カテゴリ:今日の出来事
来入児学校見学
おおみや幼児教育センターから、4月に入学予定の園児2名が学校見学のため来校しました
はじめに、ふれあいルームであいさつを交わしたあと、授業風景や校内設備の様子を見ていきました授業の邪魔をしないで、きちんと見学できましたねとても立派でした。
一番関心が高かったのは、兄弟がいる教室です
小走りで向かっていったのですが、入った途端先生の後ろに隠れてしまって・・・
家にいる兄弟とは雰囲気が違っていたようで、緊張したのかなでも、兄弟に会えたのは嬉しかったようですよ
次に見たがったのは、校長室です。大きなソファーにびっくりしていました
見学のあとは、ふれあいルームに戻って、校長先生に質問タイムです。
「きゅうしょくで、 なっとうごはんは でますか?」(実は、今日の給食に納豆が出ました。いいタイミング!!)
「おかしを もってきていいの?」(残念ながら、基本はだめです。)
など、かわいい質問がでていましたよ
4月からは、1年生ですね。今日の2人の他にも入学予定の園児が12名います。みなさんが、幼稚園や保育園を立派に卒園し、大宮南小に元気に入学してくれることを楽しみにお待ちしています
代表委員会開催!!
今回の代表委員会は、6年生からバトンを引き継いだ5年生が進行を務めました
テーマは、「6年生を送る会」です。
3・4年生からも代表者が出席し、それぞれ持ち寄ったアイディアを出し合いました。
初めて5年生の司会進行・・・うまくいったところも、そうでなかったところもありましたが、一生懸命さは十分伝わってきましたよ
「6年生を送る会を全校で盛り上げよう」「6年生に感謝の気持ちを表そう」と5年生を中心に動き始めましたね
これから、卒業式までの一連の流れの中で、5年生の活躍の場が盛りだくさんです。経験を積むごとに、頼もしくなっていくことでしょう
子どもたちのますますの成長を応援していきます
今日の給食です。
給食週間最終日です
懐かしい給食を食べてきたので、とても寂しいです
「そういえば、あの頃は、給食にクジラの角煮がでていたなぁ。」
「びん牛乳で、針つきのふた開け(某牛乳会社製)を使っていたなぁ。」
「パンは耳付きの食パン(生)で、アルミ箔に包まれた四角いマーガリンを塗っていたなぁ。」
と思い出しながら食事をいただきました(あらっ?年代が分かっちゃうかしら)
みなさんは、どんなメニューが思い出として残っていらっしゃいますか??
〈今日のメニュー〉
ごはん ハンバーグきのこソースがけ えびだいこん かんぴょうのたまごとじじる ぎゅうにゅう シモンちゃんいちごゼリー
現在の給食です。地産地消ということで、かんぴょうの入った汁やいちごデザートがでました。(シモンちゃんは、JAしもつけのマスコットキャラクターです。)
ハンバーグは、デミグラスソース味も和風のきのこソース味も、どちらも大人気です。ソースでバリエーションを増やせるのは楽しいですね。
卵とじ汁は、卵がふわふわで、つるんと飲めてしまいました
今週も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした
↓↓給食週間標語発表
1・2年生の代表児童が標語の発表をしました。みんな、ゆっくりはっきりと言うことができ、大きな拍手をもらっていましたよ
↓↓放送委員会のみなさんも、ご苦労様でした。
3時間目の様子
昨日ほどではないにしろ、やっぱり今日も寒い一日ですね
東京の方では、雨・雪の予報も出ているようです。
「寒さ対策をしっかりしていこう」と気合いを入れました
みなさんも、暖かくしてお過ごしください
本日の3時間目の様子をお知らせします
↓↓【1年生】算数科:2桁+1桁の練習問題に挑戦先生が2人体制で個別指導に当たりました
「先生、できました」「先生、終わりました」嬉しそうな声で報告していましたよ
↓↓【2年生】生活科:自分の成長をまとめるため、計画と用意するものについて説明を受けていました小さい頃の写真や思い出の品など、ご用意できるものがありましたら持たせてください。
↓↓【3年生】国語科:学校の自慢できることを紹介する発表原稿を作っていました
3年生から見た大宮南小のいいところは、どこでしょうか??私も発表を聴きたいと思います
↓↓【4年生】:説明文要約して、家族に紹介するそうです要約まとめをしていました4年生は、毎日「ウナギのなぞ」を追い続けていますよ
↓↓【5年生】理科:ものの溶け方について、水の量と溶かすものの量との関連について実験していました事前に「水の量を増やすと溶かすものがたくさん溶けるようになる」と予測したようです。結果は、どうでしたか?
