『大豆ミート』は、大豆(だいず)をすりつぶしてつくられたお肉です。

『こうやどうふ』は、とうふを乾燥させて作られる保存食品です。
 

どちらも『大豆』からできているんですね絵文字:メガネ

大豆から作られる食品はたくさんありますが、みなさんいくつ知っていますか❓


3年生の時に「すがたをかえる大豆」の勉強をした人には、かんたんかな~絵文字:笑顔

1.えだまめ…大豆が熟す前に収穫したもの。

2.みそ…大豆をゆでて、こうじきんで発酵させたもの。

3.きなこ…大豆を炒って、粉にしたもの。

4.なっとう…大豆をゆでて、なっとうきんで発酵させたもの。

5.もやし…大豆を発芽させたもの。

6.豆乳…大豆をゆでで、つぶしてろかしたもの。

7.
ゆば…豆乳をあたためるとできる、うすいまく。

8.
おから…豆乳をしぼったときの、のこりかす。のこりかすだけど、栄養がたくさん入っています。

9.とうふ…豆乳に、にがりを入れて固めたもの。

10.あぶらあげ…とうふをうすく切って、油であげたもの。

11.こうやどうふ…とうふをこおらせて、かんそうさせたもの。

出張・旅行 らくりん座ワークショップ①

今日は、らくりん座のみなさんに来校いただき、
表現に関するワークショップを行いました。

1,2時間目が低学年
3,4時間目が中学年
5,6時間目が高学年です。

中学年の活動の様子をお伝えします。

まずは頭の体操から・・・

 
手をよく動かすと、脳の多くの部分の活性化に繋がるそうですよ!

次は棒を使ってのトレーニング!


どのくらいの間、バランスがとれるかな?
目線に気をつけたら、うまくできるようになった子もいましたよ!


棒を何かに見立ててみる・・・。モノボケです絵文字:笑顔
全員が発表しました。
「ほうき」「つりざお」「掃除機」……うんうんなるほど絵文字:笑顔
イメージを膨らませることが大切なんですね。

 

人文字にも挑戦しました。何の文字を作っているか分かりますか絵文字:笑顔
一人ずつ移動して、自分がどこにいけばよいのか考えながら文字を作っていきます。
つい友達同士で「そこに入って!」と言いたくなりますが、友達の考えを尊重することが、この活動では大切です。黙ってやること、相談はしないことに気をつけて、与えられた状況の中で自分がどこに入ればきれいな形が作れるかを考えて活動しました。

活動の最後にはらくりん座の座長の方から、「自分の思いどおりにならなかったり、うまくいかなかったことがあったと思う。けれど、そこで自分で考えて行動することが大事なんだよ。」とお話がありました。

普段の授業では体験できないような学びができましたね。
あっという間の2時間でした!
11月の第2回目も今から楽しみです。

興奮・ヤッター! 5年生 総合的な学習の時間③

 ぼくたちは「総合的な学習の時間」の時間に、赤渕川に生息する「コイ」について1学期から調べてきました。その成果を5年生の廊下にまとめて掲示しました。大南祭の際にぜひご覧ください。
 コイは厳密に言うと外来種ですが、日本の自然に完全になじんでいます。よい環境で育てると大変長く生きられることが調査で分かりました。
 栃木市の巴波川や県庁堀にはたくさん泳いでいて、栃木市のシンボル的な存在です。コイが大量に発生すると、他の生き物にとってはよくない環境になることもあるそうですが、そうならないように、よい環境を
保つことが大切だと思いました。

うれし泣き 5年生 総合的な学習の時間②

 私たちは「総合的な学習の時間」の時間に、外来種について1学期から調べてきました。その成果を理科室の廊下にまとめて掲示しました。大南祭の時にご覧ください。
 外来種の「クビアカツヤカミキリムシ」によって大宮南小の桜の木が2本伐採されました。自分たちの身近にも外来種がいることに驚きました。
 私たちは、外来種のことも在来種のことももっと理解し、これからの生活に生かしていきたいです。


笑う 5年生 総合的な学習の時間①

 ぼくたちは「総合的な学習の時間」の時間に、赤渕川に生息する絶滅危惧種「コウホネ」について1学期から調べてきました。その成果を理科室の廊下にまとめて掲示しました。大南祭の時にご覧ください。
 「コウホネ」を守ることは、人間が生きていく環境を守ることにつながります。いつまでも「コウホネ」が咲く赤渕川を保てるように、「水の無駄遣いをやめる。」「川にごみをすてない」など、ぼくたちができることに取り組んでいきます。地域の皆さんもできることをやっていただけるといいと思います。

雨 子どもたちの安全のために

プールフェンスの土台が崩れてしまいました。絵文字:冷や汗
 

現在その修繕が行われています。絵文字:笑顔
 

小雨の中の作業でしたが、工事の業者さんも「子どもたちが怪我をしたら大変だから。」と頑張ってくださっていました。絵文字:キラキラ ありがたいですね。


登下校の際は、工事周りに気を付けてくださいね。
絵文字:よろしくお願いします

給食・食事 今日の給食


・ごはん

・てづくりじゃこふりかけ

・にくじゃが

・だいこんととうふのみそしる

・ぎゅうにゅう


今日のおみそしるに入っているだいこんは、白い実の部分だけでなく、葉っぱも使われていますよ絵文字:ひらめき食品ロス削減のための工夫ですね絵文字:笑顔

 

じゃこふりかけはてづくりなので、しっとりしていておいしいですね絵文字:笑顔


おみそしるもじゃこふりかけも、かつおぶしを使っているので、とても香りがいいです絵文字:笑顔
和食の良さである、だしのうまみを味わっていただきます絵文字:笑顔

了解 校庭にも春が来た?

昼休みに、美化緑化委員会と1年生有志のお友達が、
校庭の花壇にパンジーを植えました。

 

植える位置や穴の深さをよく考えながら・・・
 

水もたっぷりとあげて・・・


きれいな花壇ができました。
  


パンジーの周りをモンキチョウがとんでいました。
校庭にも春が来たのかな??と
喜んでいるのかもしれませんね!

給食・食事 今日の給食


・こくとうパン

・ちゃんぽんめん

・えびあげぎょうざ

・はなやさいのサラダ

・ぎゅうにゅう
 

えびあげぎょうざの皮は、小麦粉ではなく米粉で作られています絵文字:ひらめき
米粉でつくるとパリッとした食感になるそうです絵文字:会議

たしかに、パリッ絵文字:重要サクッ絵文字:重要としていておいし~い絵文字:笑顔

私は午後から出張なので、サクッと完食して行ってきます絵文字:出張
教室のみなさんは、ゆっくりよくかんで食べてくださいね
絵文字:良くできました OK

理科・実験 心臓検診

4年生対象の心臓検診がありました。
児童は、体育着で仮のベットに横たわり、
とても静かに心電図検査を受けていました。


検査中の写真は撮れなかったので、
会場の雰囲気だけお伝えします絵文字:冷や汗

また、先週末には、職員玄関前のプランターに
美化・緑化委員会で、パンジーとビオラを植えました。
 
これから冬に向かうのですが、冬の寒さに耐えられる花でいろどり、学校には一足早く春が来たようで、
明るい玄関になりました。