日誌

学校行事や児童の様子

校長先生新任式

6月11日印出校長先生の新任式が行われました。新籾校長先生とお別れし、印出校長先生が来られました。これからどうぞよろしくお願いします。

トップアスリートに学ぶ

6月7日トップアスリートに学ぶが行われました。シドニー五輪 レスリング銀メダリスト 永田克彦さん の講話と実技指導を通して、スポーツに対する興味関心を高めたり、夢を持つことや自己実現につなげる機会とする。交流を通して、オリンピックにさらに関心を持ったり、スポーツの価値を高める機会とする目的で行われました。実技指導では、実際に投げられたり、倒してみたり、とても貴重な体験もさせていただきました。とても楽しい時間でした。

放課後学習

6月6日放課後学習が行われました。今年度第1回目です。放課後の時間を活用し、個に応じた指導により学習内容の基礎・基本の定着を図ったり、子どもたちの学ぶ意欲を高めたりしながら、自ら学ぶ姿勢の形成に役立て、一人一人の学力の向上を目指す目的で行われます。対象は1~3年の希望者です。みんなしっかり学習を行っていました。

いじめ0集会

6月6日いじめ0集会が行われました。6年生が劇を行い、その劇を見てグループごとに話し合いをしました。1つ目、劇を見ていけないところはどこだったかな。その理由も考えよう。2つ目、みんなの考える「いじめ」はどんなことがあるだろう。3つ目、どうしたら小野寺南小学校は「いじめのない学校」になるかな。話し合った後、グループごとに発表しました。さらに、クラスでも話し合いをもち、いじめのない学校になるように目標をたてました。しっかり目標を守り、いじめ0を目指しましょう。

1、2年PTA事業&ハッピー子育て講座

6月6日1、2年PTA事業が行われました。親子で、「高得点を狙え、玉投げ大会」を行いました。得点の書いてあるフラフープの中に、玉入れの玉を投げ入れ、赤白にわかれ点数を競いました。子どもたちはお父さんやお母さんと一緒でとても楽しそうに張り切っていました。
その後、保護者の方々はハッピー子育て講座に参加しました。国学院大學栃木短期大学 人間教育学科 准教授 佐藤 秋子先生が、テーマ「子どもの心が育つ親子のかかわり」について、お話をしてくださいました。保護者の方々はとても真剣に聞いていました。

授業研究会(6/4)

6月4日、4年生のクラスで研究授業を行いました。今年度の本校の学校課題である「自分の考えをもち伝え合い・深め合う児童の育成~算数科の課題解決学習を通して~」のテーマのもと、鈴木教諭が算数の授業を行いました。4年生の子ども達は、提示された問題に一人一人が一生懸命に取り組むことができました。放課後には講師の先生とともに、授業研究会を行いました。参加した先生方で、今年度の研究の方向性を確認し合いました。

4年生PTA事業(6/4)

6月4日、4年生のPTA事業がありました。今回は、役員さんが企画した「親子でうづま焼体験」でした。講師の先生に説明をしていただいた後は、早速親子で思い思いの作品を作っていきました。お皿やコップ、一輪挿しなど、いろいろな作品ができあがりました。この後は10日ほど乾かし、釜に入れて焼く予定です。仕上がりが楽しみですね。親子で楽しい体験ができました。

花壇整備(5/31)

5月31日、業間の時間を使って、花壇整備を行いました。サルビア、マリーゴールド、日々草等の苗を、みんなで協力して花壇に植え替えしました。それから除草なども行いました。どの学年の花壇も、大変きれいに整備することができました。また、6月1日の委員会では、環境委員会の子ども達が、プランターに花の苗を植え替えする作業に取り組みました。すてきなプランターができあがりました。学校に来られた際には、ぜひ花壇の様子などをご覧ください。

6年スポーツ交流会(5/31)

5月31日、6年生はスポーツ交流会に参加してきました。毎年行われている行事ですが、岩舟地区の6年生が一堂に会し、スポーツを通して交流を深める取り組みです。南小の6年生も、岩小や静小の子ども達とチームになり、タグラグビーや長縄、ドッチビーなどのスポーツに取り組みました。楽しそうに交流会に参加していました。

5年生田植え(5/29)

5月29日、5年生は田植えに挑戦してきました。今回も小久保さんにお世話になり、田植えを体験することができました。田植えの仕方を教わり、早速田んぼに入りました。はじめはぬるぬるした感触が気になっていたようですが、慣れてくると田んぼの冷たさを気持ちよく感じていたようです。疲れも見せずに田植えに取り組み、79列分手植えをすることができました。田植えが終わってからは、小久保さんにお土産もいただきました。小久保さんからは農業は人の「食」を支える大切なもの、ぜひ興味を持って欲しいとのお話がありました。小野寺地区のよさでもある農業、支える人々に感謝するとともに、その課題についても考えていきたいですね。小久保さんありがとうございました。9月の稲刈りでもお世話になります。

修学旅行(5/24・25)

