学校ニュース

学校でのできごとをお知らせします

お掃除名人になろう

今日、1~3年生はダスキンから外部講師をお招きし、お掃除教室を行いました。
まずは、箒とちりとりの使い方を教えてもらいました。

次に、ぞうきんの使い方。
たたみかた、机の拭きかた、しぼりかたまで教えてもらいました。
 

低学年向けの内容だったため、ぞうきんを小さく折りたたんだり
しぼり方も、握力がなくてもしっかりしぼれるよう、綱引きのように持つ「たてしぼり」
を教えてもらいました。
 
 

朝会(校長先生講話)

今日の朝会は校長先生による講話です。
内容はサン=テグジュペリ(著)、ドリアン助川(訳)の『星の王子さま』の紹介です。
http://durian-sukegawa.com/blog-entry-201.html
  
うしろから見ていると、子どもたちは話を真剣に聞いている様子でした。

時間の都合上、今日の朝会ではあらすじの紹介だけで終わってしまいましたが
11月の朝会では「ほんとうにたいせつなものは目に見えない」ということで
児童のたいせつなものについて話あう予定です。

さらに、11月11日の大南祭では訳者であり作家、詩人、ミュージシャンのドリアン助川さんを
お招きして、ライブで本の朗読をしていただきます。

助川さんは今年、著書『あん』のフランス語訳版で「読者が選んだ文庫本賞」というフランスの文学賞を受賞されました。
大南祭にお越しの際は是非、ご覧になっていって下さい。

◎前回の学校でのライブの模様です。
 

3,4年 手話体験

 耳が不自由な方をお招きして、手話を体験させていただきました。耳がきこえなくてもたくましく生きていらっしゃることに感銘を受けました。

4年消防署見学

 国府南小学校と合同で消防署見学に行きました。見学中に火事などの災害が3件も入り見学は途中で打ち切りになってしまいましたが、緊張した場面を見られて実り多い見学でした。
 

1年生生活科

今日の2時間目の生活科の授業では、1年生はウサギと触れあいました。
 
 
怖がってなかなか触れない子もいれば、ご家庭で動物を飼っていて動物と触れあうのに慣れている子などさまざまな様子が見られました。
 

触ったら、絵と感想を書きました。
写真を撮りに行くと絵を見せに来てくれる子もいました。
最後の授業の感想では「かわいかった」という声が多く、「もふもふしていた」や「家で飼いたいなど」の感想も出ました。
来週は遠足で動物園に行きます。ルールを守って楽しい日にしましょう。

赤十字救急法短期講習


20日(水)3、4校時に4~6年生を対象に赤十字救急法短期講習を行いました。
講師に赤十字の方をお招きし、けがの種類や手当ての仕方など様々なことを学びました。

手当てをするときは血液に直接触らず、ハンカチなどで押さえることや脈の測り方も教えていただきました。
   
三角巾を使った様々な手当て
  

倒れた人を見つけたときは、まず周囲の安全を確認!目の動きはどうかな?
   

最後に、自分が1人でいたときにけがをして倒れている人を見つけたらどうする?というテーマで話し合って発表をしました。「大きな声で助けを呼ぶ」や「倒れている人が歩けるようなら水道でけがをしたところを洗う」など、たくさんの意見が出ました。

3年生PTA行事(マヨネーズ教室)

今日はみなさんご存知、キューピーから講師をお招きしてマヨネーズ教室を開催しました。
最初にマヨネーズについての話を聞き、次に子どもたちがグループにわかれマヨネーズを作りました。
 

けっして混ざることのない酢と植物油が、卵黄を加えることで乳化して混ざり合い、マヨネーズになっていく様子を体験したあと、他のグループのマヨネーズや工場で作られたマヨネーズと食べ比べをしました。
 
どこのグループのマヨネーズが一番美味しいか、味が一番わかるということできゅうりつけて食べ比べました。
 

3・4年生点字体験

3・4年生は社会福祉協議会の方をお招きして点字体験を実施しました。
子どもたちは目の不自由な方に盲導犬のことなどいろいろな質問をさせていただきました。
後半は自分の名前を点字で書き、それを読んでもらいました。
貴重な体験をすることができました。
 
 

学年PTA行事ポーセラーツ

 学年PTA行事でポーセラーツを行いました。講師の立川先生のお話を聞いて、親子で楽しく作品を作りました。1つでは物足りないぐらいで、みんなよい作品ができあがりました。

