学校ニュース

学校ニュース

3年生 毛筆の学習が始まりました

 社会、理科、総合、リコーダーと新しい学習がたくさん始まる3年生。子どもたちが楽しみにしていた、毛筆の学習に挑戦し始めました。用具の名前や準備、片付けの仕方をしっかりと聞いて、頑張りました。手が真っ黒になったり、墨汁をこぼしてしまったりとハプニングもありましたが、みんな「楽しかった。」と充実感でいっぱいのようでした。

 今後も3年生の新たな挑戦を支えていきたいと思います。(写真は3ー1の様子です。)

  

入学式

 9日(火)、あいにくの雨模様でしたが、元気いっぱいな69名の新入生を迎え、入学式を実施しました。保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。

 1年生は、入学式に大変立派な態度で臨むことができました。さすが西小の1年生。これからの学校生活が楽しみですね。また、今年は在校生(2・6年生)も出席し、在校生にとっても1年生を迎えたことへの意識が高まる時間となりました。明日からの小学校生活。在校生、職員みんなで支えていきたいと思います。

 

 

令和6年度のスタート 新任式・始業式

 4月8日(月)、子どもたちの元気な声が校舎に戻ってきて、令和6年度のスタートを迎えました。

 新任式では新たに11名の先生方をお迎えしました。一日も早く、先生方が西小での生活に慣れてくださったら嬉しいです。始業式では担任発表に続き、校長先生から「西小っ子にがんばってほしい4つの『あ』」についてのお話がありました。

 一人一人が目標に向かって頑張る1年にできるよう、職員一同努めてまいります。保護者のみなさま、地域のみなさま、本年度もどうぞよろしくお願いします。

 

  

離任式

 3月28日(木)、離任式を行いました。9名の先生方とお別れすることになりました。西小で過ごした時間に違いはあれど、それぞれの先生方との思い出がたくさんあり、子どもたちも、職員にとっても寂しい気持ちでいっぱいです。これまで西小を支えてくださった先生方、ありがとうございました。新天地でのご活躍を応援しています。

  

  

修了式

 22日(金)、修了式を行いました。校長先生のお話は「修了は、それぞれの学年の免許皆伝」と始まり、それぞれの学年でどんなことができるようになったから免許皆伝なのか、校歌の歌詞「清く明るく」「さとくすなおに」「強く正しく」にも触れながらのお話でした。

 その後、各クラス代表の児童に修了証が授与されました。代表児童はもちろん、クラスごとに起立した姿は立派でした。みんな免許皆伝を受けることができました。また、1・3年生の代表作文でも、1年間の思い出を振り返りながら、新学年への目標などが述べられました。

 今年度も保護者の皆様、地域のみなさまに温かく見守っていただいたおかげで、1年を終えることができました。多大なるご理解とご協力、ありがとうございました。来年度も西小っ子、職員みんなでよりよい学校にできるよう、取り組んでいきたいと思います。

  

 

卒業式

 3月15日(金)、令和5年度卒業式を挙行しました。

4年ぶりに在校生も式に参加し、卒業生と対面しての「別れの言葉」も実現させることができました。これまでの学校生活を振り返り、そして在校生との交流を思い出して涙する卒業生も多かったです。充実した思い出多き6年間を過ごすことができた証だったように感じます。在校生にとっても、卒業生71名の凛とした姿を見て、自分たちも続いていくのだと思いを新たにしたことと思います。

  

   

  

 卒業生のみなさん。西小での学びや思い出を胸に、羽ばたいていってください。先生達はいつまでも応援しています。

卒業を前に・・・高学年リレー対決!

 6年生が卒業を前にやりたいことの1つ「5年生とのリレー対決」卒業式前日になってしまいましたが、実現させることができました。

 1回戦はクラス全員リレー、2回戦は選抜リレーでした。5年生も健闘しましたが、さすがは6年生。圧倒的な走力でした。6年生ってすごい、自分たちもあんなふうにと、5年生は思いを強くしたようです。

  

  

卒業式前日準備

 明日の卒業式を前に、5年生が卒業式準備に取り組みました。お世話になった6年生への感謝の気持ちを、それぞれの役割に込めて、一生懸命に働きました。式場含め、卒業生を迎える準備はばっちりです。卒業生のみなさんを、しっかりと見送りたいと思います。

  

給食に生フルーツ登場!