5月24~25日、6年生は修学旅行に行ってきました。北小との合同実施でした。天候にも恵まれ、最高の修学旅行となりました。1日目は修学旅行専用列車で、鎌倉へ向かいました。鎌倉の大仏を見学した後は、自分たちで計画したコースを自由行動してきました。友だちと協力しながら、長谷寺、銭洗弁天、鶴岡八幡宮など、鎌倉を代表する社寺を見学しました。小町通りでは、思い思いのお土産を買いました。その後は、横浜へ。肉まん・餃子作りに挑戦してきました。その後の中華バイキングで夕食。とてもおいしかったです。2日目は横浜市開港記念会館、県庁などを見学しました。事前に学習したことを発表し合い、見学がより充実したものになりました。赤レンガ倉庫でランチバイキングをしました。その後はカップヌードルミュージアムへ。マイカップヌードルも作りました。友だちとの協力、学校ではできない体験、公共施設でのマナー、実際に歴史を感じることなどを目標に2日間すごしましたが、子ども達は十分に目当てを達成できたと思います。忘れられない思い出になりました。保護者の皆様には、健康管理や送り迎えなど、大変お世話になりました。

自主学習発表会(5/21)

5月21日、業間の時間に「自主学習発表会」を行いました。担任の先生方が、宿題や自主学習の取組を、わかりやすく紹介しました。1年生では、ひらがなの練習に一生懸命取り組んでいることが分かりました。丁寧な字に、高学年の子ども達も驚いていました。2年生では、間違いをしっかりと直しているノートが紹介されました。学習の振り返りを一言書いている友達もいました。3年生でも、間違いを直すことにしっかりと取り組んでいるノートが紹介されました。また、家の人が問題を作ってくれるなど、家族で学習をがんばっていることも分かりました。4年生では、自分で立てた計画に沿って学習したノートが紹介されました。間違い直しもしっかりとできていました。5年生でも自分の興味を持ったことに取り組んだ自主学習ノートが紹介されました。6年生では、復習や一歩進んだ予習などに取り組むノートが紹介されました。紹介されたノートはどのノートも丁寧で、学習にしっかりと取り組んでいる様子が分かりました。最後に感想を発表した6年生は、「みんなの学習の進め方を参考にして、これからも自主学習をがんばりたい。」と話していました。お互いの学習の様子を知ることができました。これからも、学年の目当てに向かって、家庭学習をがんばりたいですね。

グランドゴルフ(5/18)

5月18日、クラブ活動の時間に、4年から6年生のスポーツクラブの子ども達が、古江地区のおじいさんおばあさんから、グランドゴルフを教わりました。はじめはボールの扱いに苦戦していましたが、おじいさんおばあさん達に教わる内に、次第に上手になってきました。おじいさんおばあさん達がとても上手だったので、子ども達はびっくりしていました。お忙しい中教えていただいた古江地区のおじいさんおばあさん、ありがとうございました。またどうぞよろしくお願いします。

プール開き(5/14)

5月14日、プール開きを行いました。校長先生からは、事故に気をつけて水泳学習をがんばっていきましょうとお話がありました。また、6年代表児童からは、記録を少しでも伸ばせるようがんばりたいと発表がありました。また、クラス毎に水泳学習の目当てを発表していきました。今年もきれいになったプールで、水泳学習をがんばっていきましょう。

プール清掃(5/11)

5月11日、4~6年生がプール清掃に取り組みました。更衣室、プールまわり、そしてプールの壁や底など、分担しながらきれいにしていきました。半日がかりでしたが、おかげでプールが大変きれいになりました。4~6年生のみなさん、そして先生方、お疲れ様でした。きれいになったプールで、今年も水泳の練習に励んでいきましょう。

校長講話(5/11)

5月11日、校長講話がありました。この日は校長先生から、「いかのおすし」と「あいさつの力」についてのお話がありました。はじめに、不審者などの危険から自分を守るための合い言葉、「いかのおすし」を確認しました。そしてあいさつ週間についてふれた後は、「あいさつの力」についてみんなで確認しました。学校ばかりでなく、地域でも自信を持ってあいさつをしていきましょうとお話をしていただきました。

6年生タグラグビー講習(5/10)

5月10日、6年生はタグラグビー講習を受けました。スポーツ推進委員さんにルールを教わり、タグラグビーのゲームに挑戦しました。ボールの扱いや動きになれてくると、積極的にトライをねらって動けるようになりました。5月31日の岩舟地区小学校スポーツ交流会でも、他校とチームを組んでタグラグビーを行う予定です。

応急手当講習会

5月9日応急手当講習会が行われました。栃木消防署岩舟分署署員の方々が来てくださり、とても丁寧にわかりやすく教えていただきました。水泳指導中の水難事故等に備え、心肺蘇生法の技術の習得を図る目的で、AED(自動体外式除細動器)についての実技研修、学校や家庭でのけが等への応急処置の実技研修も行われました。


1年生を迎える会

5月8日、1年生を迎える会が行われました。学校◯✕クイズや名刺交換ゲーム、かもつ列車(じゃんけんゲーム)を行いました。プレゼントとして、あじさい班で作られたメッセージ色紙も渡されました。これから一緒に学校生活を楽しんでいきましょう。

交通安全教室

4月20日栃木県交通安全協会マロニエ号による交通安全教室が行われました。1、2、3年生は「正しい歩行の仕方」、4、5、6年生は「自転車の乗り方」を中心に、道路における様々な交通の危険について教えていただきました。◯✕クイズや映画を見たりしながら、とてもわかりやすく説明していただきました。