学校でのできごとをお知らせします
10/8(土)陸上練習
10/8(土)、校庭で陸上交歓会に向けた練習を行いました。
陸上交歓会は栃木市内13校の小学校が一堂に会し、栃木市陸上競技場でA・Bブロックに分かれて記録を競います。
コロナ禍もあり、今年度は10/20(木)、3年ぶりに開催されます。100m、1500m(男子)、1000m(女子)、80mハードル、走幅跳、走高跳、4×100mリレーに男女2名ずつの代表者が出場し、ユニフォームを着て競技に臨みます。
本校では、6年生全員が選手として出場し、5年生数名が補欠として練習を積んでいます。陸上競技場で競技して、他校と競い合うことで、記録が出て喜んだり、失敗をして悔しい気持ちを感じたりする経験を通して児童たちは大きく成長できると考えています。
本番に向けて練習を重ねる過程で、技術面だけでなく競技に臨む姿勢や団結力が高まっている様子が日々感じられ、いい雰囲気で練習ができています。
今日は多くの練習時間がとれたので、放課後だけではできない細かい技術練習を行うことができました。
陸上交歓会当日は、練習の成果を十分に発揮して競技に臨む児童たちのいい表情が見られることを期待しています!!
頑張ろう!チーム大南!!
今日の給食です!
<メニュー>
ごはん 豚肉の生姜焼き かんぴょう入りサラダ 具だくさん味噌汁 牛乳
豚肉には、たんぱく質と疲労回復を助けるビタミンB1が豊富に含まれています。
しっかり食べて、来週も元気に登校してくださいね。
かんぴょうは、栃木県の特産物ですね。実に、全国の98%を栃木県が生産しています。サラダにしても、かんぴょうの食感が生かされ、とてもおいしくいただきました。
具だくさん味噌汁は、今日のような寒い日にもぴったりでした。
今週もおいしい給食をありがとうございました。
1年生の練習
3時間目に体育館で、1年生が大南祭の発表練習をしていました
1年生は、歌を交えた音読劇を披露します
どんなお話か分かりますか?
ヒントを出します。
①昔から教科書に載っているお話です。
(保護者の皆さんも学習したと思います)
②下の写真を見て、想像してください。
さて、何でしょうか??
一生懸命練習していますので、正解は・・・15日(土)大南祭での本番をご覧くださいね
4年生心臓検診
4年生を対象に心臓検診がありました。
1年生の時に一度経験しているから、大丈夫かな?・・と思って見ていましたが、やっぱり緊張していたようですね~
でも、心電図は正確にとれていますから、ご安心くださいね
4年生は7名なので、あっという間に終わりました
委員会活動
冷たい雨降りになりましたね
体操着に着替えた児童は、両手をこすり合わせながら
「寒い、寒い・・・。」
いきなり季節が変わったかのようでした
皆様、体調をくずさないように、お気をつけください
6時間目は、委員会活動でした。
寒さにまけず、学校のために進んで活動していましたよ
仕事を覚え、早く終わらせる要領も覚えたので、これからは少しずつアイディアを出し合って、新たな取り組みを考えていけるといいですね
【計画・図書委員会】大南祭の進行練習
【健康ボランティア委員会】消毒や石けんの補充と募金の準備
【緑化委員会】花壇の手入れ(雨の中をありがとうございました)
【美化・飼育委員会】金魚やカメの水槽掃除・水替え
【放送委員会】放送原稿やクイズを作成
いちご一会とちぎ国体観戦
【5・6年生 いちご一会とちぎ国体観戦】
ハンドボールの試合を観戦しました。
栃木市から いただいた応援グッズを持っての参加
5・6年生は、選手達のスピードや迫力に驚かされていました!
会場では、スタッフの方々が優しく案内してくださったり、とち介が お迎えしてくれたりしました!
なかなか見ることのできない国体を 実際に見ることができて 喜んでいた子供達
選手達のように、課外活動を頑張りたいという声が聞こえてきました。
今日の給食
今日の給食です。
〈メニュー〉
バーガーパン ハンバーグケチャップソースかけ やさいサラダ だいずのシチュー ぎゅうにゅう
子どもたちが大好きなハンバーガーでした。
ケチャップとウスターソースでつくった「たれ」が、甘くておいしかったです
今日は、とても寒かったですねだから、大豆のシチューは、体が温まって最高でした
今日の給食です!
<メニュー>
ごはん さつまいもごはんの具 さんまの梅煮 とうふのすまし汁 牛乳
今日の給食の中に、秋に美味しい食べ物がたくさん使われています。
さつまいも、しいたけ、ごぼう、さんまです。
さつまいもごはんは、秋の美味な食材の宝庫でした。具だくさんでとてもおいしくいただきました。さんまの梅煮は、さっぱり仕上がっていて、魚の味が引き立ちました。
二人体制で指導中
今の時期、朝の「のびっこタイム」は、国語と算数の基礎を学ぶ時間です
ランドセルを片付けて、ドリルやプリントに挑戦
この時間は、担任と担任を持っていない教職員の二人体制です
「一人は指導、もう一人は採点」だったり、「二人とも指導」だったり・・・
学年によってやり方は違いますが、一人一人を丁寧に見てあげられる貴重な時間になっています
追記ですが、4枚目の写真は、6年生が素晴らしい姿勢で担任の話を聴いていたので紹介しました
6年生 薬物乱用防止教室
10月4日(火)栃木県警察本部の警察官2名と栃木市警察署から1名をお招きして薬物乱用防止教室を開いていただきました
中学校以降、先輩のすすめなどで薬物に手を出してしまうことのないように、小学生のうちから薬物の恐ろしさや、勧誘の断り方などを学びました