 21日の給食では、大平産のとちあいかを生のまま使用した『フレッシュいちごのババロア』が提供されました!
今までは、衛生管理の観点から加熱せずに果物や野菜を提供することは出来ませんでした。しかし、大平学校給食センターの皆様が「せっかくの新鮮で美味しい食材を、加熱しなくても安全で美味しく提供できるように!」と努力を重ねて装置を導入したことで、今回フレッシュフルーツ・ベジタブルの提供が叶いました!
 初めての生いちご入りババロアをみた子ども達からは、
「みずみずしい!いつもと匂いが違う!」
「甘くて美味しい!毎日出してほしい!」
「栃木がいちごの産地だとは知っていたけれど、大平のいちごもこんなに美味しいとは知らなかった」
等の声が聞こえてきました。

 

    

(美味しそうに頬張る5年生のみなさんです。生産者さんの思いがつまったビデオも視聴しました。)

 2月27日(火)には「カクテルトマト」を使った「中華ごまドレサラダ」が提供されます。給食を通して、子ども達が栃木市や大平地区で作られている野菜を新鮮に味わうことができ、少しでも地域の魅力を感じる機会になる事を願います。

6年生を送る会

 21日(水)、6年生を送る会を開催しました。これまで西小の様々な活動を支えてくれていた6年生の感謝の気持ちを伝える場になるように、6年生との関わりをさらに増やすことのできる時間になるようにと、準備を進めてきました。

 会の中のメインゲームとしては「6年生クイズ」をやりました。6年生への事前アンケートをもとに問題を作りました。「1年生のとき、一番好きだった給食は?」「6年生が3・4年生の頃に2番目に大変だったことは何でしょう?」など、6年生に尋ねなければ分からない問題ばかり。なかよし班の6年生と話して答えを出してと、大いに盛り上がりました。(各班の答えは色画用紙で示してもらいました。)

  

 

 ゲームの後には、1~5年生までが力を合わせて作成した色紙などのプレゼントを渡しました。早速、メッセージを読んでいる6年生も多かったです。そして、6年生からも合奏のプレゼントがありました。最後まで素敵な姿を見せてくれました。

  

 6年生とまた一つ楽しい思い出を作ることができて、充実した会になりました。会の準備、運営は5年生ががんばりました。先週までおはやしの引き継ぎもやっていて、限られた時間でしたが、一生懸命に取り組むことができました。西小児童会活動の伝統も引き継ぐことができたと思います。

  

 

1年生 昔遊び

 2月2日(金)に、1年生が昔遊びの体験をしました。当日は、祖父母や歴代PTA会長様、学校運営委員会の皆様等、20数名の方々に来ていただき、一緒に昔遊びを楽しみました。

 昔遊び名人の技に喚声をあげながら、1年生もすぐにコツをつかみ、技を習得していました。

 また、手作りのぶんぶんゴマを寄贈していただき、休み時間に熱中して遊んでいた様子も見られます。日本の文化に親しむよい機会となりました。

5年生 おはやしの引き継ぎ

 16日(金)、おはやし引き継ぎ会を行いました。6年生から演奏を聴かせてもらって引き継ぎに向けて動き出したのがちょうど1か月前でした。6年生との練習、学年練習に加え、各自が昼休みや自宅での自主練習に励んできました。 最初はおぼつかなかった演奏もしっかりとしたものに仕上げることができました。今日は練習の成果を6年生や多くの先生方を前に披露しました。立派に西小の伝統を引き継ぐことができたと思います。

 保護者のみなさま、地域のみなさまへのお披露目は運動会です。引き継いだリズムや、おはやしの魂を忘れないように、これからも頑張っていきたいと思います。

 近隣住民のみなさまには約1か月に渡り、練習の音でご迷惑をおかけしました。温かく見守っていただき、ありがとうございました。

  

  

 

 

3年生 栃木県立博物館出前授業

1月31日に栃木県立博物館の方をお招きし、昔の人々の暮らしの様子について学習しました。

蓄音機やレコード、テープレコーダーなどの道具に触れ、道具の役割や変遷を知ることができました。また、石臼をつかって大豆をひいたり、天秤棒で水桶を担ぐ体験を通して、昔の人々の思いを想像する姿が見られました。

 

  

