日誌

学校行事や児童の様子

放課後教室

6月14日放課後教室が行われました。先週の7日から始まりましたが、子どもたちは一生懸命に問題に取り組んでいます。

読み聞かせボランティア

6月12日読み聞かせボランティアの方たちによる読み聞かせが行われました。1~3年生に「うみのみずはなぜからい」という本を読んでいただきました。海に落ちた石臼が塩を出し続けているから海の水はからい、というお話でした。どんな石臼だったのでしょう。子どもたちはとても真剣に聞いてました。

読み聞かせボランティア

6月5日読み聞かせボランティアの方たちによる読み聞かせが行われました。1、2年生には「じろうまるのはなし」のかみしばい、3年生には「がんばれ!名犬チロリ」を読んでいただきました。子どもたちは、楽しそうに聞いていました。

児童集会(6/12)

6月12日、「いじめ0」を目指すための児童集会を行いました。いじめ0委員会の中心メンバーの6年生が、寸劇を通していじめに関する質問を、全校生に問いかけました。あじさいっ子グループに分かれた子どもたちは、みんなで6年生の問いかけについて、考えを出し合いました。集会の最後には、いじめをしない、いじめをさせない、いじめを許さない、という合い言葉で、いじめ0を目指そうとみんなで確認しました。ご家庭でも、いじめについてお子さんと話し合う機会を作っていただけると、ありがたいです。

しもつけ新聞塾(5・6年)

6月8日(木)、5・6年生は「しもつけ新聞塾」という出前授業を受けました。下野新聞社の方2名を講師にお招きし、新聞記者の仕事や新聞ができるまでの様子などについて教えていただきました。読者に伝わりやすい新聞記事の構成など、これからの新聞作りに役立つ技術を教えていただきました。今日学習したことを、これからの生活に是非役立てていきたいです。

田植え(6/2)

6月2日、5年生が田植えに挑戦しました。今年も地域のボランティアさんに田んぼの先生になっていただき、田植えを経験させていただきました。苗を手にして田んぼに素足で入り、手植えをしていきました。子どもたちは、手植えの大変さを感じたようですが、とても一生懸命に、田植えをすることができました。これからの苗の生長が楽しみです。9月には稲刈りも体験させていただく予定です。

読み聞かせボランティア

5月29日読み聞かせボランティアの方たちによる読み聞かせが行われました。2年生には「ぬすびととこひつじ」、1、3年生には「だいくとねこ」の本を読んでいただきました。子どもたちは、とても楽しそうに聞いていました。

「人権の花」贈呈式

6月1日「人権の花」贈呈式が行われました。人権擁護委員の方々より、きれいなお花をたくさんいただきました。子どもたちみんなで、大切に協力しながら育てていきたいと思います。

演劇鑑賞会(5/31)

5月31日、小野寺北小学校と合同で、演劇鑑賞会を実施しました。らくりん座の方々による、「夏の庭」という劇を鑑賞しました。間近に見るセットに、子どもたちは感激していました。人の死について扱った作品でした。内容が低学年には少し難しいかなと感じましたが、低学年の子どもたちも役者さんの演技を一生懸命見ることができていました。一人一人の子どもたちの心に、印象に残った作品だったと思います。らくりん座のみなさん、素晴らしい劇をありがとうございました。また、お忙しい中観劇に来ていただいた保護者や地域のみなさん、ありがとうございました。

親子携帯電話教室(5・6年生)

5月31日、5・6年生で親子携帯電話教室を実施しました。栃木市消費者生活センター相談員の先生を講師にお迎えし、インターネット社会の概要やその注意点等について、教えていただきました。インターネットはとても便利なものですが、その陰に隠れている危険を知らずに使っていると、被害にあうかもしれないことが、よく分かりました。また、ゲーム機器の安心な使い方なども教わりました。おうちの方とルールを決めて、インターネットなどを使いたいですね。