  

トイレの洋式化

夏休みの間に、トイレの改修工事が終了し完全に洋式化されました。
子ともたちは綺麗になったトイレをおそるおそる使用していたようです。
 
 

始業式の後に、荻原先生自作の「トイレの掃除のやり方」の動画を観て新しいトイレの掃除方法を学びました。

2学期始業式

長かった夏休みも終わり2学期が始まりました。
全員欠席することなく、学校に来ることができました。
 
 
夏休みの思い出をグループで話合い、班長さんが感想などを発表してくれました。

1年生水遊び

今日の1年生の2時間目は水遊びでした。
前半はシャボン玉です。
友達どうしで割りあったり、大きなのを作るのに挑戦したり
校舎の3階くらいまで上がったシャボン玉を眺めたりしました。
 
 

後半は水遊びです!
とにかく楽しそうでした。
終わった時には、「もう終わり?」や「またやりたい」という感想がたくさん聞けました。

5年生家庭科(裁縫)

今日の5年生の家庭科は裁縫でした。
アシストネットのボランティアの方々に来ていただき
2人の児童に対し、1人ついていただく形で授業です。
 
 
玉留めや波縫いなどを学びました。
アシストネットのみなさんいつもありがとうございます。

1年生防犯教室

今日の1年生の5時間目の授業はスクールサポーターさんと駐在所のおまわりさんをお招きして防犯教室をやりました。
前半は身を守るためにはどうしたらいいかを説明してもらいました。
 
後半はロールプレイで、下校途中に車に乗っている人に声をかけられるというものです。
女の子は泣きそうでしたが、しっかり防犯ブザーを鳴らすことができました。
 
最後は別の気をつけ無いといけないケースをDVDを見て学びました。

スクールサポーターさん駐在さん、ありがとうございました。

2年生の野菜

職員室で仕事をしていると、2年生がゴミ袋をもらいに来ました。
どうやら、自分たちの農園の除草をしているようだったので様子を見に行きました。
 
連日の晴天のおかげか、たくさんの野菜が収穫できました。
 
一人の児童の写真を撮っていると別の児童も野菜を持って先生と声をかけてくれます。
やはり自分で作った野菜が収穫できるのは嬉しそうでした。

七夕かざり

1年生は図工の授業で七夕かざりをつくりました。
みんな願い事を書いたり、かざりを考えたり楽しそうです。
 
近隣の方より、笹をいただきました。ありがとうございます。
 
 

6年生 日光校外学習


 7月3日(月)6年生が日光に校外学習に行ってきました。
 
 東照宮では、校長先生のガイドのもと、三猿、眠り猫、鳴き龍などを実際に見ながら、詳しく学ぶことができました。
 
 三猿は実際に見てみると何匹もいます。建物に回り込まないと見られない猿もいて2人は興味津々でした。
 事前に調べ学習をしていましたが、行ってみると新しい発見がたくさんありました。

 東武日光駅前では、外国語の勉強として、外国の方にインタビューをしました。
 "Where are you from?"  "What is your favorite japanese food?"
 などのいくつかの質問を、3名の方に質問しました。
 
 3名とも優しい方々で、快くインタビューに答えてくださいました。ご協力ありがとうございました。英語が通じた子どもたちは、喜びの表情を浮かべていました。

 2人が一番楽しかったと言っていたのは、日光彫体験でした。
 それぞれ、写真立てとアルバムにデザインをつけ、素晴らしい作品を作り上げました。
 集中して取り組み、講師の先生にも器用で上手だと褒められていました。
  
 

 最後は喫茶店で一息。笑顔も見られ、とても楽しい校外学習となりました。

水辺の活動

今日の午前中は全校児童で水辺の活動です!
赤渕川に行く道中からみんな楽しそうでした。
 
 

始めに赤渕川に生息する珍しい植物のコウホネについて説明していただきました。
 

川に入り、生き物調査のためいろいろな生き物を探します!
ここでとれた魚の一部は学校の池に持ち帰って育てています。
 
 

実際にとれた生き物について説明していただきます。
子どもたちも興味しんしんで食い入るように見たり、挙手をしていました。
 


地域の方にナマズの天ぷらを作っていただきました。
 
 
参加していただいた、地域のみなさま本当にありがとうございました。