学校ニュース
カテゴリ:4年生
ハロウィン
10月31日のハロウィンにちなみ、各学年の英語(外国語)活動で楽しい活動を行いました
4年生の様子をお送りします。
ハロウィンの歌を歌ったり、ハロウィンに関する言葉を覚えたりした後は・・・
ゴーストシューティングゲーム!
ALTの先生の手作りのお化けをかごに投げ入れます。
チーム対抗で、大変盛り上がりました。
こちらはパンプキンレースです。
風船を脚の間にはさんで、チームでレースをしながらスケルトンを完成させます。
途中で風船が落ちてしまうとやり直し
こちらもとても楽しかったです。
最後は「Trick or Treat!」で先生からキャンディーをもらいました。
子どもたちが楽しめるよう、工夫してゲームを考え、準備をしてくださったALTの先生にはとても感謝しています
4年生の国語の授業で
「いろいろな意味をもつ言葉」という単元を学習しています。
「すもうをとる」「しゃしんをとる」「ごみをとる」「百点をとる」の「とる」には、いろいろな意味がありますね
国語辞典で意味を調べたり、教科書の問題に取り組んだりしました。
授業の後半には、学習したことをつかって、クイズづくりをしましたよ!
友達とクイズを出し合いました!
後で共有しやすいように、タブレットを使用
手書き入力だけでなく、キーボードで文字を打つことにもだんだん慣れてきたようです。
「茶を___」「腹を___」
「生計を___」「足音を___」
こんな問題を作っている子もいました!
次の時間には、いろいろな意味をもつ言葉をつかって、詩を作る予定です
4年理科の実験
理科の授業です。
校庭には水たまりがたくさんできるけど、砂場にはできないのはなぜ?
そんな疑問から今日の実験を行いました。
「校庭の土」「すな場のすな」「じゃり」の粒の大きさの違う3種類の水のしみこみ方を比べて、観察をしました。
▼ペットボトルで作った装置を使って調べました。
準備にご協力いただき、ありがとうございました
しみ出してくる水の色も違います。
粒の大きさによって、しみこみ方が違うことが分かりました。
理科の実験はやっぱり楽しいです
外国語活動も楽しく!!
3時間目は、4年生の外国語活動の時間でした。
今日のトピックは「遊びと天気」
子どもたちは、「one, two」の合図で質問をし、担任の先生と、ALTの先生の発音をよく聞いて・・・答えに合うカードを探して、fly swatter (はえたたき)でスピーディーにタッチします。
今日のトピックは「遊びと天気」
子どもたちは、「one, two」の合図で質問をし、担任の先生と、ALTの先生の発音をよく聞いて・・・答えに合うカードを探して、fly swatter (はえたたき)でスピーディーにタッチします。
ヘチマの植え替え
木曜日に、雨の上がったタイミングで、4年生のヘチマの植え替えをしました。
種まきをしてから1か月ほどたち、本葉も順調に出てきています。
このヘチマの栽培は、理科の授業の一環です。
どんな成長をしていくのか、年間を通して
観察を続けていきたいと思います。