タグラグビー講習会

5月24日タグラグビー講習会が行われました。スポーツ推進員の方たちより、6年生に教えていただきました。とても楽しそうにタグラグビーを行っていました。

修学旅行(5/18・19)

5月18日と19日の2日間、6年生は修学旅行に行ってきました。1日目は鎌倉での班別自由行動、また夕方には中華街での肉まんと餃子作り体験など、充実した1日を送りました。2日目は横浜で名所巡り、それからお昼にかけてはカップヌードルミュージアムの見学をしてきました。2日目も大変充実した1日になりました。お土産もたくさん買っていました。あっという間の2日間でしたが、忘れられない思い出ができました。この経験は、これからの学校生活に生かしていきたいですね。

読み聞かせボランティア

5月22日読み聞かせボランティアの方たちによる読み聞かせが行われました。1年生と2、3年生にわかれて、読んでいただきました。1年生は「ふたごのほし」でしたが、途中オルゴールをならしながら読んでいただき、とてもきれいな音に誘われるように興味深く聞き入っていました。

幼保小連絡会議

5月16日幼保小連絡会議が行われました。岩舟幼稚園としずわでら幼稚園の先生方が来てくださり、大きくなった1年生の姿を微笑ましく見ていました

岩舟中2年生職場体験

5月16日、17日と岩舟中学校2年生の小野寺南小卒業生2名の職場体験が行われました。子どもたちと楽しそうに活動していました。

集会の様子(5/17)

5月17日の業間は、集会がありました。始めに新しい先生の紹介がありました。初任者の先生の出張時に、5年生のクラスを受け持っていただく先生の紹介でした。その後は、教頭先生のお話でした。教頭先生からは、「南小不思議クイズ」という内容のお話をしていただきました。「南小のあじさい目標の石碑は、どこにあるでしょう。」とか「南小で見られるめずらしいちょうは何でしょう。」など、クイズ形式で南小の「ふしぎ」を紹介していただきました。子どもも先生方も、興味津々の様子で聞いていました。南小の「ふしぎ」がいろいろと分かました。

プール開き(5/15)

5月15日、プール開きを行いました。昨年度よりおよそ2週間早いプール開きでした。早めに練習を開始し、1学期末にその成果を発揮する水泳記録会を予定しています。プール開きは、校長先生のお話に始まり、各学年ごとの目当ての発表がありました。安全に気をつけ、充実したプール活動になるよう子どもたちと共に頑張っていきたいと思います。保護者の皆様には、プール当日の健康観察など、お世話になるかと思いますが、よろしくお願いします。

応急手当講習(5/10)

5月10日、応急手当講習会を実施しました。保護者の方も数名参加していただき、職員と共に心肺蘇生法の技術を学びました。また、AEDを使った蘇生法の実技も行いました。講師となっていただいた栃木消防署岩舟分署の方々、大変お世話になりました。また、お忙しい中参加いただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。

校長講話(5/9)

5月9日の業間、校長講話がありました。この日のお話は、「小野寺南小学校の歴史」についてでした。昔の南小の写真や「沿革史」等の資料を、スライドで紹介していただきました。途中にクイズなどもあり、子どもたちは興味津々の様子でお話を聞いていました。今年南小は123歳を迎えたそうです。伝統ある学校ですね。最後に子どもたちに出したクイズを1問。「あじさい目標は、何年前にできたでしょうか。」答えは、南小の子どもたちに聞いてください。

1年生を迎える会(5/8)

5月8日、1年生を迎える会を実施しました。6年生が中心になり、企画運営を行いました。1年生の自己紹介に始まり、名刺交換、○×クイズ、貨物列車(じゃんけん列車)等のゲームを、全校生で楽しみました。この日は第1回の学校運営協議会もあり、運営委員6名のみなさんも、一緒に会に参加していただきました。1年生たちは、楽しそうに上学年生と交流していました。会の最後には、上学年生からのメッセージが書かれた色紙をプレゼントされました。とてもうれしそうでした。こうした行事などを通し、さらに親睦を深めて欲しいです。