学校ニュース

学校ニュース

6年生の似顔絵を描きました

お世話になった6年生ももうすぐ卒業です。
今までの感謝の気持ちを込めて、1年生が6年生の似顔絵を描きました!
一緒に遊んだり、お掃除で教わったりしたことを思い出しながら、一生懸命描いていました。
体育館入り口付近に掲示してあります。
機会がございましたら、ぜひご覧ください。

昔の遊びを教えてもらいました

1年生の生活科で、昔の遊びをしました。
おじいさん、おばあさんにご協力頂いて、
あやとり、ビー玉、おはじき、こま、竹とんぼ、お手玉、メンコ、けん玉を教えてもらいました。
初めてやる遊びも多く、最初はなかなかできない子も、
おじいさん、おばあさんがコツを優しく教えてくださったおかげで、できるようになりました。
子ども達は大喜びで、夢中になってあそんでいました。

最後に、教えてくださったお礼に、歌と合奏をプレゼントしました。
おじいさん、おばあさんは、笑顔で聞いてくださいました。

4年生ありがとう!

 6年生を送る会に向けて,5年生を中心に準備が始まっています。
今日は,4年生が1~3年生に送る会で歌う替え歌を教えに来てくれました。
4年生の伴奏と美しい歌声に合わせて,1~3年生も元気よく歌います。
本番が今からとても楽しみです。6年生に感謝の気持ちを伝えることができるように
クラスでも一生懸命に練習をしていきたいと思います。
   
         

地震・火事に備えて・・・

 2月2日(金)、地震・火災の発生時における避難訓練を実施しました。

 事前に、災害が起きたときの避難の仕方について確認や指導をしておいた上で、当日は予告なしで実施しました。子どもたちはびっくりしていましたが、緊急地震速報を聞き、自らの判断で安全に避難することができました。
 
 「練習は本番のように、本番は練習のように」
 校長先生のお話に真剣に耳を傾けています。

ミシンにトライ!

 1月24日と31日の2日間、ミシンボランティアの方々に来ていただき、ミシンの使い方を教えていただきました。ありがとうございました。初めて使用する児童もいて戸惑っていましたが、ボランティアの方々が優しく丁寧に教えてくださったので、使い方を理解し、できるようになりました!
 
 
これから教えていただいたことを思い出しながら、トートバッグ作りがんばるぞ!!

ランチルームでみんなで給食

校内給食週間に合わせて、1・2・3組の2人ずつ6人グループで会食しました。
初めてのランチルームでの給食に1年生は嬉しくてたまらない様子でした。
みんなで食べる給食は、いつも以上においしく感じ、
ごちそう様の後の食缶は空っぽになりました。


めざせ!マット遊び名人!!

 2年生は体育でマット遊びに挑戦しています。「ころがり遊びの術」「さかさ遊びの術」「バランスの術」「2人組の術」と大きく4つのことを友だちと励まし合いながら練習しています。
 この日は,4つのコースを練習しました。勇気を出して取り組む姿もたくさん見られました。
友だちが応援してくれると,なんだかできるような気がして頑張ることができるようです。

   

   

3学期スタート!

 あけましておめでとうございます。いよいよ3学期のスタートです。3学期は,53日間という短い日数ですが,2年生のまとめのとても大切な時期です。1日1日を大切に,3年生に向かって頑張っていきたいと思います。
 新学期スタートの各クラスの様子です。2の1には,始業式の日から16日まで,今年も韓国からの体験入学生が来てくれました。あっという間でしたが,一緒に勉強したり長縄に挑戦したりし,とても楽しい時間を過ごすことができました。
    
   2の2は,版画作りに取り組んでいます。大好きな生き物と自分を思い思いに版にしていきます。細かい部分も丁寧に仕上げました。完成した版画を見て,子どもたちはとても満足そうでした。
   3学期は,長縄大会があります。今年は,昨年以上に気合い十分で自主的に練習をする姿も見られます。頑張れ2年生!今学期もよろしくお願いします。
 

なかよし集会

 12月7日に,なかよし集会を行いました。今日は,「おちたおちた」という手遊びと「エビカニクス」のダンスをなかよし班ごとに行いました。
 寒い日でしたが,みんなで体を元気に動かし,心温まる集会となりました。

☆おちたおちた 
 おちてくるものによって,ポーズが変わります。最後は勝ち抜き戦を行いました。
        

☆エビカニクス 
 みんな大好き「エビカニクス」!
 みんなと一緒に踊ることは,本当に楽しいことです!
 笑顔あふれる楽しい集会となりました。
                  
                           
                                 校長先生と教頭先生も一緒に・・・!