  

3年生 食育授業

1月23日に大平学校給食センターの中田先生をお招きして、食育の学習を行いました。テーマはSDGsな郷土料理で、毎年給食に出る「しもつかれ」です。「しもつかれ」は昔の人々の知恵から作られた栄養満点の料理であることを学習し、学習の振り返りには「今年はしもつかれを残さず食べたいです。」「普段から食べ物を無駄にしないように食べていきたいです。」と書く児童も見られました。

 

 

 

5年生 習字ボランティア

 17日(水)、5年生の毛筆の学習にボランティアとして、中島先生をお招きしました。今回のテーマは書き初めとして「希望」。とめを丁寧にするだけでも、ぐっと整った文字になることなどを教えていただきました。「穂先の向きがいいね。」「文字の中心がとても整っているね。」などとたくさん褒めていただいたり、上手く書けないと悩んでいる子には丁寧にアドバイスをしていただいたりと、有意義な時間を過ごすことができました。

 中島先生、熱心なご指導ありがとうございました。

  

 

 

伝統の引き継ぎ

 今年も6年生から5年生へ、伝統のお囃子を引き継ぐ季節がやってきました。16日(火)には、5年生のためだけに演奏をしてもらい、楽器のミニ体験会をしました。今まで何気なく聞いてきたお囃子のメロディーも、自分たちが引き継ぐことを考えながら聞くと、全く違ったメロディーに感じたのではないかと思います。

 これから楽器を決め、約1か月をかけて、曲の演奏だけでなく、西小の6年生がリレーしてきたお囃子の魂も含めてしっかりと受け継いでいきたいと思います。

 近隣の皆様には、しばらくの間、太鼓などの音でご迷惑をおかけすることと思います。どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

第3学期始業式

 1月9日(火)、新年最初の登校日を迎えました。元旦に発生した能登半島地震の被害にあわれた皆様への黙祷の後、第3学期始業式を行いました。

 冬休み中に大谷翔平選手からグローブが届いたので、校長先生から、大谷選手が高校生時代に掲げた目標をもとにしたお話がありました。大谷選手が掲げた64のめあての内、「あいさつ」「ごみひろい」「部屋のそうじ」「プラスに考える」「本を読む」の5つは、西小のみんなも頑張ることができそうであるといった内容でした。そして、届いたグローブのお披露目も行い、代表児童と体育主任とでキャッチボールをしました。今後は各クラスで見て触れる時間を設けた後、素敵な活用ができるように準備をしていきます。

 児童代表作文では、4・6年生の発表がありました。3学期は学年のまとめ、次年度にむけての準備を頑張りたいという思いが述べられました。

 短い3学期ですが、充実した学校生活を送ることができるように、学校全体で頑張りたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様、2024年もどうぞよろしくお願いします。

  

  

 

 

2年生 生活科 西小おもちゃランド

 生活科で、紙コップや乾電池、ペットボトルのキャップなど身近な材料を使った動くおもちゃを作りました。作ったおもちゃで1年生と楽しく遊ぼう!と2年生が「西小おもちゃランド」の計画を立てました。招待状や1年生へのプレゼントを用意したり、楽しくなるように得点の的を考えたりと頑張りました。当日は、1年生がとっても喜んでくれて、2年生も大満足でした。

〈西小おもちゃランド開催日〉

12月11日(月)1-1 2-1  12日(火)1-2 2-2  15日(金)1-3 2-3

西小にも届きました!

 冬休み初日、西小に1日遅れのクリスマスプレゼントが届きました。ニュースなどでも報道されていた、大谷翔平選手からの野球グローブです。一緒に届いたメッセージなどは昇降口に近くに掲示する予定ですので、3学期に児童のみなさんにお披露目できたらと思います。楽しみにしていてくださいね!

 

5年生 外国語の学習

 5年生は12月の外国語の学習で、レストランでのやり取りを学習しました。“What food would you like?” “I'd like pizza.” “How much?”などと、オーダーの取り方、好きな料理の注文の仕方、代金の確認の仕方などを確認しました。単元の学習の最後には、レストランごっこをしました。ふり返りカードには「海外でレストランに行っても安心!」「外国でもアルバイトができそう。」などと、自信にあふれるコメントもありました。将来、多方面で活躍する5年生の姿が目に浮かびました。