カテゴリ:図書室より
校内読書週間3
今週は読書週間です
読書週間中に図書室で本を借りると、いつもの読書スタンプに加えて
「ラッキースタンプ」がもらえます
まだもらっていない人は、今週、金曜日までにぜひ借りに来てくださいね
給食の時間は、4年生の代表による読書感想文の朗読を行いました。
「これから環境を守るために、自分たちが取り組むべきこと」が、よく伝わる作文でした
4年生ともなると、400字詰め原稿用紙も3枚分になり、読みごたえがあります
明日は、5年生の朗読です。お楽しみに
今週は校内読書週間です2
今週は読書週間です
昨日に引き続き、3~6年生による「辞書引き大会」の予選が行われました
各クラス、上位2名が木曜日の本選に出場できます
給食の時間には、2年生の代表による読書感想文の朗読を行いました
はっきりとした声で、「家族みんなで協力することの大切さ」が、よく伝わる発表でした
登場人物とくらべて、「自分ならどうするか」がよく考えて書かれていて、すばらしい作文でしたね
明日の4年生の朗読も、お楽しみに
今週は読書週間です
11/11(月)~15(金)は、校内読書週間です
初日の今日は、4年生による「辞書引き大会」予選が図書室で行われました
3~6年生の各クラス、上位2名が木曜日の本選に出場できます
みんな真剣そのもの!
また、給食の時間に、代表者による読書感想文の朗読を行いました
今日は、1年生の朗読です
放送委員と、図書委員がサポートします!
原稿にはしっかりと書き込みが
元の句読点以外にも、区切りをつけて読んでいます。
たくさん練習をした成果がばっちり出て、放送でも内容がしっかり伝わる
すばらしい発表でした
みなさんも、ぜひ今日からの音読に活かしてみましょう
明日の2年生の朗読も、お楽しみに
朝の読み聞かせ
今朝は、読み聞かせボランティア「大南ひまわり」の皆様による、
朝の読み聞かせがありました
1年生「くもの糸」
2年生 紙芝居「あひるの おうさま」
3年生「いいもの もらった」
4年生「いちばん しあわせな おくりもの」
5年生「どうぞの いす」
6年生「与一の 天のぼり」
「いいもの もらった」では、お話に出てくる『ふろしき』についても実際に見せていただきました!
今日は、じっくり考えたくなるお話、心がじんわりあたたかくなる
お話をたくさん読んでいただきました
次回は、12/20(金)に「冬の読み聞かせイベント」を行います
イベントでは、事前にお知らせするタイトルから、好きな本を選んで聞きに行くことができます
どうぞお楽しみに
【1・2年生】読書の秋★りんごの会 お話会
今日はあいにくのお天気でしたが、気温もぐっと下がって、季節はすっかり秋
今日は、1・2年生のお話会として、「りんごの会」のお二人が来てくださいました
昔話の「こぶとり」では、迫力ある大てんぐの演技に、ちょっとドキッとしたり…
「ずっとそばに・・・」では、
悲しいけれど、やさしいお話にジーンとしながら、すてきな演奏に聞き入りました
みんなでお話を聞くときは、一人で静かに本を読むのとは
また違った楽しさがありますね
今日読んでいただいたお話は、たっぷり5冊
「おおきいトンとちいさいポン」
「こぶとり」
「ずっとそばに・・・」
「くさる」
「100まんびきのねこ」
他にも、目の錯覚として「あてにならない目」のお話をしていただいたり、
楽しいゲームもしていただき、たっぷりと読書の秋を楽しみました
「りんごの会」の青木様、宇賀神様、本日は本当にありがとうございました