文字
背景
行間
2023年12月の記事一覧
第2学期終業式
12月25日(月)
今日は2学期最終日
、1時間目には体育館で『第2学期終業式
』を行いました。各学級で朝の会や健康観察
を済ませ、予定より3分も早く
、全校生が静かに集合できました
。
4年生と6年生
の代表児童が「2学期にがんばったこと
」の作文
を発表してくれました。
みなさん、よい姿勢で発表を聞くことができています。校長先生の話
に続いて、校歌
も元気よく歌いました。終業式後には、児童指導担当の下無敷先生から冬休み
の過ごし方についてのお話がありました。
明日からの冬休み、病気やけがに気をつけて、元気に楽しく
過ごしてください。そして1月9日の『第3学期始業式
』にまた、元気に登校してきてください。
2年生 図工:紙版画に色を重ねて
12月22日(金)
2年生は図工
で、紙版画
に挑戦しています。手でちぎって作った版に、黒インクをつけて刷り、乾燥棚で乾かしていました。3時間目、2組と3組のみなさんが、作品の背景に色
を重ねる作業
に取り組んでいました。緑、赤、青、水色、黄色、、、小さなローラーを転がしたり
、まるいスポンジでポンポン
したり、思い思いに背景を描いています。
一人2枚作成します。「どの色にしようかな~
。」「ローラーの角を使うと線がひけるよ
。」順番に譲り合って、作品を仕上げていました
。
アルミ缶回収の収益金で 全クラスに、、、
12月22日(金)
栃木中央小学校では毎月、環境委員会
が中心となって『アルミ缶回収
』を行っていて、回収日にはたくさんの児童がアルミ缶
を持って来てくれています。今年度は『色別対抗
アルミ缶
重さ運動会
』と銘打って、SDGs
の目標「12:作る責任つかう責任」の視点
で、リサイクル
に対する意識を高めて
います。
今日は休み時間に、その収益金で全クラスに購入した「ドーナッツ
ディスク
」を環境委員会児童
が各学級に届けました。受け取った児童も、とってもうれしそう。「ありがとうございました
。」
さっそく、休み時間の校庭では、ドーナッツディスクで遊ぶ児童の姿が
。色とりどり
のドーナッツディスク
が飛び交っていました
。3学期も『色別対抗
アルミ缶
重さ運動会
』は続きます。回収日には、ご協力をよろしくお願いします。
学期末のワックスがけ
12月21日(木)
清掃強調週間も最終日
。今週の「清掃の時間
」は、特に念入りに
お掃除をしてきました。児童下校後には、先生方
みんなで協力して
『学期末のワックスがけ
』を行いました。
1学期末には各教室、夏休みの『親子
奉仕活動
』では、特別教室
と各階オープンスパース
のワックスがけ
を行ってきたので、2学期末は校内4カ所
(中央・東・西・特別棟)ある階段
と吾一広場
などのワックスがけ
です。
みんなで作業したので、あっという間にピカピカ
になりました。
児童のみなさん、明日の朝は「ピカピカ」を楽しみに
、登校してきてください。
がんばったみなさんに 表彰
12月21日(木)
今日は昼休みに、これまで学校に届いていた賞状等の表彰
を行いました。「新聞を読んで」感想文
コンクール・青少年読書感想文
コンクール・JA共済書道コンクール
・下野書道展
、「新聞を読んで」感想文コンクール
では、多くの児童が積極的に参加したので『学校賞
』の賞状と盾もいただいています
。
そして、みごと準優勝した『栃木地区
駅伝交歓会
』では、2
・3
・5区
で区間
敢闘賞
となりました
。燦然と輝くトロフィー
は、学校
にいただいた賞状とともに、校長室前のガラスケースに飾られています
。
みなさん、よくがんばりました。おめでとうございます
。
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。