↓↓【6年生】図工:6年間の思い出の場所を絵で表すため、素材選びをしていました6年生たちは、どこを思い出の場所とするのでしょうか予想してみてください
入学説明会
来年度、入学予定児童の保護者を対象とした入学説明会を行いました
↓↓東昇降口の受付:東陽中の事務長先生がお手伝いに来てくださいました
↓↓説明会(図書室)
校長あいさつ
入学に向けての心構えと準備(現1年担任)
給食と感染症対策(養護助教諭)
学年徴収金及び就学援助制度等(事務主事)
PTA活動と役員の仕事(教頭)
学年役員の選出
↓↓登下校の並び方と登校班の確認
強風と寒さのため外には出ず、体育館で登校班の確認をしました。短い時間でしたが、一斉下校の雰囲気を見ていただけたことと思います。
来年度の新入生は、14名の予定です。
しんにゅうせいの みなさんへ
みなさんが、あんしんして にゅうがく できますように
4がつ11にち みなさんに あえるのを たのしみに しています。
それまで、ようちえんや ほいくえんで おもいでを いっぱい つくってきてね
校内人権教育研修会
今日は、校内人権教育研修会でした
子どもたちが安心して過ごせるよう、先生たちも人権感覚を磨くための勉強をします
下都賀教育事務所から講師をお招きして「性の多様性」についてのワークショップを行いました。
性に対する正しい知識を身に付けたり、自分の中の偏見について見つめたり、
職員同士で話し合うことで、子どもたちの為に自分たちにできることを考えていきました
子どもたちの笑顔でいっぱいの大宮南小になるよう、先生たちも頑張っています
今年最強の大寒波です!!
今日は、全国的に大寒波だそうですね
大雪の地域の電気系統や交通網は大丈夫でしょうか。
皆様の地域も木が倒れたり、電線が切れたりしていませんか?
どうぞ気をつけてお過ごしください
私は「超」がつく寒がり屋なので、朝から気が重かったです
昨日からずっと風が強かったのですが、歩きの児童は帽子を押さえながら頑張って登校していましたよ
「こどもは、風の子」と言われます。
どんなに寒くても、どんなに風が強くても外で遊ぶ姿を見ると、納得してしまいますね
寒さにも強風にも、こちらの”風邪”にも負けずに過ごしてほしいと思います
↓↓枝やネットが大きく揺れていました。
(静止画なので様子をお伝えできないのが残念です)
↓↓風には、負けていません・・・・が、ボールには、逃げられてしまいました
今日の給食です。
〈メニュー〉
ごはん さけのしおやき おひたし
ぐだくさんみそしる ぎゅうにゅう みかん
給食週間2日目。今日は、給食開始当初の献立です。
133年前、山形県の大督寺内(私立忠愛小学校)で、子どもたちに無償で食事を提供したことが始まりと言われています。「おにぎり、焼き鮭、菜のつけもの」だったとか。
本校が、今年度130周年なので、それよりも3年早く始まっていたのですね
今日の給食は、当時のメニューを食べやすいように味付けされています。鮭の塩気がちょうどよく、おいしくいただきました。(給食のありがたみを感じています)
今日の給食です!
今日の給食です。
〈メニュー〉
ごはん ぶりとだいこんのうまに こんぶづけ
さといものみそしる ぎゅうにゅう
今日は大寒で、一年で一番寒い時期なのだそうです。
うま煮は、ぶりに脂がのり、冬野菜の大根が柔らかく煮られていて、とてもおいしかったです。
里芋のみそ汁も、体がぽかぽかに温まりました
春の足音
地域によっては、寒波の心配をしているところもありますが、栃木市は温かな日差しに包まれましたね車のフロントガラスや校庭水道が凍らないので、改めて太陽光のありがたみを感じました
校庭の花壇には、ホトケノザが群生していました。(これは、春の七草に含まれるホトケノザではないので食べられません)コブシも芽吹いてきましたよ
一年生が育てているチューリップの芽も顔を出しています
まだまだ寒さは厳しいですが、日一日と春が近づいていることを感じました